医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!

新型コロナウイルスに関する最新の情報はこちらをご参照ください

宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2013年11月アーカイブ

11月30日土曜日。晴れ。昨日に引き続き寒い朝になりました。朝は何と-1℃!、日中は12℃。

11月最終の土曜日は朝から混雑。特に遅くなるにつれて予約外の方が増えて診療終了は2時半過ぎでした。

診療終了後は東京丸の内の東京会館へ。今日は循環器系の講演会に参加。不整脈や冠動脈疾患の専門家3人のお話を拝聴して来ました。

DSC04973

講演会終了後、東京会館を出ると丸の内周辺は並木のイルミネーションが華やか。

DSC04970

う~ん、写真より実際に見た方が綺麗でしたが・・・。

DSC04976

少々寄り道をしてから帰宅。週末はオフィス街はお休みのはずでしょうが、夜遅くなっても忘年会帰り風の人達が・・・。

DSC04985

東京駅周辺では気温が高いのかまだ銀杏が見頃でした。

DSC04981

明日から12月ですが、もう週末の都心は年末の雰囲気でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月29日金曜日。晴れ。朝は2℃、日中は13℃で、ピリッと寒い一日になりました。

今日のクリニックは午前中は意外に空いていましたが、午後からはいつもの混雑になりました。寒くなって皆さん厚着に。その為に診察前後の脱ぎ着に時間が掛かる様になり、それが積もり積もって・・・。

さて先週「国鉄時代アーカイブスvol.4」(ネコ・パブリッシング発行)が発売になりました。今回はC57形蒸気機関車の特集です。

DSC04746 

表紙をめくると、そこには日豊本線の青井岳を発車して境川橋梁を渡るC57199の姿。ここは日豊本線の代表的撮影地でした。

DSC04839 

この1冊の中にこの鉄橋で撮られたものが4枚も!。

DSC04848 DSC04845

私自身は、昭和47年11月5日の6時49分、念願かなって1521列車で青井岳駅に降り立ちました。当時中学1年生でしたが、学校の文化祭の代休を利用しての九州入りでした(なんとマセた中学生だったことでしょう)。

今の様にインターネットなど無い時代、無謀にも現地の情報はほとんど無しに乗り込んだので、駅前の道を宮崎方向へ当てずっぽうに歩いたら鉄橋の真下に出てしまいました。目的の1526列車は7時18分には来てしまいます。途方に暮れた中学生は、下の道路から絶壁をよじ登って(左下の写真で指し示しているところ)、橋のたもとのお立ち台(右下の写真)に辿り着いたのでした。今改めて写真を見ると恐ろしいことです~。

DSC04841 DSC04840 

苦労して登った甲斐があって、眼下には朝日に輝くトラス橋。三脚にカメラをセットして万全の態勢。あれっ、時刻になっても列車が現れません。するとなんと後方から発車を告げる大きな汽笛!?。振り返れば駅構内に狼煙(のろし)が上がっているではありませんか!。

img513

この機に及んで反対向きにカメラを構えていたことに気付きました。なんともお粗末。わざわざ三脚に取り着けたカメラを三脚ごと抱えて手持ちで撮影~。

img516 img517

大きなドラフトを山間に響かせながら眼前を通過・・・。

img518 img519

中空へ躍り出るようにトラス橋へ!!。

img520

青井岳周辺での1526列車の写真は数々あれど・・・。

img521 img522

そんな訳で他に見たことの無いトラス橋での後追い写真になってしまいました。

img523 img524 

・・・でもこの写真、存外気に入ってます(決して負け惜しみではありません)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月28日木曜日。晴れ時々曇り。朝は12℃で暖かい朝になりました。日中は16℃。

今日は八王子市内の磯沼牧場をのぞいて来ました。京王高尾線の山田駅近く。周辺は宅地化が進んでいて俄かには牧場があるとは信じられない立地です。

敷地内の牛舎にはたくさんの乳牛。

DSC04890 

間近で見ると結構大きいので、駆け寄って来るとたじろぎます。

DSC04893

生まれたばかりの子牛も数頭。

DSC04884 DSC04889 

残念ながら放牧地には入れません。

DSC04914

でものどかな風景を眺めることは可能。

DSC04916

DSC04917 DSC04919

ただ動物や堆肥の匂いが苦手な方にはお勧め出来ません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月27日水曜日。曇りのち晴れ。朝は6℃、日中は15℃。

今日のクリニックはやっぱり大混雑でした。かぜ症状の方は相変わらずたくさん。それでもインフルエンザらしき方はいらっしゃいませんでした。

さて先週木曜日、国営昭和記念公園まで出かけたことは既にご報告済み。でも先日ご披露したのは銀杏並木の黄色い写真ばかりでした。もちろん園内は赤色も綺麗でしたので、遅ればせながら赤い写真をご披露します~。

