医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!

新型コロナウイルスに関する最新の情報はこちらをご参照ください

宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2009年7月アーカイブ

7月31日金曜日。7月最終日。朝は雨でしたが昼には天気は回復。それでも気温は昨日よりグッと低めになって過ごしやすい一日でした。

クリニックは予約外の方が少なめで、今日はいつもと違ってむしろ予約時間を先取り~。月末はいつも患者さんが少なめです。でも不思議なのは月が変わった途端に何故か混雑すること。明日は土曜日ですがどうでしょうか。

夜は事務スタッフは遅くまで月末恒例のレセプト作業です。私もいつもの夜なべ仕事~。

近所の林の陰で見つけた白い花は、ヤブミョウガのようです。葉がミョウガに似ていることからヤブミョウガというそうですが、ツユクサ科の多年草。

日本では関東地方以西の暖地の林縁などに自生するそうです。今は実は緑色ですが、熟すと青くなるらしいです。

明日から早くも8月。でも天気予報では明日は8月らしくない物足りない天気になるとか。やはり夏は夏らしくないとね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月30日木曜日。今日はフリーの休診日。朝から天気良好で気温がグングン上昇。30℃を軽く越えました。

今日は天気が良いので、小田急の臨時特急「湘南マリン」号に乗りに出かけました。夏休み期間の平日に限り、千代田線乗り入れ用のロマンスカーMSEを使用して片瀬江ノ島まで運転されています。通常MSEは江ノ島線に乗り入れる運用は無いので、貴重(?)な機会です。始発駅は新宿ではなく成城学園前。喜多見に車庫がある関係でしょう。始発駅の成城学園前駅では湘南マリン号運転のポスターがたくさん。力が入っている感じです。特急料金は550円。

 

発車時刻の数分前になって、喜多見の車庫から成城学園前駅1番線に入線して来ました。

 

MSEの車内は木目調で大人の雰囲気。天井が高いので圧迫感はありません。乗り心地もまずまずです。でも乗客は残念ながら少なめ。平日だけあって子連れのお母さん方が多くてお父さんはまれ。

でも臨時列車のためか、特急とは言ってもスピードは出ずノロノロ運転。その上運転方向の変わる藤沢駅では、後から到着した定期の「えのしま」号(写真右)が先に発車する始末~。

気温がだいぶ上がって来て、江ノ島の海岸も相当暑そうな感じなので、予定を変更して藤沢で下車。今度は東海道線の上り普通列車のグリーン車2階席に乗ることに。こちらは天井は低いですが、2階からの眺望は良好~。横浜までグリーン料金750円。結構混雑していました。

 

横浜で下車して今度は京浜東北線で鶴見へ。鶴見線に乗るためです。鶴見線は昭和18年の国有化までは鶴見臨港鉄道という私鉄だったため、鶴見駅では鶴見線ホームだけが昔の私鉄風の雰囲気。改札にSuicaの機械が設置されたぐらいで、他は以前訪れた国鉄時代から全く変わっていない感じ。

鶴見線は今では鶴見以外は全て無人駅です。利用者はほとんどが工場の従業員のため、朝夕の通勤時間帯以外は運転本数が極端に少なくなっています。今回は今では“超有名駅”となっている支線の海芝浦駅へ。海芝浦へは鶴見から僅かに11~12分。

 

海芝浦が有名な理由は、眺めが良くて海から最も近い駅であること、そして駅が東芝京浜事業所の敷地内にあり、駅の出口がそのまま工場の門になっているため、東芝の職員以外は一歩も駅構内から出られないこと!!。

ホームからは青い海と空、そして鶴見つばさ橋が良く見えます。

昼間はほぼ2時間に1本しか列車が無いため、乗ってきた電車で折り返して戻るしかありません。

帰りは川崎から南武線で登戸経由で小田急線に戻りました。ぐるっと神奈川県東部を巡る半日の小トリップでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月29日水曜日。曇り。

今日のクリニックは比較的平穏。予約制を導入してほぼ1ヶ月。だいぶ患者さんに浸透して予約率が上がって来た感じです。朝一番に患者さんが集中することが少なくなって来たので、平均的に待ち時間は少なくなったかと・・・。ただ予約外でいらした患者さんには時間帯によっては多少お待ち頂く場合も。予約制導入後は待合室が一杯になることも少なくなって、静かになりました。

鶴間の線路端で背の高い真紅の大きな花が咲いているのを見つけました。周辺にもいろいろ花が植えてありましたが、明らかに小田急の線路柵の内側。でもこういう敷地の使い方は良いですよね~!?。

このハイビスカスのような花は葵の仲間だと思いますが、紅葉葵(もみじあおい)でしょうか??。

下の写真は先日近所の畑で咲いていた似たような花。こちらは花びらの幅がやや広いようですが・・・。

いかにも夏らしい派手な花ですね~。

今日の夕方は、風邪症状の方が多めで少々混雑しましたが、それでもほぼ時間通りに終了。終了後はいつもの如く健診結果の作成。健診期間は仕方ありませんが、早く解放されたいものです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月28日火曜日。曇り時々雨。

今日も朝の電車が空いていました。学生さんが夏休みの上に、天気が悪いので遊びに出かける人も少ないのでしょう。

クリニックは朝から特定健診の方が多め。それでもほぼ定時には午前診療は終了して、昼は南林間まで在宅患者さんの往診へ。何とか雨に降られずに自転車で往復出来ました。夕方になって予約外の方が増え、少々終了時間は遅めになりました。今日は特定健診の判定など夜なべ仕事の量が多くて遅めの帰宅~。今日も帰りは小雨。

