医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2014年11月アーカイブ

11月30日日曜日。晴れのち曇り。11月最後の日曜日は晴れたり曇ったり小雨がぱらついたりで、不安定な天気になりました。最高気温はそれでも17℃。

今日は朝方はスッキリ晴れていたので、外苑前まで銀杏の様子を見に行くことに。

銀座線の外苑前で降りて地上へ出たら、天気はいつの間にかどんより曇り空になっていました。絵画館前の銀杏並木は例年の如くたくさんの人。

DSC03406

木によってまだ緑だったり、もう散ってしまっていたり・・・。ずいぶん差があります。

DSC03401 

並木を歩いているうちに次第に雲行きが怪しくなって来て、ついには雨がパラついて来ました。

DSC03412 

天気が悪くて折角の黄色が映えません。雨が強まって来たので早々に退散~。

DSC03416 DSC03417

まだ昼前でしたので、外苑前から銀座線に乗って今度は銀座へ。地上に出たら雨は既に上がっていたので、今まであまり馴染みのない東銀座方面を歩いてみることに。まずは腹ごしらえ。裏路地を散策しながら適当にカフェ風のお店に入ってみたら、独特の内装に見覚えが・・・。

DSC03437

だいぶ前に一度来たことのあるビストロLe Nougatというお店でした。ランチはお手頃価格で内容は充実!。

DSC03433 DSC03435 DSC03436

ランチ後は東銀座あたりを散策。新装になってからの歌舞伎座は初めてかも。

DSC03442

岩手県や群馬県のアンテナショップに立ち寄って、さらに築地本願寺方面へ足を延ばそうかと思いきや、既にあまり時間がありません。予想外にランチに時間が掛かったことが敗因!?。

DSC03440 DSC03443

そんな訳で、素直にそのまま銀座へ戻って来ました。

DSC03444 

歩行者天国はそぞろ歩きの方達で一杯。店先はもはやクリスマス商戦一色でした。

明日から早くも師走~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月29日土曜日。曇り時々雨。この時節、天気の悪い朝は出勤時でもまだ暗くて憂鬱です。 でも気温はこの天気にして17℃まで上がり、厚着をして家を出たら汗が~。

DSC03379 

今日のクリニックは大混雑。かぜ症状の方が日に日に増えて来ました。その上2日前から“例年よりも早くインフルエンザの流行が始まった”との報道が相次いだためか、ワクチン接種を希望される方がたくさん。土曜日としては今シーズン最も受診者数の多い日となりました。

診療終了後は少々事務仕事をこなした後に横浜へ。今夜は東口の崎陽軒本店のホールで大学同窓会の講演会と総会。

DSC03384 DSC03386 

薬理学の松本直樹教授(同期です!)の高脂血症治療薬の講演を拝聴。さらに若手の先生から大学病院としては初の勤務犬導入の取り組みの現状についての報告も聴かせて頂きました。

会場には50~60名の同窓会員や、理事長、学長、院長など、大学の要職にある先生方も参集。懇親会では卒業以来ほとんどお目にかかっていなかった顔ぶれも。皆さんそれぞれにご活躍のご様子で何よりでした。

帰りもヘンに気温が高めでやっぱり汗だく。天気予報くらい確認してから家を出なくちゃね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月28日金曜日。曇り。天気は下り坂でしたが、気温は14℃でさほど寒くはありませんでした。

今日のクリニックはやっぱり大混雑。かぜの方に混じって今週2人目の肺炎の方も。午前中の診療終了が1時半近くになり、その後に先日更新したレントゲン記録装着の操作説明があったため、スタッフ共々ほとんど昼休み無く午後診療に突入することと相成りました。

夜は大和市医師会内科医会講演会。今日は北里大学教授の片桐真人先生による「COPD最新のマネージメント」。潜在患者さん500万人以上と言われているCOPDの最近の知見を判りやすく解説して下さいました。

さて今日も昨日に引き続き銀杏の写真。夜桜ならぬ夜銀杏!?。夜の方が幻想的。

DSC03125

だいぶ散ってしまっていますが、夜目ならまだまだ。

DSC03135

おやおや、赤い銀杏??。

DSC03136 

いえいえ交差点の赤信号に照らされているだけでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月27日(土)午後から1月4日(日)まで冬季休診とさせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますがご了承下さい。

DSC02829

お薬が切れてしまわないようにお気をつけ下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月27日木曜日。晴れ。2日間にわたった冷たい雨は未明には上がり、久しぶりに朝から雲一つ無い快晴になりました。最高気温も18℃まで上がって師走目前にしてコート要らず!?。

自宅近くは今が紅葉の盛り。

DSC03339 

DSC03369 

銀杏並木は、昨日の雨と風でだいぶ葉が落ちました。

DSC03352 

青空に黄色が映えて鮮やかでしたが・・・。

DSC03355 

DSC03360 DSC03366 

足もとの歩道には大量の落葉が積もって、掃除は大変そう。

DSC03344 

黄色い歩道は今だけ~。

DSC03348 

今日は休診日でしたが、朝からクリニックへ出向いて事務仕事。ここのところのパソコンの不調で溜まっていた仕事を少々こなしてから、午後は学校医をさせて頂いている小学校へ。