DSC04674 DSC04678

DSC04682 DSC04684

DSC04687

DSC04688 DSC04691

DSC04697 

今夜は近所で開催された下肢動脈や頸動脈のステント治療に関する講演会に出席。会場を出たのは夜10時頃でした。寒いっ!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月26日火曜日。晴れ。昨夜暴風雨をもたらした寒冷前線は東へ抜けて、今日は朝から快晴になりました。朝は10℃、日中は18℃まで。

通勤途中では昨夜の風雨の被害の痕跡が。

DSC04854

銀杏の葉はかなり落ちてしまったものの、まだ木によっては葉が残っていました。もう少し観賞に堪え得る!?。

DSC04869 DSC04860

電車内から見る朝日はだいぶ低くなりました。もう1ヶ月もしないうちに冬至です。

DSC04872

今日のクリニックはものすご~い混雑。ここ数日は、もともと予約が一杯のところにもって、予約外でかぜ、喘息、感染性胃腸炎、むくみ、胸痛、動悸・・・、更に健診やインフルエンザワクチン接種希望の方までが多くて、とんでもない状況に。一時は予約外の方は2時間待ち!?。

予約枠はこの先しばらくパンパン状態です。診療時間には物理的限界がありまして、これ以上はなかなか・・・。スタッフ一同ヘロヘロです~。

日中はポカポカだったのに、夜の帰宅時はグッと気温が下がって来ました。また体調を崩される方が多くなりそうで・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月25日日曜日。曇りのち雨。朝は9℃、日中は15℃で、天気が悪い割には気温は高めでした。

連休明けのクリニックは午前中は意外にも平穏でしたが、午後から大混雑になりました。喉や咳のかぜ症状の方が多めでしたが、悪天候のためか喘息の方がいつもより多めでした。

午後からは発達した寒冷前線の通過に伴って次第に風と雨が強まり、一時は黒雲に覆われて真っ暗に。

診療終了は夜7時半頃。雑用をこなして9時頃にクリニックを出ましたが、雷、強風注意報発令中(26日未明まで)で、風雨はまるで台風のようでした。東海道線は東京~熱海間で運転見合わせ中。

帰宅途中の銀杏並木では歩道が黄色い絨毯に。イ、イチョウが!。

DSC04824 

さらに桜並木では・・・。サ、サクラが!。

DSC04833

なんて言っているうちに、さしていたカ、カサが!。

一本ダメにしました・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月24日日曜日。晴れ。今日も日中は17℃まで上がり、麗らかな日和になりました。

今日は午前中から「みなとみらい」まで。仕事がらみでは数日前の夜に来たばかりですが、仕事抜きでは久しぶり。ランチはハードロックカフェへ。こちらもとっても久しぶり。

DSC04760 DSC04758 

今週木曜日はアメリカではThanksgiving day(感謝祭)。この期間限定メニューのローストターキーとジンジャー入りのスムージーをオーダー。それにコブサラダとポテト。もちろん1人で食べたのではなく3人でシェアです。

DSC04757 DSC04754 DSC04747 

昨日のオーストラリア人に聞いたらオーストラリアにはThanksgivingは無いそうで・・・アメリカとカナダの習慣でした。

食後はランドマークプラザやMARK ISなどの周辺施設をふらついておりました。下の写真は先日もお目に掛けたランドマークのツリー。

DSC04768

左下の写真はMARK IS、右下はリーフみなとみらいのクリスマスツリー。

DSC04785 DSC04796 

横浜美術館前の広場では植木の紅葉がとっても綺麗。

DSC04777

高層ビルに青空と紅葉。

DSC04792

人工の埋立地、コンクリートジャングルかと思いきや、意外に季節感があるのでした。

DSC04797 

小春日和も今日まで。明日は天気は下り坂。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月23日土曜日。晴れ。勤労感謝の日の今日も小春日和で暖かい一日になりました。

天気が良かったので、朝はここのところサボり気味だったサイクリングに出かけました。

今は桜並木の葉が赤くなっていて意外に綺麗。

DSC04717 

近所の公園の林でも真ん中の赤く見える木が桜です。

DSC04718 

川までやってくると川淵の桜並木も赤くなっていました。

DSC04720 

水面に目を落とすとコサギが狩の真最中。

IMG_6363 DSC04725

午後からはオーストラリアからのお客さんのおもてなし。夜は二子玉川まで出かけて来ました。

慣れない英語で少々気疲れしましたが、明日もお休みなので気分的にはとっても楽~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月22日金曜日。晴れ。今朝はついに1℃(!)まで下がったそうです。それでも日中は16℃まで上がりました。

今日は予想していた通り朝から混雑。昨日が休診日だった上に明日から連休ですから、止むを得ない状況でしょう。かぜ症状の方は相変わらず多めでした。インフルエンザワクチン接種の方もまだまだたくさん。

