医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!

新型コロナウイルスに関する最新の情報はこちらをご参照ください

宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2015年10月アーカイブ

10月30日金曜日10月31日土曜日は両日とも晴れたり曇ったり。朝は10℃、日中は20℃前後でヒンヤリした1日でした。

週末のクリニックは依然としてかぜ症状の方が多め。特に土曜日は予約外の方がたくさんいらして、時間帯によってはだいぶお待たせしてしまいました。

金曜日の診療終了後は大和市地域医療センターで開催された大和市医師会内科医会講演会へ。今夜は呼吸器領域で大阪市立大学臨床感染制御学教授の掛屋弘先生による「インフルエンザ・肺炎シーズンに向けての外来治療戦略」。インフルエンザ、肺炎の本格的シーズンを前にタイムリーな話題でした。土曜日の診療終了後はひたすら夜まで事務仕事の片付け。月末ですからね~。

今宵はハロウィーン。渋谷あたりは大騒ぎになっている様子。帰宅途中の電車内や路上でも時折ゾンビと遭遇しました。

写真は相模大野に毎年出現する巨大南瓜の2015バージョン。

DSC09841 

テレビで見ていると渋谷や六本木の喧騒は異様。機会に乗じて騒ぎたいんでしょうけど、あまりにも軽薄な感じで元祖ケルト人の人達には申し訳ない感じがします。

DSC00186

・・・でも、ともあれ(小さな声で)Happy Halloween!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月28日水曜日。晴れ。朝は15℃、日中は24℃まで上がって汗ばむ陽気になりました。

クリニックはここのところ何だか混雑気味。かぜ症状の方に加え、健診で引っかかって二次検査にいらっしゃる方が多くなりました。夜は少々溜まって来てしまった書類や紹介状、診断書をせっせと・・・。

10月29日木曜日。曇り時々晴れ。朝は15℃、日中は20℃。休診日はスッキリしない天気になりました。

今日は朝から横浜の関内、馬車道にある神奈川県立歴史博物館まで行って来ました。神奈川県と関わりが出来てから35年余りも経つのに、中に入るのは初めて。

DSC00380 

建物は明治37年に竣工した旧横浜正金銀行本店本館で、国の重要文化財に指定されています。

DSC00382 

現在は特別展として「没後100年 五姓田義松ー最後の天才ー」が開催されています。今回の目的はこれ。

DSC00378 

観覧料は大人900円ですが、65歳以上と高校生は何と100円!。中学生以下は無料。先日NHKで取り上げられたそうで、平日なのに混雑していました。

五姓田義松(ごせだよしまつ、1855ー1915)は10歳頃から横浜で英国人画家のもとに入門。明治の洋画家のトップランナーとなり、明治13年25歳で渡仏。日本人として初めてサロン入選を果たした天才画家。関東大震災や第二次世界大戦で大作は失われてしまったため、今では“知る人ぞ知る”存在なんだそうです。

DSC00383-1 

鉛筆画、水彩画、油彩画などの作品や資料の数々、約800点にも及ぶ展示は圧巻で見応えたっぷり~。それが65歳以上の方は100円ですよ、100円!(しつこい!!)。

11月8日日曜日まで開催中~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月26日月曜日10月27日火曜日はともに晴れ。月曜日の朝は9℃まで下がって、今シーズン一番の冷え込みとなりました。火曜日の朝も10℃。冬が忍び寄って来た感じです~。

週明けのクリニックはやっぱり混雑。この週末にもかぜをひいた方が多かった様です。花粉症や気管支喘息様の症状の方は相変わらず多め。インフルエンザは先日B型の方がポツンといらして以降は全くいらっしゃいません。

さて今日は、先週“府中市郷土の森博物館”敷地内で見かけた“秋”の続き。

DSC00239 

路傍には小さな漆黒の実。艶々していて美味しそうですが・・・。

DSC00241 

葉の形状からは、ムサシノキスゲの実がはじけたところかもしれません。

DSC00240 DSC00238

下の写真は秋の七草の一つフジバカマ。

DSC00244 DSC00242

良く見ると不思議な花です。

DSC00243

ススキはだいぶ穂が開いていました。

DSC00248

もちろんこちらも秋の七草。

DSC00247 DSC00249

敷地内の田んぼでは稲刈りは既に終了。

DSC00254 

かつての農村風景が広がっていました。手前はサツマイモ。奥には柿の木。

DSC00256 

DSC00257 DSC00259

庭先のヤツデは花が咲きかかっていました。

DSC00261 DSC00260

私が子どもの頃には近所で普通に見かけた風景でしたが、良く考えてみれば既に半世紀も前!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月25日日曜日。晴れ。朝は13℃、日中は20℃。昨夜“木枯らし1号”が吹いて冬型の気圧配置。気温が一気に下がりましたが、雲一つ無い行楽日和になりました。

