医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!

新型コロナウイルスに関する最新の情報はこちらをご参照ください

宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2014年1月アーカイブ

1月30日木曜日は休診日。南から空気が流れ込んで天気は不安定で、午後からは雨になりました。天気が悪い割には気温が15℃くらいまで気温が上がったので、調布市の神代植物公園まで行って来ました。

正門を入って左回りに歩いて行くと、早咲きの紅梅が既に花を咲かせていました。

DSC06544

下の写真は蝋梅(ロウバイ)でしょうか。

DSC06547 

東奥の梅園まで行ってみましたが、さすがに観梅にはまだ時期尚早。

DSC06603 

それでも良く見れば蕾がだいぶ膨らんでいました。

DSC06552 

ポツリポツリと花が咲きはじめた枝も。

DSC06590

さらに奥まで進んで行ったら、早咲きの品種の中には既にたくさん花を付けた木もありました。

DSC06558 

周辺は春の雰囲気。芳香に誘われてミツバチの姿も。

DSC06564

満開時期は混雑するのでしょうが、今ならのんびり~。

DSC06568 

帰り道、何やら赤い実を発見。

DSC06610

近付いて見たら鈴なりのナンテンの実でした。

DSC06613 

こんなにたくさん実を付けているものは見たこと無かったかも。昼はここまで来ればやっぱり“深大寺そば”でしょう。

DSC06606 DSC06617 

午後からは本格的な雨になりましたが夕方には上がりました。明日も暖かいそうですが、いわゆる「三寒四温」にはまだ早い??。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月28日火曜日も1月29日水曜日も晴れ。朝は冷え込んだものの日中は暖かくなった両日でした。ここのところ飛び込みのインフルエンザの方が増え、予約診療が遅れ気味になってしまっております。申し訳ございません~。今年はA型2タイプとB型が同時に流行。あまり熱が高くなくても検査をしてみるとインフルエンザ陽性の方が結構いらっしゃいますので、周辺にインフルエンザの方がいらっしゃる場合には要注意です。

1月29日水曜日の午後診療は、夜6時からの神奈川県医師会関連の会議に参加するため、変則的にいつもより早めの2時スタートで4時半終了の早仕舞とさせて頂きました。ご迷惑をおかけしました。診療終了後は直ちにみなとみらいへ。お陰様で少し早目に着けました。

黄昏時のランドマークタワーは威風堂々。

DSC06476 

今夜はあまり寒くありませんでした。

DSC06491

いまだにイルミネーションは点灯中。大観覧車の組み合わせはクリスマス時と変わらぬ光景です。

DSC06528

でも平日の夜6時前ですので、休日の混雑がウソの様。閑散とした雰囲気でした。

DSC06512 

高所に上がると大桟橋に停泊中の大型船の船影が。飛鳥Ⅱらしいです。

DSC06536 

今夜は神奈川県下の各郡市医師会の経理と庶務担当者が参集しての会議。夜9時前には終了しました。やれやれ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月27日月曜日。晴れ。寒気が流れ込んで昨夜から一気に気温が下がりました。朝は氷点下、日中も7℃止まり。

寒さが厳しいほうが夜明けは綺麗。いつもの朝の通勤電車からの光景です。太陽の位置がだんだん高くなって来ました。

DSC06472 

今日もクリニックは大混雑。インフルエンザの方がいよいよ増えて来ました。

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今夜は大和市医師会内科医会の呼吸器領域の講演会。講師は横浜市大市民総合医療センター呼吸器病センターの新海正晴先生。演題は「日常診療で見落としがちな咳の疾患~非結核性抗酸菌症も踏まえて~」。日常診療に役立つとっても素晴らしい講演でした。

講演会終了後は引き続き内科医会の役員会。次年度の役員や活動方針を決定。会場を出たのは夜10時過ぎ。辛い1週間のスタートになりました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