先日、近所の書店で「世界の駅Stations」(三浦幹男/三浦一幹写真、ピエ・ブックス2009年7月11日発行)という小サイズの写真集を見つけました。

内容は表題通り世界の駅の写真。駅名と国名が添えられている以外何の解説も無く、坦々と写真が並んでいます。

 

ヨーロッパの伝統と格式のある立派な駅舎から、超近代的な駅、はたまた鄙びたローカル駅まで、その数160景。

写真は雄弁とはいえ、全く解説が無い潔さが好きです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月27日月曜日。朝は晴れて暑くなりましたが、天気は不安定。

クリニックは午前中はそこそこの混雑でしたが、ほぼ予約時間通りで順調。

昨日の天気予報はハズレかと思ったら、昼には雲行きが怪しくなって来て雨がポツリポツリ。3時過ぎには一時激しい雷雨になりました。午後の患者さんの中にはびしょ濡れの方も~。天気が悪いと予約外の方は少なくて午後もほぼ時間通りに診療終了。

帰宅時には雨が上がっていたので油断していたら途中で雨に降られました~。

下の写真は帰宅時に玄関先で出迎えてくれたニホンヤモリ。この手の生き物は苦手な方もいらっしゃるでしょうから、アップの写真も撮れましたが少し遠目のものを・・・。良く見ると「もみじの手」が結構可愛い。目もクリクリしています。夜行性で昆虫などを食べます。古来から日本人には親しまれていて、害虫を捕食することから「家を守る」(家守)そうです。

でもニホンヤモリはもともとユーラシア大陸からの外来種で、日本の固有種ではありません。そんな訳で主に民家やその周辺に生息していて山や森にはいないんだそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月26日日曜日。風は強めながら晴天。夏空が広がりました。気温も早々に軽く30℃越え~。

今日は朝から高輪で開催されたコレステロール関連の講演会に参加。会場は高輪のホテルの宴会場です。ホテル隣接の庭園も夏景色。

 

外は暑くても中は涼しい~。でも暗い中で講演を聴きながらジッと座っているのもやや不健康な感じです。

ご存知のように高コレステロール血症は脳卒中や心筋梗塞の原因となります。コレステロールの平均値は、米国人では最近低下してきたのに対して日本人では上昇してきて、その差が少なくなっています。食事には気をつけなければなりませんね~。

帰宅後は運動がてら日の傾いた公園へ。サルスベリの花が見頃になりました。

明日はまた曇り空。午後から雨のようです。束の間の夏空だったのでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月25日土曜日。今日の天気予報では冴えない天気のはずでしたが、意外にも天気が良くなり暑くなりました。

クリニックの予約枠は今日も一杯。天気が良くなったためか、普段の土曜日は少なめの特定健診の方も多く来院。それでも比較的順調で予約時間は大きく逸脱することはありませんでした。

ここ数日予約枠が一杯になってしまって申し訳ありません。今週は祝日が入ったこともありますが、予約時間を出来るだけ守るために少なめに予約枠をとっていることもあります。予約率が上がってきて予約外の方が減ってきましたら、もう少し予約枠を拡大する予定です。予約が入らない場合は申し訳ありませんが予約外で受診して下さい。しばらくはご容赦を~。

先日近所の書店で「門鉄デフ物語」(関崇博著、ネコ・パブリッシング、2009年7月1日発行)を見つけました。素人の方には何の本やら??でしょうが、門鉄デフの「門鉄」は門司鉄道管理局の意味、「デフ」はデフレクター(除煙板)の意味で蒸気機関車の前方左右に装着されている煙りよけの板のことです。蒸気機関車の、それも部品の一部に関する本ですから、一体誰が買うのだろう・・・とお思いでしょうが・・・。

デフは煙突から出る煙が上に向かって流れるように、上昇気流を作るために装着されています。これによって運転室や客車に煙が入り込むのを少なくすることが出来ます。レギュラーな形は下の写真のように長方形に近い形です(津和野にて。2005年7月10日)。

下方を切り取った小振りな切り取り式除煙板は、もともとドイツが発祥の地。わが国では最初に門司鉄道管理局小倉工場で1952年に装着されたため、門鉄デフというのです。

下の写真は再現された特急「かもめ」牽引機に装着された門鉄デフ(2008年11月30日、新潟駅)。

下の写真は同じC57180が標準型デフを装着したところ(2007年10月8日、磐越西線咲花)。

同じ機関車が門鉄デフを装着したところ(2008年11月30日、山都~喜多方)。門鉄デフのほうが軽快に見えますよね~。

下は現役当時の門鉄デフ装着機C57112(1972年11月5日、日豊本線青井岳)。

C57112は宮崎機関区の配属機(1972年11月5日、日豊本線田野)。九州の機関車は他の地域よりも手入れが良くて、磨き込まれていたので、黒ではなく鉄色をしていました。下から仰ぎ見る門鉄デフもカッコイイです。

 

C57112の運転台。磨き出されたナンバープレートと区名札。「宮」は宮崎機関区の意味です。

やっぱりカッコいいなあ~、門鉄デフ機・・・。

今夜は明日朝からの都内での講演会に備えて東京泊まりです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月24日金曜日。今日もやっぱり朝から雨。夏休みに入って間もない子どもたちには可哀想な天気が続いています。

今日のクリニックの予約枠は一杯でしたが、雨のためか予約外の方が少なくて予約時間通りにいきました。昼は雨の止み間に無謀にも自転車で外出しましたが、やっぱり途中で雨に降られて濡れねずみに~。午後も患者さんは少なめでほぼ時間通りに終了。夜はいつもの事務仕事です~。