今日は昨日から大田区産業プラザで開催されている第37回日本鉄道模型ショウへ。最寄駅は京急蒲田駅です。

DSC00326 

京急はいつもの俊足振りを発揮。運転台のメーターは120km!。

DSC00319 DSC00321 

京急蒲田駅は今でも工事が進行中。今年は昨年とは駅構内と周辺の歩道橋の様子が変わっていました。

DSC00329 

会場入口で3人で待ち合わせ。

DSC00372 DSC00333

出展企業は70社あまり。線路幅わずか6.5mmのZゲージから実物部品まで。出版社や家具屋さんも。以下ランダムに写真を。

16.5mmゲージの真鍮箱ものメーカー「エンドウ」では、115系直流近郊型電車の試作品や改良されて明るくなったLED室内灯を展示。

DSC00332

再生産される「カシオペア」客車では食堂車のテーブルランプも点灯!。

DSC00331 

1年前に試作品が出品されていた「マイクロエース」のプラ製ED60、61、62はやっと発売となりました。う~ん、なかなか良い仕上がり!。

DSC00337 

受注製作のOゲージ、OJゲージの大型模型は、迫力は有るけれど、価格もスペースもとても手が出せる代物ではありません。

DSC00334 

馴染みの無い特殊な事業用車や更新改造車など、マニアックな製品もたくさん。

DSC00339 DSC00340

下は「ホビーモデル」の事業用車群。

DSC00355 

ディスプレイ用のミニジオラマを作るメーカーや・・・。

DSC00342

ミニチュア人形のメーカーも。「YMS」は1/80サイズの人形を大量販売。

DSC00343

食堂車のテーブル上の料理も販売中。

DSC00345

「モデルキングダム」の真鍮製151系はとっても精巧。

DSC00346

1/80サイズですが、通常は見えない床下までしっかり製作。

DSC00347

「アクラス」は例年のごとくプラ製品のB級品を安売り。

DSC00350

国鉄80系湘南電車はプラキット。

DSC00353 

「天賞堂」は発売予定のプラ製の貨車セキや真鍮製ED76-500番代を展示。プラ製のJR旧型客車やダイキャスト製カンタムC61の予告も。

DSC00356 

「トラムウェイ」は意欲的なプラ製20系「あさかぜ」客車編成のファーストショットを展示。

DSC00360

「U-TRAINS」の小田急ロマンスカーNSEはとっても高価なのに予約完売とはビックリ!。

DSC00361

「熊田貿易」では、運転はもちろんサウンドや照明も自在にあやつるデジタルコマンドコントロールシステムのデモンストレーション中。とっても魅力的~。

DSC00365 DSC00364

残念ながら、今年は私の守備範囲ではエポックメイキング的なビックリする製品の発表は無し。会場も例年より空いていて少々活気に欠く印象!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月23日金曜日。曇り。朝は13℃、日中は21℃。今日のクリニックはやっぱり混雑。調子の悪い方が多めです。

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今夜は社会保険懇話会。年に1回開催される保険診療に関する勉強会です。大和市内全域から全科の医師が集まるので、会場は混雑していました。久しぶりにお目にかかる先生も。

帰りは近隣の小児科、整形外科、泌尿器科の先生方と4人で一緒に鶴間駅から電車に。夕方に柿生駅で発生した人身事故の影響でまたまた小田急線は遅れていました。

10月24日土曜日。晴れ。朝は14℃、日中は24℃。秋の心地良い1日になりました。

週末のクリニックは大混雑。陽気は良いのにかぜ症状の方が多いのは気温差が大きい季節だからでしょうか。健康診断で引っかかって受診される方も多め。だいぶお待たせしてしまいました。可能な限り予約をお取り頂いた方がお互いのために・・・。

本日、長年にわたって小田原から(!)通院して下さっていたご高齢のご婦人がついに最後の受診。数年来ご自宅近くへ転院をお勧めしておりましたが「通える間は・・・」と頑張って来て下さっていました。お名残惜しいですがどうぞお元気で~。

診療終了後は事務仕事を夕方まで頑張り、夜は所用で都内へ。東京駅では特急“踊り子”用の185系電車の姿を見かけました。登場当時はとっても斬新だった斜めストライプも何だか懐かしい~。

DSC00265 DSC00268

丸の内側へ出てみると、駅舎のライトアップが綺麗。

DSC00271

上空には半月だけど月がクッキリ見えました。

DSC00281 2015 10 24 001 

丸の内北側の「オアゾ」(大型書店の“丸善”が入っているビルです)の上に上がってみると、眼下に東京駅のホームが良く見えます。

DSC00286 

電車好きにはなかなかの光景~。

DSC00301 DSC00291

気象庁は本日24日夜、去年より3日早い「木枯らし1号」が吹いたと発表しました。

DSC00290 

いよいよ冬の到来でしょうか!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月21日水曜日。曇りのち晴れ。朝は16℃、日中は20℃。

今日のクリニックは朝から大混雑。水曜日は普段かかりつけでない患者さんが多いのですが、昨今は喘息様の長引く咳の方がたくさんいらして一層混雑しました。昼は当医療ビル6件7科のミーティング。夜は紹介状書き。

10月22日木曜日。晴れ。朝は12℃、日中は22℃。休診日は穏やかな秋晴れの1日になりました。

今日は所用で朝から新宿へ。久しぶりに朝のラッシュ時の電車に乗りました。帰宅後は近所で昼食を済ませてから府中市郷土の森博物館まで。

けやき並木を抜けて西側の“やすらぎの池”方面へ。紅葉はまだまだこれから。

DSC00210 DSC00217 

敷地内にはたくさんの復元建物が保存されています。下の写真は敷地の西端にある1829年(文政12年)築の旧三岡家長屋門。

DSC00219 

その周辺では、まだコスモスがたくさん咲いていました。

DSC00225

水の流れに沿って木道が設置されていて、そぞろ歩きには最適。

DSC00223 

コスモスはさすがに盛りは過ぎていますが、遠目にはまだまだ綺麗!?。

DSC00213 

秋の昼下がり、周囲には絵を描いている方がたくさんいらっしゃいました。

DSC00212 

DSC00235 DSC00236 

キチョウ、ミノムシ、バッタ、赤トンボもまだ健在!。

DSC00228 

今が一番心地良い季節。苦手な寒い季節にはならないで欲しいところ。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月20日火曜日。曇りのち晴れ。朝は12℃、日中は23℃。

今日のクリニックは午前中はほどほどの混雑でしたが、午後からは遅くなるほど混雑が酷くなる良くないパターンでした。長引く咳の方は相変わらず多め。昼は大和市医師会事務局へ出向いて医師会の会計業務。夜は紹介状書き。