早くも1月も終盤に差し掛かりました。寒さの厳しい日々が続いていましたが、今週後半になってやや寒さが緩みました。

クリニックでは、日に日にインフルエンザの患者さんが増加して来ました。その上に感染性胃腸炎の方もまだまだ多め。スタッフ一同、かなり頑張っているのですが、時間帯によってはかなりお待たせすることも。しばらくの間、ご容赦下さいませ~。

さて週の後半は、遊びに仕事にイベント続き。1月23日木曜日は休診日で、日中は井の頭恩賜公園に出かけて来たことは前回ご報告しましたが、夜は東京ミッドタウンのビルボードライブ東京まで行って来ました。アル・マッケイ オールスターズによる迫力のステージ。

DSC06340 

ステージの後方には、ガラス越しにこの期間限定の特設スケートリンクが見降ろせます(もちろん演奏中はカーテンが閉まって見えなくなります)。平日の夜だったからか、スケートリンクは空いている様子でした。

DSC06349 

翌1月24日の金曜日は、診療終了後に近所のホールで開催された「最新放射線治療とその成果」と題する講演会に参加。がんの放射線治療についてまとまった話を聴いたのは研修医の時に放射線科をローテートして以来かも!?。たくさんの著効例が提示されて、放射線治療の認識を新たにさせられました。最近の進歩にビックリ~。

週末1月25日土曜日の診療終了後は大手町の経団連会館へ。数年前に建て替わってから初めて来ました。さすがに立派~。

DSC06364 

今回は経団連会館で開催された第3回循環器フォーラムに参加。虚血性心疾患、心不全、不整脈に関する3つの講演を聴いて来ました。

そんな訳で、この1週間のうちで真っ直ぐ家に帰ったのは火曜日だけ。ありゃりゃ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月23日木曜日の休診日は朝から良い天気になりました。気分転換にチョッと遠征して井の頭恩賜公園まで出かけてきました。

寒い上に平日の午前中ですから、当然のことながら園内はガラ空き。のんびりするには最高です。

DSC06278

以前にもご紹介したことのある水生物園に立ち寄ってみました。入場料を払って右手を進むと、カリガネやホオジロガモ、カイツブリなどの水鳥やサギの仲間。冬羽のオシドリが見事な姿を披露中でした。「オシドリ夫婦」とよく言いますが、実際のオシドリは毎年パートナーを変えるし、子育てで協力し合うことは無いそうです。現実のオシドリは「仮面オシドリ夫婦」です~。

DSC06287

水生物館にはたくさんの両生類や魚類、水生昆虫など。タナゴやイトヨなどの希少種も。

DSC06302 

カエルもたくさんの品種が飼育されていましたが、苦手な方も多いかと思いますので、写真のアップはチョッと控えておきますね~。

DSC06298 DSC06314

ランチは井の頭公園内にある「カフェ・ドゥ・リエーブル うさぎ館」へ。ここへ来るのは2回目。

DSC06325 DSC06271

ここは開放的で素朴な外観のガレット屋さん。ガレットは南仏ブルターニュ地方の郷土料理で、そば粉を使ったクレープ風のもの。そう言われればお店も南仏風です(行ったこと無いけど~!?)。

DSC06274

今日はフレッシュトマトとキノコのガレットにしてみました。比較的ヘルシーな感じ。

DSC06270 

チョッとヘルシー過ぎたのでスウィートポテトのチーズケーキを3人でシェアすることに。あれれっ!!。

DSC06276

私の計算上では現時点ではカロリーオーバーですので、本日後半の運動量に期待したいところ!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

今週に入って次第にインフルエンザの方が増えて来ました。今のところ当院ではA型とB型の比は3:1くらいの感じです。1月21日火曜日の夜は雪の可能性が報じられていましたが、結局雪にはならずみぞれ混じりの冷たい雨でした。