さて昨日の続き。昨日は国営昭和記念公園に行きましたが、園の北側の砂川口では開園30周年記念「昭和の時代展」が開催されていました。

展示のメインは昭和の名車30台の展示。

DSC04658 

大衆車から高級車までズラ~リ。

DSC04662 

オート3輪のダイハツミゼットは私とほぼ同世代!?。子どもの頃に見覚えがあります。

DSC04656 DSC04659 

プリンスのスーパー6やグロリアはアメリカンなデザイン。

DSC04660 DSC04661 

ブルーバードやスバル360には実際に乗せてもらった記憶があります(さすがに自身で運転した経験はありませんが・・・)。

DSC04663

テントウムシことスバル360は今でも女性に受けそうなデザインですね~。

DSC04665 DSC04666

屋内には映画で使われた1957年製のクラウンが展示されていました。メンテナンスがとっても良いのかピカピカ~。

DSC04671 

昭和の暮らし展のコーナーでは、テレビもトースターも扇風機も黒電話も・・・私自身がリアルタイムに記憶のあるものばかり。

DSC04668 

おおっ、中央には当時の子どもの憧れの的だった高級ラジオ受信機、ソニーのスカイセンサー5800が!。

DSC04667 

展示は11月24日(日)まで。

う~ん、お歳が知れる話題でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月21日木曜日。晴れ。朝は2℃まで冷え込んでいたようですが、日中は16℃まで上がって小春日和になりました。

今日は休診日。天気がとっても良かったので、立川市にある国営昭和記念公園まで行って来ました。

立川口には巨大な生のリース。入園料は大人400円、シルバー料金は200円。今年開園30周年だそうです。

DSC04627

立川口から真っ直ぐ西へ伸びるカナールの両側は銀杏並木。

DSC04632 

今日は青空と黄色い銀杏のコントラストが見事でした。

DSC04629 

平日にもかかわらずそぞろ歩きの方がたくさん。

DSC04633

木によっては既に葉が落ちてしまっているので、今週あたりが限界かも知れません。

DSC04636

見上げれば黄色い世界。写真では判り難いですが、ギンナンもたくさんなっていました。

DSC04641 

銀杏並木の終点には噴水。近くにあったレストランでランチ。テラス席も気持ち良さそうでしたが、結構混み合っていました。

DSC04647 DSC04650 

反対岸の並木はイルミネーション取り付け作業中で通行止め。

DSC04651

それで人がいない写真が撮れました(ただ遠くに作業車が写っていますが)。因みにイルミネーションの点灯は11月30日からだそうです。

DSC04652

そんな訳で来た道を引き返して・・・。

DSC04642

安易にも(!?)パークトレインという乗り物に乗って園内を移動。

DSC04694

園内の至る所に銀杏がありました。

DSC04695

チョッと長くなって来たので続きはまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月20日水曜日。晴れ。朝は冷え込むという予報で覚悟して家を出ましたが、意外に暖かくて朝は8℃。日中は15℃でした。

今日のクリニックは朝から大混雑。感染症の流行するこの季節、周辺医療機関がお休みの水曜日はチョット危険です。昼は当クリニックビル6件7科のミーティングでしたが、診療が終わらずに遅刻してしまいました。今日は年末年始の伝達事項なども。

午後からも混雑が続きましたが、奇跡的に7時前には診療終了。横浜での講演会に間に合いそうだったので直ちに横浜へ。

今夜はみなとみらいの横浜ベイホテル東急(以前のパンパシです)で開催された糖尿病関連の講演会に出席。アメリカ人の英語の講演でしたが、時々英語も聞いておかないとね~。

会場を出たのは10時頃。気分転換に少し散歩しながら帰宅。ホテルから出ると周囲の明かりが落とされた中で大きなツリーが輝いていました。

DSC04582

すでにクリスマスの装飾は完璧な様子。

DSC04599

静まり返ったランドマークプラザにもツリー。

DSC04614 

12月に入ると夜でも混み合うのでしょうが・・・。

DSC04618

今夜はとっても静か。

DSC04620

ただ・・・チョッと寒い~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月19日火曜日。晴れ。朝から快晴でしたが気温は低め。朝は9℃、日中は15℃でした。

クリニックはここのところ混雑続き。かぜ症状と感染性胃腸炎の方がたくさん。今日はなぜか胸部圧迫感や呼吸苦、動悸を訴える方が多めでした。

近所の生垣には大振りの花。

DSC04546 

サザンカ(山茶花)です。サザンカはツバキの仲間の常緑広葉樹。

DSC04549 DSC04548 

サザンカというと、どうしても童謡「たきび」の一節が頭を巡りますね~。

DSC04555 DSC04553

これからの色どりの少ない寒い時期には貴重な花です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月18日月曜日。晴れ。朝は6℃、日中は19℃で穏やかな一日になりました。

昨夜は休日夜間急患診療所の当番でした。受診者数は25人。大人は感染性胃腸炎、子どもは発熱と気管支喘息の方が多めでした。帰宅は当然のことながら午前様。そんな訳でチョットお疲れ気味の週明けになりました。

写真は南向きの斜面に咲いていたアザミ。

IMG_6039 IMG_6044 

お疲れモードにもかかわらず今日のクリニックは朝から大混雑。朝のスタート時は予約外の方がズラ~リ。かぜ症状の方と感染性胃腸炎の方が多めでした。インフルエンザの方はいらっしゃいませんでした。