写真は近所で見つけたツユクサ。ツユクサは世界中に広く分布し、畑の隅や道端で見かけることの多い雑草です。

6~9月にかけて青い花をつけますが、早朝に咲いた花は午後にはしぼんでしまうのだそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月23日木曜日。今日はフリーの休診日です。午前中は一時晴れていましたが、午後から夕方は本格的な雨になりました。本当に梅雨が明けたのでしょうか??。

公園の花々は春先に比べるとバラエティーが少なくなりました。

そんな中、赤と黒の縦じま模様の小さなカメムシを見つけました。アカスジカメムシという種類のようです。派手な姿で目立ちます。

 

アカスジカメムシは日本全国で見られるカメムシ。セリ科の植物に来るそうです。ということはこの黄色い蕾を付けている植物はセリ科?。

近くには花を開いている株も。可憐な黄色い花です。

調べてみると、どうやら茴香(ういきょう、英名フェンネル)の様です。ういきょうはセリ科!なので、アカスジカメムシがいても良さそうです。

ういきょうの若い葉や種子(フェンネルシード)は甘い香りと苦味が特徴で、消化促進・消臭・肥満防止に効果があり、香辛料(スパイス)、ハーブとして、食用、薬用、化粧品用などに古くから用いられているそうです。漢方の安中散(あんちゅうさん)や、太田胃散、仁丹などにも使われているのだそうです。アカスジカメムシは太田胃散や仁丹好き!?。

明日も雨模様。天気予報では来週火曜まで晴れマークがありません・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月22日水曜日。朝から雨でしたが、昼には上がりました。比較的今日も気温が低めでした。

クリニックは昨日とは一転して朝から混雑。予約外の皆さんは連休明けの昨日を避けて本日いらっしゃったとのこと。裏目に出てしまいましたね~。昼はクリニックモールの他科の先生方とミーティング。

午後からは風邪や発熱の方が多めでした。水曜日は周辺のクリニックが休みなので、急性疾患の方が多い様です。予約外で最後の方でいらした患者さんに「予約制になってもやっぱり混んでますね~」と言われてしまいました。昨日まではほぼ診療終了時間通りに終わっていたんですが・・・。

下の写真はカタバミに産卵するヤマトシジミ。カタバミはヤマトシジミの食草です。本種は東北以南に分布する普通種で近所の庭先でも良くみかけます。ヤマトシジミのヤマトは大和市の大和ではありません。念のため。

帰り道は雨は降っていませんでしたが、半袖には風が冷たい感じ。まるで梅雨のような天気が続いていますが、しばらくはこんな調子の様です。体調管理にはくれぐれもご用心~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

LCC

7月21日火曜日。朝は曇り空でしたが昼には雨になりました。

天気が悪いためかクリニックは予約外の方は少なめで、連休明けにもかかわらずほぼ予約時間通り。予約制導入前は連休明けは患者さんが集中して混雑していましたが、予約制は患者さんにとってもわれわれスタッフにとっても有難いですね~(自画自賛?)。昼は雨のため徒歩で近所の在宅患者さんのところへ往診。午後からも順調でほぼ受付終了時間通りに終了~。めでたしめでたし。

先週後半から電車内では「格安エアラインで世界一周」(下川祐治著、新潮文庫、平成21年7月1日発行)を読んでいました。運賃の安さを売り物にしている航空会社群(LCC;ローコストキャリア)を乗り継いでの世界一周の話。

LCCは経営難の大手航空会社を尻目に世界を席巻しつつあります。出来るだけ乗客を乗せるためにシートピッチを詰め、映画どころか音楽も無く、機内サービスの食事は希望者にのみ販売、インターネットとクレジットカードでチケットを販売し、使用料の高い主要空港には乗り入れない等々、徹底したコストカットで恐るべき低料金化を実現しています。日本にも進出し始めていますが、数年後には日本でも当たり前になっているかもしれません。

東南アジア、インド、UAE、ギリシャ、アイルランド、アメリカ・・・安宿に泊まって格安路線を捜しながらの世界一周。もう少し若ければこんな旅をしてみたいと思いますが、実は著者は私より年上!。とても自分には体力に(気力も?)自信がありません~。

 帰宅の夜道はドシャ降り。今日は気温が低めなので風邪の患者さんが増えそうです。体調管理にご注意を~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月13日木曜日から8月20日木曜日まで夏季休診とさせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますがご了承下さい。

近所で見つけたアブラゼミの抜け殻。セミの声が賑やかになってきました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月20日月曜日。曇り時々晴れ。今日は海の日で祝日です。

今日は以前雑誌に掲載されていた小石川の東京大学総合研究博物館小石川分館へ行ってみることに。

途中の御茶ノ水の東京医科歯科大の前、お茶の水橋から聖橋方向を眺めたところ。日が出てきて暑くなりました。

御茶ノ水で丸の内線に乗り換え、最寄り駅の茗荷谷へ。茗荷谷は公園や大学が多くて緑も多く、都心にしては閑静。左は筑波大学、右はその前の小公園にあったドイツ人の造ったオブジェ。

 

茗荷谷の駅から徒歩10分ほどのところに東京大学総合研究博物館小石川分館があります。建物は明治9年創建の旧東京医学校本館で重要文化財だそうです。

内部はバリアフリーに改装されエレベーターも設置されています。もちろん冷房が入っています。入館料は無料!。まず入口を入ると巨大な戦前の地球儀。その周りには動物の剥製や骨格標本、建築模型などが展示されています。展示品は脈絡が無い感じ。

何とも不思議な空間。それぞれの展示物には解説はほとんど付いていません。

 

1階と2階の展示室はさほど広くはありません。外は隣接する小石川植物園の緑が綺麗です。

 

植物の実や種のラベルにはシヤム国シェングマイ産とか印度ビルマ産とかの旧い表記が。

隣接する小石川植物園(正式には東京大学大学院理学系研究科附属植物園)には博物館側からは入れず、植物園の正門まで回らなければなりません。植物園は入園料330円。入園券は何故か窓口ではなく向かい側のたばこ店で販売されています。