1月22日水曜日の夜は相模大野の小田急ホテルセンチュリー相模大野で開催された「県央PADカンファレンス」に出席。

診療が長引いて相模大野に着いた時点で既に遅刻~。

DSC06265

PAD(末梢動脈疾患)は主に下肢の動脈が動脈硬化によって狭窄または閉塞する疾患。運動時に足に疼痛、しびれ、冷えを感じ、一時休息すると症状が軽快してまた歩ける・・・なんて症状(間欠性跛行)がある場合には要注意。喫煙、糖代謝異常、脂質異常症、高血圧など、生活習慣病が悪化要因になるので、その是正が必要です。下肢の症状が出る頃には既に他の部分でも動脈硬化が進行している可能性が高いため、狭心症などの心臓の病気、または脳梗塞などの脳血管障害の有無を調べることも大切。循環器領域の病気なのです。

もちろん当院でも検査が出来ます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月20日月曜日。曇り時々晴れ。今日は少しだけ寒さが緩んで、日中は何とか10℃に達しました。

ずっと寒さ続きだったためか、先週のクリニックは混雑続きでした。特に18日の土曜日は初診の方や時間のかかる方が重なって大混雑に。診療終了はなんと夕方4時になってしまいました(因みに土曜日は当方の受付終了は1時30分です~)。昨年春に診療時間を変更して以来の新記録。

診療する側ももちろん楽ではありませんでしたが、調子が悪いのに待って頂くのはとっても気の毒。当院は予約制が原則なので、可能な限り予約を取って来て頂きたいところですが、急に体調が悪くなった場合はやむを得ません・・・。

・・・で、週明けの今日は、混雑はしたものの、時間がかかる患者さんは少なめ。スムースに診療が進みました。やれやれ~。診療終了後は自転車で大和市立病院へ。

DSC06258 

今夜は開放病床症例検討会。この会は文字通り、医師会の開放病床制度を利用して市立病院に入院して頂いた患者さんの検討会です。検討会の後は、市立病院の向かい側にある「サカモト」で新年会を兼ねての懇親会。

DSC06261 

お店を出たのは夜10時頃。クリニックまでいい調子でご近所のM先生と自転車を列ねて走らせていたら後輪が突如パンク!。

DSC06254 

私の愛車(ROVERと書いてありますが、日本製のギア以外は中国製です~)も耐用年数を過ぎてそろそろ限界!?。意外に遠い道のりになってしまってグッタリ。

まだ今週は始まったばかりです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

連休中に引き続き、連休明けも強い寒気に覆われ、ここ2日は半端ではない冷え込みになりました。14日の朝は大和でも-3℃。15日は関東南部で雪の予報でしたが、雪にこそならなかったものの日中の最高気温は4℃止まり!。連日冷蔵庫並み~。

寒さ続きの連休明けですから、当然の成り行きとしてクリニックは大混雑になりました。相変わらずカゼや感染性胃腸炎の患者さんがたくさんいらっしゃいました。インフルエンザはA型とB型の方が混在していましたが、それほど多くはありませんでした。まだピークは先の様です。

今日のお昼は医師会事務局まで仕事をしに外出しましたが、今にも雪になりそうな気温で震え上がりました。

診療終了後は相模大野まで。日が暮れて更に気温が下がった様子。寒さのせいか街はいつもよりも人出が少なめ(?)。

写真は北口からボーノ相模大野方面を眺めたところ。なんだか街の明かりが雑然としていますね~。

DSC06228

今夜は小田急センチュリー相模大野で開催された高血圧関連の講演会に参加。夜9時過ぎに会場を出ました。

ちょうど間合いが悪くて、寒いホームで長時間待つことに。手持ち無沙汰でホームの端から写真を撮って暇つぶし。

DSC06233 

写真はホームの端から遠くの車庫を撮ったもの。侮るなかれ、最近のコンパクトデジカメは、真っ暗でもこれくらいは写ります~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