DSC03368 

今日は就学時健診。来年の春から小学校に入る子どもたちの健診でした。今年の受診者数は99人と、年々少なくなっている様で・・・。

しばらく暖かい日が続くそうで何より。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月25日火曜日11月26日水曜日は両日とも雨。最高気温はやっと10℃を超えるくらいで、終日冷たい雨になりました。

3連休明けのクリニックは、悪天候にもかかわらずそれなりに混雑しました。かぜ症状の方が相変わらずたくさんいらっしゃいましたが、インフルエンザ検査で陽性になる方は無し。

水曜日の昼は当医療ビルのミーティング。もう年末のスケジュールの確認です。夜はここのところ調子の悪い検査用パソコンを診に検査会社のシステム担当の方が来て下さいました。見事に復旧して下さいましたが、クリニックを出たのは9時をだいぶまわってからになってしまいました。

さて今日は昨日の続き。23日日曜日は鉄道博物館を見た後、大宮から湘南新宿ラインに乗ってのんびり高崎まで。高崎~横川間を往復して16時13分に帰って来た“レトロ碓氷”をお出迎えしました。DD51型ディーゼル機関車に先導されて、旧型客車の最後尾にD51型蒸気機関車498号機がぶら下がって帰って来ました。

DSC03282 

近付くだけで“熱気”が感ぜられるのが生きた蒸機の良いところ。

DSC03278 

後ろに続くレトロ客車が良くお似合い。スハフ32形客車は現在乗車出来る最古の車輛かも?。

DSC03270 DSC03279 

元気そうなD51の姿を確認してから、駅構内にあるJR東日本の“ホテルメトロポリタン高崎”にチェックイン。駅前で食事をして早々に就寝。

DSC03288 

11月24日月曜日、勤労感謝の日の振替休日は晴れ時々曇り。早朝にホテルをチェックアウトして7時45分発の水上行き725M列車に乗車しました。ロングシートの107系は休日の朝とあって空いていました。新前橋、渋川を過ぎて岩本駅には8時28分着。既に先客が多数カメラやビデオをセッティングして待ち受けていました。

今や貴重な湘南色115系で練習したり、付近の同業の方々と歓談したりしているうちに・・・。

IMG_7495-1 IMG_7501 

定刻の11時43分、“SLみなかみ”のD51498がやって来ました!。

IMG_7527 IMG_7531 

ここは晴れると逆光になってしまうポイント。朝のうちは曇っていたのに・・・。

IMG_7536 

IMG_7541 

さらに煙は結構出ていましたが、横からの風に煙が流れてしまいました。

IMG_7543 IMG_7546 

IMG_7548 IMG_7549 

毎度上手く撮れないところが蒸機撮影の醍醐味!?。

通過後は後続列車で水上まで。まずは駅前で群馬の郷土料理“おっきりこみ”うどんで腹ごしらえ。

DSC03299 DSC03298 

昼食後に駅構内の駐泊所へ行ってみると、客車から切り離されて転向作業を終えたD51498が束の間の休息中。

DSC03321 

バックの山々の紅葉が見事。

IMG_7561 IMG_7563 

列車に乗って来た人達は転向作業などのイベントを観終わってお昼を食べている頃、帰りの列車を撮る人達は既に駅の東側に集結してカメラの準備に余念の無い頃で、意外に機関車周りが空く時間。じっくりD51498と対面出来ました。

IMG_7588 

D51は日本で最大両数を誇った国産標準貨物機ですが、この498号機は昭和15年製。いまだに動く姿が見られるのは奇跡に近いです。

DSC03308 

4対の動輪の直径は1.4m。近代的な電気機関車などと違って、感覚的に力が出る仕組みが理解出来る構造。

DSC03328 

2時をまわったころから、乗務員の方々が乗務前の整備、点検に取り掛かりました。

IMG_7600 

投炭を開始すると煙突から煙が・・・。

IMG_7601 

次第に目覚めて力がみなぎって来る様子が手に取る様に判ります。

IMG_7626 

石炭の香りが懐かしい~。

IMG_7611 

出区を見送ってから駅へ戻りました。

IMG_7620 

帰りのSLみなかみ号はほぼ全線にわたって下り勾配なので“煙”は期待出来ません。さらにこの季節は日が短いので、15時20分の発車を待たずに帰宅することに。

14時56分水上発の744Mはやっぱり107系電車。

DSC03332 

高崎からはあさま534号に乗り継ぎました。長野新幹線で先行使用されている来年の3月金沢開業用のE7系は今回初乗り。最新の車輛です。

DSC03333

新車の乗り心地は満点でしたが・・・。

DSC03334 DSC03335 

たった50分で東京駅に着いてしまったのでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月23日日曜日。晴れ。朝から快晴となり日中は18℃まで上がりました。

今日は朝10時前に自宅を出て、友人と待ち合わせて新宿から埼京線に乗って大宮へ。大宮で早めのランチを済ませてから、さらにニューシャトルでひと駅、鉄道博物館(愛称は鉄博:てっぱく)へ行って来ました。