明日はまた寒さが厳しくなるそうで朝は4℃の予想。皆様、体調管理にご注意下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月17日日曜日。晴れ。朝は5℃でしたが日中は18℃まで上がって暖かくなりました。

今日は所用で麻布十番まで。外国の人たちが目立ちますが、古くからの洋品店や食料品店なども残る渾然とした街。

DSC04504 

都心の並木もそれなりに色付いていました。

DSC04517

ランチはイタリアン“Gianicolo”で。

DSC04515 DSC04509

行き当たりばったりでたまたま入っただけでしたが、立派な石窯で薪を使って焼き上げる本格的ピザのお店。とっても美味でした~。

DSC04511 DSC04514

帰り道には明治神宮前で途中下車して買物。

DSC04519 DSC04525

ケヤキはもうだいぶ散り始めていました。

DSC04528

夕陽に輝く神宮前交差点の東急プラザ表参道原宿は、クリスマスの飾り着けで真っ赤~。

DSC04533

帰宅後は早めに夕食を食べて大和市地域医療センターへ。今夜は大和市休日夜間急患診療所の当番です。勤務は夜8時から11時まで。これから行って参ります~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月16日土曜日。晴れ。朝は8℃、日中は17℃。朝の電車内はハイキング姿の方がたくさん。秋の行楽日和でそろそろ山では紅葉が見頃かも!?。

今日のクリニックは午前中は比較的平穏でしたが、昼頃から次第に混雑。かぜ症状の方は今日も相変わらず多めでした。診療終了は少々遅くなりました。3時過ぎにお昼を食べて事務仕事を少々こなせば、外は何時の間にか真っ暗。

帰宅途中、相模大野で出会ったMSE運用の上り「はこね」は行楽帰りの方たちで珍しく(!?)満席でした。もっとも6連ですけど・・・。

DSC04478

駅を降りて銀杏並木を見上げれば、夜目には色付いている様子。今夜は満月の一歩手前で、月明かりが明るい~。

DSC04489 

20時44分、少々大きめの地震!。

DSC04485 DSC04499 

千葉が震源で震度3だったそうです。何だか久しぶりでしたが、やっぱり苦手。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月15日金曜日。曇りのち雨。朝の冷え込みは少し緩んで8℃でしたが、日中は11℃止まり。

今日のクリニックはほどほどの混雑。昼前から雨が降り出したためか、午後からは予約外の方は少なめでした。

診療終了は久しぶりに時間通り。でも積もり積もった事務仕事をこなせば、結局帰宅時間はいつも通り。クリニックを出たのは夜9時前でした。いつの間にか雨は上がっていましたが、今夜はあまり寒くない!。

さて昨日は深大寺から帰った後に「国宝興福寺仏頭展」へ行って来ました。場所は東京上野の東京藝術大学大学美術館です。

今回は千代田線で根津駅下車。言問通りから緩やかな坂道を鴬谷方面へ上ると文京区と台東区の境。さらに立派な木造家屋がある一乗寺を越えて・・・。

DSC04439 DSC04463

大正5年築の古民家カフェカヤバの角を曲がって路地を抜け・・・。

DSC04441 DSC04445

和菓子の桃林堂の角まで来るともう芸大の角です。

DSC04446 DSC04461

上野駅へ向けて坂道を上がると、左手が音楽、右手が美術の門。

DSC04448 DSC04459 

門の突き当たりには大きな仏頭の看板がたっていました。

DSC04460 

入って直ぐ右手が展示会場の立派な美術館です。

DSC04453 DSC04451

平日なのに館内は老若男女の観客で一杯。

今回の展示会の主役はもちろん仏頭ですが、全部で国宝25点、重要文化財31点など約71点の至宝が勢揃い!。

もちろん中は撮影禁止なのでリーフレットで雰囲気だけでも。各会場ずらっと並べられた国宝が壮観です!。

DSC04468 

仏頭はもともと685年に造られた飛鳥の山田寺講堂本尊像の頭部。1187年に興福寺東金堂に移されましたが、1411年の火災で胴体を失って行方不明になってしまいました。ところが500年以上経った昭和12年になって東金堂本尊台座に納められているのが発見されました。なんと数奇な運命~。

DSC04471 

私自身が仏頭の存在を知ったのは中学生の時。他校から赴任して来られた美術のT先生が、仏教建築や仏像の基本を、たかが中学生を相手に熱意を持って伝授して下さいました。その時に仏頭の再発見のエピソードを話して下さいましたが、妙にそれが印象に残って・・・。

DSC04464 

「国宝興福寺仏頭展」は11月24日まで。白鳳の貴公子、必見です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月14日木曜日。晴れのち曇り。朝は3℃、日中は13℃。今日も寒い一日になりました。