本日、当院に新しいシュレッダーがやって来ました。先代のシュレッダーは先日不具合が発覚して修理に来て頂いたら、基盤の交換と刃の研磨が必要との判定に至りました。まだ新調して数年しか経っていないのに!?。当院の如き零細クリニックですらこんなに直ぐにダメになるんじゃ、さぞや一般企業では・・・と思いきや、医療機関の方が消耗が早いそうです。個人情報が多いからでしょうか。それとも単にペーパーレス化が進んでいないから?。

修理にはそれなりにお金が掛かるので、既に型落ちになって倉庫に2台だけ眠っていた先代と同じ機種を格安に手配して頂きました。

DSC00190 

外観は先代と全く同じですが、なぜだか標記が横文字に変わっていました。残っていたのが輸出用だったのでしょうか。“SHRED READY”とか“SHREDDING”とか表記されても何だか違和感~。

DSC00200 DSC00201 

動作表示も全て英語です。でも流石に新品、機能は快調です。

DSC00202 DSC00205 

使用上の注意喚起の表記は英語と日本語の両方。“手をシュレッダーに入れないで”とか・・・。

DSC00195

“髪の毛、ネクタイ、ネックレス、ネームプレートをシュレッダーに入れないで”とか・・・。チョッとゾッとします。

DSC00197 

極めつけは“赤ちゃんをシュレッダーに入れないで”・・・ってか!?。まさかね~。

DSC00199 

これからは大切にそ~っと使います。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月19日月曜日。晴れのち曇り。朝は15℃、日中は23℃まで上がりました。

週明けのクリニックは午前中はそれなりでしたが、午後からは大混雑。かぜ症状の方がたくさん。今夜は大和市立病院の開放病床症例検討会でしたが、7時開始では到底間に合うはずも無く、今日はハナから諦めておりました。診療終了後は事務仕事をこなしてから9時前にクリニックを出ましたが、夕方に小田急相模原で人身事故があったそうで、まだ電車が遅れていました。

ところで、実はまだ夏の旅行のレポートが済んでおりません。今さらながらその続きを~。

夏のスイス旅行の後半はSt.Moritz近郊のPontresinaを拠点に動いておりましたが、8月13日木曜日はSt.Moritz周辺の展望台を巡ることに。この地域の宿に2泊以上すると周辺のバスやロープウェイが乗り放題のパスが頂けるので、それを活用しようという訳。

まずは前日と同じくPontresina駅9時04分発のTirano行きに乗ってBernina Diavolezza駅に9時19分着。

DSC08714 

そこから9時30分発のロープウェイに乗り継ぎます。

DSC08661 DSC08663

ロープウェイはグングン高度を上げて・・・。

DSC08666

周辺の山々と同じくらいの高さまで上がって一気に視界が開けてきます。

DSC08667

終点に着いて外へ出ると寒っ!。眼前に雪山が!!。

DSC08679 

Piz Palii(3905m)、Beilavista(3922m)、Piz Bernina(4049m)が並びます。

DSC08687 

足もとはペルス氷河(Vadret Pers)。冬は10kmに及ぶ長大なダウンヒルコースになるそうです。

DSC08690

こんな高所までロープウェイで気軽に上がって来れるところがスイスの凄いところ。

DSC08680 

展望台を横から見ると・・・。

DSC08697

わざわざ突き出させなくてもいいのにね~。

DSC08697-1

そしてこんな高所にも立派なホテルが!。

DSC08691-1

身体が冷えたのでコーヒーを一杯飲んでからロープウェイで下山。

DSC08701

遠くに見える湖は前日歩いたあたりでしょうか。

DSC08703 DSC08704

麓のBernina Diavolezza駅11時20分発のSt.Moritz行きに乗車して来た道を戻ります。出発地のPontresinaを越えて終点のSt.Moritzまで。12時11分着。

DSC08707 DSC08715

駅横のSt.Moritz湖を渡る風は真夏とは思えないほど冷たい~。街の中心部の高台まではエスカレーターもあります。

DSC08716

ランチは街中のカフェでピロシキ。店員はロシアの方でした。

DSC08721 DSC08718

ランチ後は、街中の広場の一角にある駅からケーブルカーに乗り・・・。

DSC08724 DSC08731 

ロープウェイに乗り継いで・・・。

DSC08727 

どんどん上がって行くと・・・。

DSC08734 DSC08754

DSC08764 P1050394

終点のPiz Nair(3030m)にはブロンズ製のシュタインポックがお出迎え。

DSC08753 

見晴らしは良いけれど迫力は今一つ!?。

DSC08742

展望台の温度計は真夏なのに13℃でした。高緯度で3000m越えてますからね~。

DSC08761 DSC08758 

帰りのロープウェイから景色を眺めていると・・・。

DSC08766 

ここにもマウンテンバイクで山を下っている人が。なんと自転車好きの人達でしょう。

DSC08766-1

St.Moritzまで降りて来て街中でコーヒータイム。高級リゾート地に相応しい高級店には私ども用は無くて、早々にPontresinaの村に帰りました。

DSC08767 DSC08769

夕食はPontresinaの小さなレストランで郷土料理。

DSC08777 DSC08779 

夏の旅行もあと僅かですが、まだ続きが・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月18日日曜日。晴れ。朝は17℃、日中は23℃。暑くもなく寒くもないとっても良い休日になりました。