エントランスには、2006年に閉館した神田万世橋の交通博物館時代から展示されていた167系修学旅行電車のモックアップが。

DSC03195 

現在の鉄道博物館は2007年10月14に開館。小生は既に3回目です~。

さすがに3連休とあって館内は混雑していましたが、スペースが広いのであまり苦になりません。

DSC03199 DSC03196 

1階のヒストリーゾーンには鉄道の黎明期から近年までの実物車輛がずらり。

DSC03201 DSC03203

3回目とは言っても、毎回新たな発見があります。

DSC03207 DSC03209

DSC03214 DSC03215

中央には国鉄最後の定期旅客列車の牽引機、C57135号機がターンテーブル上に据えられています。

DSC03217

DSC03242 DSC03221

そして我々の世代にはお馴染みの昭和の国鉄車輛たち。

DSC03222

DSC03225 DSC03227

DSC03230 DSC03231

ひとつひとつ解説していたらキリが無いので写真だけ~。

DSC03235 DSC03239

DSC03234 DSC03223

2階へ上がると模型鉄道ジオラマ。巨大過ぎて走っている車輛は良く見えません。

DSC03244

現在開催されている特別企画展は“東京駅開業100周年記念 100年のプロローグ”。昨日22日から始まったばかりです。貴重な資料がたくさん展示されていましたが、中は撮影禁止。

DSC03245 DSC03246

1階に戻ってラーニングホールへ行くと、そこには103系のカットボディ。

DSC03247

屋外には183系が休憩スペースとして使われていました。

DSC03251

あっという間に時が過ぎてしまい、夕方の湘南新宿ラインに乗ってなぜか反対方向の高崎へ!?。続きは後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月21日金曜日22日土曜日はともに晴れ。最高気温は16~18℃で、この時期としては比較的暖かい週末になりました。

金曜日のクリニックは朝から大混雑でしたが、土曜日はほどほど。3連休で土曜日は皆さんお出かけになったのかも。金曜日には当院今季第2号のA型インフルエンザの方がいらっしゃいました。そろそろ警戒しなければなりません!?。

下の写真は22日の朝、出勤時に見たウロコ雲。

DSC03191

珍しい雲を見たと思ったら、夜10時過ぎに地震。当地での揺れは軽微でしたが、長野県白馬村で震度6弱の大地震!。

この規模の地震にもかかわらず亡くなった方はいらっしゃらなかった様で何よりでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月20日木曜日。曇りのち雨。最高気温は11℃までしか上がらず、寒々とした一日になりました。

今日は休診日。午前中は曇っていたものの雨は降っていなかったので、調布市の深大寺界隈を散歩して来ました。

紅葉時期だからか、深大寺の門前は平日の午前中とは思えない人出。

DSC03159

紅葉はピークまであと一息の感じ。まずはやっぱり深大寺そばでランチでしょう。

DSC03160 DSC03158

深大寺は創建733年と伝えられる由緒あるお寺。東京都では浅草寺に次ぐ古刹です。複数回の火災のため、山門は元禄時代、本堂は大正時代の再建。

DSC03161 DSC03163

境内には有名な“なんじゃもんじゃ”の木や“ムクロジ”の木もありますが、今は主役はやはりモミジ。

DSC03164

DSC03169 DSC03172

わざわざ京都まで行かなくても十分かな~。

DSC03173

DSC03175 DSC03177

下の写真は本堂脇にある元三大釈堂。

DSC03179 

この元三大師堂の壇の下から明治42年に発見された銅造釈迦如来倚像は、飛鳥時代後期7世紀の作で関東で最も古い仏像。重要文化財に指定されています。

DSC03181 

裏門から出て表へ。裏路地のお店も良い雰囲気。

DSC03183 

午後からは冷たい雨になりました。夜は大和市医師会へ。会計からみのミーティング。

    今週もあと一息。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    週前半の11月17日月曜日18日火曜日19日水曜日は、いずれも晴れベースの冬型。朝は5~6℃、日中は15~17℃。

    ここのところ連日クリニックは咳が止まらない方や喉が痛い方がたくさん。チョッと怪しげな方にインフルエンザ迅速診断検査を施行していましたが、ついに本日(水曜日)A型陽性の方が!。いよいよシーズン到来でしょうか!?。感染性胃腸炎の方もだんだんと増えて来ました。

    DSC03145

    火曜日の昼は大和市医師会へ出向いて医師会の会計業務。で、夜は夜で今度は自院の会計業務。トホホの1日でした。

    水曜日の夜は小田急ホテルセンチュリー相模大野へ。相模大野の駅頭には今年もクリスマスツリーが登場。

    DSC03156 

    今年のツリーはグリーンバージョン。

    DSC03150

    今夜は糖尿病関連の講演会に出席。特別講演では金沢大学からお越し頂いた先生に肥満や過食で生ずる脂肪肝と糖尿病のお話しを拝聴させて頂きました。

    クリスマスツリーとインフルエンザが登場すると年末が近付いて来た感じがします。帰りの気温は今夜も一桁。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    11月16日日曜日。晴れ時々曇り。日中は15℃で空気は冷たいけれど日なたは暖かい休日になりました。