今日は休診日でしたが、午前中は天気が良かったので、お蕎麦を食べながらあわよくば紅葉も・・・ということで、調布市の深大寺まで行って来ました。

まずは「深大寺そば」で腹ごしらえをしてから境内を散策。

DSC04393 DSC04400 

平日にもかかわらず天気が良いためか結構な人出。七五三参りの人たちもたくさんいらっしゃいました。

DSC04415 DSC04411 

こんなに寒いのに、寒くなってからの期間がまだ短いためか紅葉はまだチョッと早め。

DSC04401 DSC04399

赤くなっていたところだけ切り取ってお見せします~。

DSC04436 

DSC04402 DSC04413 

DSC04404 

参道をそぞろ歩きするも日蔭はとっても寒くて・・・。

DSC04417 DSC04421

思わずお茶をしてから帰宅。

DSC04425 

気温はやっぱりもう冬でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月13日水曜日。晴れ。今日も冬型の気圧配置で昨日の“今シーズン一番の寒さ”をあっさり更新。朝は4℃、日中は13℃でした。

今日のクリニックはそれなりに混雑していたものの、寒い割には先週より落ち着いていました。喉の痛みを訴える方が多くなりました。

気温は一気に冬になりましたが・・・。

IMG_5995 

近所の公園にはまだ秋の名残のコスモスが残存。

IMG_5999 

今年は夏から一気に冬になってしまったので、コスモスも戸惑っているかも!?。

IMG_6068 IMG_6067 

先日から、感冒症状があって熱が高い方数人にインフルエンザ迅速診断キットの検査を行いました。今のところ当院では陽性になった方はいらっしゃいませんが、もう時間の問題!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月12日火曜日。曇りのち晴れ。天気は良かったのに、昨夜からの寒さが続いて朝は7℃、日中も11℃止まり。今季一番の冷え込みになりました。

今日のクリニックは午前中はそこそこの混雑。昼は大和市地域医療センターへ行って大和市医師会で事務仕事。午後も順調でしたが、夕方になって重症の肺炎プラス心不全の患者さんが飛び込んでいらっしゃいました。以前入院したことのある某大学病院へ連絡しましたが、満床とのつれない返事。他の大学病院に受け入れて頂きました。その手配と紹介状書きの間、だいぶお待たせしてしまった患者さんも。

写真は近所でだいぶ色付いて来たピラカンサ。

IMG_6020 DSC03957

毎年この時期になると登場~。

DSC03958 

診療終了後はまたまた大和市地域医療センターへ。今夜は大和市医師会内科医会の講演会に出席。

今回は消化器領域の講演で、北里大学消化器内科准教授の木田光広先生による「膵疾患における最近の話題と内科医に必要な膵疾患診療のポイント」。明日からすぐに役立ちそうなお話しで、膨大な内容を要領良く聴かせて頂きました。

時には自分の専門領域以外の話も聴いておかないとね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月11日月曜日。曇り時々晴れ。最高気温は16℃。

週明けのクリニックはやっぱり混雑。定期通院中の方もかぜ気味の方が多くなりました。昨今気温が下がってご高齢の方々が厚着になったために脱ぎ着に時間を要する様になりました。その上に「ついでにワクチンも」なんて方もいらして一人当たりの診察時間は夏場より明らかに長くなりました。

診療終了後は少々事務仕事をこなしてから9時前にクリニックを出ましたが、気温がグッと下がって寒さに震えながら帰宅。今日は木枯らし一号が吹いたそうで、明日の朝は何と4℃の予報!?。

さて昨日の日曜日の続き。法隆寺を一巡してからまだ時間があったので、まずは法隆寺夢殿の裏手にある中宮寺へ。左下の写真は境内で実っていた菴羅樹(あんらじゅ)。かりんの1種だそうです。右下は国宝菩薩半跏像が安置されている本堂。優雅な姿をしばし眺めておりました。

DSC04338 DSC04345

その後、法隆寺の路地を北上して法輪寺を目指しました。雨のせいか観光客風の人には全く出会わず。

DSC04347

法隆寺周辺の街並みを外れると長閑な田園風景。もしかすると飛鳥時代からこんな風景だったかも!?。

DSC04348

法輪寺の創建も法隆寺と同じ7世紀。かつては法隆寺の西院伽藍の3分の2の規模を誇っていたそうです。

DSC04356

残念なことにかつて国宝に指定されていた三重塔は1944年に落雷で焼失。当時避雷針は軍事供出で撤去されていたとか。現在の塔は1975年の再建だそうです。ということは中学の修学旅行時にはこの塔は無かった!?。

DSC04352

さてそこから道なりに東へ向かうと、何の変哲もない丘陵が見えて来ます。

DSC04375

でも歩道脇の説明書きをふと見れば、聖徳太子の皇子の山背大兄王の墓と伝えられている場所とか。へぇ~。

DSC04374 

雨の中、法起寺に着きました。ここも聖徳太子によって建立されたお寺の一つだそうです。

DSC04372 

法起寺の三重塔は国宝。706年の完成で日本最古の三重塔だそうです。ここはやはり世界遺産。

DSC04371 

少々歩き疲れたので、お寺の方に法隆寺駅までのバスの時間を尋ねたら、何と一日に2便のみで次は午後3時過ぎ!。

頑張って来た道を歩いて引き返すしかありません。幸い雨は上がりました。

先ほど訪れた法輪寺の前を通って・・・。

DSC04377

法隆寺まで戻って来る頃には足が棒に。

DSC04379 

今回訪れた4寺は全て7世紀の創建。当時は日本の中心地だったのでしょうが、現在の斑鳩の里は気分転換にとっても良いところでした。

DSC04380 

来る時と同じく大和路快速で大阪へ。「のぞみ」に乗ればあっと言う間に新横浜。7世紀の日本は意外に近いのでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月10日日曜日。雨時々曇り。昨日大阪入りして講演会に出席。大阪南港近くのホテルに泊まっておりました。東京でいえばお台場みたいなところ。夜は人影少なく・・・。