中はかなりの広さ。今は季節柄あまり花は咲いていません。池には多数の亀が泳いでいました。

 

茗荷谷の駅近くまで戻り、たまたま見つけた「ベトナムアジア酒家印度支那」という店でランチ。

生春巻、小サラダ、デザート付きのフォーのランチ。比較的あっさりした味。アジアンフードは結構好きだなぁ。ランチは800円前後。

帰りは池袋へ出て、副都心線で明治神宮前経由、千代田線で帰宅。

夜は結構涼しくなりました。明日は雨模様のようです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月19日日曜日。時々日が出るもののベースは曇り空。蒸し暑い日になりました。

朝は運動がてら近所の公園へ。川の水の流れは涼しげです。

神社の木陰は涼しげに見えますが、やはり蒸し暑い~。

午後からは都心へ買物に出かけましたが、結構な人出でした。

夕食後は散歩がてら近くの商店街の盆踊り会場を覗きに。

 

普段は静かな日曜の夜の商店街ですが、今夜は人だかり。

定番のヨーヨー釣りや綿菓子、やきそば、ソースせんべい等々には子どもたちの長い列が出来ていました。

 

 

盆踊りの時期は暑くないとそれらしくありませんが、それにしても夜になってもまだ暑い~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月18日土曜日。梅雨に戻った様な曇り空。

今日から世間は3連休。通行料金の割引制度の導入で高速道路は朝から渋滞していた様ですが、朝の通勤電車は普段の土曜日より空いていました。今日の朝の急行は引退の迫った5000系。

今日はクリニックも患者さんは少なめで平穏。3連休で皆さん出かけられたのでしょうか。7月から導入した予約制も患者さんが少なめの今日のような日はほぼ予約時間通りで順調です。土曜日の患者さんは平日よりもインターネットや携帯から予約をして来て下さる方が多いようです。ここ数日は長引く咳の方が多くなりました。冷房のため?。皆様ご注意を~。

夜は事務仕事でクリニックを出たのは夜9時前。どこかで盆踊りか花火大会があったのか、帰りの電車内は浴衣姿の人を多数見かけました。夏本番です。

暗い夜道、自宅近くの路上で大きな虫と遭遇。一瞬ゴキブリかと思い身構えましたが、何とカブトムシのメスでした。

ストロボを焚いて写真を撮ったら目がクッキリ。身体には金色の毛が生えていて堂々としています。皆さんも経験があるでしょうが、私も小学生の頃、夏休みには朝まだ暗いうちに近所の雑木林にクワガタやカブトムシをよく採りに行ったものです。空き箱に入れて飼育していましたが、よく家の中で脱走しました。数日後布団の中からモゾモゾと・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月17日金曜日。昨日の夏空から一転、朝は雨でしたが午前中には上がりました。雨のおかげで今日は少し涼しくなりました。最近は学生さんが休みに入ったのか、朝の通勤の電車はいつもより空いています。

クリニックは今日もそれなりに予約が入っていましたが、ほぼ予約時間通り。夕方は連休前のためか少々混雑しました。予約制はなかなか良い感じでまわり始めたかな~?。予約制導入後は診療終了時間を大きく逸脱することも無くなりました。

神奈川県危機管理対策本部(神奈川県知事が本部長)は、国の方針を受けて昨日7月16日に新型インフルエンザ対策を大幅に改訂。今日医師会経由でFAXがまわってきました。

それによると、

 1. 原則として、全ての医療機関が発熱患者を診療する。

 2. 開設中の発熱外来は休止する。

 3. 新型インフルエンザ患者は、外出を自粛し、自宅において療養する。

 4. 入院適応は、個々の患者の重症度に応じて決められる。

 5. 濃厚接触者は、症状がある場合には外出を自粛する。

 6. 新型か否かを判断するPCR検査は、学校等での集団発生の場合等に限る。

つまり、発熱患者さんの迅速診断の結果がたとえA型インフルエンザであっても、集団発生でない限り、新型か季節性かをPCR検査で区別しないまま普通のインフルエンザ治療を行えば良いということの様です。

問題は時間的もしくは空間的に発熱患者さんを一般の患者さんから分離することです。現実的にはなかなか一般の医療機関では困難です~。

下の写真はバタフライブッシュにやって来たクロアゲハのオス。クロアゲハは庭木にも多いミカン、カラタチ、ユズ、サンショウなどの柑橘類を食草にしていますので、近所の住宅街でも全くの普通種ですね。

日陰を好んで樹木の合間を“蝶道”と呼ばれる一定の周遊回路を作って飛んでいることも多い様で、しばらく待っていると同じ場所に戻って来ます。

クリニックは明日もいつもの土曜診療ですが、世の中は3連休に突入。子どもたちも明日から夏休みでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月16日木曜日。晴れ。4日連続の真夏日となり今日は今年の最高気温を記録したそうです。ジリジリした暑さでした~。

今日は休診日。朝からクリニックで事務仕事。例によって健診結果の作成や紹介状書きです。晴れている日にクリニックにこもって事務仕事は何だか寂しいです~。

昼からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科の外来へ。午後の正面玄関は暑さで何となく気だるい雰囲気。外来はさほど多くなく早々に終了~。今期から交通費だけ出るようになりました!(今までそれすら無かったんです!!)。

外来終了後は「北里心臓二次予防医師の会」に出席するために相模原の北里大学へ。早めに着いたので夕闇迫る構内を散策。北里大学は生命科学、医療科学系の複数の学部を持つ総合大学。構内は広々としています。

