医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

日々の診療の合間に・・・の最近のブログ記事

9月20日金曜日。晴れ時々曇り。朝は24℃、日中は35℃。9月も終盤に差し掛かろうというのに各地に熱中症アラートが発令されました。

今日のクリニックはやっぱり混雑。めまい、息切れ、動悸を訴える方が多いのは多分に暑さのせいもあるかも知れません。長引く咳の方はやはり多め。新型コロナ陽性の方は一時期よりは減ったものの依然として健在。

診療後は大和市地域医療センターへ。今宵は社会保険懇話会。基本的に全ての保険医が参加しなければならない勉強会です。これから行って参ります~。

さて今日は先日の日光行の続きを。

9月15日は昼に日光に着いて中禅寺湖の湖畔にある旧英国大使館別荘を見学。その後、隣接している「イタリア大使館別荘記念公園」へ。

IMG_7262 

ここは昭和3年にイタリア大使館の別荘として建てられ、平成9年まで歴代の大使が使用してもの。内外装とも杉皮張りで仕上げられています。

IMG_7248 

下の写真は暖炉のある書斎。

IMG_7251 

食堂にも暖炉が。

IMG_7252 

2階には寝室に使われた大使の間。

IMG_7260 

寝室は2部屋。

IMG_7258 

どの部屋からも中禅寺湖が見えます。

IMG_7259 

正面に桟橋。ヨットや鱒釣りを楽しんでいたそうで・・・。

IMG_7255 

沖合には観光船が。

IMG_7263 

奇跡的に雨が降らずに済んでいます。もう一か所立ち寄ってからホテルにチェックインしたいと思います。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月19日木曜日。晴れのち曇り、一時雨。朝は26℃、日中は33℃。今日も気温が上がって午後からは不安定な天気に。一時は雷雨になりました。

今日は小田原市早川にある「一夜城Yoroizuka Farm」まで遠征して来ました。

場所は石垣山一夜城(豊臣秀吉が小田原合戦の本営とした城跡)の駐車場に隣接した場所。

IMG_7908 

少々早めに到着したので、ランチまで自然菜園内を散策。

IMG_7916 

敷地内には柑橘系の木々やハーブ、色とりどりの花々が。

IMG_7912 

アゲハチョウやナガサキアゲハ(残念、写真は撮れず!)が来ていました。

 

 

ややっ、ここにも「特定外来生物」アカボシゴマダラの姿が。

IMG_7948 

これだけ暑くてもコキアは色づき・・・。

IMG_7921 

ススキの穂が開いて、やはり秋は来ているようでした。

IMG_7919 

眼下には相模湾と小田原の街。

 

園内の一角に鎧塚俊彦シェフプロデュースのレストランやパティスリー、ブーランジェリー、マルシェがあります。

ランチは11時15分からと13時30分からの2部制で完全予約制です。

IMG_7915 

決して広くはないレストランは平日なのに満席。客層は圧倒的に女性優位でした。

IMG_7925 

ここの売りは地産地消を目指したメニュー。何と言っても自然農園の野菜と・・・。

IMG_7929 

デザートでしょう。

IMG_7932 

十分に堪能させて頂きました~。

夕方帰宅した途端に雷雨に!。おおっ、ぎりぎりセーフ!!(^^;;

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月18日水曜日。晴れのち雨。朝は26℃、日中は33℃。朝から湿度が高くて辟易。夕方から雲が多くなって来ました。

今日のクリニックは昨日と同じく出足は平穏でしたが、遅くなるにつれて徐々に混雑して来るチョッと嫌なパターン。特に夕方になって予約外の方がたくさんいらして診療終了時間が押し気味に・・・。さらに大和市特定健診・長寿健診は大詰めを迎えてバタバタしていました。

さて今日はこの連休の日光行きの続きを。

日光駅に到着後、駅近くで昼食を済ませたのちにレンタカーで中禅寺湖へ。ナビのマップは「いろは坂」にさしかかるところ。

IMG_7608 

中禅寺湖東岸の駐車場に車を停めて男体山に53年ぶりのご挨拶。

IMG_7265 

湖畔を散策しながら10分ほど南下して行くと「英国大使館別荘記念公園」と「イタリア大使館記念公園」の標識が出て来ました。

IMG_7581 

両国の旧大使館別荘は隣接しているのでした。敵対していた戦時下は大丈夫だったのでしょうか~。

IMG_7580 

まずは手前の旧英国大使館別荘へ。ここは元を辿れば幕末維新の英国外交官アーネスト・サトウが明治29年に建てた別荘。

IMG_7247 

のちに英国大使館別荘として平成20年まで利用されていたのだそうです。広縁からの中禅寺湖の眺めは抜群ですが、今日は残念ながらどんより曇り空。雨は何とか降らずに持ち堪えていますが・・・。

IMG_7236 

ソファに腰掛けるとお尻に根っこが生えてしまいそうな心地良さです。

IMG_7237 

ひと夏こんなところで過ごしたい・・・。

IMG_7246 

2階の広縁には「大人の休日倶楽部」のポスターが。ややっ、ここであったか~。

IMG_7537 

2階にはティーラウンジがあってお茶とスコーンが楽しめます。

IMG_7240 

チョッと楽しみ過ぎて長居し過ぎ~。

次は隣接する「イタリア大使館別荘記念公園」へ向かいますが、続きはまた後日に。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月17日火曜日。晴れ時々曇り。朝は24℃、日中は31℃。9月も後半に入りましたが今だに真夏日続きです。

連休明けのクリニックは、診療開始時点では予約外の方も少なくて順調な滑り出しでしたが、徐々に混雑度合いが増して来て時間帯によっては少々お待たせしてしまったかも。健診結果を持参されての相談や10月以降のインフルエンザワクチンや新型コロナワクチンの接種をどうするかの相談など、チョッと時間がかかる方も。発熱の方は少なめででしたが、新型コロナ陽性の方もまだまだ。

さてこの連休は一泊で日光へ行って来ました。小学校6年生の時以来なので実に53年ぶり!?。

9月15日の朝は新宿駅発9時34分の「スペーシア日光1号」に乗車。車両は東武鉄道の大ベテラン特急車両。

IMG_7195 

先頭車デッキには1991年ブルーリボン賞受賞のプレートがありました。おおっ、33年も前!。

IMG_7211 

JR東日本と東武鉄道の特急車両の相互乗り入れ開始は2006年春から。私としたことが今回初めてこの経路に乗車しました。

IMG_7210 

定刻に発車して池袋に停車した後、昔の山手貨物線ルートを駒込まで辿って田端の間の連絡線で北向きに(湘南新宿ラインと同じルートです)。

下は2004年10月4日付の直通運転開始を告知するホームページから引用。JR側の乗り入れ車両は当初485系でした。

IMG_7197 

浦和、大宮と停車して東北本線へ。途中、栗橋駅で運転停車してJR東日本から東武鉄道の乗務員に交代。

IMG_7202 

そろりそろりとJR東日本と東武鉄道の連絡線を渡って・・・。

IMG_7203 

東武鉄道に乗り入れを果たしました。途中のジャンクションで空調と室内灯が消えました。

IMG_7204 

東武鉄道線内では栃木、新鹿沼、下今市と停車して東武日光駅には11時31分着。

IMG_7215 

隣のホームには東武鉄道の本線、浅草からの新鋭車両たちが停車していました。新宿乗り入れ用車両とは随分な格差。

IMG_7217 

スペーシアXはまだデビューして1年の新鋭です。

IMG_7219 

都内は晴れていましたが、日光は着く頃には今にも雨が降りそうな空模様。

IMG_7220 

でも折角来たので「いろは坂」を上がって中禅寺湖まで行ってみようと思います。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月14日土曜日。晴れ時々曇り。朝は26℃、日中は33℃。今日も今日とて真夏日。台風13号が奄美地方に接近しつつあります。今日は世の中は3連休の初日ですが、当院はいつものように診療です~。

3連休なので今日のクリニックはヒマかと思いきや朝から結構な混雑でした。この暑さのせいか、相変わらず全身倦怠感や動悸、息切れを訴える方が多め。発熱の方は今日も少なめでしたが、今週の火曜日に引き続き今日もA型インフルエンザの方がいらっしゃいました。症状は新型コロナウイルス感染症よりもA型インフルエンザの方がはるかに辛そうです~。

さて今日は夏のポルトガル行の続きを。

ドウロ川南岸のガイア地区からポルトのシンボル、ドン・ルイスⅠ世橋の1階部分を通って対岸のリベイラ地区へ。

IMG_5991 

河畔にはいくつものカフェやレストランが。

IMG_5992 

ちょうどお昼時で賑わっていました。

IMG_5993 

さすがにお腹が空いて来ました。チョッと路地を入ったところにある海鮮料理店でお昼に。

IMG_6005 

大西洋に面したポルトガルでは西欧の中でも特に多くの魚介料理があるそうで、今回頂いた海鮮のリゾットもとっても美味でした。

IMG_6001 

エネルギーを補給したところで坂道を上がって再度サン・ベント駅方面へ。

IMG_5995 

下の写真は坂を上がって来た坂道を振り返ったところ。

IMG_6009 

サン・ベント駅を抜けてさらに北側にあるボリャオン市場へ。

IMG_6012 

想像していたよりも小綺麗な市場でした。

IMG_6014 

大きな干物の魚はタラ。ポルトガルでは干したタラ(バカリャウ)は国民的な食べ物だそうです。

IMG_6015 

下の写真は北側から市場を眺めたところ。

IMG_6017 

市場を抜けた先にはアズレージョが見事なアルマス礼拝堂。

IMG_6022 

近くのメトロ駅からそろそろ郊外のホテルに戻ることに。

IMG_6028 

メトロは結構頻回に走っていて、使い慣れればとっても便利そうです。

IMG_6029 

途中、ホテル最寄駅のショッピングモール内のスーパーマーケットに立ち寄ってチマチマと買い物。地元のスーパーマーケットは見慣れないものがたくさんあってチョッと楽しいです。