DSC04258 

朝目覚めると天気予報通りの雨。大阪南港にはフェリーが入港して来ました。

DSC04267 DSC04268

今日は午前中は時間があるので、早々にチェックアウトして法隆寺へ行ってみることに。

弁天町から大阪環状線に乗り、通天閣近くの新今宮で乗り換え。関東では見られなくなった201系通勤電車がまだまだ活躍中。

DSC04275 DSC04276

新今宮から大和路快速に。弁天町から法隆寺駅までは40分ほど。昔の「国鉄関西本線」時代からは想像出来ない近さです。朝8時40分過ぎには法隆寺駅に降り立っておりました。

DSC04280

駅前にはバスもタクシーも見当たらなかったので(あとで法隆寺側と反対側の出口から降りればバスやタクシーの乗り場があったことが判明しました)、駅から法隆寺まで歩くことに。20分ほどで法隆寺の玄関、南大門に到着。南大門は1438年の再建だそうですが、それでも室町時代!。

DSC04284 DSC04286

南大門をくぐると五重塔が見えて来ました。西院伽藍です。天気の悪い早朝のせいか、さすがの世界遺産も参拝者は疎ら。

DSC04287

突きあたりが飛鳥時代の中門とそれに続く廻廊。

DSC04288 

両側を固める金剛力士像は奈良時代のものだそうです。

DSC04291 DSC04290 

拝観料1000円を払って廻廊内に入ると、わが国最古の飛鳥時代の五重塔!。

DSC04297

そしてご本尊を安置する金堂も飛鳥時代。残念ながら内部は撮影禁止です。

DSC04315 

大講堂を見てから廻廊を出て、僧房、聖霊院から新しい宝物庫、大宝蔵院へ。

DSC04313 DSC04319

大宝蔵院内には夢違観音像や玉虫厨子も。

DSC04324

東大門をくぐって東院伽藍へ行くと、そこには夢殿。現在は秋の夢殿本尊特別開扉の期間でした。

DSC04333

それにしても世界最古の木造建築と飛鳥・奈良時代の文化財の数々に圧倒されました。中学と高校の修学旅行以来、今回で3回目の訪問でしたが意外に新鮮。年を取って記憶が薄れたからかも!?。

長くなって来たので続きはまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月9日土曜日。晴れのち曇り。日中は15℃止まり。

朝の電車内から見る太陽の位置がだいぶ低くなって来ました。

DSC04226

週末のクリニックはやっぱり混雑気味。ここ数ヵ月の土曜日の中では一番の混雑でした。

診療終了後は新横浜経由で大阪へ。週末午後の「のぞみ」は空いていました。

DSC04228 DSC04232

今日は大阪で開催された循環器系の講演会に出席(今夜関西空港に着いたポールマッカートニーを出迎えに来た訳ではありません)。

講演会終了後は折角なので“グリコ”を見に道頓堀へ(実は今まで実物を見たことがありませんでした~)。周辺は週末のためか遅い時間にもかかわらず観光客がたくさん。

DSC04243

特に外国の方の観光スポットになっているらしくて、何度もカメラのシャッター押しを頼まれました。

DSC04249 DSC04248

周辺にはたこ焼きの良い香りが漂っていましたが、寝る前ですからもちろん止めておきました。

DSC04234

周囲のアーケード街は夜も遅いのに大そうな賑わい。騒音と人いきれで疲れました。大阪の毒気(失礼!)に当てられた感じで早々に退散~。

今夜は大阪泊まり。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月8日金曜日。晴れ。朝は雲一つ無いスッキリした青空でした。朝は8℃、日中は20℃。

今日のクリニックはやっぱり大混雑。気温が下がって体調を崩された方がたくさん。インフルエンザワクチン接種の方もピーク!?。更に不整脈発作の方が飛び込んで来られて・・・。それでも診療終了はさほど遅くならなかったのは奇跡的。

以下の写真は10日ほど前に撮った秋の蝶たちの姿。

ウラナミシジミはまだ元気でしたが、例年冬は越せません。昨今の気温はそろそろ限界かも知れません。

IMG_6066 IMG_6060 

黄色い花はセイタカアワダチソウ。

IMG_6048 

それに対してキチョウや・・・。

IMG_6055

ウラギンシジミは成虫で越冬します。真冬でも暖かい日には姿を見かけます。

IMG_6027 

今日の帰宅時は北風が強めで、そろそろ冬の気配。気温がだいぶ下がって来て蝶の姿を目にすることも少なくなりそうです。蝶の写真をお目にかけるのも今年最後!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月7日木曜日。雨のち曇り。今日は休診日でしたが、午前中は雨模様でした。