    昼はウォーキングがてら隣駅の商店街まで行って、行きつけの蕎麦屋さんでランチ。今日は牛うどん。温かいうどんで身体が暖まりました。

    昼食後はそのまま電車に乗って新宿まで。駅近くの登山用品店で防寒具や靴などの買物をしたあと、少々疲れたのでタカノフルーツパーラーへ。休日のおやつ時で30分待ちでした。今日は日本産ベリーのパフェ!。ありゃりゃ~。

    DSC03097 DSC03100-1

    でも今度はお腹が冷えて・・・。チョッと後悔。

    先日、自宅で奇妙な虫を発見。竹トンボみたいな形。

    DSC02514

    よ~く見ると、蛾の仲間の様ですが・・・。

    DSC02516 

    インターネットで苦し紛れに“竹トンボ”、“蛾”で検索したら、どうやらトリバガ(鳥羽蛾)の1種と判明。なんと日本には56種類記録されているそうです。

    世の中にはまだまだ知らない昆虫がたくさん。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    11月14日金曜日15日土曜日は冬型の気圧配置。両日とも快晴になりましたが、寒気が南下して全国的に今シーズン一番の冷え込みになりました。金曜日の朝は3℃、土曜日は2℃!。それでも日中は16~17℃まで上がりました。

    クリニックは気温が下がったせいか連日の混雑が続いています。かぜ症状の方がたくさん。健診結果が戻って来る時期なのか、健診でひっかかっていらっしゃる方も多めでした。“定期受診+かぜの診察”とか、“定期受診+インフルエンザワクチン接種”とかで、いつもより時間を要する方も。

    金曜日の夜は大和市医師会内科医会の講演会に出席。今日の演題は「本邦における臓器移植の現況-腎移植を中心に-」。講師は東邦大学医学部腎臓学講座教授の相川厚先生。日本の臓器移植件数は諸外国に比べると信じられないほど少数。一番たくさん行われている腎移植でも平均15年待ちとはビックリ~。

    翌日の土曜日夜は、久しぶりに渋谷へ。

    DSC03081 

    渋谷のスクランブル交差点は相変わらずの大混雑。最近は雑踏の歩き方が下手になってしまいました。

    DSC03085

    今夜は渋谷東武ホテルで開催された高校の昭和53年卒同窓会に参加。卒業生8クラス379名のうち150名弱が出席(残念ながら13人が故人)。

    昭和の時代ならもう定年の歳を迎えた同級生たちは、皆さんそれなりに年輪を重ねた風貌になっておりました(もちろん自分も含めてです)。幹事の方が作って下さった卒業時の写真入りの名札が識別の有力な手掛かりになりましたが、中にはいくら名札と見比べても判別不能な方も!?。

    DSC03094 DSC03093 

    帰り道、パルコの前には既に大きなクリスマスツリー。

    DSC03091 

    渋谷の賑わいは夜が更けても一向に衰える気配は無く、若者たちで埋め尽くされておりました。オジサン達にはチョッと怖い~。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    11月13日木曜日。晴れ。朝は雲ひとつ無い秋晴れでした。最高気温は19℃まで。

    今日は休診日。陽気に誘われて井の頭公園まで出かけて来ました。

    ケヤキの木はだいぶ葉を落とし始めました。

    DSC03010

    DSC03012

    池の周りはウォーキングやジョギングをする人たちがたくさん。写真は井の頭名物(!?)の噴水。

    DSC03026

    DSC03028

    モミジの赤は無いけれど、黄色や茶色に色付いた木々が、池に映り込んでそれなりに綺麗でした。

    DSC03022 

    DSC03020 

    DSC03035 img155

    DSC03046 

    茶色く見えるのはメタセコイアとケヤキでしょうか。

    DSC03050 DSC03057

    DSC03055 

    夜は南青山のブルーノート東京へ。今日はホセ・フェリシアーノのステージ。

    DSC03062 DSC03075

    ホセ・フェリシアーノはカリブ海の島、プエルト・リコ生まれ、ニューヨーク育ちの盲目のシンガーソングライター。

    DSC03070 

    絶妙のギターテクニックと独特の歌声は健在。プエルト・リコは現在はアメリカ自治領ですが元々はスペイン領。やはりスペイン語の歌が似合います。中学生、高校生くらいの時に聴いていた名曲を眼前で聴けるとは感無量~。

    DSC03064 DSC03077 

    帰り道はグッと冷え込んでいました。明朝は5℃の予報!?。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    今週前半の天気はとっても不安定。11月10日月曜日は晴れて最高気温は21℃まで上がったかと思うと、翌11日火曜日は曇り時々雨のぐずついた天気で日中でも11℃止まり。今日12日水曜日は曇り空ながらも日中は18℃まで上がりました。

    気温差が大きかったためか、クリニックは今週前半は連日大混雑でした。ノドのかぜと咳のかぜに加えて、感染性胃腸炎の方が増えて来ました。気管支喘息の方もここのところ調子の悪い方が多数。数年ぶりに再発とか今回初めてなんて方もちらほら。