さて明日は一旦隣国へ出ます!?。続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月13日金曜日。晴れ。朝は26℃、日中は33℃。ここ数日は夜も気温が下がらず昨夜も熱帯夜でした。今日も日中は真夏の様相。

今日のクリニックは久しぶりにチョッと平穏でした。長引く咳の方は相変わらず多めでしたが、午後からは発熱の方は無し。久しぶりに時間通りに診療が終了しました。

下の写真は通勤途中の路上で見かけたアカボシゴマダラ。もう少し接近したかったのですが残念ながら逃げられました。スマホでは限界~。

アカボシゴマダラは元々は日本では奄美大島とその周辺だけに分布する準絶滅危惧種でした。それが突如1995年に埼玉県で確認され、以後は神奈川県など関東南部で定着。2006年には東京都内でも発生して次第に分布域を広げています。この関東を中心に分布を広げている個体群は奄美産ではなくて中国大陸産のタイプで、どうも人為的な放蝶の可能性が高いそうです。「特定外来生物」に指定されています。

IMG_7141 

蝶には罪は無いけれど「特定外来生物」と聞くとチョッと見方が変わりますね~!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月10日火曜日。晴れ時々曇り。朝は25℃、日中は32℃。今日も真夏日。まだまだ暑い日々が続いています。

今日もクリニックは混雑気味。めまい、ふらつき、全身倦怠感や、動悸、息切れ、胸部圧迫感などを訴える方がちらほら。今日は発熱の方の中に新型コロナに混ざってA型インフルエンザの方が!。ややっ、新型コロナ、マイコプラズマに続いて早くもインフルエンザ流行か・・・と思いきや、15日間の海外旅行から帰国したばかりとのことで、どうやら起源は舶来モノのようでした。

写真はタイワンホトトギス(・・・たぶん)の花。花期は9~10月で秋の花です。

IMG_7164 

いくら暑くてもチャンと時期が来ればその季節の花が咲くのが不思議なところ。

今夜はまた熱帯夜のようです・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月9日月曜日。晴れ。朝は25℃、日中は32℃。夜になって雨の予報でしたが当地は雨を免れました。

週明けのクリニックは何だか混雑。長引く咳の方は相変わらず多め。発熱の方もまだまだいらっしゃいます。健診で引っ掛かって精査を希望されて受診される方も多くなりました。

今日は午後診療の終了を30分繰り上げさせて頂いて大和市地域医療センターへ。今宵は心不全関連の講演会の座長を務めさせて頂きました。

コロナ禍以来、今でもZoom配信と現地参加のハイブリット形式での開催が多数。今回も現地参加の方12人に対してZoom参加の方はその3倍!。

IMG_7186 

司会をする身になると視聴者の顔が見えないのでチョッとやりにくいかも~!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月8日日曜日。晴れ時々曇り。朝は25℃、日中は33℃。9月に入って1週間も経つのにまだまだ夏が続いています。

今日は朝から吉祥寺へ。吉祥寺にはとっても久しぶりに降り立ちました。

IMG_7168 

目的は切り絵の展覧会。

IMG_7184 

えっ、似合わないって?。完全なるお付き合いですから・・・(^^;;

会場は吉祥寺駅と井の頭公園の丁度中ほどにあるギャラリー。

IMG_7182 

もっと大雑把な切り絵を想像していましたが、とんでもなく繊細な切り絵でビックリ!。

IMG_7180 

気が遠くなるような地道な作業で、とても真似が出来るような代物ではありません。

IMG_7179 

残念ながら本日までで終了。

IMG_7177 

ランチは隣接するカフェで。

IMG_7169 

チョッと怯むくらいお洒落な雰囲気!?。

IMG_7173 

やっぱり、似合わないって!?。

IMG_7174 

まあ、たまにはご容赦下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月7日土曜日。晴れ。朝は25℃、日中は33℃。昨日から夏が舞い戻って来ました。

今日のクリニックは何だかとっても混雑。考えてみれば、お盆明けから土曜日はずっと天候不良が続いていましたから、安定した晴れの土曜日は久しぶりだったからかもしれません。発熱の方もそれなりにいらっしゃいました。半数の方は新型コロナ陽性でした。まだまだ油断できません。

昨日9月6日に発表された8月26日から9月1日までの新型コロナウイルス感染者数は、全国では7.46(前週8.80)、神奈川県では5.73(同5.85)と低下傾向が続いていました。全国的にも山形県を除く全ての都道府県で低下傾向に転じました。もうしばらくの辛抱でしょうか。

写真は通勤途中の桜並木で遭遇したカマキリ。

IMG_6981 

夏の終わりから秋の始め頃になると大きく成長したカマキリによく遭遇します。

IMG_6985 (1) 

しかし正面から見ると、やっぱり怖い・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月3日火曜日。曇り一時雨。朝は25℃、日中は27℃。久しぶりに最高気温が30℃を下回って一気に涼しくなりました。

今日のクリニックは、午前中はそこそこの混雑。午前の診療中にふと外を見たらもの凄い雨が降っていてビックリ。その時間帯に当たってしまった患者さんはずぶ濡れに。どうかお風邪を召しませぬように~。

午後には雨が上がって一安心と思っていたら、午前中とは一転して予約外の方が次から次へと・・・。検査の方も多くて最後までバタバタでした。やれやれ~。

診療終了後は大和市医師会理事会のため大和市地域医療センターへ。これから行ってまいります。

さて今日は夏のポルトガル紀行の続きを。

ポルトのサン・ベント駅からドウロ河畔まで下った後、今度は対岸の高所にあるセラ・ド・ピラール修道院前の公園へ。19世紀末に建造されたポルトのシンボル、ドン・ルイス1世橋の対岸側です。橋の上をメトロの電車がやって来ました。

IMG_5931 

橋は2階建ての道路・鉄道併用橋。上階はメトロと歩行者専用です。ポルトのメトロは地上部分を走る距離が長くて、やって来た車両はドイツ製のモダンな路面電車風。

IMG_5948 

この巨大な鉄骨のアーチ橋はパリのエッフェル塔のエッフェルの弟子の設計だそうです。

IMG_5938 

ここからの眺めは抜群!。

IMG_5935 

屋根の色調が統一されていて美しい街並みです。

IMG_5943 

下流側にかかる新しいアーチ橋には霧がかかっていました。

IMG_5942 

さて今度は橋の下の南側の河畔、ガイア地区へ。そぞろ歩きする世界各地からの観光客で混雑していました。

IMG_5952 

見上げると先ほどの橋の上を電車がゆっくりと走行中。

IMG_5955

南側には先ほどまで居たセラ・ド・ピラール修道院。

IMG_5957 

川の南岸には有名なポルトワインのワイナリーが並んでいます。

IMG_5971 

ドウロ川の船で世界へ出荷されたそうです。

IMG_5981 

ドン・ルイス1世橋の1階部分は自動車と歩行者用。

IMG_5980 

1階部分の歩道を通って・・・。

IMG_5982 

対岸(北岸)のリベイラ地区へ。下から見上げると高さが際立ちます。

IMG_5988 

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月2日月曜日。晴れ時々曇り。朝は26℃、日中は32℃。迷走台風10号は昨日熱帯低気圧となって天気が回復。久しぶりに晴れて明るい朝になりました。東海道新幹線も小田急線も昨夜から運転再開。今朝からやっと平常運転。やれやれ~。

週明けのクリニックはそれなりに混雑。先週までの悪天候で来院出来なかった方がちらほら。長引く咳の方、発熱の方は少なくなりましたが、それでも新型コロナ陽性の方がまだいらっしゃいます。

下の写真は今朝の通勤途上で撮ったアサガオ。連日雨に打ちひしがれていたので、チャンと開花したのは久しぶりかも!?。

IMG_7113 

9月になったとはいえ、まだまだ夏の日差し。

豪雨か猛暑か・・・。どちらも頂けませんね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月26日月曜日。晴れ。遅くなって曇り一時雨。朝は26℃、日中は32℃。台風10号の接近で天気は不安定。進路は当初予想より西側へ向いたため、新幹線の計画運休の予定も後ろへ変更になりました。

クリニックは台風接近に備えて“早めに”受診された方がチラホラいらっしゃいましたが、週明けにしては落ち着いていました。熱の方も少なくなりました。

さて今日もポルトガル紀行の続きを。

サン・ベント駅からドウロ川に向けて散策。

IMG_5890 

途中で覗き見る路地裏の道も魅惑的。

IMG_5892 

川に向かって緩い下り坂なので楽チン。

IMG_5895 

広場の中央にはエンリケ航海王子像。それまで未知の領域だったアフリカ西岸を踏破させるなどして大航海時代の幕を開いた人物。

IMG_5905 

世界遺産のサンフランシスコ教会は内部の撮影は禁止。

IMG_5915 

前のテラスは気持ち良いスペースでした。

IMG_5923 

河畔にはクラシカルなトラムが停車中!。

IMG_5922 

パンタグラフではなく今では貴重なポールによる集電。乗ってみたいけど時間がありません・・・。

IMG_5913 

左手に視線を移すと茶色いシックな建物は・・・マクドナルドでした!?。

IMG_5921 

さて、チョッと移動しますがもう少しポルトが続きます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月24日土曜日。晴れのち曇り。朝は28℃、日中は33℃。台風10号が徐々に近付いて来て天候は不安定。最近は日常的に突然の雷雨に見舞われる機会が多くなって来ました。