下は大学病院の本館。昭和40年代の建物のはずで、さすがに旧さは隠せませんね~。

下は新棟。こちらは近代的。でも本館と新館、医学部を結ぶ経路は慣れないと良く分かりません。

新棟の内科専門外来も落ち着いた雰囲気です。

さて今回の会は北里大学東病院の心臓二次予防センターと連携を取っている医療機関の集まりです。今日は症例報告と心臓二次予防センターの臨床データについての講演がありました。

発症すれば生命に直結する可能性の高い心筋梗塞や狭心症などを発症しないように、普段から生活習慣病の管理をする「一次予防」は私たち開業医の役割です。しかし一度発症してしまえば、大学病院などの中核病院での厳重な検査、治療が必要になります。発症後に増悪したり再発しないようにするのが「二次予防」です。北里大学病院の心臓二次予防センターでは、発症後症状が安定した患者さんは近隣の開業医が管理し、連携を取りながら定期的に年に一回心臓二次予防センターで徹底的に検査するというシステムを構築しています。当院にも心臓二次予防センターに登録して頂いている患者さんが大勢いらっしゃいますが、万が一症状が悪化した場合にも24時間体制で北里大学病院が常にバックアップしてくれるので、患者さんも医者も安心です~。

終了後は新棟8階の展望レストラン(丸い円柱状部分の一番上です)で懇親会。大和市内の見知った先生はいらっしゃいませんでしたが、海老名や町田、相模原の先生方や北里大学循環器内科の主だった先生にはお目にかかれました。「顔が分かる連携」は重要です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月15日水曜日。梅雨が明けて朝から晴れ。気温が上がり夏本番です。

朝、いつもの道程も晴れていると気分が良いですね~。

クリニックは天気の良い日の恒例で、朝のうちは予約外の特定健診の方が多めでしたが、やはり予約時間を大きく逸脱することなしに午前の診療を終了。やれやれ。

昼は神奈川県医療情報システム検討委員会のテレビ会議。横浜の神奈川県医師会本部と各郡市医師会の拠点をインターネットで結んでの会議です。

神奈川県は広いので、横浜まで出向いての会議は大和ならまだしも秦野伊勢原、小田原、厚木、相模原など遠い先生方にとっては大変なことです。テレビ会議では拠点の各医師会まで行けば済むので、診療時間を変更しないで出席出来ます。でも音声はともかく画質は今ひとつで、会議の臨場感はありません・・・。

下の写真は医師会から向かいのショッピングモール「オークシティ」を眺めたところ。空が青いです~。

午後は夕方になって予約外の患者さんが増え、診療終了は遅くなってしまいました。夜は健診結果の作成や紹介状書きの夜なべ仕事。夜になっても蒸し暑く、帰りの足どりは朝と違って重いです・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月14日火曜日。曇りのち晴れ。

クリニックは朝から特定健診の方が比較的多めでしたが、予約時間を大きく逸脱せずに順調に午前診療終了~。午前最後の患者さんに「関東甲信越地方が梅雨明けしたそうですよ」と教えて頂きました。平年より梅雨入りが遅かった割には、唐突で早めの梅雨明けでした。昼は自転車で南林間の在宅患者さんのところまで往診。夏空で気温が上がり、自転車が辛い季節になって来ました。

暑いけれど庭先のヒマワリは元気!

午後の診療も平穏に経過。夜は大和市内科医会の学術講演会に出席。本日は座長を務めさせて頂くため遅刻出来なかったので、いつもより30分早めに診療の受付を終了させていただきました。すみません~。

今日の講師は心臓血管研究所付属病院の循環器科部長の永島和幸先生。心臓血管研究所は東京六本木の東京ミッドタウンの前にある循環器領域では有名な施設。

 

「循環器総合診療~治す時代から予防する時代へ~」という演題で最近の冠動脈形成術の功罪とその予防についての講演でした。豊富な症例呈示により解りやすく解説して頂きました。

いよいよ夏本番に突入ですね。明日は夏空の予報です~♪♪。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月13日月曜日。曇り時々晴れ。

クリニックは午前も午後も予約がキッチリ入っていた割には、比較的スムーズ。ほぼ予約時間通りにいきました。患者さんも当方も予約制に慣れて来たからでしょうか~。

昼は晴れ間が出て見上げれば夏の空。

夜は診療終了後、7時からの大和市立病院の開放病床症例検討会に出席するために急いで自転車で大和市立病院へ。この会は開放病床制度を利用して市立病院に入院して頂いた患者さんの検討会。参加者はわれわれ開放病床登録医である開業医と市立病院の内科の先生方。開業医側は入院後の経過や診断、治療の過程が分かりますし、市立病院側は入院前や退院後の経過を知ることが出来るので、極めて有難い会です。

下の写真は今日夜7時前の市立病院。夕日で後の病棟はピンク色(写真ではよく分からない~?)。日の長い今頃の季節は7時でもまだ明るいのが嬉しいです~。

終了後はクリニックに戻ってひと仕事。夜になっても蒸し暑いです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月12日日曜日。時折晴れ間が覗くものの、ベースは相変わらずの曇り空。

近所の公園ではユリの花(たぶん)が咲いていました。派手な花で周辺ではひときわ目立ちます。

川にはカワウの姿。今日は蒸し暑いので水辺が気持ち良さそう。カワウは一時環境の悪化で減少していましたが、最近は公害規制による河川水質の向上で餌となる魚が増え、その数は飛躍的に増加したそうです。

こちらはオシロイバナの花。南米原産で江戸時代始め頃に渡来した帰化植物。名前の由来は種子の中のでんぷんが「おしろい」のような質感を持っていることに由来するのだそうです。