    長引くかぜの方も多くて“1カ月前から咳が続いています”なんて方も。今日夕方来られた方は当院で4件目。う~ん、1ヶ所で一貫して治療を受けられた方が得策かと・・・。

    さて、今日は先日の日曜日の続き。鞍馬から出町柳まで降りて来ても時刻はまだお昼。どこへ行こうかと思案の末、安易にそのまま出町柳が始発の京阪本線に乗って15分程の伏見稲荷へ行ってみることに。実は私、伏見稲荷は初めてです。

    DSC02879 DSC02880

    伏見稲荷駅から参道に向かう道程で渡った琵琶湖疏水の岸壁も秋色。

    DSC02885 DSC02887

    外国人の目立つ参道には名物の“おいなりさん”を食べさせてくれるお店や五穀豊穣の敵であるスズメやウズラの串焼きを売るお店が。雑踏を抜けると、朱塗りの大きな楼門。1589年の再建で重要文化財。

    DSC02889

    楼門の両側には当然のことながら狐。ここは全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社。五穀豊穣と商売繁盛の神様です。

    DSC02892

    楼門をくぐると外拝殿。

    DSC02895

    そして外拝殿の奥に本殿。本殿は応仁の乱で焼失した後、1494年の再建だそうです。

    DSC02896

    普通の絵馬のかわりに朱の鳥居か狐の顔に願い事を書く様です。

    DSC02899 DSC02907

    そして奥社に続く千本鳥居。

    DSC02913 

    信者から奉納された鳥居には建立年月日と奉納者の名前が刻まれています。日本を代表する大企業やIT企業の名前も。意外に信心深い!?。横浜や座間、相模原の企業の鳥居は見つけましたが、大和の企業の鳥居は見つからず。

    DSC02911 DSC02911-1

    外国人の姿がたくさん。トリップアドバイザー「外国人に人気の日本の観光スポット」で見事2014年の1位になったそうです。

    DSC02905

    千本鳥居を抜けると奥社奉拝所。さらに鳥居が山頂に向けて並んでいて、その数は約1万基だそうです。稲荷山の神蹟群を見たいけれど、案内図の左上に貼られた注意書きを見たら「全行程4km、所要時間2時間」と書いてありました。う~ん、これを見てたら明日は休診にしなければなりません!?。

    DSC02909 

    諦めて奥社奉拝所から引き返して来ました。

    DSC02917 

    さてもう少しだけ時間があります。京阪電鉄で2駅戻って東福寺に寄って帰ることに。

    東福寺は紅葉の名所ですが、さすがにまだ早め。

    DSC02923 

    一部で色付いているのみでした。

    DSC02930

    東福寺は鎌倉時代に創建された京都五山の一つで臨済宗大本山。2011年の9月にも駆け足で立ち寄ったことがありました。

    DSC02931

    境内に架かる通天橋周辺にはモミジがたくさん。

    DSC02934 

    早めでもそれなりに美しい~。

    DSC02937 

    DSC02938 DSC02949

    DSC02951 

    通天橋上には大勢の人影。

    DSC02966

    DSC02952 DSC02975

    ここも外国の方がたくさんいらっしゃいました。

    DSC02972 

    DSC02979

    DSC02992 DSC02994

    DSC02996 

    旅の締めくくりは駅前の“オーガニックカフェここはな”で「東福寺パフェ」。

    DSC03000 DSC03006 

    東福寺駅からはJR奈良線で京都駅まで一駅。骨董的通勤電車103系がまだ現役でした。

    新幹線に乗ってしまえば、現世に戻るのは簡単~。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    11月9日日曜日。雨。京都四条烏丸のホテルで目が覚めると、外は予報通りの雨でした。普段の“行い”が悪いからでしょうか!?。

    年齢のせいか、いつもの通り早朝覚醒。やむなく朝一番で朝食を済ませて、雨の中を鞍馬へ向かうことにしました。まずは鞍馬行きの叡山電鉄の始発駅である出町柳駅へ。

    インターネット上の紅葉情報では、鞍馬はまだ三分だったので、雨が降らなければ神護寺あたりへと考えていました。でもこの雨では安易に行ける場所でないと・・・。さらに今朝の京都新聞に昨夜から叡山電鉄鞍馬線で沿線の紅葉ライトアップが始まったとの記事が目にとまったことが後押しになって、急遽鞍馬へ出撃することにしたのでした。