今日のクリニックは比較的平穏。受診者数は決して少なくありませんでしたが、予約外での受診が少なかったため診療はスムーズに進行し、ほぼ時間通りに終了することが出来ました。こんな日は最近珍しいかも。発熱の方も少なくなりました。

昨日発表された8月12日~8月18日までの1医療機関あたりの新型コロナウイルス感染者数は、全国では8.50(前週は10.48)、神奈川県では5.15(同じく7.62)と減少していました。やっとピークは越えたようです。

さて、今日は夏のポルトガル行きの続きを。

ポルト旧市街の美しい本屋さんの見学後はサン・ベント駅へ。緩い坂道を10分ほど下ると・・・。

IMG_5833 

駅前の賑やかな通りに出ました。ここも観光客で溢れかえっていました。でも日本人は皆無!?。

IMG_5840 

駅舎はドッシリとしていて風格があります。

IMG_6010 

1916年の開業。

IMG_6011 

構内へ入ると・・・!。まるでどこかの宮殿のよう。中も観光客で混雑していました。

IMG_5843 

この駅の見どころは構内の壁を彩る約2万枚のアズレージョ(装飾タイル)。

IMG_5880 

ジョルジュ・コラソという芸術家によって1930年に制作されたものだそうです。

IMG_5876 

ポルトガルの歴史を物語る様々なシーンが描かれています。

IMG_5879 

IMG_5850 

もちろん駅らしく時計と列車の発着時刻表示器が掲げられています。

IMG_5848 

ホームは高い屋根に覆われた行き止まり式(頭端式)のヨーロッパに良くあるタイプ。

IMG_5845 

残念ながらこの時に出会った車両は全て同じタイプでした。

IMG_5852 

ポルトガル国鉄の3400形。画一的で趣味的にはチョッと・・・。

IMG_5857 

下はホーム側から見た駅舎。こちら側にはアズレージョは無し。

IMG_5874 

さて、さらに街中を散策します。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月19日月曜日。晴れ時々曇り。朝は27℃、日中は34℃。相変わらずの熱帯夜続きです。今日も朝の通勤時からムシムシ。お盆休み期間が終わって通勤電車の混雑具合はやや戻りつつありますが、学生さんが夏休み中なので普段よりはまだ空いているかも!?。

週明けのクリニックはそれなりに混雑しましたが、長期休みの翌週にしては落ち着いていました。こんな陽気のせいか、めまい、息切れ、全身倦怠感、動悸などの諸症状を訴える方は多め。台風で先週の金曜日に来院出来なかった方がちらほらいらっしゃいました。発熱の方はやや減って来たようです。

さて今年の夏休みは久しぶりに遠出をしてポルトガルまで足を伸ばしましたが、直行便が無いのでフランクフルト経由で深夜にポルト入り。日本との時差は8時間です。ポルト近郊に投宿。夜明けとともに朝食をとって早速ポルトの旧市街へ向かいました。

 IMG_5775 

ローマ帝国時代から栄えるポルトの旧市街には歴史的建造物が立ち並んでいて、1996年に「ポルト歴史地区」として世界遺産に登録されています。

まずは混雑するスポットから訪問。朝から大行列になっていたのは有名な本屋さんです。

IMG_5802 

ここが「世界一美しい書店」と評判になっている1869年創業の書店。現在の建物は1906年からのもの。イギリスの新聞ガーディアン紙が発表した「世界で最も美しい書店10選」に選ばれたことをきっかけに世界中に知れ渡ることになったそうです。

IMG_5810 

店内に入るには前もって予約が必要。30分ごとの予約制です(当院みたい!?)。入場料は8ユーロ。

IMG_5803 

有名になって観光客が激増した反面、時代の流れもあって本の売れ行きが激減。書店としての存続が危ぶまれることとなって入場が有料となりました。でも本を買えば返金されるシステム(ただし文具やお土産品の購入では返金されません)。

ネオゴシック・スタイルの建物に足を踏み入れると・・・おおっ!、何ともレトロな雰囲気!。正面には複雑な曲線を描く階段。“天国への階段”と呼ばれているそうです。

IMG_7051 

階段を上がって行くと、左右に分かれた後に合流してまた左右に・・・。

IMG_7056 

見上げれば天井にはステンドグラス。

IMG_7055 

洗練された美しいステンドグラスです。

IMG_5815 

見学者が多くて階段は渋滞中。

IMG_5824 

下の写真は2階に上がって階段を見下ろしたところ。

IMG_5817 

店内は大混雑。何処もオーバーツーリズム気味かも。

IMG_7062 

他に例を見ない不思議な形態ですが・・・。

IMG_7069 

見下ろしていると目が廻る!?。

IMG_5821 

もちろん本屋さんですから・・・。

IMG_5823 

壁面のクラシカルな書棚には売り物の本がビッシリ。

IMG_7067 

入場料の8ユーロを取り返そうと本を探してみましたが、もちろんポルトガル語の本が中心で・・・。

さて次は駅へ向かいます!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月18日日曜日。晴れ時々曇り。朝は28℃、日中は31℃。朝から蒸し暑い一日になりました。

今日は友人と待ち合わせてお台場の東京ビッグサイトへ。りんかい線の「国際展示場」駅で下車して徒歩で10分も掛かりませんが、暑くて汗だくになりました。

IMG_6992 

今日は第23回国際鉄道模型コンベンションの最終日。

IMG_6993 

会場には10時過ぎに着きましたが会場前は長蛇の列。こんなにも同好の士が多かったとはビックリです!?。

IMG_6994 

初日は台風でしたから観客が今日に集中したのかも知れません。

広い会場には、模型メーカーや出版社などの企業出展と、個人やクラブ、学校などのモデラー出展が所狭しと・・・。

IMG_7043 

さらにはトークショーや講演、セミナーなどの企画が目白押し。

IMG_7044 

今回のテーマは「特急」。入口を入ると新旧、内外の「特急」写真パネルが展示されていました。

IMG_7031 

学校や模型クラブによる大きなレイアウトがたくさん。

IMG_7034 

どこから見ていいのやら・・・。

IMG_7010 

台湾やアメリカに特化したクラブも。

IMG_7008 

う~ん、峡谷に掛かる鉄橋が凄い!。・・・けれど、普段はどうやって収納しておくのでしょう。

IMG_6995 

ステージ上では何やらトークショーが開催中。

IMG_7021 

ゲージは様々ですが、若い世代はやはりNゲージ(9mm)が主流でしょうか。

IMG_7007 

プラレールは大人になってからも遊べます。

IMG_7020 

大型模型は本物そっくりでド迫力!。

IMG_7011 

後ろに続く客車も大型。

IMG_7013 

垂涎の的ではありますが、私には技量も経済力も走らせる敷地もありません。

IMG_7016 

乗客を乗せて場内を往復しているのは圧縮空気で走る“本物”。

IMG_7012 

実物のヘッドマークも展示されていました。

IMG_7022 

さてメーカー展示の中での注目は、プラ製Nゲージ製品を中心に作っているKATOによるHOゲージのD51。

IMG_7006 

比較的安価に良質の製品を出してくれるメーカーさんで期待大です。

IMG_7004 

ターンテーブルの試作品も展示されていました。

IMG_7005 

老舗ブラスモデルのメーカー天賞堂では、発売予定のプラ製品やダイキャスト製品の試作品は展示されていましたが、昨年この場で発表されたブラス製のC62については試作品の展示も無し。どうしたことでしょう。新たに2つ目キューロク3機種とED75の0番台と1000番台が予告されていました。

IMG_7001 

あれっ、いつの間にかチョッと話題がマニアックになり過ぎましたか?。皆様、引かないで下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月17日土曜日。曇りのち晴れ。朝は26℃、日中は35℃。台風一過で天気は回復しましたが、南からの空気を運んで来て気温が一気に上がりました。

今日のクリニックはほどほどの混雑。昨日の台風で来院出来なかった方がチラホラ見えましたが、さほどの混雑にはなりませんでした。週明けにしわ寄せが来そうでチョッと怖いかも!?。

さて、8月8日木曜日から夏休みを頂いておりましたが、西の方へ遠征して参りました。西って、京都?、長崎?、それとも与那国島?。いえいえポルトガルです!?。

8月8日は早朝に起床して羽田空港へ。ポルトガルへの直行便は無いので、まずはルフトハンザドイツ航空のLH0717便11時50分発でフランクフルトへ。機種はボーイング747シリーズの最終モデルB747-8。通称ジャンボジェットも最近は滅多に見る機会が無くなりました。

IMG_5742 (1) 

時節柄、ロシア上空を避けての飛行のため・・・。

IMG_5755 

何と所要時間は13時間40分!。

IMG_5759 

定刻19時05分着より20分ほど早く18時40分頃着陸しましたが、急病人の搬送のため直ぐには降機出来ずにしばらく機内で足止めされました。

IMG_5767 

ここから同じルフトハンザのLH1180便20時55分発に乗り継いでポルトガルのポルトへ。機種はエアバスのA321neo。

IMG_5771 

離陸準備に時間がかかってほぼ1時間遅れ。

IMG_5773 

22時45分着予定が、ほぼ日付が変わる頃、深夜のポルトに着陸しました。

IMG_5774 

ポルト郊外のホテルにチェックイン。睡眠時間はあまり取れませんが、明日から頑張って市内を巡る予定です。

続きはまた後日に。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月16日金曜日。雨。朝は26℃、日中は28℃。台風7号の接近で朝から暴風雨になりました。

