医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!

新型コロナウイルスに関する最新の情報はこちらをご参照ください

宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2012年8月アーカイブ

8月31日金曜日。曇りのち晴れ。今日もやはり32℃の真夏日になりました。

クリニックは午前中はそこそこの混雑でしたが、午後からは至って平穏でした。診療終了後は月末恒例のレセプト作業。クリニックを出たのは夜9時半頃。今夜はムッと暑い夜で熱帯夜の予感。

さて今日は8月最終日ですから、夏の旅行の報告もそろそろ決着をつけなければいけません。「また虫?」なんて言われそうですが・・・そのとおりです。

さて先日の沖縄旅行の最終日はやはり朝からバンナ公園へ。

今日もクロアゲハとヤエヤマカラスアゲハはたくさん飛んでいました。

IMG_1221

クロアゲハは、先日お目にかけた写真の個体よりは翅の痛みが少なかったものの後翅の赤斑の発達具合はやや控えめ。

IMG_1236

珍蝶のイワサキタテハモドキは今日も姿を見せてくれました。

IMG_1252

ツマベニチョウはもの凄い勢いで飛び回っていますが、ついに静止している姿を捉えることは出来ませんでした。

IMG_1284 IMG_1063-1

下の写真は翅が痛んでいますが、2日前に「蝶館カビラ」で撮った写真。

IMG_0421

ツマムラサキマダラは以前は迷蝶でしたが、1992年頃から沖縄島で定着し、現在では奄美から八重山で継続的に発生しているそうです。

IMG_0925

表側は紫色が鮮やかですが、静止時にはなかなか翅を開いてくれません。

IMG_0944 

IMG_0928 IMG_0941

裏面は地味な装い。

IMG_0542 

下の写真はリュウキュウムラサキ。南西諸島南部以南では土着しているようです。

IMG_0965

ツマムラサキマダラに似ていますが、飛び方は典型的なタテハチョウ。

IMG_0961

ヒメウラナミシジミは八重山諸島が分布の北限。

IMG_0950 

ジャコウアゲハはせっかくの八重山亜種ですがボロボロです。

IMG_1288

ウスキシロチョウも俊敏な動きですが、何とか写真が撮れました。トカラ列島南部が分布の北限。

IMG_1304 

マサキウラナミジャノメは八重山諸島の固有種です!。

IMG_1316 

以前にお目にかけたタイワンキチョウやスジグロカバマダラなども。

IMG_1282 

IMG_1327 IMG_1293 

昼は街に戻って、沖縄に行くと必ず立ち寄るA&Wへ。アメリカのファーストフードチェーンですが、日本では沖縄県内にしかありません。ここのルートビアという飲料がアメリカ留学時代以来のお気に入り~。

IMG_0974 IMG_0976-1 

A&W内で地元の新聞を読んでいたら、沖縄地区の救急当直医の一覧が出ていました。さすが地元紙、スゴイですね~。

IMG_0978

帰りたくは無いけれど止むを得ず(!?)石垣空港14時10分発のJTA614便で那覇へ。写真は遅れていた前の便が離陸するところ。

IMG_1347

那覇空港には、懐かしい塗色の全日空機。

IMG_0984

スカイマーク機との組み合わせは以前は無かったはず。

IMG_0986

与那国便でお世話になった琉球エアコミューター機の姿も見えました。

IMG_0997

那覇からは30分の乗り継ぎで15時35分発のJAL916便で羽田へ。途中雲の切れ目から黒い富士山の姿が。

IMG_1012-1 

羽田には18時着。

IMG_1015 

明らかに石垣島よりも羽田の方が気温が高いのでした。現実逃避の旅はこれでおしまいです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月30日木曜日。晴れ。今日も最高気温は33℃でもちろん(!?)30℃越え。

今日は木曜日で休診日。午前中は雑用、午後からは車で外出していましたが、さしたるイベントは無し。

暑さのせいか今年はセミが例年より元気な様子(!?)。近所では今の時期、ニイニイゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホウシ、ヒグラシと全種が勢揃いして競い合って鳴いています。

IMG_1515

ふと足元を見れば、たくさんの小穴。上方に目を移すと、そこにはたくさんの抜け殻。

IMG_0092 IMG_0071 

IMG_0164 IMG_0075

IMG_0168

IMG_0073 IMG_0166 

8月に入って以降、30℃以上の日が今日時点で28日目だそうです。明日も予報では確実に30℃越えの模様で29日目になるのは必至。暑さで“抜け殻”になりそう~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月29日水曜日。晴れ。今朝は参宮橋~代々木八幡間で発生した人身事故のため新宿~経堂間が上下線とも不通になっていました。その影響で江ノ島線まで大混雑~。

朝から疲れてしまいましたが、今日のクリニックはやっぱり混雑気味。月末だからでしょうか。昼休みは近隣病院の偉い先生が来訪。診療終了後は税理士事務所の方と打ち合わせ。その後紹介状書きや健診結果判定など、慌ただしく一日が過ぎ去りました。

夜9時過ぎまで頑張りましたが、だいぶ仕事が残ってしまいました。どうしましょう~。

現実逃避したい気分なので(!?)、またまた今日も沖縄の蝶の写真の続きを。

IMG_0502 

沖縄を代表する蝶を選ぶとすれば、間違いなく候補に入るのがオオゴマダラ。日本最大級の蝶です。

IMG_0451 

沖縄以南に分布。沖縄より北では唯一喜界島に1974年以降定着しているそうです。

IMG_0906-1 

飛び方はいたってノンビリ。フワフワと優雅に飛んでいます。上の写真は上空を滑空しているところ。

IMG_0658 IMG_0459 

尾根から見た谷底にもオオゴマダラの姿が。

IMG_0662 

大きいので遠くからでも目立ちます。

IMG_0464 

最初にこの蝶に出会ったのは沖縄本島南部で中学生の時。その衝撃は忘れられません。

IMG_0470 IMG_0476 

石垣島では正月でも飛んでいます。

IMG_1012 

IMG_0498 IMG_0504 

のんびりした姿が浮世離れしていて好きです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月28日火曜日。晴れ。今日も最高気温は32℃。とても“残暑”とは言えないほどの本格的な暑さが続いています。