今日は先週来の疲れもあって珍しく自宅で大人しくしておりました。夕方になってウォーキングがてら駅前まで。陽気に誘われてか普段より人出は多めだったかも。

今日は先日の神代植物公園内や自宅付近で見かけた秋の花々を集めてみました。 まず下の写真はホトトギス。

2015 10 08 015

鳥のホトトギスの胸の模様に似ているのでこの名が付いたとか。

2015 10 08 018

下の写真はフジバカマ。

2015 10 08 025

秋の七草のひとつですが、実は中国原産で奈良時代に渡来したそうです。

2015 10 08 027 2015 10 08 024 

白い花のマルバフジバカマは明治29年に観賞用に持ち込まれて野生化したもので北米東部原産。

2015 10 08 036

下の写真はオミナエシ(女郎花)。

2015 10 08 029

これも秋の七草のひとつ。

2015 10 08 031

蝶がたくさん集まっていたのはユウゼンギクの仲間?。

2015 10 08 040

2015 10 08 046 

そして本日のウォーキング時、夕刻になって萎みかかっている花はムクゲの仲間でしょうか。

DSC00183

DSC00184 DSC00185

いつの間にやら10月も半ばを過ぎ、花や虫の姿を見かける季節もあと僅かになりました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月17日土曜日。雨のち曇り。昨日に引き続き終日14~17℃で肌寒い1日になりました。

週末のクリニックはほどほどの混雑。相変わらずかぜ症状の方がたくさん。診療終了後は診察室のPCの不具合をシステムの方が修理に来て下さいました。

夜は横浜中華街の華勝楼へ。店内はレトロな良い雰囲気。ピカピカの長い廊下の左右に個室が並んでいました。

DSC00177 

今夜は当院スタッフと"特定健診ご苦労さん会"。自ら言うのも憚られますが、6月から9月までスタッフともども良く頑張りました。時には自分たちにご褒美が無いと頑張れませんからね~。

DSC00163 DSC00164 DSC00165 

意外にお腹にもたれない上品な中華でした。

DSC00167 DSC00171 DSC00173 

チョッと人相の悪い魚はアカハタ。外見に似合わずとっても美味。

DSC00169 DSC00170 

お店を出たのは夜9時過ぎ。

DSC00180

週末の中華街周辺はまだまだ混雑していました。

DSC00181 

帰りのみなとみらい線も、みなとみらい、横浜で大勢が乗車して来てラッシュ並み~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月16日金曜日。雨。朝から晩まで15~16℃前後。昨日の好天から一転、終日冷たい雨になりました。

今日のクリニックはやっぱり混雑。喘息様の長引く咳の方が多めでした。インフルエンザワクチン接種の方もたくさん。

診療終了後は書類書きや紹介状書きでクリニックを出たのは夜9時頃。特定健診が終わっても何だか小忙しい感じです。帰宅時もやっぱり冷たい雨続き。この天気ではまたかぜをひく方が増えそう。

さて今日はこの連休の鳥取行きの続きを。11日日曜日は三朝(みささ)温泉に宿泊。12日月曜日は三朝温泉近くの城下町、倉吉を散策することにしました。

倉吉は鳥取県のちょうど真ん中あたり。街の中心部は山陰本線倉吉駅からバスで12分(4km)ほど離れています。まずは観光案内所に立ち寄って散策マップを頂き、伝統的建造物群保存地区に指定されている打吹玉川の白壁土蔵群へ。所要時間約90分の“じっくり町歩き”コースを辿ってみました。

観光案内所をスタートして嘉永年間創業の「元帥酒造本店」の角を西へ曲がると・・・。

DSC00051 

まるで江戸時代にタイムスリップしたような通り。

DSC00055 

江戸~明治の建物がズラリと残っています。

DSC00058 DSC00063

懐かしいようなレトロな看板はもちろん昭和。

DSC00066 DSC00068

他の街では復元と称してテカテカな街並みになってしまっているところもありますが、ここ倉吉は古色蒼然としていて現役感たっぷり。うらぶれた雰囲気で少々寂しい感じもします。

DSC00069 DSC00075

DSC00076 DSC00081

「大社湯」は明治40年建築で現在も現役。入ってみたかったけれど営業は夕方から。チョッと残念~。

DSC00084

今度は街の中を流れる玉川沿いを東へ。

DSC00085 

一角にあった「久楽」さんで“ぴん緬”で早めのランチに。豚・鶏ガラを煮詰めたコラーゲンスープにきしめん、最後はごはんを入れて雑炊にします。チョッと寒かったので丁度良いメニューでした。

DSC00090

玉川には各戸の入口に木やコンクリートの小橋が渡してありますが、手摺りが無いのでバランスを崩したら落ちそうです。

DSC00087 

このあたりが白壁土蔵群の中心。

DSC00088

連休にもかかわらず観光客は疎ら。

DSC00095

静かでゆったりした時間が流れます。

DSC00100 DSC00102

下の写真の左手の小山が打吹山。白壁土蔵に赤い石州瓦。このビューポイントは「男はつらいよ~寅次郎の告白」で使われた場所だそうです。

DSC00106

そこから南下して最初の通りの東側へ。

DSC00119 DSC00121

もっと観光客が来ても良いところでしょう。

DSC00124

DSC00127 DSC00128

さて、のんびり歩いているうちに帰りの時間に。

倉吉駅13時10分のシャトルバスに乗って鳥取空港には13時55分着。

DSC00130

鳥取空港への現在の定期便はANAの東京便が5往復のみ。愛称は“鳥取砂丘コナン空港”というのだそうです。

DSC00137

「名探偵コナン」に因んだネーミングだそうですが、われわれの世代にはピンと来ません。西隣の米子空港の“米子鬼太郎空港”には敵わないかも。

DSC00135 DSC00133 

鳥取空港14時55分のANA1102便で羽田空港には16時10分着。

DSC00138 DSC00140 

行きは延々一晩かけて行ったのに、帰りはたった1時間のフライトでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月15日木曜日。晴れ。朝は14℃、日中は22℃。