東海道新幹線は前々から計画運休がアナウンスされていましたが、当日は東京~名古屋間で運休、名古屋~新大阪間で大幅減便の対応がとられました。こんなことは前代未聞かも!?。飛行機も羽田や成田発着便を中心に国内線、国際線ともに多くの便が欠航に。

夏休み真っ盛りで旅行や帰省のピークシーズン。影響を被った方も少なくないはず。

 

休み明けのクリニックは、台風の接近の影響で閑古鳥・・・かと思いきや、なんと予約の8割以上の方が頑張って受診して下さいました。さらに、かぜ症状や発熱、息切れ、胸痛、眩暈などの方や、薬を切らして飛び込んで来られた方などなど、予約外の方が結構いらして悪天候にもかかわらず忙しく働かせて頂きました。どっ、どうぞこんな日は無理をなさらずに・・・。

私自身は下着はもちろんワイシャツ、ズボンまで一式持参して泊まり込む覚悟で出勤しましたが、傘もささずに帰宅。小田急線はロマンスカーの運休以外はほぼ定時運行でした。

やれやれ・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月7日水曜日。曇り一時雨。朝は26℃、日中は32℃。

昨夜は遅い時間帯に激しい雷雨に見舞われました。朝は雨は上がっていましたが、湿度が高くて空気がべったり。今日は暦の上では立秋ですが、とても秋の雰囲気ではありませんね~。

今日はお盆前最後の診療日になりましたが、ほどほどの混雑でした。動悸、息切れ、全身倦怠感、胸部違和感、長引く咳、等々、体調の優れない方が多いのはこんな陽気だからかもしれません。中には「明日からお休みだと思ったら心配で・・・」なんて仰る一人暮らしのご高齢の方も。たった1週間なんですけど・・・。

写真は昨年のこの時期に北海道女満別空港近くで撮った向日葵。

IMG_5597-1 

さて、明日からしばしお休みを頂きます。木曜日、日曜日の休診日と祝日(山の日)を絡めてなので、エキストラのお休みは僅か4日です。ご迷惑をお掛けしますが、どうかご容赦下さいませ。

私の性格上「自宅でのんびりとゴロ寝」なんてことが出来ないので、チョッと出かけて来ます。またご報告させて頂きますね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月6日火曜日。曇り。朝は27℃、日中は32℃。曇りベースの1日にもかかわらず今日も気温は高め。

今日のクリニックは、診療予約、健診予約ともに満杯でしたが、予約外で受診される方が少なかったためとっても平穏な一日になりました。皆さん夏休みでお出かけでしょうか??。ただ何故だか紹介状が必要な方は多めで“手”と“目”は疲れました。新型コロナの方は相変わらず多め。

写真は通勤時に撮ったミンミンゼミ。セミたちは明日の立秋を前に(!?)早朝から忙しそうです。スマホで最大限ズームアップして撮っているので画質は良くありません。

IMG_5724 

下は先日、名古屋市内で撮ったクマゼミ。クマゼミは南方系の種類で、昔はわが家の近所にはいませんでしたが、最近になって時々声を聴くようになりました。温暖化による北上でしょうか。

こちらは接近戦に持ち込めたのでまあまあの画質。

IMG_5639 

ミンミンゼミもクマゼミも、甲乙付け難いくらいに酷暑に似合う暑苦しい鳴き声。ひとときの夏を頑張って生きています。

夏は“ムシ”の写真ばかりでスミマセン。(^^;)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月5日月曜日。晴れ時々曇り。朝は27℃、日中は33℃。まだまだ暑い日が続いています。

週明けのクリニックは午前も午後もそれなりに混雑。今日も予約外での飛び込みの方が少なくて淡々と診療が進みました。発熱の方の中にちらほらと新型コロナ検査で陰性の方が混じるようになりました。中にはお子さんが手足口病なんて方も。大人は手、足、口に典型的な発疹が無くても否定は出来ません。

さて以下は昨日の中部大学行きの続き。

春日井市にある中部大学には、以前にもチョッと話題にしたことのある日本産蝶類の収集家であった藤岡知夫先生(元慶應義塾大学教授、元東海大学教授)のコレクション(標本箱数約1800、総計約29万頭の展翅標本)が寄贈されて保管されています。例の大著「日本産蝶類大図鑑」(私が高校生になって以降バイブルにしていた図鑑です)の基になった標本群です。

IMG_5546 

個人の手による日本産の蝶のコレクションとしては日本一の規模で、既に絶滅してしまった産地の標本も多々あるので、その価値は国宝級とも言われています。

会場は図書館のエントランスホール。

IMG_5722 

展示されている標本の数は多くはありませんでしたが、ギフチョウ、ヒメギフチョウ、アサマシジミ、ベニヒカゲ、カラスアゲハ、オオムラサキ、ダイミョウセセリについて、夥しい数の標本と丁寧な解説が添えられていました。

IMG_5692 

産地による差異が良く判る展示。

IMG_5691-1 

下は元の藤岡コレクション。重なる様に収められているのは片側だけ見れれば紋様の変異が判るので省スペースを配慮しての藤岡方式だそうです。

IMG_5691 

13時30分からは名和昆虫博物館館長さんと中部大学大学院生の若手研究者によるギャラリートーク。

IMG_5714 

始まる頃には会場に座りきれないくらいの聴衆が集まっていましたが、オープンキャンパスにもかかわらず高校生は皆無!?。その両親や祖父母の年代の方が中心でした。

IMG_5715 

演者のお二人も想定とは異なる年齢層の聴衆に困惑されていましたが「虫好き」に年齢は関係ありません!?。

IMG_5717 

さらにお二人による展示の解説は質問攻めで大幅に時間オーバー。

IMG_5719 

帰りは高校生を満載したバスで神領駅へ。中央西線で名古屋駅へ戻り、16時過ぎの新幹線で帰途に就きました。

暑くて少々バテましたが、有意義な日曜日になりました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月4日日曜日。晴れのち曇り。朝は26℃、日中は33℃。今日も各地で猛暑日を記録。

今日は朝から新幹線で名古屋へ。そこから中央西線の高蔵寺行き普通電車に乗り換え。車両は真新しい315系。

IMG_5683 

中央西線名古屋口は既に315系に統一されているようでした。20分ほど乗車して春日井駅で下車。

IMG_5685 

春日井駅は中央線の特急に乗って通過することは何度かありましたが、降り立つのは初めて。

IMG_5686 

今日は春日井市内にある中部大学のオープンキャンパスに行って来ました。正門近くの案内図を見ると目が眩むくらい敷地は広大。

IMG_5688 

バス停は一番低い場所にあって、正門から校舎群までは緩い上り坂。

IMG_5689 

気温は35℃を越えているようでチョッとフラつきます!?。

IMG_5690 

オープンキャンパスですから・・・。

IMG_5709 

当然のことながら高校生やその親御さんがたくさん来場されていました。

IMG_5710 

えっ、まさか大学に入りなおすのかって?。

IMG_5713 

いえいえ、中部大学にある蝶類研究資料館の夏の企画展「日本全国のチョウ:紋様の多様性を楽しむ」の展示の見学と、オープンキャンパスに合わせて開催されるギャラリートークを聴くためにわざわざここまでやって来たのです。

IMG_5712 

会場は図書館で13時30分から。

そろそろ会場へ向かいますが、続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月3日土曜日。朝は26℃、日中は33℃。いや〜毎日暑いです。

8月最初の土曜日はそれなりの混雑でしたが、予約外の方がほど良く分散して来て頂いたので比較的診療はスムーズに進行しました。診療終了はほぼ時間通り。

少々残務をこなしてから横浜へ。相鉄で横浜へ行くには新線開通によって逆に乗り換えを強いられる事が多くなってしまいました。

IMG_5665 

横浜から「みなとみらい線」に乗り換えて馬車道まで。いつもJRを利用していたので馬車道駅で下車するのは意外に初めてかも!?。

IMG_5666 

今日は大学同窓会神奈川支部の打ち合わせ会でした。コロナ禍で活動休止状態になっていたので久しぶりの集まりです。今回は11月に実施される予定の総会の打ち合わせ。話題になっていたのは、多くの同窓会の常として若手の参加者をいかに増やすか・・・。喫緊の課題です。でもふと気付いたら、この会でも65歳にならんとする私めが下から2番目。う〜ん、こりゃいかん!。チャンと打ち合わせを終えてから会食。

帰宅は同じ経路で。土曜の夜の馬車道は意外に空いていました。

IMG_5672 

夜見る神奈川県立博物館はまるで外国!?