近所のひまわりはまだまだ元気!。

IMG_1517

月末のせいかクリニックは混雑気味。本ブログでは医学、医療ネタは出来るだけ書かないことにしていますが、遊びネタが続き過ぎたので、たまに仕事のことも・・・ということで今日一日のことを。

朝は7時30分にクリニックに到着。空調のスイッチを入れ、PCを立ち上げ(何と6台!)仕事に取り掛かります。今の時期は健診がらみの作業。8時30分から清掃、8時50分から診療開始ですが、必ず5分前にはスタンバイ(昔の海軍に倣って5分前の原則・・・5分あれば不測の事態が発生しても取りあえずの対処が出来る・・・を実践~)。

今日の診療では、肋骨が痛いと最初に整形外科にかかり、そこで内科にかかるよう勧められて当院を受診された方は何と肺炎!。整形の先生のお手柄です~。心筋梗塞後の低心機能のご高齢の患者さんは、心臓は何とか保たれていますが認知症が最近になって一気に悪化。大学病院で精査して頂きましたが、今度は介護の手続きを・・・。肥大型心筋症の患者さんは、徐々に悪化していた関節の手術を受けることになって診療情報を送ることに。高血圧性眼底で眼科からご紹介頂いた若い重症高血圧の方は腎性高血圧。精査のために大学病院へ紹介状を・・・。もちろん今の時期は特定健診の方も多くて、忙しくバタバタしている間に一日が終わってしまいました。

IMG_1520 

診療終了後は山積みの健診結果の判定。夜9時前に撤収。

時々患者さんが“元気ですね~”って褒めて下さいますが、いえいえボロボロです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月27日月曜日。晴れ。今日も最高気温は32℃で真夏日でした。毎日とっても良い天気なのは良いのですが・・・。

今日のクリニックは朝から混雑気味。ここのところ全身倦怠感、動悸、呼吸苦、胸痛、めまいなどを訴える方が多くなりました。暑さと関連ありそうです。

さてチョッと間が開きましたが、今日は沖縄の蝶の話の続きを。

石垣島のバンナ公園では、ちょうどシーズンなのかヤエヤマカラスアゲハがたくさん飛んでいました。

IMG_1000

カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハは関東でも見られますが、ヤエヤマカラスアゲハは国内では石垣島、西表島、波照間島、与那国島に分布するのみ。奄美諸島や沖縄本島に分布するのはオキナワカラスアゲハで別種です。

IMG_0864

カラスアゲハの仲間は、青緑色に輝く翅がとっても綺麗。オスの前翅にはビロード状の性標があります。

IMG_1052

赤い花はミニサンダンカ(アカネ科)。

IMG_1045

輝き具合は、見る角度や明るさによって微妙に変わります。

IMG_1050

下の写真はメス。オスとはチョッと色調が異なり、赤い斑紋がチャームポイント。

IMG_1023 

台風が次々襲来する中、どうしていることでしょう。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月26日日曜日。晴れ。今日も半端でなく暑い一日になりました。

先日訪れた沖縄地方は大型で非常に強い台風15号の接近で大変なことに。中心気圧は910hPa、最大風速は70m/s!。那覇空港の発着便は全便欠航になっている様です。1週間ずれていたら帰って来れないところでした。

IMG_1030

さて今日は品川まで。

IMG_1034 

品川駅の東側、港南口は再開発によって近代的なビルが林立しています。

IMG_1046

港南口に直結しているストリングスホテル東京インターコンチネンタル(初めて来ました)内にある中華レストラン「チャイナシャドー」で3人で飲茶。

IMG_1038 IMG_1039 IMG_1040

比較的リーズナブルな価格でおいしかったです~。

IMG_1041 IMG_1042 IMG_1043

解散後、原宿で下車。駅周辺はいつもの休日にも増して大混雑。揃いの衣装の集団がゾロゾロ。

IMG_1048

「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2012」というイベントでした。

IMG_1055 IMG_1068-1 

大勢の観客の中、音楽に合わせてグループごとにパフォーマンス。

IMG_1050-1

それにしても暑い中で見る方もやる方もご苦労様なことです~。

IMG_1063 

もちろんこのイベントを見に来たのではなく、モデルズイモン原宿店に予約していた鉄道模型を引き取りに来たのでした。何を買ったかって?。後日御披露しますね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月25日土曜日。晴れ。終日晴天で最高気温は33℃。厳しい残暑が続いています。

今日のクリニックは朝から混雑気味。暑さで体調を崩された方もちらほら。そういえば今日はお盆休み後最初の土曜日でした。午後からも患者さんが途絶えず。

写真は近所で見かけたキキョウ(桔梗)。秋の七草に含まれているので、何となく秋のイメージですが、花期は6~9月だそうです。

IMG_9849 

後ろに見える丸いのが蕾。風船の様なので英名で "balloon flower" というのだそうです。

IMG_2265 

診療終了後はいつもの様に特定健診結果の判定や紹介状書き。クリニックを出ると今宵もどこからか花火の音。夜になっても続いていたセミの合唱は今宵はほとんど聴かれず、気付けば秋の虫の声が・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月24日金曜日。今日も晴天で最高気温32℃の真夏日。いつまでこの暑さ続くのでしょうか~。