昼は川崎市北部市場近くの京風うどんのお店“げた屋”でランチ。かけうどんと親子丼、それに蕨餅のセットです。

DSC04190 DSC04193

お店から出る頃には雨が上がったので、横浜市青葉区寺家町の寺家ふるさと村に立ち寄ってみました。

DSC04200

雨上がりの田園風景。谷戸の懐かしい光景が広がっています。

DSC04202

薄日が射す時間帯も。

DSC04204 

コスモスや野菊などがまだ残っていて、モンシロチョウやキチョウの姿も見かけました。

DSC04203 

まだ秋の雰囲気ですが・・・。

DSC04210

暦の上ではもう立冬です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月6日水曜日。晴れ。朝は雲が多めでしたが日中はスッキリ晴れました。朝は9℃、日中は20℃。

今日のクリニックは、かぜ症状の方が更に増えて、昨日を越える大混雑になりました。11月に入ってインフルエンザワクチン接種を希望される方もたくさん。その上、当院の近隣では水曜日お休みのクリニックが多いので・・・。午前も午後も診療終了がだいぶ遅くなってしまいました。

早めに終われば横浜まで講演会を聴きに行こうかと思っていましたが、そうは問屋が卸さず~。

さて一昨日の月曜日の続き。前日日曜日から阿賀野川沿いの静かな温泉地(数件の温泉旅館以外はほとんど何もありません)咲花温泉に投宿。例によって早くに目が覚めてしまったので、朝5時過ぎに大浴場へ。さすがにどなたもいらっしゃいませんでした。窓の外はまだ真っ暗でしたが、かなり雨が降っている様子。朝食を取りながらもどうするか思案。

DSC04164 DSC04170

チョッと心が萎えかけましたが、折角なので頑張って雨の中を出撃することに。いつでも撤退出来るように駅近くの撮影地で・・・ということで、結局昨日に引き続き三川駅で下車。

三川駅は無人駅。駅の待合室で自分はポンチョを着て、リュックにはレインカバーを被せ、カメラとビデオにはホテルで頂いて来たシャワーキャップを被せてから撮影ポイントへ。

DSC04171 

こんな雨の中でも既に近場は先客が陣取っておられました。結局昨日と同じ場所でセッティングすることに。今日もやや遅れて出発の汽笛!。盛大なドラフト音が周囲に響き渡ります。

IMG_6260 IMG_6269 IMG_6297

同じ場所でも、天候や風向き、煙の量で全く様相が異なるのが蒸機の魅力。

IMG_6303

IMG_6306 IMG_6309 IMG_6310-1

昨日同様そのまま追いかけて山都~喜多方間へ。

IMG_6311 IMG_6319

IMG_6331 IMG_6341

結局のところ似た様な写真を量産して参りました~。

IMG_6345 

通過後は直ちに喜多方駅から会津若松駅へ。

DSC04175

さらに485系「あいづライナー」に乗り換えて郡山へ。

DSC04176

「あいづライナー」は“八重の桜”の広告塔と化していました。

DSC04181 DSC04183

郡山からは東北新幹線「やまびこ」に乗り換えて東京駅へ。

DSC04185 

例年の如く、このルートは乗り継ぎがあまりにも良過ぎてお土産を買うヒマも無し。

3連休最終日、夕刻の東京駅は帰路に着く旅行者で大混雑でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月5日火曜日。晴れ。爽やかな秋晴れの一日になりました。朝は9℃、日中は19℃まで。

3連休明けのクリニックはやっぱり朝から大混雑。かぜ症状の方が大勢いらっしゃいました。

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今夜は大和市医師会理事会。議事・報告事項は多かったもののスムースに進行して午後8時半頃には終了。帰宅時にはだいぶ気温が下がって寒くなりました。

さて一昨日の日曜日の続き。会津若松で遅めの昼食をとった後、今度は折り返しの新潟行き「ばんえつ物語」に乗車。

DSC04065 DSC04066 

ホームには「あかべぇ」。

DSC04077

発車時刻が近付くと、留置線からホームへ推進で入って来ました。

IMG_6237

何回も写真は撮りに来ているけれど、実は乗るのは今回が初めてです。

IMG_6238 IMG_6239

発売と同時に最近登場したグリーン車のチケットを取ってありました。グリーン車の座席は横3列の贅沢な構造。それでも普通列車のグリーン料金ですのでたったの950円!。15時25分の定刻、大きな汽笛を鳴らして発車。

DSC04090 DSC04091 

特筆すべきは先頭の展望室。グリーン車の乗客専用です。

DSC04087 

C57180のテンダーが目の前に見えて、奮闘ぶりが手に取る様。熱気すら伝わって来ます。蒸気機関車独特の前後動。現役時代を忘れていましたが、確かにこんな動きだったかも。