    出町柳9時発の電車は、わざわざ狙っていた訳ではありませんが、展望電車「きらら」でした。

    DSC02764 DSC02774

    大きな展望窓と外を向いた椅子の配列。紅葉は三分という割には結構綺麗でした。見どころではスピードを落としてくれるサービス。

    DSC02769 

    鞍馬駅までの所要時間はたったの30分。

    DSC02777 

    構内には鞍馬天狗があちらこちらに。

    DSC02778 DSC02839

    駅舎もクラシカルな雰囲気です。

    DSC02841 DSC02842

    鞍馬寺は770年の創建。牛若丸が修行したところとしても有名。山門前も綺麗でした。

    DSC02780

    天気の良い紅葉のピーク時ならすごい混雑でしょうが、今日はのんびり。

    DSC02833 

    それでも山門前のモミジは真っ赤だったので、チョッと得した気分です。

    DSC02786

    もう既に散り始めている木も。

    DSC02828 

    山門をくぐると階段が延々と続いていますが、途中からは安楽にケーブルカーも利用出来ます。

    DSC02788 DSC02817 

    ケーブルカーを降りて、北山杉の木立を登れば、ほどなく本殿金堂。

    DSC02813 DSC02811 

    DSC02800 

    もちろんチャンとお参りして来ました。振り向けばここから比叡山も見えるはずでしたが、霧で覆われて真っ白でした。

    DSC02794 

    両脇には毘沙門天の使いである阿吽の“虎”。

    DSC02795 DSC02803 

    ここから貴船神社へ降りることも考えていましたが、雨が降り続くため来た道を引き返すことに

    DSC02807 

    鞍馬駅前で早めのランチ。「鞍馬うどん」です。鞍馬駅から出町柳駅へ戻ります。因みにパスモやスイカは使えません。キップは久しぶり!?。

    DSC02834 DSC02851 

    帰りはロングシートの一般車輛。

    DSC02847 DSC02848 

    でも空いていたので、運転席の後ろから沿線の紅葉見物。下は貴船口駅。

    DSC02857 

    確かに夜ライトアップされたら綺麗かもしれません。

    DSC02868 

    DSC02866

    30分で出町柳に戻って来ました。

    DSC02872 DSC02877

    ところで鞍馬駅の構内に、昔の懐かしい車輛の前頭部が保存されていました。実はここは1978年10月まで、日本で最後のトロリーポール集電する電車が走っていた路線でした。

    DSC02844 

    1976年11月に私が撮った最後のポール電車の姿を再掲しておきます(2008年11月に本ブログで紹介済みです)。

    img151 img150

    上右と下2枚は貴船口で撮ったものです。

    img149

    走っている車輛と、それを撮影していた高校生(私のこと)の風体は変われど、沿線の紅葉は変わらず~。

    img148

    まだ続きがありますが、長くなって来たのでまた後日~。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    11月8日土曜日。曇り。朝から曇って日中も15℃までしか上がらず、寒々とした一日になりました。

    今日のクリニックはやっぱり混雑。特に午後、診療終了時間が近付くにつれて混雑する困ったパターン。相変わらずかぜ症状の方が多め。診療終了は3時近くになってしまいました。

    今週のクリニックは連日の混雑続きでした。折角の週末に真っ直ぐ帰る気分になれなかったので(!?)、中央林間、長津田経由で新横浜へ。横浜線は今年2月16日から営業運転を開始したE233系にいつの間にか全て置き換わっていました。

    DSC02716

    今や首都圏を席巻するE233系ですが、ラインカラーとロゴと先頭車側面の「駅スタンプ」以外は没個性的。最近は南武線にも登場して置き換えが開始されています。

    DSC02719 DSC02718

    さて新横浜から15時59分発のぞみ185号に乗って京都まで。京都には17時58分着。地下鉄烏丸線で四条烏丸まで行って、近くのホテルにチェックイン。

    DSC02720 DSC02721 

    DSC02723 DSC02726

    荷物を置いて徒歩で河原町、祗園方面へ。いつ来てもこの辺りは観光客でごった返しています。

    下の写真は四条大橋から見た鴨川。

    DSC02728

    今夜は花見小路建仁寺近くの「祗をん豆寅」へ。

    DSC02730 DSC02734

    DSC02736 DSC02737 DSC02740

    ひと口サイズの小皿やお寿司が美しい~。

    DSC02745 DSC02746

    でも上品過ぎて大食漢の方にはもの足りない!?。

    DSC02757 

    帰りも周辺を散策しながら徒歩でホテルへ戻りました。明日は雨の予報ですが・・・。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    11月7日金曜日。晴れ。秋晴れの一日となりました。今日は“立冬”。それでも最高気温は20℃まで。

    今日も終日混雑気味でした。予約がパンパンな上に、かぜ症状の方やインフルエンザワクチン接種の方が多数。突然の高熱の方にインフルエンザ検査を実施しましたが、幸い陰性でした。もちろん渡航歴は無し。

    本日午後2時過ぎに、エボラ出血熱を疑われるリベリアへの渡航歴のある方が町田市内の医療機関を受診したとの一報が、メーリングリストを通じて入って来ました。テレビニュースより速くてビックリ~。検査結果は明朝判明するそうですが、対岸の火事はいよいよ身近に!?。

    さて今日は昨日の「府中郷土の森博物館」の続き。本格的な紅葉の季節はもう少し先。

    DSC02645 

    池には大きな鯉がたくさん。

    DSC02688

    水辺には真っ黒な実を付けた植物が群生していました。

    DSC02686 

    一体これは何の実でしょう?。

    DSC02687 

    久しぶりにミノムシとも御対面。ミノムシはミノガ科のガの幼虫が作った巣。最近はとんとお目にかからなくなりました。

    DSC02678 

    アカトンボもまだまだ元気。翅の先端から少し内側に茶色いバンドがあるのはミヤマアカネ。

    DSC02672 

    色付き始めた大きな木はトチノキ。

    DSC02695 

    トチノキは言わずと知れた栃木県の県木。

    DSC02696 

    これはユリの実でしょうか?。

    DSC02711 

    足もとにはたくさんのドングリ。

    DSC02707 

    DSC02709 

    足もとで飛び跳ねた小さな虫は、オンブバッタ(?)でしょうか。

    DSC02705 

    立冬を前に、秋を堪能することが出来ました。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    11月6日木曜日。曇り時々雨。雨が降ったり止んだりのスッキリしない天気でしたが、気温は高めで20℃まで上がりました。