今日のクリニックは特定健診やその結果を聞きに来られる方々で混雑。膀胱炎の方は暑さのためか散見されますが、その他の感染症の方は少なめです。

しばらく沖縄の写真が続いたので今日は小休止。

さて先週末のこと、夕食時に遠くから花火らしき音が聞こえて来ました。ダメ元で高所に上がって見ると・・・奇跡的に大きな木の隙間から小さな花火が見えました!。

IMG_1391

ためしにズーミングして撮ってみると意外にもクッキリ撮れました。昔のカメラなら考えられませんが、恐るべしデジカメ~。

IMG_1351 IMG_1447

高くまで上がってくれないと、電線が邪魔になってしまいます。

IMG_1446

色や形は多彩。どうしてこんなにたくさんのパターンが出来るのか不思議ですね~。

IMG_1378 IMG_1406 

IMG_1385 

何年も花火大会には足を運んでいませんが、チョッと見た気になりました。

IMG_1415 IMG_1420 

難点は、かなり距離があるので、見えてからドンっという音がするまでのタイムラグが長いこと。臨場感に欠けます~。

IMG_1430 

さて今日の診療終了後は、いつもの様に健診結果の判定や書類書き。帰宅時はチョッと涼しくて楽でした。日中は暑くても、やはり秋は一歩ずつ!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月23日木曜日。晴れ。今日も33℃で、暑さに疲れて来ましたね~。

今日は休診日。午前中は雑用、午後から二子玉川まで買物へ。お盆明けの平日のせいか、街は空いていましたが、まだ夏休み期間なので子連れのお母さんは多め。書店によって数冊本を仕入れて来ました。

さて、またまた沖縄旅行の続きです。8月15日水曜日は、台風13号の影響が心配されましたが、南へそれて最終的には晴れてくれました。今日は与那国島へ遠征。

石垣空港出発ロビーはどことなく南国風。

IMG_0843

9時55分発のJTA961便はボーイング737-400でしたが、空席が目立っていました。準備が早く整ったのか5分早く出発。

IMG_0845 IMG_0850

乗客は観光客よりも地元の方が多い感じ。

IMG_0852

ベルト着用サインが消える頃は眼下に緑深い西表島が見えました。

IMG_0860

飛行時間は僅かに25分で、あっという間に着陸。

IMG_0870 IMG_0939

空港内でレンタカーを借り、まずは西に向かって出発。道路は立派ですが走っている車は少なめ。

IMG_0876 

日本最西端の漁港、久部良漁港を過ぎると、ほどなく島の西端にある岬、西崎(いりざき)に到着。

IMG_1065

灯台の下には日本最西端の碑。

IMG_1068

ここからは日によっては台湾が見えるそうですが、今日は残念ながら見えませんでした。

IMG_1072

見下ろせば恐ろしく青い海。

IMG_1071 

東側には久部良漁港。カジキマグロ漁で有名です。

IMG_1070

そこから南岸沿いの南牧場線を東へ。右手は大海原、左手は牧場。

IMG_1093

今回のお供は日産ノート。奇しくもナンバーは当院の市街局番と同じ~。

IMG_1091 IMG_1089

比川という集落の近くの海岸にはかつてのテレビドラマ「Drコトー診療所」のオープンセットがそのまま残っていました。

IMG_0906 

内科だけで無く外科、産科まで全科をカバーする僻地の医者は、とても私には勤まりそうもありません。

IMG_0904 IMG_0900

“病室”から見た比川浜。

IMG_1096

さらにいくつかの展望台に立ち寄りながら東へ。下の写真は立神岩。

IMG_1124

展望台からの眺めです。

IMG_1130

眺めは絶景ですが、暑いです~。

IMG_1127

もちろん道々蝶の写真を撮りながらの観光です。まずはアオタテハモドキは沖縄以南に分布する蝶。暑いのでなかなか翅を開いてくれません。

IMG_1077

上がメス、下の青いのがオスですが、止ってくれません~。

IMG_1085 IMG_1178

ナミエシロチョウはトカラ列島南部以南で定着しています。

IMG_1107 IMG_1110

リュウキュウアサギマダラは奄美大島以南に生息しています。

IMG_1116 IMG_1117

テングチョウは日本全国に分布。名前の由来は“天狗”の鼻。

IMG_1120

タテハモドキも翅を立てて止るので、表側が見えませんが、鮮やかなオレンジ色です。九州南部以南に生息しています。

IMG_1187 

島の東端は東崎(あがりざき)。灯台の周辺は放牧地になっていてヨナグニウマがノンビリと草をはんでいました。

IMG_1158

IMG_1153

さすがに暑いらしく展望台の下で涼んでいるウマも。

IMG_1149 IMG_1152

IMG_1176

今度は北側のルートを辿って、島の中心である祖内の集落から宇良部岳(231m)の麓へ。ここにはヨナグニサンの展示施設である「アヤミハビル館」があります。

IMG_1184 IMG_0924

ヨナグニサンはご存知の通り世界最大の蛾。モスラのモデルです。国内では与那国島と西表島のみに分布していますが、数は減っているそうです。施設はとっても立派ですが、入館者は他にいなくてもったいない感じ。

IMG_0932 IMG_0931

立派なビデオ室で1人でビデオを拝見。生きている大きな幼虫も見せて下さいましたが、モスラの幼虫とはだいぶ容姿が異なります(苦手な方は決してポップアップさせないで下さいませ~)。