今日は休診日。清々しい秋晴れになりましたが、午前中から所用で二子玉川まで出かけておりました。

昼は玉川高島屋内の藪蕎麦でランチ。ちょうど催物会場で日本全国の名店を集めた「dancyuフェスティバル~dancyu×高島屋 グルメの祭典」とやらが開催されていたのでチョッと覗いてみました。う~ん、そそられるモノがたくさん。その場は自制しておりましたが、その反動で帰りがけに・・・。

DSC00162 DSC00161 

バウムクーヘンでは有名なお店でしたが、ベリーのパフェは今一つでした。

余計なカロリー摂取を反省しつつ、夜はウォーキングに出るつもりです~!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月13日火曜日10月14日水曜日は両日とも晴れ。朝は13℃と気温は低めでしたが、日中は22~24℃まで上がりました。

連休明けのクリニックは、火曜日午前中は予想外に平穏でしたが、火曜日午後からと水曜日は大混雑になりました。特に水曜日はインフルエンザ流行シーズンの1~2月以来の混雑に。連休中にかぜをひいた方が大勢。そんな中、水曜日には早くもB型インフルエンザの患者さんが!。

インフルエンザワクチンの接種も本格的に今週からスタートしました。ワクチンは昨年までのA型2株、B型1株の3価ワクチンから、A、Bともに2株ずつの4価ワクチンにグレードアップしましたが、ワクチン代が上がったために経済的なご負担が増えてしまいました(当院はお金が素通りして行くだけですけど~)。

水曜日の昼には新しい超音波装置が新登場。早くも3代目(初代は中古機でしたが)ですが、超音波装置自体がコンピュータの固まりみたいなもんですから、アッと言う間に旧くなってしまいます。まさに日進月歩の世界。

DSC00157 

図体はチョッとスリムになりました。操作ボタンは少なくなりましたが、“隠しコマンド”みたいなものが増えて、操作に慣れるまでは一苦労!?。

DSC00156 DSC00151 

それでも画質は格段に良くなりました。でも出費は・・・(◎o◎)!?。

DSC00147 

さらに最近になってシュレッダーが不調に・・・。う~ん。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月11日日曜日。曇り時々雨。昨夜10時に東京駅を出発した「サンライス出雲」は朝目覚める頃には岡山の手前を順調に走っていました。岡山には6時27分着。雨模様でした。

DSC09875 

岡山で四国へ渡る「サンライズ瀬戸」と別れ、「サンライズ出雲」は倉敷から伯備線に入ります。高梁川沿いを備中高梁へ。

DSC09894 

備中高梁の次は新見。かつて20両以上のD51やC58などの蒸気機関車を擁した大機関区の面影は今では全く無し。

DSC09896 

下の写真はD51の3重連で有名だった布原あたり。

DSC09897 

米子が近付くと雨脚はさらに強まってきました。

DSC09902 

米子には9時03分着。本来はこのまま鳥取砂丘を目指すつもりでしたが、雨が酷くなったため急遽ここで途中下車。

DSC09917 

「植田正治写真美術館」に立ち寄って雨雲をやり過ごすことに。

DSC00143 

植田正治は鳥取県生まれの世界的な写真家。

DSC09937 

田んぼの真ん中に超モダンな建物が忽然と姿を現します。館内には遠来の方々がたくさん。

DSC09936 

晴れていれば下のパンフレット写真のような大山(だいせん)が正面に見えて水面に「逆さ大山」が写るはずでしたが・・・。

DSC00141 

本日は大山は全く姿を見せず・・・。

DSC09929 

でも黄色く色付いた稲穂が綺麗でした。

DSC09930

今話題の某シンガーソングライターの方とはCDジャケット写真を撮った縁で親交があり、写真の指導をしていたそうで、たびたびご本人がここを訪れたり個展を開催されたりしていたそうです。

DSC09921

さてその後は米子駅へ戻って駅構内のレトロな感じのレストランで「隠岐のイカ醤油漬け丼定食」770円でランチ。割子そばも付いて予想外(失礼~)に美味でした。

DSC09938

米子発12時21分の「スーパーまつかぜ8号」で鳥取へ。

DSC09942

キハ187系2両編成でしたが、連休にもかかわらず指定席はガラガラでした。

DSC09951

結構な快速で田園地帯や海沿いを駆け抜けて・・・。

DSC09959

鳥取には13時21分着。

DSC09967 

駅構内には地元出身の漫画家、青山剛昌の「名探偵コナン」のキャラクターの砂像が。

DSC09964

ここへ来たのはやっぱり砂丘を見るため。う~ん、下手な写真では伝わらないかもしれませんが迫力のスケールでした。

DSC09968 

人間なんて小さな存在。

DSC09981

高低差が大きい上に砂で足がとられるので、尾根筋まで上がるのに息が切れました。

DSC09983

上に登ってみると打ち寄せる日本海の荒波。強風に砂埃~。

DSC09984

全身砂まみれに。

DSC09990

鳥取駅に戻って15時17分発の「スーパーまつかぜ7号」で倉吉へ。

DSC00009 DSC00006

倉吉には15時49分着。隣のホームには倉吉始発の「スーパーはくと」京都行きの姿が。

DSC00017

今夜の宿は倉吉からほど近い名湯、三朝温泉。三朝温泉は1163年に発見されたという古刹。ラジウム、ラドンを含む世界でも有数の放射能泉だそうです。

DSC00025 

暑過ぎずぬる過ぎず良いお湯加減でした~。この続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月10日土曜日。晴れのち曇り。朝は12℃、日中は24℃。

世の中は3連休初日。行楽地は大混雑だったかも知れませんが、皆さんお出かけになったためかクリニックは比較的平穏でした。土曜日は会社勤めの方が多いので、平日より平均年齢はかなり低め。淡々と診療が進みました。