成人の日の1月13日は、天気は良かったものの寒さの厳しい一日になりました。

今日は午後から所用で外出。そのまま電車に乗って表参道まで出かけて来ました。成人式帰りの振袖姿の女性がちらほら。

青山学院の向かいの路地にある青山ブックセンターは静かで落ち着いた書店。一般書籍はもとより洋書や芸術関連、写真集の品揃えも充実しています。

本を仕入れてから周辺を散策しておりましたが、ビルの狭間を吹き抜ける風があまりに冷たくて、以前にもご紹介したことのある日本茶カフェ茶茶の間へ避難を企てました。

着いて見ると店内は満席。数年前に初めて来た時には閑散としていましたが、いつの間にかすっかり人気店になっていました。待ち時間の間にすっかり冷え切ってしまったので、お茶だけのはずが苺入り抹茶ティラミスまで(!?)。

DSC06209 

丁寧に淹れたお茶はもちろん、抹茶を使ったスィーツ類も絶品なのでした。

帰りは寒さとカロリー消費のためにいつもより早足で・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

連休初日は天候には恵まれましたが、相変わらずの寒さでした。午前中は自宅で雑用。午後は近所へ買物に出かけたくらいで大人しくしておりました。寒さ嫌いのため、どうしても寒くなると行動が鈍くなってしまいます~。

さて昨夜11日はお台場のホテル日航東京で開催された講演会に参加して来ましたが、早めに着いたのでフジテレビの向かいにあるショッピングモール、アクアシティお台場に寄り道。世の中3連休のためか、たくさんの国内外の観光客風の方や家族連れで賑わっておりました。

海側のデッキに出て見るとレインボーブリッジが正面に。自由の女神像も薄着でチョッと寒そうです。

DSC06072 DSC06068

水上バス乗り場まで降りて見ると、今まさに沈まんとする夕陽。

DSC06077

やや北側に目を転ずるとレインボーブリッジ。橋の後側に光って見えるのは夕陽に輝いている高層ビルです。

DSC06080 

水上バスは松本零士プロデュース。シルバーメタリックで近未来的な形。定員261名、167トン。浅草~日の出桟橋~お台場海浜公園を結んでいるそうです。

DSC06079

振り返ればフジテレビの球体展望室「はちたま」も夕陽に輝いていました。

DSC06082 DSC06086

秋ではありませんが、冬の今はもっと速い“つるべ落とし”。

DSC06094

太陽の位置はみるみる低くなって・・・。

DSC06108

建物の後側に沈んで行きました。

DSC06111 DSC06125

DSC06134

しばらくするとレインボーブリッジがライトアップ。

DSC06149

さらに自由の女神像もライトアップされて、周囲は夜のとばりに包まれました。

DSC06173

こちら側から見ると意外に小さな東京タワーが中途半端な位置に見えます。

DSC06181

フジテレビは開局55周年記念で本社屋イルミネーションを実施中。

DSC06184

音楽に合わせてイルミネーションが明滅していましたが、動画でないとスケールは伝わりませんね~。

DSC06197 DSC06203

そうこうしている間に講演会の開始時刻が迫って来ました。すっかり身体が冷え切って会場入り。寒さのせいで頭はいつもよりクリアに。会場内が暗くなっても眠くなりませんでした(!?)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月10日、11日は全国的に厳しい冷え込みになりました。大和では10日の最高気温は6℃、翌11日も朝は-1℃で日中も8℃止まりでした。

私が自宅を出るのは朝6時30分頃ですが、昨今は寒いし暗いしで一年で一番辛い季節になりました。下の写真は今朝6時50分頃、電車内からの撮影です。昨日も今日も雲に隠れて朝日は顔を出してくれませんでした。

DSC06062

冬至を過ぎても朝どんどん暗くなっていく気がしたので、改めて調べてみたら、横浜の冬至の日の出は6時47分でしたが、1月2日から1月12日までは6時51分代。13日以降はまた早くなって行きます。今が一年で一番日の出が遅い時期でした。