    今日は今までに何度かご紹介した「府中郷土の森博物館」まで“秋”の観察に行って来ました。

    モミジやイチョウの紅葉はまだでしたが、ケヤキは紅くなっていました。

    DSC02681

    黄色く色付いているのはカツラの木でしょうか。

    DSC02652

    キクは既に最盛期を過ぎた感じ。

    DSC02649 

    それでもまだ綺麗。

    DSC02699 

    コスモスは僅かに残る程度でした。

    DSC02682 

    南向きの斜面に一面ピンク色の小さな花。

    DSC02662 

    タデ科のヒメツルソバの花です。

    DSC02663 

    近くにはバラの花も。

    DSC02660 

    寒くなって来たようでも、意外にまだ花が残っているのでした。続く。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    11月4日火曜日。晴れ。朝晩は寒いものの、日中は19℃まで上がりました。

    今日のクリニックは朝からやっぱり大混雑。3連休明けですから、もちろん覚悟はしておりました。それでも午後は比較的平穏で、診療終了は奇跡的にほぼ時間通り。

    夜は大和市医師会理事会に出席。今夜は議事は少なめで8時半頃には終了しました。

    11月5日水曜日。曇り。最高気温は17℃でしたが、日射しが少ない分昨日よりも寒く感じられました。

    今日のクリニックは昨日ほどでは無いもののやっぱり混雑。かぜ症状の方がたくさん。インフルエンザワクチンの接種希望の方も今月に入って一段と増えて来ました。

    診療終了後は町田へ。今夜はホテルザ・エルシィ町田で開催された第20回「内分泌異常のやさしい診かた」談話会に参加して参りました。

    駅前の雑踏を抜けてエルシィあたりまで来ると、チョッと寂しい感じに(今日も町田の写真になってしまいました~)。

    DSC02635

    今日のテーマは原発性アルドステロン症。原発性アルドステロン症は、高血圧の方の5~10%を占めるといわれ、さほど稀な病気ではありませんが、意外に見逃されて“潜伏”していることが多い病気。頑固な血圧の場合は要注意です。

    終了は少々遅くなって9時半頃。夜になっても15℃もあって、日中と変わらぬ気温。これぐらいだと楽です~。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    11月3日月曜日。晴れ。最高気温は21℃。昨日に引き続き天気予報とは裏腹に良い天気になりました。

    今日は文化の日でお休みでしたが、朝から大和市地域医療センターへ。今日は9時から17時まで休日夜間急患診療所の勤務でした。

    休日の日中は、小児科の先生と内科の2人態勢なので、私は大人だけの診察。そんな訳で、かえって平日よりも気が楽です~。

    今日は咽頭炎で熱を出している方や感染性胃腸炎の方がちらほら。小児科はネブライザーの音が始終していたので喘息の方が多かった様子です。内科で二次救急病院にお願いしたのは気胸が疑われた方だけ。最終的に受診者総数は58人だったので、3連休だった割に平穏な一日でした。

    帰りはクリニックに立ち寄ってひと仕事。下の写真は夕方5時過ぎにクリニック裏から見た夕空。仕事をするには天気が良くて惜しい休日でした。

    DSC02623 

    ひと仕事こなしてから町田へ。

    DSC02628

    3連休の最終日、さすがの町田も普段よりは人出が少なめ!?。

    DSC02625 DSC02630 

    町田で少々買物をしてから帰宅。夜になってまた気温が下がって来ました。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    11月2日日曜日。晴れ時々曇り。先日までの予報ではこの3連休の天気は絶望的な感じでしたが、案に相違して朝には雨が上がって晴ました。最高気温は22℃まで。

    今日は朝から東京の大田区蒲田へ。大田区産業プラザで開催された第35回日本鉄道模型ショウへ行って来ました。

    京急蒲田駅とその周辺は、京急羽田線の立体化に伴う工事の進捗で毎年来るたびに様子が変わっています。

    DSC02556 

    入口で友人と合流して3人で、午前10時のスタートと同時に会場入り。

    DSC02560 

    入場料は1000円です。

    DSC02618 DSC02619

    会場内には鉄道模型に関連するメーカー70社あまりのブースがひしめきあっています。

    DSC02593 

    鉄道模型メーカーだけでなく、鉄道部品や電子部品を扱う会社、出版社、タオルやTシャツを扱う衣類メーカー、陳列ケースを扱う家具メーカーまで、多様なブース。以下は個人的趣味によるご報告。