診療終了後は事務仕事を少々片付け、夜は東京駅へ。22時00分東京駅発の「サンライズ出雲」に乗車。

DSC09853 

「サンライズ出雲」は出雲市行き。岡山までは高松行き(今日は臨時で琴平まで延長運転)の「サンライズ瀬戸」と併結運転です。

DSC09856 DSC09847 

共用のシャワーはありますが、残念ながら食堂車は無し。

DSC09866 

今夜のベッドは1階の「シングル」。今回は4人ですが「シングル」と「ソロ」に分かれてしかチケットが取れませんでした。

DSC09869 

写真は「シングル」。寝るだけのスペースしか有りませんが、それでも意外に"秘密基地"のようで居心地が良いもの。

DSC09861 DSC09862 

明日は何処へ?。続きはまた後日報告します~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月9日金曜日。晴れ。朝は12℃、日中は24℃。朝晩はいよいよヒンヤリして来ました。

今日のクリニックは朝から大混雑。気温の日内変動が大きくなったせいか、一層かぜ症状の方が増えて来ました。予約外の血圧や糖尿病などの慢性疾患の方もちらほら。どういう訳か連休前になると久しぶりにいらっしゃる方が増えます!?。

各地から紅葉の便りが聞かれる季節になりましたが、昨日神代植物公園内で、ひと際紅葉している木がありました。

2015 10 08 003

街路樹などでも良く見かけるハナミズキです。

2015 10 08 005 

良く見ると小さな赤い実がたくさん!。

2015 10 08 006 

明日から3連休の方も多いのでしょうが、当院は明日も診療です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月8日木曜日。晴れ。朝は14℃、日中は24℃。超大型の台風23号は北海道に接近中。当地でも午前中まで強風でした。

DSC09836 

今日は休診日。風は強くても抜ける様な青空になったため、久しぶりに東京都調布市の神代植物公園まで。

まずは“深大寺そば”で早めのランチ。新そばの季節なので、ここはやっぱり十割そば!?。

DSC09832

腹ごしらえの後に深大寺門から入園。今週末から始まる「秋のバラフェスタ」直前の平日だし、強風が吹いていたからか園内は比較的空いていました。

2015 10 08 001

園内に入って間もなく大柄の蝶が目の前に。風に煽られながらフワフワ飛んでいる蝶は、このあたりではあまり見かけないアサギマダラでした!。写真は街路灯の鉄柱にとまったところ。

DSC09834

アサギマダラは夏は標高の高い山地に多く生息して、秋になると日本本土から南西諸島や台湾へ渡りをする蝶。渡りの途中で台風の強風でここへやって来たのでしょうか。

すでに一部色付いているイチョウも。

2015 10 08 011 

葉の外縁だけが黄色くなっているのは品種に依るのでしょうか。ギンナンもたくさん。

2015 10 08 013 

桜の木はだいぶ葉を落としていましたが・・・。

2015 10 08 047 

中に季節はずれの花を咲かせている木が!!。

2015 10 08 022

その名も「十月桜」というのだそうで、コヒガンザクラを片親とする品種だそうです。

2015 10 08 019 

芝生広場には大きなパンパスグラス。

2015 10 08 038 

上の写真だけだとスケールが判り難いので、下に人の入った写真も。

2015 10 08 037

園内には秋の花々がたくさん。そこにツマグロヒョウモンや・・・

2015 10 08 044

キチョウ、アオスジアゲハ、シジミチョウやセセリチョウの仲間が来ていました。

2015 10 08 042 2015 10 08 061 

もうしばらくは蝶たちの姿が見られそうです。

2015 10 08 052 

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月7日水曜日。晴れ。朝は13℃、日中は21℃。新聞の1面は2日続けて日本人のノーベル賞受賞報道。素晴らしい快挙ですが、医学生理学賞はともかく物理学賞はスケールが大き過ぎて私ごとき凡人には理解出来ない世界。

DSC09823 

さてクリニックは今日も混雑。気温が下がってさらにかぜ症状の方が増えて来た感じ。お腹の調子が悪い方もちらほら。

今日は夕方の診療を少々早仕舞いさせて頂いて町田まで。

DSC09814 

今夜は「大和市循環器医病診連携の会」でした。座長を仰せつかったので早仕舞いさせて頂いた次第。講演は2題で、大和市立病院循環器内科の久保貴昭先生と東京大学病院循環器内科の清末有宏先生のお2人の先生が素晴らしいお話しをして下さいました。

会場を出たのは9時過ぎ。気温は低めでいよいよ秋が深まって来た感じです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月5日月曜日は曇り、10月6日火曜日は晴れましたが、両日とも朝は14~16℃、日中は20~21℃止まり。ひんやりと肌寒い週明けになりました。

クリニックは特定健診が終わったにもかかわらず、体調を崩された方々で混雑。しつこい咳の方がたくさん。健診で引っかかっていらっしゃる方も増えました。

週末に頑張った甲斐があって、特定健診結果判定作業は終了!!。来年6月までもうこの作業が無いと思うとチョッと淋しい!?(ウソです)。

火曜日の夜は大和市医師会理事会。議事・報告事項はたくさんありましたが、ほぼ1時間でサクッと終了。帰り道は長袖の上着が必須の気温になりました。この気温ではかぜの方が増えそうです。