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月2日金曜日。晴れのち曇り。朝は27℃、日中は33℃。毎日毎日暑い日が続いています。

気象庁は昨日「2024年7月の平均気温は、統計を開始した1898年以降では昨年の最高記録を更新して最も高くなった」と発表しました。8月も記録的な暑さになる可能性があって熱中症の危険度が高まりそうです。

さて昨日から早くも8月。8月最初の診療日はやっぱりとんでもない混雑になりました。例年の夏に比べて発熱( ≒ 新型コロナ)の方が多いのと、その後遺症で長引く咳の方も多数。

本日発表になった7月22日から28日の新型コロナウイルス感染者数は、全国で前週の13.62人から14.58人に、神奈川県で10.21人から10.66人に増加しましたが、ちょっとだけ増加率が鈍って来たかも!?。さらに沖縄と九州各県(鹿児島、宮崎、熊本、大分)、高知、鳥取、山梨で減少に転じました。もうしばらくでピークアウトでしょうか。

診療終了後は大和市医師会理事会へ。今日は納涼会を兼ねた移動理事会で市内某所へ参集。もちろんチャンと理事会をこなした後に納涼会に移行しました。普段あまりお話し出来ない先生方とゆっくりお話しが出来て貴重な機会になりました。

以下は「R 爬虫類嫌いの方」です。

帰宅時、視界の端で何かが動く気配がしたので見て見ると、光の下で獲物が来るのを狙っているヤモリでした。

IMG_5552 

よく見ると目がクリクリしていて吸盤の付いた手足の指先が愛くるしい姿。元はユーラシア大陸からの外来種で日本固有種ではないそうです。

IMG_5553 

わが家の近所では夏になるとよく見かけますが、群馬、千葉、東京などでは準絶滅危惧種に指定されているのだそうで・・・。

もしやヤモリとの邂逅は意外に貴重な機会なのでしょうか!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月31日水曜日。晴れ時々曇り。朝は28℃、日中は34℃。今週も連日の猛暑と午後から夜にかけての雷雨という熱帯の様な天気が続いています。気温は朝の通勤時から27~28℃もあって、勤労意欲が削がれます。

パリオリンピックはいつの間にかもう大会7日目で熱戦続き。今朝の時点で柔道、スケートボード、体操、フェンシングで金7。さらに銀2、銅4とメダルラッシュ。本当は仕事しないでリアルタイムで見たいです~!?。

今日のクリニックは、朝の診療開始時点で既に予約外の方がたくさん。ここのところ体調の優れない方が多めです。午後からは出だしはそれほどでもありませんでしたが終盤で混雑するパターン。発熱外来は診療枠パンパン。発熱の方の多くが新型コロナ陽性でした。

診療終盤の頃、ふと窓の外を見たら滝のような雨。気温の上昇や湿った空気の影響で、関東南部は局地的に雷雲が発達したそうで、大雨警報と雷・洪水注意報が発令されたようです。

 

雨に濡れるぐらいなら、止むまで仕事して帰ろう・・・( ;∀;)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月29日月曜日。晴れ時々曇り。朝は28℃、日中は35℃。朝から蒸し暑い日々が続いていますが、学生さんが夏休みに入ったせいか、通勤電車の混雑具合が少しだけ緩和された様な気がします!?。

クリニックは午前も午後も診療の出だしは順調なのに、終盤近くなると予約外の方が飛び込んで来て混雑するチョッと困ったパターン。発熱の方はやはり多くて、そのほとんどの方が新型コロナ陽性でした。

写真は朝の通勤途中で撮ったフヨウ(芙蓉)の花。元は中国原産だそうです。

IMG_5626 

暑い季節に大きな花を咲かせてくれます。朝咲いて夕方にしぼむ1日花で、帰宅時には萎んでいます。

IMG_5627 

帰宅時、夜9時前に鶴間駅に来たら江ノ島線は人身事故で大和以南で電車が止まっていました。丁度開通時であったのか、それまで下り電車の全てが大和行だったのが、やっと藤沢行の表示が出たところでした。

IMG_5650 

ここのところ連日の人身事故。暑さの影響もあるのでしょうか~!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月27日土曜日。曇り時々晴れ。朝は28℃、日中は34℃。相変わらず蒸し暑い日々が続いています。

週末のクリニックはそれなりに混雑。動悸や全身倦怠感、息切れ、めまい・・・。そんな方が多いのは暑くなってからずっと。発熱の方は多めでしたが、今日はなんと全員新型コロナ陽性でした!。

昨日発表された7月15日〜7月21日の新型コロナウイルス感染者数は、全国では前週の11.18人から13.62人に、神奈川県では9.13人から10.21人に順調に増え続けています。でも全国最多だった沖縄、鹿児島では減少傾向に転じて今は佐賀が31.08人でトップ。西から少しづつ減少傾向が全国に広がってくれると良いですが・・・。

写真は暑いほど元気(?)なサルスベリの花。

IMG_5600 

いよいよパリ・オリンピックが開幕。開会式が現地の26日夜、日本時間で本日未明に始まりました。

しばらく寝不足の方が増えそう!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月26日金曜日。晴れのち曇り。朝は26℃、日中は34℃。昨日から東北では山形県や秋田県で記録的な大雨となっていて非常に危険な状況が続いています。どうかこれ以上被害が拡がりませんように・・・。

今日のクリニックは昼前になって混雑。午前の診療終了がだいぶ遅くなってしまいました。発熱している方をお待たせするのは心苦しいのですが、当院は構造上空間的分離が出来ないので時間で区切るしかありません。どうかご容赦下さいませ~。午後はほぼ時間通りに終了。

さて以下は昨日の話。

昨日25日木曜日は休診日。療養計画書の準備にも少し余裕が出たので久しぶりにクリニックに出頭することなく完全休息日になりました。まずは八王子の「手打ちそば車家」さんでランチ。暖簾が茶褐色から浅葱色に替わっていました。

IMG_5616 

今日は季節限定のメニューに。完熟トマトの冷やし蕎麦。

IMG_5614 

一旦帰宅後、今度は都内の九段へ。数か月に一回開催されている同じ医局の先輩後輩4人での会食。いつの間にか定例化していました。

チョッと早めに着いたので、いつもの様にウォーキングがてら靖国神社境内で時間調整。

IMG_5618 

隠れ家には18時集合です。

IMG_5620 

今日は一名欠席でしたが、気心知れた同業者同士の話は尽きず。21時過ぎに解散。

帰宅時、九段下駅へ向かう途中、武道館横の牛ヶ淵は一面水草(たぶんハス?)に覆われて青々としていました。

IMG_5622 

あれっ、何だか休息日の割には疲れたかも!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月24日水曜日。晴れ時々曇り。朝は27℃、日中は35℃。今日も朝から蒸し暑い一日になりましたが、日差しは少な目で午後は曇りがちでした。

今日のクリニックは、午前中は予約外の方が比較的少なめで順調に診療が進みましたが、午後からは予約外で受診される方が多くてチョッとバタバタしました。今日も発熱の方の半数以上が新型コロナ陽性でした。

最近、ご高齢の方で当院までの通院が困難となり、在宅診療への移行や施設入所を希望される方が多くなって来ました。既に開院から丸23年。60歳の定年を機に受診された方も80歳をとうに越えられましたので、当然と言えば当然かも。もちろん私自身も・・・!?。

さて写真は海の日の連休に沖縄で撮ったイシガケチョウ。沖縄では全くの普通種であちらこちらで見かけます。

IMG_5054 

翅を水平に開いてとまる習性があるので、写真は撮りやすい種類です。花にも来ますが、濡れた地面で吸水する姿をよく見かけます。

IMG_5417 

温暖化により北上している蝶のひとつで、年々分布域を広げているそうです。

IMG_4998 

確実に土着しているのは紀伊半島以南・四国・九州・南西諸島。

IMG_5415 

それにしても見れば見るほど不思議な模様。

ジッと見つめていると眩暈がする!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月23日火曜日。晴れ時々曇り。朝は27℃、日中は35℃。今日も朝から蒸し暑い一日になりました。

今日のクリニックは、午前中は予約外の方が少なめで人数の割にはスムーズに診療が進みました。この分だと午後も・・・と思いきや、午後は遅くなるにつれて混雑する良くないパターン。遅くなって来た方の中には「暑い時間帯にはとても来れませんでした」なんて方も。さもありなん、“災害級”の高温続きですから、こんな時はどうぞ無理をなさらずに~。

下の写真は先週の木曜日に撮った今年お初のミンミンゼミ。

IMG_5564 

既に先日ツクツクボウシの声も聴きましたので、ニイニイゼミから始まってアブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシと主役級は早くも揃い踏み。あとはヒグラシの登場を待つのみ。

今宵は今のところ雷雨の気配は無し。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月22日月曜日。晴れ時々曇り。朝は27℃、日中は35℃。今日は暦の上では「大暑」。全国で猛暑日を288地点で記録。今年最多だったそうです。文字通りの厳しい暑さの一日になりました。

今日は午前中はそれなりに混雑していましたが、暑さの厳しい午後の診療開始時からしばらくは待合室は空いていました。夕方になってまたまた混雑。この暑さの中での発熱はさぞやお辛いかと思いますが、今日も新型コロナウイルス感染症の方がそれなりに。

写真は近所で花を付けたノウゼンカズラ。この花が咲くといよいよ「夏本番」って感じがします。

IMG_4616 

中国原産で平安時代には日本に渡来していたそうです。

IMG_4620 

診療終了後は例によって夜なべ仕事。帰宅時には雷鳴が遠くで鳴り響き、怪しげな生温い風が。これはヤバいかと思いましたが、自宅最寄り駅に着くと既に雨が上がったあとでした。ギリギリすり抜けて傘の出番無し。こういう時に普段の“行い”の良さが出てしまいます!?。

連日の暑さ続きでヘロヘロです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月20日土曜日。晴れ。朝は28℃、日中は34℃。今日も暑くなりました。