ご存知の通り、冬至は太陽が一番南に下がって一年で一番昼の時間が短い日。でも一年で日の出の時刻が最も遅い日や、日の入りの時刻が最も早い日と、冬至は一致しないのでした。因みに日の入りが最も早いのは12月5日~6日の16時28分代。冬至の2週間以上前から夕方は少しずつ明るくなっていたんですね~。

10日の夜は小田急センチュリー相模大野で大和市医師会の新年会でした。新年会は医師会員だけの内輪の会ではなく対外的な公式の会。そんな訳で会の最初は来賓の方々のご挨拶。1時間以上にわたって有難いお話しが続いてチョッとお腹が空きました(失礼な~)。写真は市長さん。

DSC06058

翌11日の夜は東京のお台場まで。ホテル日航東京で開催された降圧薬関連の講演会に出席。チョッと早めに着いたので、夕暮れ時の東京湾を眺めながら久しぶりにお台場あたりをブラブラしてから会場入り(写真は後日アップしますね~)。ホテルのロビーからはライトアップされたレインボーブリッジが綺麗に見えました。

DSC06204

会場を出たのは夜9時頃。正月明けの1週間はチョッとハードで少々お疲れ気味でしたが、週末の連休でリカバーをはかりたいと思います~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

今週になって連日乾燥した晴天が続いていましたが、1月8日水曜日は久しぶりに曇り空。夜は本格的な雨模様になりました。当院にもインフルエンザの方がポツリポツリ来院されるようになりました。水曜日はA型とB型の両方が混在。

夜の診療終了後は、Windows XPのサポート終了に備えて新たなソフトを入れて下さるとのことで、検査会社のシステムの方が来院されました。ところが作業に手間取って未完のまま夜9時過ぎに一旦終了。後日また来て頂くことになりましたが、PC関連の作業は時間が読めないことままありますよね~。

1月9日木曜日は休診日でしたが、雨が降ったり止んだりの生憎の空模様。午前中からクルマで外出しておりました。昼は九つ井大和店に立ち寄ってランチ。焼き物の“三猿”がお出迎え。

DSC06057

店内随所に焼き物が飾られていて、器もそれぞれ手作り感に溢れていています。同じものは皆無!?。今日は三色そばにしました。

DSC06051 DSC06054

帰宅後は夕方から運動兼ねて買物に。傘はささずに済みましたが、風が強くなって来て空気が入れ替わる様子。今夜から一段と冷え込むそうです。

寒の入り(=小寒:1月5日)から4日目は「寒四郎」と呼ばれてこの日が晴れだと麦が豊作になるという言い伝えがあるそうですが・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

今年の診療開始は1月6日の月曜日。暦の関係で長めの休みになってしまったので、診療初日は相当の混雑を覚悟しておりましたが、フタを開けてみれば意外に平穏。夕方になってやや混雑したもののほぼ予約時間通りに診療が進みました。

6日は仕事始めで皆さんお忙しいのかとも思いましたが、今日7日も同様の状況。落ち着いているのは例年よりかぜ症状の方が少ないためかもしれません。

インフルエンザはこの2日間で今日受診されたA型の方お一人のみ。その方も37℃代で非典型的な症状でしたが、念のため検査をしたら薄っすらと陽性所見が出て来ました。その代わり(!?)感染性胃腸炎の方は数えきれず。

写真は年末から小田急の各駅に掲示されていたシックな配色の「馬」のポスター。正月らしくて結構好きなポスターです。

DSC05713

電車内にも吊り広告。昨年も同じ配色のこのシリーズのポスターでした(もちろん昨年は“巳”でした)。

DSC05715 

こうやって見ると、やはり小田急の代表車両と言えば白いロマンスカーVSE50000系なんですね!。

今夜は医師会の理事会でしたが、新年早々で議事は少なめ。正月明けのリハビリ期間には、早めの解散は嬉しい限りでした。理事会の帰り道、駅構内も車内も既に「馬」のポスターは撤去されていました。そう言えば今日は七草で、松の内もお終い。正月気分から早く脱却せよということでしょう。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