IMG_6245 

車内では子どもたちを飽きさせない様々なイベントが工夫されていました。

野沢で機関車の点検作業のために小休止。その間、機関車前は記念撮影の人たちがたくさん。

IMG_6252

運転台に座らせてもらう子どもたちも。チョッと羨ましい!?。

DSC04113 DSC04111 

発車時刻が迫ると、皆ダッシュで客車に戻ります。

DSC04116

津川でも小休止。日がとっぷりと暮れて雨まで降り出しました。それでも運転台は人気。

DSC04124

照明灯とヘッドライトの明かり・・・。

DSC04132

そこに蒸気と煙、さらに雨が加わって幻想的な光景。

DSC04134

トンネルや鉄橋が近付くと大きな汽笛。トンネル内では客車内にどこからともなく煙が入り込んで来ます。昔の夜汽車はこんな感じだったのでしょうね~。

DSC04137

18時02分咲花着。今日はここで下車して阿賀野川沿いの咲花温泉に泊まります。続きはまた後日。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月3日日曜日。新潟のホテルで目が覚めると外はどんより。小雨模様でした。

IMG_6069 

朝一番の6時30分から朝食を済ませて新潟駅へ。現在新潟駅は在来線の高架化のために大工事中。「ばんえつ物語」は8時50分頃EF81に先導されて入線して来ました。

IMG_6074

最後尾の7号車は最近登場したグリーン車。グリーン車専用の展望室付きです。

IMG_6075

そして最後尾には磨き込まれたC57180号機!。

IMG_6086

先週、先々週は不調のためディーゼル機関車DE10が代走していたので心配していました。元気そうな姿で安心。

IMG_6088 

今回は切り取り型の小型デフレクター(除煙板)を装備した姿。かつて九州の門司鉄道管理局で開発されたので“門鉄デフ”と呼ばれています。

IMG_6099 IMG_6101

細身のC57のボイラーには門デフが良く似合います。

DSC04052 DSC04053

元気な姿を確認してから9時18分の磐越西線会津若松行きで先回り。おなじみの三川駅に10時21分着。新潟駅では雨がパラついていましたが、ここまで来たら青空がのぞいていました。

DSC04061

いつもの場所でカメラとビデオをセッティング。しばらくすると対向の普通列車が通過。新潟色のキハ40形気動車も少なくなりました。

IMG_6113 IMG_6118

定刻の11時03分より数分遅れてC57180がやって来ました!。

IMG_6165

う~ん、今日は爆煙です。

IMG_6168 

通過後は直ちに撤収して追跡開始。通常は3か所で撮影するのですが、今日は連休で混雑していそうだったのでダイレクトに山都~喜多方間へ。付近は既に撮影者で混雑していたので奥まった慶徳トンネル近くで待ち構えます。13時頃、良い煙を盛大に上げて登って来ました。

IMG_6171 IMG_6175 IMG_6193 

IMG_6202 IMG_6208

IMG_6211 IMG_6213 IMG_6215 

撤収後は喜多方経由で会津若松まで。

ちょっと長くなって来たので続きはまた~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月2日土曜日。曇りのち雨。3連休の初日はどんよりした曇り空になってしまいました。最高気温は17℃。

今日のクリニックはとっても平穏でした。皆さん3連休なのでもう遊びに出かけてしまったのでしょうか。診療終了はぴったり時間通り。

診療終了後は早々にクリニックを脱出。秘密裏(!?)に脱出したのに大和で相鉄線に乗り換えたところで整形外科のI先生にばったり~。東京駅から16時12分発のMaxとき333号に間に合いました。オール2階建て16両編成!。

DSC04019 DSC04018

新潟に18時16分着。チェックインを済ませてから地魚を食べに街中へ。

DSC04029 DSC04031

下の写真は信濃川の河口近くの夜景です。

DSC04020

明日は恒例の磐越西線へ行きます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月1日金曜日。晴れ。朝は寒かったものの日中は20℃まで。

今日もクリニックはそれなりに混雑気味でした。かぜ症状の方が依然として多め。予約外の定期通院中の方も多数。良く考えてみれば3連休前でした。

写真は近所の公園で見かけたノゲイトウ。

IMG_5955 

もとはインド原産らしいです。

IMG_5947 IMG_5949 IMG_5957 

最初は真っ直ぐなのに今頃の季節になるとクネクネと曲がりくねった花が多くなります。

IMG_5951 IMG_5956 IMG_5464 

いろいろな形があって意外に見飽きません~。

IMG_5958 

今日の午後診療は17時30分でクリニックを閉めて、ホテルセンチュリー相模大野へ。今夜は循環器系のsmall meetingの座長を仰せ付かりました。今日のお題は新たな抗心不全薬。

DSC04012

講演は大和市立病院循環器内科の中野浩成先生と日本大学医学部循環器内科の加藤真帆人先生でした。お2人とも判りやすくプレゼンテーションして下さり、目から鱗でした。その後もは話で盛り上がり会場を出たのは10時近く。

あれっ、そういえば今日は体調が芳しくないので早目に帰って休むつもりだったことを今さら思い出しました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示