IMG_0929 IMG_1185 

翅を広げると最大で24cm!。

IMG_0936

蝶の標本の中には無尾型のクロアゲハも。クロアゲハは鶴間にもいますが、南へ行くほど後翅の赤斑が発達して尾状突起が短く幅広くなります。台湾まで行くと無尾型が普通。

IMG_0934 

見学後は祖内の集落を抜けて空港へ。因みに祖内には立派な与那国診療所(こちらは本物です)が有りました。空港内での遅めの昼食は与那国そば。

IMG_0942 IMG_0940

帰りの飛行機はJRC(琉球エアコミューター)DHC-8-Q-100。39人乗りのプロペラ機です。尾翼にはシーサー。

IMG_1190

IMG_1197

機内は狭いですが、チャンとCAが乗っています(ただし1人)。

IMG_0947 IMG_0948

プロペラ機は昭和53年にYS11に乗って以来。プロペラが回転し始めると独特の左右の振動。

IMG_0965-1 IMG_0952

翼は機体の上に付いているので下界の眺めは最高。プロペラが回転しているとジェット機の様に力づくで飛んでいる感じがしなくて自然な感じですが、飛行機が苦手な私どうも・・・。

行きはジェット機、帰りはプロペラ機でしたが、不思議なことにどちらも所要時間は25分。上がったと思ったらすぐ下降。眼下には西表島の浦内川が見えました。

IMG_0959

今回与那国島へ行ったことで、日本の最北端、最南端、最東端、最西端の4か所とも制覇しました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月22日水曜日。晴れ。相変わらず全国的に暑い日々が続いています。今日も大和の最高気温は33℃で真夏日~。

今日のクリニックは終日ほどほどの混み具合。冷房のためにかぜをひいたりお腹をこわしたりした方がちらほら。それでもほぼ時間通りに診療終了。まだしばらく暑さが続きそうです。

さて先週の沖縄旅行の続きです。

8月14日火曜日も晴れ。前夜早く寝たためかこの日も早朝に目が覚めたので、沖縄在勤のT薬品のFさん(以前大和を担当されていました)に教えて頂いた「とうふの比嘉」に行って見ることにしました。お店の開店は何と朝6時30分!。

市内からは車で10分程ですが、周辺はバナナやサトウキビ畑の広がる広大な場所。道路沿いに看板を見つけましたが、入って行くのが躊躇されるような道。

IMG_0786_1 IMG_0788 

夜明けは関東よりだいぶ遅めです。

IMG_0787_1

看板に従って進むと、忽然とお店が現れました。

IMG_0813 

オープンスペースのテラス席が良い雰囲気ですが、ほとんど外です~。

IMG_0795

「暑さに弱い方」用に屋内席も準備されている様子。

IMG_0811 IMG_0812 

開店直後に行きましたが既に先客が4人も。

IMG_0791

メニューは結構豊富です。

IMG_0807

オーソドックスに「ゆし豆腐セット」を選択。写真は小350円です、豆乳付き~。これで十分な量でしたが、この上に大、特大、超特大まで。どのくらいのサイズになるのか気になります。

IMG_0800_1 IMG_0803_1 

懐かしい素朴な豆腐の味。いや~、おいしかったです。

さて今日は昨夕に続きバンナ公園へ。バンナ公園はバンナ岳周辺に広がる県営公園。公園の南口には、戦争末期に山間部への強制疎開によりマラリアの犠牲になった方々の慰霊碑が。マラリアが遅くまで残っていたんですね~。

IMG_0671

そこから行動開始。鬱蒼とした森の中は湿度が高くて暑いです~。

IMG_0815 

次々に蝶たちが挨拶に現れます。ここは採集は禁止ですが、写真はもちろんOK。とりあえず以下にザッと写真を並べてみます。

アオスジアゲハは本土のものより青が鮮やか。セセリチョウの仲間は名前が良く判りません。

IMG_0673 IMG_0702 

イシガケチョウは“石崖”様の模様。

IMG_0678 

朝日に照らされたヤエヤマカラスアゲハ。

IMG_0705 

クロアゲハも後翅の赤斑が発達した沖縄・八重山亜種。翅が痛んでいたのが残念。

IMG_0767 

ここでもヤエヤマムラサキに遭遇。

IMG_0810 IMG_0895

そして今回の旅行中に撮影した最大の収穫はイワサキタテハモドキ!。地味で一見蛾のような蝶ですが、フィリピンからの迷蝶で土着種ではありません。

IMG_0830 

石垣島でも限局的に発生している模様で、かなりの珍種のはず!?。

IMG_0881 

昼は一旦街中に戻って、またもや飽きもせずゴーヤチャンプル。

IMG_0824

午後からはバンナ岳山頂付近へ。

IMG_0816_1 

山頂付近にもたくさんの蝶がいました。風に吹き上げられて来たのかオオゴマダラもたくさん!。

IMG_1004 

ちょっと長くなって来たので、オオゴマダラについてはまた改めて書きます。続きはまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月21日火曜日。晴れ。今日も朝から青空が広がり最高気温は32℃になりました。

今日のクリニックは午前中はそれなりに混雑しましたが、午後からはとっても平穏。予約外の方が少なめでほぼ時間通りに終了しました。あんまり平穏だと反動が来そうで恐いです~。

診療終了後は大和商工会議所へ。今夜は消化器系の勉強会に参加。まだ夏休みの先生たちが多いのか、参加者は僅かに8名でした。今日の講師は藤沢市民病院消化器内科の岩瀬滋先生。消化器内科は専門外では・・・って?。もちろん私の専門は循環器内科ですが、基本は内科医。専門外だからこそ勉強しないとね~。

さて先週の沖縄旅行の続き。

8月13日月曜日は晴れ。前日は早過ぎる時間に寝たので早朝に覚醒。朝5時からロンドンオリンピックの閉会式を見ておりました。朝食はゴーヤチャンプルにゴーヤサラダ!。

IMG_0747 IMG_0749

朝食後は早々にレンタカーで出発。

実は今回の旅の目的は蝶の写真を撮ること。国道390号線を北上して、途中の伊野田の集落から野底林道へ。気温は大和より低い31℃でしたが、森の中の湿度は80~90%以上。じっとりとした暑さです。