    1/80真鍮製品の老舗メーカー、「エンドウ」は例年より地味な展示でした。再生産される懐かしい非冷房原形の101系通勤電車が快走していました。

    DSC02559 

    マニアックな話題ですが、編成物の中間連結器としてエンドウカプラーが発表されたことがビックリ。半世紀以上にわたって古典的なドローバーと呼ばれる単純な連結器が使用されて来ましたが、伸縮機能を持つ(カーブで車両間隔が延びる)「カツミ」のACEカプラーが主流となりつつありました。今回の製品はそれに対抗する革新的製品かも!?。

    DSC02621 

    プラスチックメーカーの「マイクロエース」では189系特急あさまグレードアップ編成とED60、61、62という直流電気機関車の試作品が展示されていました。後者は最近製品が途絶えていた形式。チョッと期待!?。

    DSC02566 

    「でんてつ工房」では既に発売中の非冷房原形の国鉄115系直流電車が展示されていました。プラだけど造りは良さそう。

    DSC02576 DSC02577 

    「モデルワークス」は少量生産のメーカー。車輛もストラクチャーもありますが、超マニアックな製品群。中ほどやや上の青い客車は九州鉄道が明治時代にアメリカに発注したブリル客車。

    DSC02563 

    「佐々木工房」は例年のごとく実物の運転台を展示販売。50万円の値札が付いていましたが、いつかは欲しいもののひとつ!?。

    DSC02562 

    壁面に飾られた駅名札や車輛製造銘板も同工房の物の様です。

    DSC02601 DSC02600 

    「模型工房サイトウ」はOJゲージを中心とした大型真鍮模型を受注生産。価格は軽自動車並み!。

    DSC02570

    「奄美屋」は1/80の真鍮キットのメーカー。店舗は日吉にあります。小田急1900系の姿が。

    DSC02574 

    「シノハラ」はレールの世界的ブランドメーカー。こちらは関内にあります。並んでいるのは精巧なポイントレール群。

    DSC02572 

    下の写真、一番手前に見えるブースは台車の専門メーカーの「日光モデル」。こちらは毎年台車ばかりがズラリ。

    DSC02578 

    「クマタ貿易」はデジタルコントロールシステムを実演中。京急2100系が独特のサウンドを響かせて走行。ライト類のコントロールもデジタルなら自由自在。

    DSC02579 DSC02580

    大型のOJゲージのED75形交流電気機関車や20系寝台客車の迫力は圧巻。値段も圧巻。

    DSC02583 

    「天賞堂」は老舗メーカーですが、従来得意としていた高級真鍮モデルよりもプラスチックやダイキャスト製品が幅をきかせていました。下は山陽本線瀬野~八本松間の補機専用機EF59形旧型直流電気機関車。プラ製です。

    DSC02587 

    同じくプラ製のEF53形旧型直流電気機関車。いくつかのバージョンに作り分けられています。一番手前がお召専用機。

    DSC02589

    ゆっくり見ていたら日が暮れそう~。

    DSC02594

    DSC02571 DSC02592 

    例年のごとく入口近くには巨大なレイアウト。

    DSC02602 

    運転体験は子どもたちが順番待ち。小さいうちに“洗脳”、もとい、“英才教育”をしておかないとね~。

    DSC02595 DSC02598 

    そして2階の小展示ホールにもレイアウトがいくつか展示されていました。

    DSC02604 DSC02607 

    さて、昼前には何とか切り上げて、京急とみなとみらい線を乗り継いで元町・中華街へ。

    DSC02617

    中華街は3連休の中日とあって、普段よりも一段と混雑していました。

    DSC02614

    相棒の行きつけの東園でランチ。う~ん、リーズナブルな値段でお味はGood!でした。男3人でマニアックな模型の話に熱中している姿は、あまり知人に見られたくないかも~。

    DSC02616 

    ランチ後はみなとみらいの鉄道模型の「カツミ横浜店」に立ち寄り、さらに「横浜ベイホテル東急」のカフェでまったりお茶してから帰って来ました。

    帰宅したらもう真っ暗~。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)

    10月31日金曜日。曇り時々雨。天気は下り坂でしたが、朝の冷え込みは緩んで14℃。日中は19℃でしたが、湿度が高くて何だか久しぶりのジットリ感。

    今日のクリニックは午前中はそれなりでしたが、午後からは大混雑。かぜっぴきの方たちがたくさん。悪くならないうちに早めに来ましたなんて方も。そう言えば明日から世の中3連休ですからね~。

    11月1日土曜日。雨時々曇り。終日15~18℃で温度変化の少ない一日でした。朝の通勤電車には昨夜のハロウィン帰りの“妖怪”や“ゾンビ”たちが座席で寝ていました。

    昨夜は渋谷辺りは凄いことになっていた様子。一体いつの時代からこんな騒ぎになってしまったのでしょう。

    DSC02539

    今日のクリニックはそれなりに混雑しましたが、終了間際に一層の混雑。良くないパターンです。

    診療終了後は、検査会社からレンタルしているパソコンが不調のため、検査会社のシステムの方が来訪して下さいました。調子の悪いパソコンの復旧を試みて下さいましたが・・・。そう易々とは解決しないまま時間切れ。残念~。

    帰宅時は本格的な雨になっていました。

    | | コメント(0) | トラックバック(0)
    詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示