診療は比較的平穏。受診者数は決して少なくはありませんでしたが、土曜日は平日より若い方が多いので診療がスピーディーに進みます。ただ生活習慣病の方の比率が大きいので、療養計画書が必要になる方が多数。5月以前に比べると時間がかかってしまいます。

昨日7月19日に発表になった7月8日から14日の新型コロナウイルス感染者数は、全国で前週の8.07人から11.18人へと5月上旬から10週連続で増加。神奈川県でも7.94人から9.13人へと増え続けています。本当にお盆頃がピークになりそう!?。

診療終了後は都心へ。今日は銀座で小学校からの旧友と待ち合わせ。夕方5時前の都会はまだまだ日中の暑さがそのままでした。

数寄屋橋交差点の不二家のビルに西日が反射して暑さが増長されている感じ!?。

IMG_5578 

銀座の歩行者天国は暑過ぎるせいか普段より人が少なめ。

IMG_5579 

これだけ暑いと路上のパラソルは全く役に立たず、冷房の効いた建物内に避難している方が多い様子でした。

IMG_5583 

会食を済ませてお店の外へ出ると小雨がパラついていました。

IMG_5597 

小雨のせいで更に湿度が上がってムシムシ。まるで東南アジアの様!?。

今夜も間違いなく熱帯夜でしょうね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月19日金曜日。曇り時々晴れ。朝は27℃、日中は33℃。朝から蒸し暑い一日になりました。

昨日7月18日、気象庁は「関東甲信地方・東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より1日早い梅雨明けです。今年は梅雨入りが遅かったため、梅雨の日数は27日間となり、平年と比べると3分の2ほどの短い梅雨になりました。

今日のクリニックは予約外で受診される方が多くてテンテコ舞いになりました。何故か動悸を訴える方がたくさん。発熱の方の半分以上の方が新型コロナ陽性でした。

診療終了後は大和市医療センターへ。今宵は休日夜間急患診療所の当番でした。

IMG_5568 

こちらも発熱の方が連続。コロナの方は半分強。手足口病の方もちらほら。でも受診人数は少な目。覚悟していたほど忙しくはなくてほぼ時間通りに終了。

IMG_5569 

どうも最近歩くのが遅くなったようで・・・。

IMG_5572 

乗ろうと思っていた電車に乗れず~(踏切内からの撮影です)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月17日水曜日。曇り。朝は23℃、日中は28℃。今日も梅雨空続きでしたが、なんとか傘無しで過ごすことが出来ました。

今日のクリニックはやはり混雑。天候がこんなですから調子の悪い方は多くて致し方ないかも。動悸、全身倦怠感、眩暈、息切れ・・・などなど。新型コロナ陽性の方はやはり多めでした。

さて海の日の連休は沖縄に行って参りましたが、2日とも例によって殆どの時間を蝶と戯れていて、観光地やビーチとは無縁の山中で過ごしておりました。今日は大型で美麗なナガサキアゲハの写真をお目にかけますね~。ナガサキアゲハは決して希少種ではありません。それどころか近年の温暖化によって生息域を北に拡大。鶴間、大和あたりでも見られるようになりました。でも沖縄のナガサキアゲハのメスは他の産地と違って白色部分が多いのが特徴。

下は1975年に刊行された「日本産蝶類大図鑑」。著者の藤岡知夫先生は蝶の専門家ではなくてアマチュア。本業は慶応大学工学部の教授でレーザー工学専門の工学者でいらっしゃいました。

IMG_5546 

この図鑑には、同一種でも産地ごとにたくさんの標本が集められていて、地域変異が良く判るように図示されています。上段は本土産。

(同図鑑の図譜より)

IMG_5549 

奄美大島や沖縄本島ではごく稀に有尾型のメスが見つかることがあるそうです。最下段は西表島産。西表島には白化が著明で真っ白に近い個体が生息していたそうですが1970年代は絶滅してしまったようです。

(同図鑑の図譜より)

 IMG_5548 

この図鑑に出会ったことでがきっかけで、白いナガサキアゲハは私の中ではかなり上位に位置する存在となりました。

さて古宇利島から本部半島中心部分の八重岳山麓へ向かうと、だんだん蝶が増えて来ました。ナガサキアゲハはこの時期個体数が多い様で、あちこちで出会いました。

IMG_5133 

白い紋があるのはメスだけ。

IMG_5136 

前翅も白味を帯びています。

IMG_5353 

因みに下の写真がオス。

IMG_5120 

まるで別種のようです。

IMG_5145 

赤い花が好きなようですが・・・。

IMG_5159 

紫の花にも立ち寄っていました。

IMG_5196 

私、被写体の蝶は好きですが、写真はあくまでもその姿を捉えるための手段。

IMG_5265 

決してお目に掛けられるレベルの写真ではありませんが・・・。

IMG_5370 

どうぞご勘弁下さいませ~。

IMG_5385 

でもカメラの性能が良くなって、結構ピントが直ぐに合ってくれるので助かります。

下の写真はメスを追いかけるオス3頭。

IMG_5174 

後日また違う種類の蝶の写真もお目に掛けますね~。

えっ、迷惑!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月16日火曜日。雨時々曇り。朝は23℃、日中は25℃。連休明けはスッキリしない梅雨空でしたが、気温は低めで過ごしやすい一日になりました。

連休明けのクリニックは、診療開始時は予約外の方が少なくて平穏なスタートでしたが、それも束の間、どんどん予約外の方が増えて来て遅い時間帯はチョッと大変なことに。やはりこの寒暖差の影響なのか、体調の悪い方が少なくありませんでした。咽頭痛や長引く咳の方の中には新型コロナの方もそれなりに・・・。

診療終了後は近隣の総合病院に赴任して来られた同じ医局の後輩が来訪。おそらく大学を退職してからお目にかかっていないので四半世紀ぶりかも!?。近隣の病院に来てくれて頼もしい限りです。その後は今宵もひたすら夜なべ仕事に励んでおりました。

さて、7月14日日曜日と7月15日月曜日の連休は沖縄で過ごしておりました。梅雨明けして久しい沖縄地方は、両日とも晴れベースの天気でした。

下は那覇の夜明け。朝から27〜28℃。

IMG_4649 

沖縄地方はここ数日記録的な暑さになった様で「那覇は108年ぶりに3日連続で35℃以上の猛暑日になりました」とテレビで盛んに報道されていました・・・。ええっ?、たった3日連続の猛暑日が108年ぶり!?。

因みに昨年の夏は東京で猛暑日は22日、真夏日が90日に対して、那覇では猛暑日は0日、真夏日は26日だったそうです。実は海に囲まれた沖縄は関東ほど厳しい暑さにはなり難いのだそうです。日中は33〜34℃まで上がっていましたので、決して涼しい訳ではありませんが、都会の暑さとは違って日陰ならそれほど辛くない暑さでした。

いつもの様に早朝から活動開始。まず宿泊地の那覇から沖縄自動車道を終点の許田まで行って、まずは昨日飛行機から見てチョッと気になっていた古宇利島へ行ってみることに。

下の写真は飛行機から見た古宇利島(昨日の再掲です)。

IMG_4633 

橋のたもとに立ってみると実に立派な橋でした。名前は「古宇利大橋」。通行料金は不要。

IMG_4665 

手前側は屋我地島。橋の下へ降りて見ると透明度の高いビーチ。

IMG_4657 

海水浴場では無いので海に入っている人はいません。

IMG_4666 

2005年の開通だそうです。

IMG_4661 

対岸に渡ると古宇利島。「古宇利オーシャンタワー」という展望施設があったので上がってみました。こちらは有料。

周囲にはエメラルドグリーンの海が広がっていました。

IMG_4671 

古宇利大橋は全長1960m。

IMG_4668 

下は望遠レンズで覗いた写真です。

IMG_4712 

さて観光はこれくらいにして、これから本部半島の山の中へ向かいます。今回の目的はお察しの通りいつもの様に蝶の写真を撮ること。

今回も(?)大した成果はありませんでしたが、少しずつお目にかけて行きますね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月13日土曜日。曇り。朝は23℃、日中は29℃。

週末のクリニックはほどほどの混雑でしたが、診療自体は比較的スムーズに進んだので、予約の方はそれほどお待ちにならなかったはず・・・です!?。

今日は発熱の方は少なめでしたが、半数の方が新型コロナ陽性。「陽性です」と聞いて「えぇッ!」と今さらながら驚かれる方が少なくありません。最近はあまり報道されないので、今の感染状況をご存知無い方が多いようです。それでも今朝は久しぶりにテレビニュースで「1週間に新たに入院した患者数は2340人で約3カ月ぶりに2000人を超えました」と報道されているのを見ました。お盆の頃がピークになるかもしれません・・・。

さて診療終了後は羽田空港へ。

IMG_4623 

5月後半からあまりに忙しい日々が続いていたので(日曜日や休診日の木曜日もクリニックで仕事しておりました~)、ストレスで自己が崩壊してしまう前に(!?)現実逃避です!!。

IMG_4629 

16時55分羽田発のJAL923便で既に梅雨が明けた沖縄へ。離陸準備に手間取って約40分遅れで離陸。雲の合間から下界が見えるようになった頃は既に暗くなって来ました。