正月休みの最終日5日は、渋谷区神宮前にあるワタリウム美術館をのぞきに行って来ました。ここはキュレーターと館長さんの和多利さんという方の私設美術館。最寄駅は外苑前です。

青山通りと外苑西通りの交差点、青山ベルコモンズの角を北に向かうと、楔形の奇抜な建物が見えて来るので直ぐにそれと判ります。私の母校、都立青山高校とは目と鼻の先でした。

DSC06041 

2~4階が展示会場。現在は齋藤陽道写真展「宝物」が開催されています。やさしい視線の写真がたくさん。3月16日まで。

DSC06040 

1階と地下1階はミュージアムショップで、ポストカードや芸術関連の書籍が豊富。地下1階に併設されているカフェの雰囲気も秀逸でした。

DSC06039 

美術館を出てから、外苑西通り沿いのインテリアショップなどを冷やかしながら青山ベルコモンズまで戻って来たら、3月30日で営業終了との掲示。青山ベルコモンズは開業から38年、ちょうどわれわれ世代にとっては流行の最先端の施設でした。もっとも私には無縁でしたが~。せっかくなので(・・・何が?)4階の星乃珈琲店でスフレパンケーキのダブルを。当然カロリーオーバーであることは認識しておりますので、表参道、神宮前まで歩いて帰りました。

DSC06042 DSC06046 

表参道は国旗と明治神宮の提灯飾り。外国人観光客の方もたくさん。

DSC06049 DSC06047 

でも外苑前から神宮前ぐらい歩いたところでカロリー消費は不十分。今日は夕食を控えめにします~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

正月4日はフリーのお休み。当日朝になってTOHOシネマズ六本木ヒルズのホームページを見たら、朝一番(9時15分から)の「ゼロ・グラビティ」のスクリーン正面ど真ん中の席がまだ空いていました。時間的にまだ間に合いそうだったので、すかさず予約を取って六本木ヒルズへ急行。

DSC06013 

六本木までは近くはありませんが、新百合ヶ丘やつきみ野などの郊外型の映画館と違って、わざわざ休日の早朝に都心で映画を観る人は少ない様で、大抵朝一番は空いている穴場です。しかも子どもが少ないので落ち着いて映画に入り込めます!?。

普段はなかなか機会が無いので、正月くらい映画を観ないとね~。

DSC06009 DSC06010

「ゼロ・グラビティ」は、事故によって宇宙空間に放り出されてしまった宇宙飛行士がサバイバルを繰り広げるSF。サンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーの共演で、ほとんど他の登場人物は無し。ストーリーはともかく(!?)、3D画像による事故シーンは迫力満点でした。宇宙空間から見た地球もとっても綺麗。こういう映画はやっぱり映画館で見なければなりません。

映画が終わって地下鉄六本木駅で駅表示が見難いと思ったら、うっかり3Dメガネをかけたままでした。チョッと恥ずかしいので皆様お気を付け下さいませ。

帰りは日比谷線で銀座へ。

DSC06015 

歩行者天国はいつもの休日並みの人出。

DSC06020 DSC06028 

ただ大きな福袋を下げた人が目立っていたのが正月らしいところでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月3日は休日夜間急患診療所の当番に当たっていて、朝9時から夕方5時までの勤務でした。年末年始で体調を崩された方が大勢受診されて切れ目なし。普段は大人よりも子どもの方が多いのですが、今回はなぜか大人が2/3以上を占めました。感染性胃腸炎が大流行中。インフルエンザはA型、B型混在していましたが合わせて10人程度で、こちらはこれから本番でしょう。

そんな訳で今年は三賀日から結構しっかり働かせて頂きましたが、4日はまたお休みさせて頂くので、診療終了後に頑張って夜の上野駅まで行って来ました。もちろん3月15日のダイヤ改正で廃止されることが決まっている寝台特急「あけぼの」を見るためです。