IMG_0326

森というよりはジャングルに近いかも!?。

IMG_0327

早速ヤエヤマムラサキに遭遇。本種は東南アジアに広く分布していますが、ここ八重山諸島でも冬は越えられず土着種ではありません。南方からやってくる迷蝶です。

IMG_0294

葉の上でテリトリーの見張りをしている様です。

IMG_0298

近くにはクロマダラソテツシジミ(たぶん)。食草はソテツ。やはり迷蝶ではありますが、2006年の暮れ以降は石垣島では大量発生しているそうです。

IMG_0301

スジグロカバマダラはたくさんいますが、八重山諸島が土着の北限。

IMG_0311

タイワンキチョウもここが北限です。

IMG_0324

暑さのせいか蝶影は少なめででしたが、早速ここでしか見られない蝶が次々に登場。

車をさらに北へ走らせ、玉取崎展望台へ。

IMG_0336

沖合いの海の色は尋常ではありません~。

IMG_0345

IMG_0338

IMG_0347

さらに所々に立ち寄りながら北上。途中シロオビアゲハを見かけましたが写真は撮れず。

IMG_0759

そして最北端の平久保灯台に着きました。

IMG_0360 

眺めは最高ですが、蝶の姿は全く無し。来た道を引き返して明石近くの「かーら家食堂」でソーキそばの昼食。建物は八重山古民家風でした。暑いけれど熱いソバが美味しいのはなぜでしょうね~。

IMG_0763 IMG_0765

食後は川平湾方面へ向かいます。道行く車の数は少なめ。爽快な道のりです。今回の相棒は日産マーチ。後ろはサトウキビ。

IMG_0373

途中吹通川のほとりで小休止。写真は橋の上から上流側を見たところですが・・・。

IMG_0380

下流側はもう海にそそぐところ。

IMG_0381

川岸にはマングローブが。

IMG_0386 IMG_0388

マングローブの根本にはカニや小魚、なかでもトビハゼの様な魚がたくさん。

IMG_0390 IMG_0403

戯れていると直ぐに時間が経ってしまいます。

川平にある「蝶館カビラ」に立ち寄って、ギャラリーの蝶のコレクションと温室内を飛び回る蝶を見せて頂きました。暑さのピーク時には蝶の個体数は減るそうで、写真を撮るならならバンナ公園が良いと教えて頂きました。

途中川平湾を眺めてから・・・

IMG_0425

バンナ岳(230m)山頂へ上がると・・・。

IMG_0550 IMG_0597

近くの展望台付近には、オオゴマダラやスジクロカバマダラ、ツマムラサキマダラなどが優雅に舞っていました。蝶の写真はキリが無いので、後日まとめてお見せしますね~。

夜は郷土料理店「磯」へ。ここは石垣島に来るたびに寄るお店ですが、お手軽価格で八重山料理が食べられます。

IMG_0776 IMG_0778

IMG_0780

ミミガーやラフティ、アーサー汁、ジーマミ豆腐、もずく、グルクンの唐揚げなど、やっぱり定番は押さえておかないとね~。

今日も1日久しぶりに大量の汗をかきました。心地良い疲れで早々に就寝。何と人間らしい生活~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月20日月曜日。晴れ。今日も残暑厳しく、大和でも最高気温が34℃まで上がったそうです。

夏休み期間はブログの更新をお休みしていましたので、1週間ぶりのアップです~。今日から通常通りに診療開始!。休んでいると1週間はあっという間。朝の通勤電車は、まだ夏休み中の方も多いのか普段より空き気味でした。

夏休み明けのクリニックは午前も午後も意外に平穏。咳が止まらない方が散見されたものの、感染症の方は少なめでした。診療終了後は相模大野へ。今日は心不全に関する少人数の勉強会に参加。講師は北里大学の猪又孝元先生。心不全の治療も日進月歩で勉強しなければならないことがたくさん。帰宅は夜10時前。休み明けには厳しい一日になりました。

さて、この夏休みは久しぶりに沖縄に行って参りました。以下はそのご報告~。

8月12日日曜日の朝は、前日までの疲れをものともせず(!?)いつもの出勤時とほぼ同じ時間に起きて羽田空港へ。京急品川の案内表示は一瞬ハングルでビックリしました。

IMG_0615 IMG_0616

羽田空港の出発ロビーはお盆時期で激混みでしたが、西日本では九州や四国行などではまだ空席のある便も。

IMG_0618 IMG_0617

10時40分発のJAL909便沖縄行きはボーイング777-200。那覇空港までの所要時間は2時間25分です。

IMG_0623 IMG_0622

羽田の滑走路が混雑していて少々遅れて離陸。羽田上空は雲が多かったものの、南下するに従って雲が消えて海の青さが際立って来ました。

IMG_0625 IMG_0637

那覇空港に降り立ったのは13時20分頃。空港内はランの花が飾られて南国の雰囲気です。那覇でJTA(日本トランスオーシャン航空)611便13時45分発に乗り継ぎ。

IMG_0646 IMG_0650

ここからはグッと機体が小さくなってボーイング737-400です。

IMG_0643

那覇到着が遅れたため慌ただしい乗り継ぎになってしまい、空港ロビーで沖縄ソバを食べる予定が機内でおにぎりを頬張ることに。「ポーク玉子油みそ」のおにぎりはなかなか良い組み合わせだと思いますが、沖縄以外では見かけません。