明日からしばらくハードなスケジュールの予定なので、今日は珍しく遠出せずに休息日にしました。沖縄に続き今日九州地方も梅雨明けしましたが、関東地方はまだ暫くは天気が優れない様子。梅雨明けが待ち遠しいですね。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月11日土曜日。久しぶりに太陽が出て明るい朝になりました。

クリニックは朝早い時間帯は予約外の方が少なくて、ほぼ予約時間通りに進行。土曜日は会社勤めの社会保険の方が多いので、いつも特定健診の方は少なめです。午前中は昼前にやや混雑するのもいつもの土曜日と同じパターンです。午後はかぜ症状の方が多くて、やや予約時間が押しぎみになりました。皆さん気候の変化に付いて行けないようで・・・。

近所ではオカトラノオ(たぶん)が花を咲かせていました。オカは「丘」、トラノオは「虎の尾」。花の形状からトラノオと言うのでしょう。

下の写真はそのオカトラノオに飛来したベニシジミ。

夜は大和市内の某所でクリニックの納涼会。大和市の健診が始まって1ヶ月ほど経過したこの時期、少々スタッフに疲れの出る今頃に毎年納涼会をやっています。でもスタッフ1名はかぜ症状で欠席です。残念。

連日カロリーオーバー気味!?。帰りの小田急線は人身事故の影響で、大幅にダイヤが乱れていました。帰宅にいつもの倍の時間がかかりました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月10日金曜日。風が強くて雲の流れが速い天候不安定な一日。

今日は予約が多めに入っていたので、予約の乱れを心配していましたが、午前中は比較的順調。良かった~。むしろ午後の方が時間の掛かる方が多くて、予約時間が押し気味になってしまいました。すみません~。

下の写真はクリニックの近所で見つけた白い花。白いアサガオかと思いましたが、花のヘリにトゲ状の突起があります。もしかするとアメリカチョウセンアサガオでしょうか??。

夜は大和の北京飯店で病診連携合同懇親会に出席。これは年に1回、大和市立病院の全職員と医師会会員の顔合わせの会。

市立病院側は院長、事務局長から、各科の医師、看護師、コメディカルスタッフまで。医師会側も含めると総勢150人弱!!。狭い会場は熱気で汗だく。大和グランドホテル亡きあと、大和市内で大勢が集まれる会場はここしかありません~。

ふだんから市立病院の内科系の先生方とは良くお目に掛かりますが、他科の先生方ともお目に掛かれる機会は貴重です。やはり“顔”が分からないと、患者さんを責任もって紹介出来ませんので・・・。

夜になっても蒸し暑い一日でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

日によっては患者さんの集中により外部からの予約が入り難い時間帯があります。予約が入らない場合は、申し訳ありませんが時間帯や日程を変更して頂くか、予約外で受診して頂ければ幸いです。ただし予約外での受診の場合は、あくまでも予約の方が優先となりますので、混雑状況によってはしばらくお待ち頂く場合がありますことをご了承下さい。

現在大和市の特定健診期間のため、朝早い時間は混雑しております。少々時間をズラして受診頂ければ幸いです。夕方は比較的空いています。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月9日木曜日。今日はフリーの休診日。時折青空が覗くものの基本は曇りの一日でした。湿度は高くて蒸し暑くなりました。

朝は近所の公園へ。ラベンダーの花が咲いていました。

ラベンダーはシソ科の植物。ハーブティー、アロマセラピー、はたまた観賞用などとして、いつの頃からか多用されていますね。でも子どもの頃には無かったような気が~。

原産は地中海沿岸だそうです。香りは・・・良く分かりません??。

数年前、ラベンダーで有名な北海道富良野へ出かけたことがありました。下の写真はその時の北海道富良野のラベンダー畑。近所の公園とはスケールが違います~。

ラベンダーシーズンともなると札幌~富良野間はリゾート車輌を使った臨時列車が多数運転されます。今年も運転されています。下は札幌駅でのクリスタルエキスプレスを使用した特急フラノラベンダーエクスプレス。

富良野周辺は電化されていないので、気動車(ディーゼルカー)かディーゼル機関車が牽引するトロッコ列車です。左下の写真はノースレインボーエクスプレス、右下はトロッコ列車のノロッコ号を牽引するDE10型ディーゼル機関車。いずれも富良野駅にて。

 

地元、日本ハムファイターズ柄のニセコエクスプレスも札幌~富良野を往復しています。

・・・あれれ、ラベンダーの話しがいつの間にか鉄道の話に!?。

午後からは所用で二子玉川まで。平日の割には人出が多くて結構混雑していました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月8日水曜日。雲の流れが速く時折雨がパラつく不穏な天気。

クリニックは今日は予約は多めでしたが、予約外の方が比較的少なかったのでスムーズな流れ。やはり天気が悪いから!?。昼は超音波検査。診療中になかなか検査をする時間が取れないので、時々昼休み中に超音波検査をやってます~。午後は何時もよりかぜ症状の方が多く来院されました。今日は水曜日で周辺のクリニックが休診だからでしょうか~。

夜は健診結果や紹介状書きの夜なべ仕事。二晩会議が続いたので、またまた夜の仕事が溜まってしまいました~。

自宅近くの駅前には、早くも10日後の盆踊り大会の準備で提灯の明かりが灯っていました。これだけの数になると結構周囲も明るいです。

今日は夜遅くなっても蒸し暑いです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月7日火曜日。今日は七夕です。曇り主体の天気でしたが、時々日射しがあり、気温は30℃まで上昇しました。暑い~。

クリニックは昨日は雨で患者さんが少なかった反動か、朝から予約外の患者さんで混雑。皆さん朝一番で来院されるので、朝の早い時間帯の待ち時間が長くなってしまい予約制が乱れてしまいます。午前後半は予約外の方が少なくなるので、最終的には午前の終了時間はほぼいつも通り。予約外の患者さんが朝に集中しないようにするには、どうしたら良いのでしょう。思案中~。