上野駅は大きな荷物を持った人たちで混雑していました。

DSC05926

「あけぼの」は上野と青森を秋田経由で結ぶ寝台特急。国鉄時代に誕生したブルートレインとしては唯一の存在になってしまいました。当初は福島から奥羽本線を経由していましたが、現在は日本海側の径路(高崎線、上越線、羽越本線、奥羽本線)を辿って青森まで。

DSC05928

入線時刻が近付くと13番線ホームは“鉄”や故郷へ帰ると思しき方々で大賑わい。

DSC05930 

13番ホームには寝台列車専用の待合スペースも設けられていました。消されている文字は2010年3月に廃止された「北陸」だったのでしょうか。

DSC05991 DSC05959 

21時少し前、静々と推進運転で「あけぼの」が入線して来ました。上野駅13番ホームは昔ながらの行き止まりホーム(頭端式)なので、機関車と連絡を取りながら客車の貫通ドアを開けて前を監視する「ラッパ屋」さんが乗っています。

DSC05935 

編成は電源車を入れて9両。青森車両センター所属の24系寝台車。塗色はオリジナルのブルーです。

DSC05946-1 

昭和48年から52年にかけて製造された車両たちですが、経歴がそれぞれ異なるので、白帯車と金帯車が入り混じっています。

DSC05993 DSC05995 

残念ながら「北斗星」や「カシオペア」のように食堂車やロビー、シャワールームなどの贅沢な設備はありません。

DSC05955 

その代わり編成両端1号車と8号車の「ゴロンとシート」が設定されています。「ゴロンとシート」はB寝台車だけど浴衣、毛布、枕は無し。その分寝台料金はかかりません。そう「あけぼの」は日常使いの寝台列車、庶民派なのです。1号車は女性専用車で男性は立ち入り禁止(小学生は可)。明らかに高速バスを意識した対策でしょう。

DSC05956 DSC05992 

一般の開放式B寝台車は2、3、4号車の3両。こちらには浴衣、毛布、枕が付きますが、それで6300円プラス!?。

DSC05958 

個室B寝台「ソロ」は5、6号車の2両。窓が上下2段に並んでいる特徴的な外観。

DSC05964 

B寝台は開放式でも個室でも料金は同じ。個室はセキュリティー、プライバシーは完璧ですが、狭くて圧迫感があるし反対側の景色が見られないので、好みの分かれるところ。

DSC05961 DSC06000 

そして7号車が「あけぼの」随一の豪華車両、A寝台の1人用個室「シングルデラックス」スロネ24です。個室内に洗面台はありますが、シャワーやトイレまでは・・・。

DSC05965 DSC05998 

ホームの先端まで来ると大きなエンジン音を響かせて電源車のカニ24、そして長岡までの直流区間を担当するEF64型電気機関車1000番代が連結されています。この機関車は上越国境を越えるために国鉄時代に開発された強力機。長くて非対称のボディが特徴です。

DSC05989 

今日はラストナンバーの1053号機が担当。国鉄が製造した最後の直流電気機関車です。

DSC05974

所属は長岡車両センター。

DSC05986 

登場時から変わらぬ「あけぼの」のヘッドマークは夜明けの海を表現したもの。

DSC05980

シンプルだけど上品なデザインで、個人的にはお気に入りのマークです。

DSC05983 

発車のオルゴールが鳴ると、ホームには殆ど人影が無くなりました。ということはあんなにたくさん写真を撮っていた人達の多くは乗客だったということでしょう。

DSC05997 

定刻の21時16分、僅かの見送りの人を残して発車して行きました。

DSC06002

今夜13番線から発車する列車は「あけぼの」でおしまい。かつての上野駅の活況が信じられません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