さて今日はシルバーウィークの札幌行きの続きを。9月24日木曜日の朝は5時起き。

2015 09 24 002

札幌の日の出は5時23分でした。

2015 09 24 009

とりあえず急いで札幌駅へ。入場券170円を購入してホームへ。

DSC09738 DSC09689

今日は平日の木曜日ですが、朝6時前ですので通勤、通学にはまだ早過ぎる時間。

2015 09 24 011 

それでも大都会札幌のこと、列車が次々とやって来ます。

2015 09 24 012 

やがて今日のお目当て、青森からの夜行急行「はまなす」が定刻に姿を現しました!。札幌着は6時7分。

2015 09 24 014

「はまなす」は青森と札幌間479.1kmを結ぶ夜行急行。青森を前夜22時18分に発車して青函トンネルをくぐり、函館を1時23分に発って札幌までやって来ました。

2015 09 24 015

たくさんのポイントを渡りながらゆっくりと札幌駅構内に進入。

2015 09 24 016

後に続くブルーの客車は14系座席車8両と・・・。

2015 09 24 017 

後部のひとまわり図体の大きい3両がB寝台車。通常は7両編成ですが、今日は目一杯増結されているようです。

2015 09 24 018

ホームに到着したところで、最後尾から先頭へ向けて編成を眺めて行きましょう。まず最後尾1号車はスハネフ14 551。

DSC09696

もとは昭和50年代に製造されたオハネフ25 218で、1991年に廃車になったスハフ14形500番代から電源装置を譲り受けて14形に編入された車両。元は金帯でしたが編入時に白帯になりました。

DSC09698 DSC09701 

良く見ればやっぱりかなり年季が入った車体。

DSC09700 

後から2両目の増結車はオハネ25 15。3両目の2号車オハネ24 501ともに金帯車。両車とも数々の遍歴を重ねてここに繋がっていますが・・・キリが無いので止めておきましょう。

DSC09703 

DSC09704 DSC09705 

そこから前寄り3号車からは14形座席車。1972年から1974年にかけて製造された車両で、元は特急に使われていました。

DSC09706 

普通座席車3号車はスハフ14 557はオハフ15形を道内向けに改造の上に電源用ディーゼル発電機を搭載してスハフ14形に編入された1両。外壁は相当ヤバい感じ。

DSC09707

前寄り4号車「のびのびカーペットカー」はオハ14形500番代車をゴロ寝出来るように2段のカーペット敷きに改造した車両。

DSC09709 DSC09710

となりの5号車オハ14 503は座席指定車の「ドリームカー」。特急気動車キロ182形のグレードアップにより取り外されたグリーン車用リクライニングシートに交換されています。

DSC09711 DSC09712

6号車スハフ14 502、7号車オハ14 502とボロボロの車両が続きましたが、8号車はオハ14 504は検査直後の様でピカピカ。、

DSC09714

9号車は比較的綺麗なオハ14 511、そして10号車はやはりピカピカのスハフ14 508でした。

DSC09730

通常は7両編成のはずが、シルバーウィークの影響か、はたまた廃止前の乗客増を見込んでか、今日は長大11両編成でした。

DSC09726

先頭の機関車はDD51型ディーゼル機関車1102号機。

DSC09729 DSC09724 

いわゆる北斗星色ですが、北斗星は既に廃止されているので、定期列車はこの「はまなす」の牽引だけが残された仕事。ただし不定期の「カシオペア」ともども廃止が決まっているので、風前の灯。

DSC09720

廃止は2016年3月21日予定。「はまなす」は現在では現存する唯一の定期急行列車であり、唯一の定期客車列車であり、唯一の座席車のある定期夜行列車。

DSC09721  

「はまなす」の廃止によって脈々と続いていた「夜汽車」は完全消滅してしまうということ・・・。

DSC09735

ブルーの客車が見られるのもあと数ヶ月です。

DSC09737

隣のホームには6時36分発函館行きの「スーパー北斗」。連休が終わって大勢のビジネスマンが乗り込んでいました。

DSC09732

北海道新幹線開業前に「はまなす」は姿を消しています。

DSC09739 

追記 ; 連休明けに偶然にも連休中にこの「はまなす」に乗って来られた方に札幌駅の「北斗星廃止記念」の硬券入場券をお土産で頂戴しました。

DSC09764 DSC09765 

札幌駅では券売機で入場券を買ってホームに入りましたが、直ぐ隣のみどりの窓口でこんな貴重なモノ売られていたとは。私としたことが全く気付きませんでした。ありがとうございました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月3日土曜日。晴れ。朝は19℃、日中は26℃。爆弾低気圧が過ぎ去って高気圧に覆われたために天気が回復しました。朝は少々寝坊。慌てて出たら携帯を忘れて・・・。最近大丈夫!?。

10月最初の土曜日のクリニックは何だかとっても混雑。かぜ症状や喘息症状の方が今日も多めでしたが、下半期に入って心機一転(!?)と考える方が多いのか、久しぶりの受診の方や初診の方が多めでした。診療終了後は期限の迫る健診結果判定作業や紹介状書きをせっせと頑張りました。帰宅は平日と変わらぬ時間に。

今夜はそろそろ寝るかという時間になってラグビーW杯対サモア戦が佳境に。普段ラグビーは見たこと無いのに見だすと止められず結局夜ふかし・・・。

(10月4日朝日新聞朝刊より)

DSC09813

10月4日日曜日。晴れのち曇り。朝は16℃、日中は26℃。朝は爽やかな秋晴れになりました。最近休みの日に限って早く目が覚めてしまいます。

そんな訳で、朝から日本橋まで。三越前で半蔵門線を降り、地上に出ると抜ける様な青空。朝10時前の日曜日、さすがの都会でも車も人も少なめです。

DSC09785 

こんな都会の真ん中でも、植え込みの花にはツマグロヒョウモンの姿。温暖化でどんどん生息範囲を広げている生命力たくましい蝶です。

DSC09787 DSC09792 

今日は現在開催中の山崎豊子展を見に来ました。会期は明日まで。混雑しそうなので朝一番の10時開店を待って日本橋三越に乗り込みました。・・・が、あれっ?、会場が見当たりません??。