灯りが見える島影は与論島。

IMG_4630 

さらに南下して沖縄県の領域に入ると、長い橋で隣の島と繋がる小さな島、古宇利島が見えました。

IMG_4633 

そして大きな陸地は「美ら海水族館」のある本部半島。沖縄本島をなぞるように南側の那覇空港へ。

IMG_4634 

那覇空港到着は20時を大きく回っていました。

IMG_4637 

この時間になっても空港内は観光客が大勢。世の中は3連休ですからね~。

IMG_4639 

お出迎えのシーサーを見ると気分が高揚します!?。

IMG_4640 

市街地まで「ゆいレール」に乗ろうとしたら駅の外まで続く大行列!。それならばタクシーと思ってタクシー乗り場に行ったら、こちらも後端が見えないほどの大行列になっていました。仕方がないので空港内で食事をしようと思ったら既に全ての店がオーダーストップの時間・・・。嗚呼~。

結局「ゆいレール」の長蛇の列に並んで通勤電車なみの車両に乗り込みホテルのある市街地へ。ホテルにチェックインしてからゴーヤチャンプルとジューシーの夕食にありついたのは夜10時近くでした。

IMG_4644 

明日は早朝から活動する予定。続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月10日水曜日。晴れのち曇り。一時雨。朝は27℃、日中は33℃。朝から蒸し暑い日々が続いています。

今日のクリニックは朝のうちは順調でしたが、遅い時間帯になって混雑するあまり良くないパターン。それでも午後からは落ち着いて診療終了はほぼ時間通りでした。時間通りの終了は最近では稀有な事かも!?。

診療終了後はいつものように夜なべ仕事をこなしてから帰宅の途に。外へ出てみたら地面が濡れて結構な雨が降った痕跡が残っていました。いつの間に!?。

さて昨日乗り合わせた小田急線の話題。外観は普通の3000形でしたが、乗ってビックリ。すべての車内広告が“くらげ”でした!。

IMG_4588 

スポンサーは新江ノ島水族館。

IMG_4592 

7月12日からスタートする「“えのすい”のくらげ展」に合わせた企画のようです。

IMG_4587 

中吊り広告だけではなくて車端部のポスターや・・・。

IMG_4589 

ドア横のポスターも。

IMG_4591 

ドアガラスにまでくらげのステッカーが貼ってあるという徹底ぶり!。

IMG_4590 

7月1日から7月31日までの期間、3000形2編成が「くらげとれいん」になっているそうです。

IMG_4597 

いつ、どこを走っているかは判らないので、遭遇するかどうかは運しだいです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月9日火曜日。晴れ時々曇り。朝は28℃、日中は34℃。昨日、一昨日よりは僅かに気温は低めでしたが、それでも朝から28℃もありました。

今日のクリニックは比較的平穏でした。昨日に引き続いて予約外の方は少な目でしたが、全身倦怠感、眠気、食欲不振など、この時期らしい不定愁訴で時間を要する方がチラホラ。相変わらず長引く咳の方と新型コロナ感染症の方は減りません・・・。

下の写真は鶴間駅東側の交番前、三角地に咲いたオニユリ。暑苦しい色合いのオニユリが咲くと夏が来た実感が湧きます。

IMG_4582 

今週後半は梅雨空が戻って来る予報。猛暑のカンカン照りとじっとりした雨降りだったら、前者の方が良いかな~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月8日月曜日。晴れ時々曇り。朝は27℃、日中は37℃。ここのところ連日記録的な暑さが続いています。

きのうの日曜日は、静岡県や福島県を中心に観測史上一番の暑さとなり、静岡で40℃を記録。国内で7年連続の40℃超えを記録したそうですが、今日も今日とて関東から西で猛烈な暑さとなり、150地点以上で35℃以上の猛暑日となったそうです。最高気温は和歌山県の新宮(和歌山)で39.6℃と全国で最も高くなったほか、東京の府中で39.2℃、三重の桑名で38.9℃、さいたまで38.6℃、練馬で38.1℃などなど・・・。東京都心でも午後2時半すぎに36.0℃まで上がって、今シーズン一番の暑さとなったそうです。

下の写真は夏が似合うアガパンサス(紫君子蘭:むらさきくんしらん)。南アフリカ原産で明治時代中期には既に渡来していたそうです。

IMG_4543 

今日のクリニックは予約外で受診される方は少な目で、月初めの先週よりはやや落ち着いた感じでした。暑さがあまりにも厳しいので皆さん出控えているのかも!?。

夜になってもまとわり着く感じの暑さが続いて気温は下がらず。一体いつまでこの暑さが続くのでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月6日土曜日。晴れのち曇り。朝は27℃、日中は34℃。今日も茹るような暑さ。

今日もクリニックは相変わらず混雑気味。こんな暑い時期ですが、最近は血圧が高くて受診される方も結構多め。健診結果が返って来て心配になった方や、調子が悪くて血圧を測ってみたら余りにも高くてビックリ!なんて方も。新型コロナ感染症の方は暑くなっても変わらず多めです。

昨日7月5日に発表された6月24日から30日までのデータでは、全国で先週の4.61人から5.79人、神奈川県では5.04人から6.30人へと徐々に増加して来ています。何だか嫌な感じ。

(NHKのホームページより)

IMG_4548 

診療終了後は横浜へ。大和駅でやって来た相鉄線は東急目黒線経由「西高島平」行き。「鉄」を自認する私でも一瞬戸惑う行先です。

IMG_4550 

今日は横浜駅西口の某所でクリニックの納涼会でした。一瞬雨がパラつきましたが、普段の“行い”が良いので何とか免れました。

帰り道もまだまだ暑かったので駅前のホテルのラウンジで小休止。

IMG_4578 

変貌を遂げた横浜駅西口をキョロキョロしながら帰路に就きました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月5日金曜日。晴れ。朝は27℃、日中は34℃。朝から晴れてグングン気温が上昇。今日も厳しい暑さに見舞われました。

今日のクリニックは午前中予約外で受診する方が多くて混雑しましたが、午後からは比較的平穏でした。あまりに暑くて出控えた方もいらしたかもしれません。

夜は大和市医療センターへ。今日は「病診連携を一層進める会」の第一回。今日は大和市立病院、中央林間病院、みどり野リハビリテーション病院、大和成和病院の4病院によるプレゼンテーションでした。

IMG_4549 

近隣の病院であっても、その診療内容については患者さんを通して知るくらいで意外に知らないことがたくさん。こんな機会があると病診連携にとっても役に立ちます。

案の定(!?)時間が押して、終了は9時を大きくまわっていました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月3日水曜日。曇り時々晴れ。朝は25℃、日中は31℃。今日も蒸し暑い一日になりました。

今日のクリニックは午前も午後も信じ難いほどの混雑。連日の暑さで体調を崩された方が多い上に、長引くかぜ症状の方も少なくありません。新型コロナ感染症の方もちらほら。

下の写真はこの時期になるとたびたび登場する近所のボタンクサギ。この季節になればチャンと開花します。

IMG_4514 

和名は花を牡丹に見立て、葉に臭気があることからボタンクサギと命名されたそうですが、チョッと可哀そうなネーミングですね~。

IMG_4517 

良く見るとピンクの小花がたくさん集まって大きな半球状になっているのが判ります。

IMG_4518 

それにしても暑いです。梅雨はどこへ行ったのやら・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月2日火曜日。晴れのち曇り。朝は25℃、日中は30℃。今日も朝から蒸し暑い一日でした。

クリニックは朝も昼も出足の時間帯は順調だったのに、遅くなるにつれて混雑する嫌なパターン。予約外の方が何故か遅い時間帯に多く受診されました。暑さのせいか、調子の悪い方が多い様です。新型コロナ感染症の方もコンスタントにいらしてます~。

下の写真は近所で細かい白い花を付けた低木。

IMG_4508 

スマホで調べると「トウネズミモチ」というモクセイ科の常緑樹とのことですが・・・。確信はありません。

IMG_4509 

診療終了後は急いで大和市医療センターへ。今宵は大和市医師会理事会でした。

終了後はクリニックに戻って残務整理。当面夜なべ仕事が続きます・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月1日月曜日。曇り時々雨。朝は27℃、日中も27℃。朝は時折強く雨が降る不安定な天気。朝から27℃もあって蒸し蒸し。

今日のクリニックは朝からそれなりに混雑していましたが、意外に予約外で受診された方が少なかったためか診療の進みはスムーズでした。相変わらず新型コロナウイルス感染症の方がいらっしゃいましたが、今日は妊婦さんも。

さて、だいぶネタが古くなってしまいましたが、今日はゴールデンウィークに行った台湾の続きを。

2日目の午後は新幹線(台湾高速鉄道Taiwan High Speed Rail、THSR)に試乗。切符の自販機で適当に20分ほどの2駅目まで買ってみたら、発券された切符には「桃園」と記載されていました。車両は日本製で700系ベースの車両です。乗り心地は上々でしたが、高速走行を満喫する前に「桃園駅」に到着してしまいました。

IMG_3033 

駅舎は近代的で至ってシンプルな建物。暑いせいか外を歩いている人はほとんどいません。植栽はいかにも南国風です。

IMG_3035 

駅前には近代的なマンションや世界的な家具チェーン店が見えました。新幹線開通後に開発された新しい街なのでしょうが、何だか日本の新横浜とか港北辺りに居るような錯覚に陥ります。

IMG_3036 

台北には国際空港が2つあって大きい方が桃園国際空港。てっきり空港に隣接した駅かと思いましたが、どうやら違った様です。

IMG_3037 

暑いし周辺を歩いて散策する気にはならず。

IMG_3038 

今度は駅舎の北側を見るとMRTの駅が見えました。これが空港と台北を結ぶ桃園空港MRTのようでした。

IMG_3042 

新幹線の桃園駅に降り立った方の多くは、どうやら連絡通路を通ってこのMRTに乗り換えて空港に向かう人達だったようです。

IMG_3039 

MRT駅のさらに北側にはショッピングモールが隣接していました。チョッとだけ眺めて見ると世界共通のブランド店が入る日本にも在りがちなショッピングモールでしたので、早々に退散~。