昼は皮膚科のY先生と近所の在宅患者さんのところへ。

午後は予約外の患者さんが少ないのでスムーズ。夕方はほぼ待ち時間無しの時間帯も。午後の診療時間帯は患者さんにあまり人気がありませんが、待ち時間が少なくてお勧めですよ~。

夜は大和市医師会理事会に出席。

国の補正予算が5月29日に成立して、急遽厚生労働省から降りて来た「女性特有のがん検診推進事業」について大和市健康づくり推進課の方から説明がありました。がん無料クーポン券が対象年齢の方(子宮頚がん検診が20~40歳、乳がん検診が40~60歳の5年毎の節目の年齢の方)に今年の秋以降に配布される予定。今のところ単年度事業のようで継続性についてははっきりしていないようです。該当年齢以外の人たちはどうするのでしょう。不公平ですよね~。肺がんや胃がんなどの他のがんについては?。5年毎の検診でいいの?。などなど疑問点が噴出~。

また同じく補正予算から出て来た「地域医療再生事業基金」の予算申請も慌しく出さねばなりません。総額は何と3100億円をバラマキ!。片や年間2300億円の医療費が削減されて医療現場が荒廃してきた現実があるのに、一体どこから出て来たお金でしょう?。とりあえず大和市も手上げだけはしておかなければなりません。

どちらも計画性の無い選挙対策のように見えなくもありません・・・。もし政権が変わったらどうなるのでしょう。

その他新型インフルエンザ対策の議題。大和市や保健福祉事務所の現場を知らない行政側のマニュアルは現場では非現実的で役に立ちません。蔓延期には全医療機関で診療を行い「空間的、時間的に発熱患者さんを分けて診療する」なんてことが出来る医療機関は殆どありません。困ったことです。

今日は七夕。一昨日の近所の公園には子どもたちが飾り付けをした七夕飾りが。

七夕は旧暦の7月7日の夜。元来中国での行事であったものが奈良時代に伝わったそうですが、短冊などを笹に飾る風習は江戸時代から始まったもので、日本以外では見られないそうです。

日本では明治改暦以降、7月7日または月遅れの8月7日に分かれて七夕祭りが行われています。そういえば平塚の七夕祭りは先週末でしたが、仙台の七夕祭りは8月ですね。7月は梅雨の真最中ですから、旧盆のように8月にすれば天の川が見える確率も増えそうですね。

因みに明日も曇りの予報。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月5日月曜日。雨のち曇り。

今日は予約はキッチリ入っていましたが、雨のためか予約外の患者さんが比較的少なく、スムーズに予約時間通りに進行。「予約制はいいですね」と言って下さる方も!。午後も終了時間までスムーズ。今日は夜7時からの大和市病診連携合同委員会出席のため、いつもより30分早仕舞させて頂きました。お陰様で初めて遅刻せずに出席出来ました。

この委員会は大和市医師会から7名、大和市立病院から11名の委員で構成され、司会は市立病院の五十嵐病院長。議題は開放病床や高度医療機器利用状況、大和市立病院の外来・入院患者動向の報告など。残念ながら全体的に数字は右肩下がりで低調。まるで日本経済のような感じです。やはり医師不足による診療体制の縮小などが響いているのでしょうか。

下は昨日の夕方暗くなる頃に自宅で撮った写真。夕方で光量不足である上に逆光、しかも対象物が黒いのでうまく撮れませんでしたが、アゲハチョウ特有の後翅のシッポがありません!。クロアゲハよりかなり大振りのこの蝶はナガサキアゲハのオスです。

ナガサキアゲハは元来関東地方には生息していなかった南方系のアゲハチョウです。2年前の2007年7月16日にも同じ時期に自宅で撮影していますが、この時はメスでした。メスはオスよりも更に大振りで後翅に模様が入ります。

江戸時代には分布域は九州以南に限られていたそうですが、分布域が次第に北に向かって拡大してきていることから、近年は地球温暖化の指標として注目されています。ここ数年自宅近くでも毎年目撃しているので、今では完全に土着しているようです。前回も今回も翅に痛みの無い新鮮な個体なので、遠くから飛来した迷蝶ではなさそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月5日日曜日。朝からどんより曇り空。

昨夜は診療終了後、東京の高輪で開催された糖尿病の講演会に参加。広い会場に全国から内科医が参集。その道の大家の先生数人が講演されます。

 

でも今夜の講演会の主催者は製薬会社。当然演者の先生方もスポンサーに気を使った内容になります。聴衆側はそれを念頭に置いて聴かなければなりません・・・。それでも最新の話題をその道の専門家から聴けるので、ありがたい機会であることには変わりがありません。夜遅くに終了してそのまま都内で泊まり。

写真は昨夜の都心の空、ビルの上には満月に近い月が出ていました。

明けて今朝は曇り空。遠くに見える東京タワーも霞んでいます。

景気が悪くても都心では高層マンションが建設中。

昼前に帰宅後は、運動がてら近所の公園まで。

湿度が高くて今にも降りだしそうな天気です。

休日には良く足を運ぶ公園ですが、訪れるたびに前回とは違った花を発見します。でも名前はよくわかりません・・・。

今日の深夜から明朝にかけては雨の予報です。通勤時に雨が上がっているといいのですが・・・。週の始めの雨は憂鬱ですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月4日土曜日。今日も朝は梅雨らしく曇り空でしたが、午後から天気が回復しました。