IMG_0657 IMG_0654

石垣便の出発ロビーで、なんと医局の1年先輩のK先生にバッタリ。どんなに遠出しても必ず誰かしら知り合いに遭遇してしまうのはお盆時期だからでしょうか~。

那覇から石垣空港まではたった45分のフライト。南下するにつれて眼下に真っ青な海とサンゴの島が見えます。左の写真は宮古島、右の写真は伊良部島、滑走路が見えるのが下地島。

IMG_0663 IMG_0668

さらに着陸体制に入る頃に多良間島が見えて来ます(沖縄本島と石垣島はシートベルト着用サイン点灯中のため写真は撮れません~)。

IMG_0672

石垣空港はとっても小さな空港。来年3月には新空港に移転予定だそうです。

IMG_0674

滑走路に降りてターミナルまで歩く空港は今では少なくなりました。

IMG_0676 

到着後、石垣港近くのホテルにチェックイン。まだ明るいので荷物を置いて離島桟橋へ。今回で石垣島は4回目ですが前回は2006年。離島桟橋は新しく立派になって場所も変わっていました。

IMG_0680 IMG_0681

16時の船で夕方の竹富島へ。石垣~竹富間はわずか10分ほどですので石垣に来るたびに表敬訪問しています。

IMG_0190

この時間の乗客は疎ら。桟橋からバス(こちらは私1人でした)でコンドイ浜へ。

IMG_0274 IMG_0267

コンドイ浜へ抜けるトンネル。

IMG_0205

トンネルを抜けると広い遠浅の砂浜。

IMG_0234 

それにしても暑いです~。

IMG_0202

夕方のせいか泳いでいる人は少なめ。

IMG_0237

ここはいつ来ても猫がたくさん。猫にとっても住み心地が良いのでしょう。

IMG_0252 IMG_0209

IMG_0198 

子猫の見送りを受けて島の中心部へ。

IMG_0228 

珊瑚の塀、白い道、赤瓦の屋根・・・。

IMG_0248

前日まで慌ただしく仕事をしていたのが嘘のようです~。

IMG_0258 IMG_0244

IMG_0262 IMG_0264

IMG_0261

IMG_0271 IMG_0276

17時45分の船(最終便の1便前)で石垣港へ戻りました。竹富から戻ると石垣が都会に見えました。 早々に夕食を済ませてホテルへ戻り、普段ならまだ夕食を食べる前の時間に就寝!。

長くなるので、続きは後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月11日土曜日。曇り。湿度が高めで蒸し暑い朝でした。男子サッカー日韓戦は残念でした。帰省ラッシュはピークを迎えて高速道路は朝から大渋滞の様子。

クリニックはお盆前の最終診療日。朝から駆け込み受診の方が多数。ふだんは受診間隔が1ヶ月でも短いと仰っている方が、僅か1週間の休診なのに心配して受診されたり・・・。

それでも午後からは一転してガラ空き状態。皆さんもう遊びに出かけたのでしょうか。

さて、いま本屋さんに並んでいる「旅の手帖」9月号の特集は、ニッポンの秘境。

IMG_0603

ページをめくると、行ってみたくなるところがたくさん。「日本にもこんなところがあったんだ~」って感じの特集です。

IMG_0607 IMG_0606

・・・ということで、チョッと明日からニッポンの秘境に行って来ることに(ひどいこじつけで申し訳ありません~)。

また電車に乗りに行くのかって?。いえいえ今年は鉄道とは無縁のところ。何しろ“秘境”なのでブログのアップは出来ません!?。しばらく本ブログもお休みです。あらためて休み明けにご報告致しますね~。では。

(追記: 今しがた女子バレーボールは28年ぶりの銅!)

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月10日金曜日。曇りのち晴れ。今日も最高気温は30℃~。

今日はお盆休み直前で、周辺のクリニックの中には既に夏休みに入ったところもあるため、ある程度の混雑を覚悟しておりましたが、午前中は意外に患者さんが少なめで拍子抜け。ところが反動か、午後からはとっても混雑しました。

写真は通勤途中で見かけたホオズキ。

IMG_0199-1

ホオズキは東南アジア原産のナス科の植物。ホオズキを見ると涼しげな夏の夕べを思い起こすのは何故でしょう・・・。

IMG_0196 

今週は午後遅くなるにつれて混雑してバタバタするパターンの日が続いています。今日はかかりつけの方も多めでしたが全く新患の方も多め。初めていらしてバタバタしていたら、さぞかし当院の印象も悪かろうと常々憂えていますが、予約外の新患の方が多いからバタバタするのであって痛し痒し・・・。

ロンドンオリンピックは佳境に入り、寝不足気味の患者さんが多数。寝不足で血圧が高めなのは判るとして、血糖値が高いのは何故??・・・皆さん飲み食いしながらの観戦は止めましょうね!!。

ともあれ、なでしこジャパンの銀はめでたしめでたし~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月9日木曜日。晴れ時々曇り。今日は休診日。最高気温は30℃でしたが、それでも猛暑の日々に比べれば楽に感じます~。