IMG_3043 

さて帰りは16時11分発。

IMG_3045 

北行きホームの表示に従ってホームへ。

IMG_3046 

ホームで待っている乗客は少な目でした。

IMG_3048 

チャンと定時に列車が到着しました。定時性は抜群です。

IMG_3049 

座席テーブル背面の車内案内表示は日本の新幹線そっくり。

IMG_3051 

車内の雰囲気も良く似ていますが、やはり往路と同じく短い距離でも茶菓のサービスがありました。

IMG_3053 

さて台北駅到着後は一旦ホテルへ戻って小休止の後、夕食を摂りに街へ出かけます。続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月29日土曜日。曇り時々晴れ。朝は21℃、日中は28℃。昨日の大雨は未明に止んで、チョッと涼しい朝になりました。日中は天候が回復して暑くなりました。

週末のクリニックは何故か大混雑。元々診療予約も健診枠もパンパンでしたが、そこに予約外で受診される方がたくさん。この不安定な陽気のせいなのか体調の優れない方が大勢いらっしゃいました。かぜ症状の方や長引く咳の方は相変わらず多めでしたが、近隣の薬局さんでは咳止めや去痰剤がまたまた不足気味になって来たようで綱渡り状態。健康診断で引っ掛かって精査を希望されて受診される方もこの時期は多めです。発熱外来では新型コロナ感染症の方がいよいよ多くなって来ました。

診療終了は受付終了の13時30分から約1時間後。ふ~っ。チョッと疲れました。

診療終了後はこの時期恒例の院内のワックス掛け。

IMG_4527 

毎年お願いしているプロの業者さんなので安心。

IMG_4530 

3時間ほどで待合室、診察室、レントゲン室、トイレ、倉庫までピカピカにして頂きました。

IMG_4532 

当院は今年で丸23年。

IMG_4533 

ワックスを掛けて頂くとチョッと若返った感じになります!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月28日金曜日。雨。朝は22℃、日中は23℃。朝の通勤時はかなり激しい雨になりました。ほとんど気温の変動無く終日雨が降り続きました。

下の写真はまだ持ち堪えている紫陽花。

IMG_4459 

クリニックは悪天候にもかかわらず朝から結構混雑。やはり新型コロナウイルス感染症の方が何人か。ここのところご夫婦や親子など、家族内感染で来院される方が多くなって来たかも。

本日発表になった6月16日〜23日の新型コロナウイルス感染者数は全国では前週の4.16人から4.61人へと7週連続で増加。神奈川県でも4.52人から5.04人に増加しました。全国一はやはり沖縄県で、18.11人から25.68人と桁違い。続いて鹿児島県や佐賀県など西高東低の傾向が続いています。

帰宅時、小田急線は夕方に生田駅で人身事故があったそうでダイヤの乱れが続いていました。発車時刻が前後していて良くわからない・・・。

IMG_4522 

激しい雨も今夜まで。明日は天気が回復する模様。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月26日水曜日。曇り。朝は26℃、日中は30℃。今日も朝から湿度が高くてムシムシ。今週になってからこんな日が続いています。

クリニックはそれなりに混雑。それでも午前中は比較的スムーズに診療が進んでいましたが、午後からは大学病院や市立病院宛てに紹介状を書かねばならない方が続いたため、時間帯によっては少々待ち時間が長くなったかも~。

写真は今朝の通勤途中で見かけた白い花。

IMG_4505 

スマホ君に尋ねてみると“クチナシ”の花とのこと。

IMG_4507 

今月初旬に見かけたクチナシとはだいぶ違った印象ですが、こちらは品種改良による八重咲の品種の様です。こちらの方がチョッと豪華に見えます!?。

6月に入ってからほとんど休みなく夜なべ仕事。チョッとお疲れの今日この頃です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月24日月曜日。晴れ時々曇り。朝は23℃、日中は32℃。朝から気温と湿度が高くてムシムシ。高温多湿は辛いですね~。

週明けのクリニックはそれなりに混雑していましたが、診療の流れは比較的スムーズ。予約時間にもそれほど大きなズレは無かった・・・はずです!?。新型コロナウイルス感染症の方は相変わらずチラホラ。今日は90歳代のご夫婦がコロナ感染症で受診。心配しましたが、お二人ともお元気そうで何よりでした。

さて以下は昨日のお話し。

6月23日日曜日の福岡地方は雨時々曇りの典型的な梅雨空でした。

IMG_4491 

尖った塔は福岡タワー。

IMG_4492 

今日は朝から昼過ぎまで内科呼吸器系の講演会に出席。各分野の専門の先生から臨床に則した実践的なお話が聴けてとっても役に立ちました。

終了後は会場から直に福岡空港へ。どこにも立ち寄らずに羽田行の飛行機に搭乗。帰りの飛行機は少し遅れていました。

IMG_4503 

羽田に着いても空はどんより~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月22日土曜日。晴れ時々曇り。遅くなって雨。朝は18℃、日中は29℃。昨日梅雨入りしたとは思えない明るい朝になりました。でも天気はゆっくり下り坂。

IMG_4464 

今日のクリニックはやっぱり混雑気味でしたが、診療は淡々と進んでほぼ時間通りに終了。今日は発熱の方はいらっしゃいませんでした。

昨日、6月21日に発表になった6月10日〜16日の新型コロナウイルスの感染者数は全国では前週の3.99から4.16へ、神奈川県では4.18から4.52へと、まだジリジリと増加しています。暑くなっては来ましたがクリニック内でのマスク着用にご協力下さいませ~。

雑務を済ませてから羽田空港へ。夕方の福岡便は最近良く遭遇するA350-900でした。薄曇りの中を離陸、旋回して羽田空港を横に見たところ。

IMG_4469 

新木場、お台場あたりの上空を通って西へ。

IMG_4476 

西に向かうにつれて雲が厚くなって途中では殆ど下界は見えず。着陸直前に雲の下へ降りると突然眼下に福岡の街が広がりました。

IMG_4481 

空港上空も暑い雲。

IMG_4483 

今宵は明日の講演会に備えて福岡泊まり。

IMG_4490 

福岡も梅雨空が続く予報です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月21日金曜日。曇り一時雨。朝は22℃、日中は19℃。朝から雨がパラついていましたが昼頃には本降りとなって気温がグッと下がりました。

今日のクリニックは悪天候にもかかわらず結構混雑。気温の変化に付いて行くのが困難で体調を崩された方が多いようです。新型コロナ感染症の方もチラホラ。

写真は雨の享受を受けてスクスクと育つシダの仲間(2022年新潟県南魚沼市にて撮影)。

IMG_5963 

今日6月21日、気象庁は近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

いずれも平年より14~15日遅い梅雨入りになりました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月18日火曜日。雨。朝は19℃、日中は20℃。朝から本降りで、昨日とは打って変わって気温は上がらず。梅雨前線が活発化して広い範囲で大雨になりました。

今日のクリニックはこの天候のせいか予約外の方が少なくて診療の進みは比較的順調でした。新型コロナの方はちらほら。中には雨の日は空いているだろうと荒天狙いの方も。う~ん、確かに・・・。

先日お目に掛けた近所のビヨウヤナギの葉にも大きな水滴。

IMG_4454 

たくさんのオシベにも水滴が・・・。

IMG_4455 

明日は晴れて一気に気温が上がるそうです。体調管理が難しそうです。くれぐれもご用心~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月17日月曜日。晴れのち曇り。朝は24℃、日中は30℃。朝から蒸し暑くなりました。日中は30℃越えに。今年は梅雨入りが遅れていて、九州北部から東北ではまだ梅雨入りしていませんが、週末までには関東甲信も含め広く梅雨入りとなる見通しだそうです。

週明けのクリニックは結構混雑。特定健診・長寿健診は予約でパンパンでしたが、そこに更に割り込みで2件加わってチョッと混乱。どうか健診は予約通りに受診して下さいませ~。長引く咳の方は相変わらず多め。

写真は近所で見かけた「ヤマボウシ(山法師)」。

IMG_4351 

5~7月が花期。よく見ると近縁のハナミズキ(アメリカヤマボウシ)に良く似た花です。

IMG_4352 

明日は天気が荒れる模様。予約が入っていてもどうぞ無理をなさらずに~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月15日土曜日。晴れのち曇り。遅くなって雨。朝は22℃、日中は29℃。蒸し暑い1日でした。

週末のクリニックはそれなりに混雑していましたが診療の流れはスムーズ。受診人数の割には待ち時間は少なかった・・・はず!?。

診療終了後は雑務を済ませてから新宿へ。ちょうど良い時間にロマンスカーがあったので、スマホで指定席を見てみたら何と2列目の展望席が空いていました!。

IMG_4369 

すかさず確保して相模大野から乗車。いまや唯一の展望席付きのロマンスカーになってしまったGSEです。

IMG_4368 

でも残念ながら展望席2列目は1列目の座席の背もたれが邪魔になって展望は今一つ。それでも座高が高い私はチョッと有利かな~。

IMG_4370 

多摩川の鉄橋を渡って・・・。

IMG_4372 

喜多見の先で地下へ入って・・・。

IMG_4374 

成城学園前駅を通過。

IMG_4375 

梅ヶ丘の先で下北沢へ向かってトンネルへ。

IMG_4378 

抜けると代々木上原。