正月2日は小松から羽田に夕方到着。機内から見た夕景が綺麗だったので、到着後に久しぶりに第一ターミナルBIG BIRDの6階から展望デッキに上がって見ました。

DSC05850

西に向かって恰好のベンチが置いてあって、正月にもかかわらず意外に多くの先客が!。正面にはだいぶ傾いた西日。

DSC05851

東側は西日に輝く管制塔。

DSC05854 

見下ろせば当然ながらたくさんの飛行機。正月の繁忙期だからか、ラッシュ時の山手線並みの頻度で離発着を繰り返していました。

DSC05866 

ボーイング737、767、777・・・。超望遠レンズのカメラを構える飛行機マニアの方々の間からコンパクトデジカメでお邪魔~。

DSC05868 

鶴のマーク(いわゆる鶴丸)が増えて来ました。

DSC05864 

飛行機を眺めている間に、さらに日が傾いて来て・・・。

DSC05888

空が茜色に!。遠くには京浜工業地帯の煙突が林立。

DSC05884 

気が付けば観客はさらに増えていました。

DSC05883 

もちろん飛行機マニアばかりではないようです。

DSC05911

そしていよいよクライマックス。

DSC05905 

正月で空気が澄んでいるからなのか、いつもこうなのか・・・。

DSC05919 

とっても良いサンセットポイントを見つけたのでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

あけましておめでとうございます。皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

さて本ブログも2008年5月開始以来、早くも6回目の正月を迎えることになりました。最近はあまりにマンネリ化して来たので、今年からチョッと様式を変えてイベントのあった時だけ不定期に更新していきたいと思います。今年もよろしく~。

今年の正月は金沢までとんぼ返りして来ました。例年空いている元旦の午前中に移動するのが恒例ですが、今年は暦の関係からか、はたまた景気が良くなったから(!?)か、羽田空港も飛行機も異常に混雑していました。

DSC05778

羽田空港から45分でどんより厚い雲に覆われた小松空港に到着。せっかくスノーブーツで来たのに雪は全く有りませんでした。元旦の夜は強風に霙(みぞれ)、それに雪雷(ゆきがみなり)の荒れ模様でした。

翌2日は雨が降ったり止んだりでしたが、午前中に初詣で白山市にある松任金剣宮(まっとうかなつるぎぐう)へ行って来ました。天気が悪いせいか人出は少なめ。

DSC05810 DSC05794

ここは養老元年(717年)創立で寿永2年(1183年)木曽義仲、文治3年(1186年)源義経が参詣したという由緒ある神社だそうです。

DSC05808 

鳥居の直ぐ前にJR北陸線の踏切。既に新幹線の高架線は完成。

DSC05816 DSC05815

開業はいよいよ今年度末です!。既に試運転が始まっている様子。

DSC05820 DSC05835

昼は知る人ぞ知る石川県のソウルフード「8番ラーメン」。昼過ぎには早くも小松空港へ戻るために、普通列車で小松へ向かいました。

DSC05819 DSC05826 

途中、予期せぬ上り「トワイライトエクスプレス」と遭遇しましたが、突然のことで写真は撮れず。定刻より4時間近く遅れていた様です。日中のローカル列車は新鋭521系2連が幅をきかせ、特急は683系のサンダーバード顔ばかりで、面白味に欠けます~。

DSC05827 DSC05830 

小松駅は高架駅になって久しいですが没個性的。

DSC05834 

駅前の小松製作所本社跡には2011年にオープンした「こまつの杜」。超大型ダンプ930Eが展示されていました。残念ながら正月はお休みでした。

DSC05832

小松空港上空は今日もどんより。

DSC05844

でも羽田空港は今日もスッキリ。たった45分で気候の変化は劇的です。

DSC05845

どうしてこんなとんぼ返りをしたかって?。それは明日3日が休日夜間急患診療所の当番だからです~(涙)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

新年あけましておめでとうございます。皆様にとりまして今年が良い年でありますように。

DSC05709

今年もより良い医療をめざして頑張ります!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示