今日は川崎市麻生区の王禅寺ふるさと公園まで。

IMG_0186 

せせらぎや遊具の近くは夏休みの子供たちで賑わっていましたが、他のエリアは暑さのためか空いていました。

IMG_0155 

奥へ行くとタヌキやキジなどの野生動物の保護のために犬が入れないエリアも。

IMG_0187 IMG_0157 

昔の山里の雰囲気~。

IMG_0159

竹やぶを通り抜ける風は・・・やっぱり暑い!?。

IMG_0161

公園に隣接して王禅寺がありました。地名としての“王禅寺”には馴染みがありましたが、お寺そのものに来たのは初めて。

IMG_0169

孝謙天皇(718~770)の勅命によって創建されたという古刹だそうです。へぇ~。

IMG_0170 

真言宗のお寺で「東の高野山」とも呼ばれていたそうで、山門も立派そうですが階段を降りて見に行く元気は・・・。

IMG_0171 

新百合ヶ丘もしくは柿生が最寄駅とは思えない深山の雰囲気。

IMG_0174

お堂の前にはヤブミョウガの花がたくさん咲いていました。

IMG_0184 IMG_0182 

石碑の年号は天保のものが多数。

IMG_0183

さて帰宅後、夕方からは一転して都心の南青山ブルーノート東京へ。表参道の地下鉄を降りるたのは18時半頃。外はまだ明るい~。

IMG_0585

今日はイギリスのジャズファンクバンドINCOGNITOのステージです。目下のところ最もお気に入り~。

IMG_0589 IMG_0598 

店内は超満席!。皆さんすでに夏休みモードなのでしょうか。

夜9時頃の帰りの通勤電車は、普段よりも空いている様な・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月8日水曜日。曇りのち晴れ。久しぶりに涼しい朝でした。朝は曇り空でしたが午後からは青空が見え隠れ。それでも最高気温は28℃止まりで久しぶりに30℃を下回りました。

今日のクリニックは概して平穏でしたが、夕方になってから混雑。既に夏休みに入ったクリニックもある様で、薬を切らして急遽当院に駆け込んで来られる方も。来週は当院も休診になります。お薬を切らさない様にご注意下さいませ~。

写真は先日見かけたウラギンシジミのメス。

IMG_2347

どうしてウラギンシジミというのかと言えば、“裏”が“銀”だから。

IMG_2352 IMG_2351-1 

通常のシジミチョウより大型で動きも俊敏なので写真はなかなか撮り難いです~。

IMG_2349 

さて“銀”と言えば、ロンドンオリンピックは女子卓球で銀!。サッカー男子はメキシコに逆転負けしたものの韓国と3位決定戦。女子バレーも4強入り。それぞれかなり良い感じですね!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月7日火曜日。晴れ。昨日はやや涼しかったのに今日は暑さが戻って31℃。

ロンドンオリンピックでは「なでしこジャパン」がフランスを破って決勝進出!。今日のクリニックは平穏でしたが「なでしこジャパン」のせいか寝不足で血圧が高めの方も。

写真は近所の花壇の日陰で花をつけていたホタルブクロ(蛍袋)。

IMG_9439

ホタルブクロはキキョウ科。初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせます。英名は「bellflower(鐘の花)」というのだそうですが、そっちの方がしっくり来るかも。

IMG_2249-1 

診療終了後は大和市医師会理事会へ。今晩は納涼会を兼ねて市内某所での移動理事会。もちろん最初に会議をチャンと済ませてから、席を変えて納涼会に突入です。普段は仕事以外の話をする機会は意外に少ないので貴重な機会です。

IMG_0576 IMG_0578

お店を出たのは夜10時半頃。線路内の点検とかで小田急線は遅れていました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月6日月曜日。晴れのち曇り。最高気温は29℃で久しぶりに30℃をきりました。今日はチョッと楽!?。

クリニックは週明けの割には午前中はとっても平穏。昼前にふと外を見たらいつの間にか豪雨になっていてビックリ。

午後も出だしは平穏でしたが、夕方からは急に予約外の方が増えてバタバタに。お盆期間を見据えて受診される方も多くなって来ました。

診療終了後は急いで町田へ。雨は上がって鶴間駅構内からは夕焼け空が。

IMG_0567

町田に着く頃には暗くなっていました。町田はいつもの様に人がたくさん。

IMG_0575

今夜はホテル・ザ・エルシィ町田でごく少人数の循環器勉強会に出席。講師は大阪大学大学院医学系研究科先進心血管治療学准教授の奥山裕司先生(肩書きが長い~)。膨大な内容を判りやすくお話し頂きました。明日からの臨床に直ぐに役立つ内容で参加した甲斐がありました~。

会場を出たのは夜10時前。外は24℃で久しぶりに涼しい夜でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月5日日曜日。晴れ時々曇り。今日も32℃です~。

朝はいつもの休日の様にサイクリングに出ました。朝8時過ぎでも既に暑さは半端ではありません~。

今日は曇りの予報でしたが、青空が拡がりました。

IMG_0093

川沿いを走りましたが、涼しくはありません。

IMG_0086

まだ朝早いせいか、それとも暑いせいか、公園に子どもたちの姿はありません。

IMG_0089

一旦帰宅後、千代田線で赤坂まで。写真は炎天下のTBSと赤坂Bizタワー。

IMG_0547 IMG_0551

赤坂Bizタワー2階にあるイタリアン「グラナータ」でランチ。ここは千代田線の赤坂駅から直結しているので、暑さや寒さの厳しい時期にはアクセスが楽チンです~。

IMG_0545 IMG_0541

ランチ後は付近を散策して赤坂見附駅から丸の内線で新宿へ。新宿で少々買物をしてから帰宅。

まだこの先もしばらく暑さが続くようで、今が夏の盛りでしょうか。あと1週間頑張れば・・・!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月4日土曜日。晴れのち曇り。夕方一時雨。最高気温は30℃。それでも昨日までの33℃よりはかなり楽!?。

今日のクリニックは、午前中はそこそこの混雑でしたが、午後からはとっても平穏。かぜの方が少ない季節になって、予約外の方が少なくなりました。終了直前、もう閉めようかという時に高血圧の新患さんの飛び込み。もう少し早めに来て下さると・・・。

写真は今朝の鶴間駅の改札口。土曜の朝は閑散としていますが、昨日から真新しい電光掲示板が稼働を始めました。これがあるだけで愛すべき小駅、鶴間もまるで大きな駅の仲間入り!?。