 DSC09795

改めてホームページを見直したら、日本橋“三越”ではなくて日本橋“高島屋で”した!。動揺を抑えて平静を装いつつ、開店時のお出迎えを受けたばかりの三越を後にして高島屋へ。

日本橋を渡るのは想定外でしたが、何だかとっても久しぶり。

DSC09800 

「日本国道路元標」とか・・・。

DSC09796 

「東京市道路元標」とか・・・。かつて見ているはずですが、記憶がありません。

DSC09797 2015 10 04 004 

改めて眺むれば、やっぱり頭上の首都高が邪魔ですね~。

2015 10 04 012 

2015 10 04 002 2015 10 04 007 

2015 10 04 015 2015 10 04 014

しばし中央通り(日本の道100選なんだそうです)を南下して・・・。

2015 10 04 009-1 

日本橋高島屋に辿り着きました。

DSC09801

8階へ上がると、会場内は既にかなりの混雑になっていました。

DSC09805 

撮影禁止でしたが「白い巨塔」や「沈まぬ太陽」などの直筆原稿や世界中を歩き回っての取材ノートや写真など、見応えある内容でした。

あれっ、10月14日からは横浜高島屋で開催予定。慌てて日本橋まで来なくても良かったかな~。

DSC09808 DSC09807 

帰りは高島屋内1階から地下へ繋がる階段を降りて地下鉄銀座線に。とってもレトロな雰囲気がそのままに・・・。

DSC09806 

自宅に戻って本棚を見たら昔読んだ昭和53年発行の「白い巨塔」の文庫本が残っていました。帯には“テレビ劇化”の文字と田宮二郎や山本学の写真が。細かい内容は忘れましたが、とっても適役だったことを今でも覚えています。

DSC09812 

あらためて読み直してみないとね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月2日金曜日。雨のち曇り。朝は24℃、日中は27℃。

昨夜は発達した低気圧の通過に伴って激しい暴風雨でした。

DSC09773 DSC09774 

早朝に家を出る頃はまだチャンとした降りでしたが、鶴間駅に降り立つ頃には雨が上がっていました。あれれ!?。

DSC09777 DSC09780 

今日は10月最初の診療日。クリニックはやっぱり大混雑になりました。特定健診は9月末で終わったものの、かぜ症状の方が多数来院されました。低気圧が通過したためか喘息症状の方もたくさん。

診療終了後は大和市医療センターで大和市と平成28年度予算編成に係る調整会合。会議の終了後はクリニックに戻って山積みの特定健診結果判定作業。嵐のあとの片付けにも似て!?・・・例えが悪いですね~。カルテの山に果敢に挑むもほどなく玉砕。

電車に乗ってからクリニックに傘を忘れて来たことに気付きました。あんまりたくさん置き傘があってもね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

当院ではインフルエンザワクチン接種を10月13日開始とさせて頂きます。必ず予約をお取り下さい。2週間以内の予約は空きがある限りインターネット、携帯電話からも可能です。当院では例年通り小児の方への接種は行っておりません。近隣の小児科さんでお願い致します。

昨シーズンまではA型2株、B型1株の3価ワクチンでしたが、今シーズンからA、Bともに2株ずつの4価ワクチンに改良されました。それに伴って大和市の65歳以上の方などのインフルエンザ予防接種の助成制度の本人負担額、その他の全額自己負担の方の接種料金が変更になっております。ご了承下さい。

DSC09301 

電話でのお問い合わせは10時以降の診療時間内にお願い申し上げます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月1日木曜日。曇りのち雨。朝は14℃、日中は23℃。朝はヒンヤリした曇り空でしたが、昼頃から雨が降り出しました。今日から明日にかけては急速な低気圧の発達で全国的に大荒れの天気になる予報。休診日だと天気が悪くなる様な気がするのは被害妄想でしょうか。

天気図は爆弾低気圧パターン!?。

DSC09770

そんな訳で、本日は天気に影響されない“みなとみらい”へ。平日で悪天候のためか空いていました。

DSC09768

広くて空いているので、荒天時の屋内運動にはとっても良いかも!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月28日月曜日から9月30日水曜日にかけては晴れベースの天気が続きました。朝は16~20℃、日中は25℃前後。

クリニックは今週に入ってから連日大混雑。先週はシルバーウィークで2日しか働いていないですから当然の報いでしょう。その上に9月末までの大和市特定健診・長寿健診が大詰め。さらに気温が下がって来たためか、かぜ症状の方もたくさん。

28日月曜日の夜は税理士さんが来て下さって法人の決算の総括。帰りの夜空には前日に引き続き明るい満月が見えました。今年最大の満月“スーパームーン”です!。

2015 09 28 005 2015 09 28 003 

前夜の“中秋の名月”と区別が付かないかもしれませんが、アップの写真も~。

2015 09 28 002 

29日火曜日の夜は8時から11時まで休日夜間急患診療所の当番でした。発熱、腹痛、かぜ、じんましん・・・。小児がほとんどでしたが比較的平穏な夜。抗生剤によるひどいアレルギー反応の方は大和市立病院に紹介させて頂きました。

30日水曜日はスッキリと晴れて爽やかな朝になりました。

DSC09758 

大和市特定健診・長寿健診の最終日。周辺の医療機関が水曜日はお休みのところが多い上に、介護保険の主治医意見書や紹介状が必要な方が重なって、特に午後からは大混雑になりました。毎年決まって最終日に健診にいらっしゃる方も。どうぞ来年からはお早めに~。診療終了後は疲労で立ち上がれない!?。

特定健診期間は終わったものの、健診結果の判定作業はまだしばらく続きます。インフルエンザワクチン接種は体育の日の連休明けから開始予定です~。 

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示