土曜日は、電車が平日より空いているのでゆったり座っての通勤です。クリニックは朝の早い時間は空いていて、予約時間通りで進行。後半になって予約外の患者さんが次第に増えて、時間帯によっては予約外の患者さんに大分お待ち頂くことに・・・。午後はほぼ予約時間通りで終始して終了。やはり予約外の患者さんの数次第で、予約制がうまくいくか否かが決まってきます。予約率が上がって来れば解決しそうな感じです。

ところで先週、西武鉄道の西武ホールディングスの株主総会に「男性専用車両」の設置を求める株主提案が提出されたそうです。ここ数年毎年提案を続けているそうですが、今年も筆頭株主である米国投資会社により否決されました。確かに女性専用はあるのに男性専用が無いのは不平等??。

下の写真はその西武鉄道の通勤電車(2008年6月22日練馬駅)。

小田急では朝の通勤時間帯のみ女性専用車が設置されていますが、鉄道会社により時間帯や車輌位置、子どもや身体の不自由な男性の扱いなどは様々で、特に統一されている訳では無いようです。

小田急の場合はよく読むと「小学生以下」と「お身体の不自由な男性および介護者」も利用出来ますと書いてありますので、決して女性専用では無いのですが、これだけ大きく女性専用と書いてあると男性は利用し難そうですね~。

 

夜のラッシュ時は設定されていないのは、朝よりは混雑が少ないということでしょうか。

いずれにせよ気の毒なのは、さほど「お身体が不自由」ではない男性の高齢者の方でしょうか。昭和30年代の国鉄には「老幼優先車」というのもあったようですが・・・。

今夜はこのあと、糖尿病の講演会で東京の高輪まで行ってきます。今夜は遅くなるので都内で泊まりの予定です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月3日金曜日。曇り。何だか朝の電車が空いています。もしやもう夏休み??。

今日のクリニックはまたもや大混雑~。朝早い時間帯に特定健診の方が集中。そこに前回の受診が1ヶ月以上前で、予約システムの導入をご存じ無かった患者さんが今日に限って多く来院。かなりお待ち頂いてしまいました~。

特に特定健診の方は診察前に書かなければならない書類が分かり難くて、事務スタッフのお手伝いが必要な方も多数。そうしている内に会計業務や予約業務が圧迫されて、会計までに時間が掛かって患者さんにお叱りを受ける・・・。う~ん、特定健診の方の朝の集中を何とかしないと解決しない様です。これから秋にかけて益々特定健診の方が増えていく時期。特定健診を完全予約にして予約外の方をお断りせざるを得ないかな~。思案中です。

下の写真は今日の昼、クリニック近くの住宅街で見つけたヒマワリ(?)。

オーソドックスなヒマワリより色合いは暑苦しい感じですが、これはこれで夏っぽくて好きだな~。

午後は比較的スムースに診療が流れ、ほぼ時間通りに終了。予約システムの導入は午前の患者さんには不評、午後の患者さんには好評・・・。

夜はいつものように特定健診結果の判定や事務仕事の夜なべ。帰宅時には雨が・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月2日木曜日。今日は朝から雨模様。気温は低め。

今日は休診日でしたが、早朝から院内のワックスがけ。開院以来、大学病院なども手掛ける専門の方にお願いしています。ワックス3回重ね塗りで床は見違えるようになりました~。

そういえば先日受付カウンター内の椅子も新しくなりました。事務スタッフが選んだ椅子はなかなかモダンなデザイン。

 

何とか午前ギリギリでワックスがけが終了し、急いで午後からの聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科外来へ。西部病院の午後外来は完全予約制で、予約外の患者さんが入らないので平穏です~。

朝晩は比較的涼しい日が続き、かぜ気味の方がさらに増えそうな予感。当院は明日の予約は少なめですが、健診の方を含めて予約外の患者さんがどれだけいらっしゃるか見当が付きません。予約制が浸透するまで、やはり皆様にご迷惑をお掛けするかも・・・。

週間天気予報ではこの先1週間も曇りか雨の予報。梅雨明けまではまだ時間がかかりそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月1日水曜日。曇り空の一日。

今日から一部予約制を開始しました。朝の受付開始前は、お待ち頂いている患者さんはいつもより少なめで、予約制の効果かと喜んでいましたが、受付開始後から予約外で特定健診に来られた患者さんが多く(7月初日だから?)、その上風邪症状の方が昨日同様に多くて、朝のうちにいらした予約外の患者さんには大分お待ち頂くことになってしまいました。申し訳ありません~。でも予め予約されていた患者さんはあまりお待たせしなかったかと・・・。午後も同様に混雑が続きましたが、終了時間はそれほど遅くはなりませんでした。当日携帯から予約を取って来院された方もいらっしゃいましたが、予約制が浸透するまでしばらくご迷惑をお掛けするかも・・・。

夜は横浜のパンパシフィックホテルで高コレステロール血症と冠動脈疾患に関する少人数の勉強会に参加。

写真は会場に入る前に撮ったみなとみらいの夜の観覧車。美しい~。

今日の講師は神奈川県立循環器呼吸器病センターの循環器科部長の福井和樹先生。狭心症や心筋梗塞などの冠動脈疾患では最近は徹底したLDL(悪玉)コレステロール降下療法が行われていますが、その重要性に関する講演でした。

終了は9時30分過ぎでした~。いささか疲れました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

受付開始前に来院された方のために、当院入口に番号札を置いてありますが、既に予約済みの方は不要です。予約外でお越しの方のみお取り下さい。予約外でいらしても待ち時間が出来るだけ少なくなるように最大限努力致します。予約済みの方はその時間通りにおいで下さい。ただし同一時間帯に複数の方の予約が入っていますので、あくまでも時間帯の予約とお考え下さい。

当初は予約の方と予約外の方が混在することになりますので、ご迷惑をおかけするかもしれません。何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示