IMG_0522 

同時に各ホームの電光掲示版も新設されました。でも「通過」と「各停」のみではチョッと淋しい・・・。

IMG_0521 

診療終了後はいつもの様に特定健診の結果判定や事務仕事。

帰宅時の電車は浴衣の方で混雑。沿線では小田原酒匂川花火大会とあつぎ鮎まつり大花火大会があったようです。毎年花火も見ないのに混雑に巻き込まれるだけ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月3日金曜日。晴れ。今日も朝から晴天。大和も連日の33℃で暑さに辟易ですね~。

今日のクリニックは午前中は平穏でしたが午後から混雑。特に夕方になって検査が必要な方や紹介状を書かなくてはならない方が重なって久しぶりに遅くなってしまいました。

写真は、しばらく前に街中の軒先に置いてあった鉢植え。真っ白な葉っぱと黄色い星型の花が印象的。

IMG_9941 

家に帰ってから調べてみると、どうやらコンロンカ(崑崙花)というアカネ科の植物。

IMG_9948-1 IMG_9974-1 

南西諸島~台湾原産だそうですが、たぶん初めて見たかも!?。

IMG_9951 

診療終了後は特定健診の結果判定や紹介状書き。

あすは久しぶりに30℃以下の予報です!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月2日木曜日。晴れ。今日も気温がぐんぐん上がって33℃。と~っても夏らしい日々が続いています。

IMG_0480-1

今日は休診日。お昼は蕎麦を食べに遠出。多摩ニュータウン、南大沢近く(八王子市越野)の野猿街道沿いにある手打ちそば「車屋」まで行ってみました。

IMG_0481

お店は明治7年築の古民家を移築した雰囲気ある建物です。

IMG_0497-1 IMG_0487 

だし巻き玉子は大振り。「二八そば」はコシがあってなかなか美味でした。

IMG_0490

水羊羹も自家製でサッパリした味わい。

IMG_0488 IMG_0494-1 

帰宅後は夕方から新宿へ。買物がてら新宿高野ビル4階のコニカミノルタプラザで開催中の大木茂写真展「汽罐車(きかんしゃ)~よみがえる鉄路の記憶1963-72~」をのぞいて来ました。

IMG_0508

以前本ブログでも紹介したことのある同名の写真集の著者による写真展です。写真集に収録されている作品60点が大判で展示されていました。全てモノクロですが、それがかえって味わい深い~。

IMG_0509 IMG_0511

帰りがけには久しぶりにF-Train Ⅱに出会いました。

IMG_0505 IMG_0504-1

ロンドンオリンピックは現在(7日目です)金×2、銀×4、銅×11!。閉会式まではあと10日。暑さも続く様だし見る方も体調を崩さないようにしないとね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月1日水曜日。曇りのち晴れ。今日も最高気温は32℃まで。

8月初日のクリニックは、午前も午後もとっても平穏。ここのところ感染症の方も少なくて落ち着いています。暑さとオリンピックのために寝不足になって血圧が高めの方がちらほら!?。

さてチョッと間が開いてしまいましたが、先週木曜日の「SLふくしま復興号」の続きを・・・。

福島駅構内で昼食後、列車が留置されている隣駅の東福島まで行きました。

福島から郡山への復路は、方向転換するためのターンテーブルが無いためにED75型電気機関車が先導、C6120は後ろ向きにぶら下がって郡山へ戻ります。

東福島のホームの目の前に先導するED75型交流電気機関車が停車していました。

IMG_2578

ED75は、かつては交流の標準型機として主に東北地方で八面六臂の活躍をしていた機関車。

IMG_2591

かつては東北地方の電化路線ならどこへ行ってもゴロゴロしていた機関車でしたが、今や定期運用も無くなってしまい風前の灯火。JR貨物機は消滅してJR東日本の3輌を残すのみになってしまいました。

IMG_2589 

午後2時になって、復路の列車の入れ換え作業が始まりました。まずC6120に牽かれて客車が出発線へ。

IMG_2598 IMG_2600

その後郡山方に先導役のED75が連結されました。

IMG_2621

ED75と旧型客車の組み合わせは、昭和の時代には良く見られた組み合わせ。

IMG_0413

う~ん、良い雰囲気です~。

IMG_2655

すぐ脇を新鋭のEH500が牽引する貨物列車が通過。

IMG_2653

もちろん青森方にはC6120。エンジン部に比してテンダ(炭水車)が短い独特の形状。かつては東北と九州で活躍していた急客機です。

IMG_2640 

動輪径は175mm。ボイラーはD51の流用でした。

IMG_2641 

おや、回送のはずが客車内に人が乗っています。車内には大きなカメラが据えられている様です。

IMG_2666 IMG_2644 

おそらく28日土曜日の「沿線スマイルプロジェクト」のリハーサルでしょう。このプロジェクトは28日土曜日に運行するSL列車の両側の車窓からカメラを回して撮影し、それに向かって沿線から手を振ったり、横断幕、のぼり、パフォーマンスなど、復興への願いを込めて皆で参加しようというイベント。九州新幹線開業の時に繰り広げられて話題になった手法です。その模様は今月末にJRのホームページで公開される予定。

東福島からの回送を待たずに一足先に郡山へ戻り、ホームのはずれで入線を捉えました。最後尾にC6120の姿が。

IMG_2679 

往路は15時34分の発車予定でしたが、少々遅れて発車。C6120はバック運転ですので、あまり絵になりませんが、汽笛はものすごい大音量~。

IMG_2706

発車を見送ってから福島16時23分発の「やまびこ146号」で東京駅へ戻りました。

IMG_0431

いや~、暑くて疲れました~。(完)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示