医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2023年6月アーカイブ

6月30日金曜日。曇り一時雨。朝は25℃、日中は28℃。朝は雨がぱらついていました。日差しが無い分気温は上がりませんでしたが、相変わらず湿度が高くて蒸し暑い一日でした。

今日のクリニックは朝から結構混雑。何だか久しぶりにお目にかかる方もいらしゃるのは、週末、月末、加えて上半期最終日だからでしょうか。暦の節目には急に自分の病状が心配になる方が多いようです!?。長引くカゼ症状の方は相変わらず多めでしたが、今日は高熱の方はいらしゃいませんでした。

本日発表された定点医療機関から報告された19~25日の新型コロナウイルスの患者数は、全国では5.60人から6.13人に、神奈川県では5.91人から6.07人に増加。まだまだ増加傾向にあるようです。高リスクの皆様、どうぞ気を緩めずにお過ごし下さいまし~。

さて今日は6月18日の京都行きの続き。

無鄰菴(むりんあん)見学のあとは近場の南禅寺門前の豆腐屋さんで早めのランチ。あれっ、肝心の湯豆腐が写っていませんでしたが、チャンと画面の右外にあります(^_^;)。

お味の方は“名物に美味いもの・・・”。いやいや何でもありません!?。

IMG_3386 

ランチ後はせっかくここまで来たので南禅寺に立ち寄ることに。最近、何度か近くまで来ることはあっても中に入るのは久しぶり。長い参道を行くと前に見えて来たのは高さ約22メートル、日本最大級の高さを誇る重要文化財の「三門」です。

IMG_3387 

知恩院・久遠寺(山梨県)とともに「日本三大門」、知恩院・仁和寺とともに「京都三大門」に数えられるなど、日本を代表する名門なんだそうです。

IMG_3390 

「絶景かな、絶景かな」と石川五右衛門が発する歌舞伎での舞台は、ここ南禅寺の「三門」楼上です。

IMG_3826 

500円で「三門」の上層の楼「五鳳楼」に上がることが出来ますが、どうも私、高いところが苦手で・・・へへへ。

IMG_3824 

さらに両脇のモミジの緑が鮮やかな参道を進むと・・・。

IMG_3394 

「法堂」が見えて来ました。現在の「法堂」は明治42年に再建されたもの。

IMG_3397 

中を覗くと天井に大きな龍が!。

IMG_3399 

さらに奥には巨大なレンガ造りのアーチ橋「水路閣」。

IMG_3400

「水路閣」は琵琶湖の水を京都へと引いた「琵琶湖疏水事業」にともなって明治21年(1888)に完成。

IMG_3403 

全長93.2m、幅4m、高さは9m。ここは日本人よりインバウンドの方々に人気があるようで、しきりにポージングしながら写真撮影をしていました。海外の番組か何かで取り上げられていたのでしょうか??。

IMG_3405 IMG_3406 

さてそろそろ時間が少なくなって来たので、蹴上駅から電車に乗って三条で乗り換えて祇園四条で下車。

IMG_3408 

四条大橋を渡ってフランソア喫茶室へ。1934年創業の老舗喫茶店です。でも老舗であることに胡坐をかくことなく、コーヒーもケーキもなかなかのクオリティー。

IMG_3414 IMG_3412 

しばしまったり (*´ω`) してから京都駅へ戻りました。

以上で6月17日~18日の京都レポートはおしまいです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月29日木曜日。晴れのち曇り。朝は24℃、日中は32℃。関東地方は今年一番の暑さになりました。東京や神奈川で33℃を上回ったところも。東京では午後3時時点で21人が熱中症で搬送されたそうです。

今日は休診日。午前中から所用で外出。その足で都内まで。チョッと有楽町のカツミ模型店に立ち寄りました。3月末に移転して現在は有楽町電気ビルの地下1階。

IMG_3802 

今日の収穫は国鉄の荷物車マニ60。荷物列車は1986年(昭和61年)11月のダイヤ改正で廃止されているので、若い方には馴染みが無いかもしれません。

IMG_3819 IMG_3823 

写真は東海道線湯河原付近で撮ったEF58牽引の荷物列車(昭和51年撮影)。

img730 (3) 

残念ながら高級ブラスモデルではなく安価なプラスティック、中国製です。でも侮るなかれ、室内灯も尾灯も標準装備。車輪の転がりも良好で、実際に走らせるなら重いブラスモデルよりもはるかに実用的。

IMG_3822 

この手の荷物客車は古い客車からの改造なので、種車によって形態は千差万別。資料、文献を漁って、実車に近いナンバリングをしていくつもり。

IMG_3820 

その後は新宿へ。新宿西口では小田急デパートの建物がカバーで覆われて解体中。

IMG_3804 

新宿ではウォーキングシューズとPC消耗品を購入。

ウォーキングシューズは最近随分寿命が短い気がします。①良く歩いているから、②いつも安物を買うから、③歩き方が悪いから、④体重が増えたから。・・・願わくば①であって欲しい~。

今日は新宿駅近をウロウロしただけで暑くてバテました。

写真は暑さの中でひと際元気なハイビスカスの花。

IMG_3815 

ハワイで撮った・・・と言いたいところですが、駅前の銀行の植え込みです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月28日水曜日。晴れのち曇り。朝は24℃、日中は31℃。連日朝から気温も湿度も高い状況が続いていますが、徐々に迫力を増してきた感じ!?。

今日のクリニックはほどほどの混雑。やっぱり「身体が怠くて」って仰る方が多めでしたが、この気温、この湿度では然もありなんかと・・・。特定健診でいらした方、心電図をとったら完全房室ブロックという心電図異常が見つかりました。無症状でいらしたご本人にとっては青天の霹靂でしょうが、紹介状を持って直ちに市立病院へ行って頂くことに。

さて今日は6月18日日曜日の京都行の続き。

前夜17日に京都入り。日曜日はチェックアウトしてから東山、南禅寺近くにある無鄰菴(むりんあん)に立ち寄ることにしました。

無鄰菴は、明治27年~29年に造営された明治・大正時代の政治家山縣有朋の別荘です。

IMG_3795 

庭園と母屋・洋館・茶室の3つの建物によって構成されていています。

IMG_3354 

母屋で解説を聴いたのちに庭園内を散策。

IMG_3370 

庭園は山縣有朋自ら設計・監督のもとで造園家・七代目小川治兵衛により作庭された近代日本庭園の傑作とされています。

IMG_3352 

昭和26年に国の名勝に指定。ここでもインバウンドの方たちがたくさんいらしてました。

IMG_3359 

洋館の2階には、明治36年4月21日に日露開戦前の外交方針について話し合った「無鄰菴会議」に使われた部屋があります。

IMG_3373 

その時のメンバーは元老・山縣有朋、政友会総裁・伊藤博文、総理大臣・桂太郎、外務大臣・小村寿太郎の錚々たる4名で、会談は午後4時から約2時間にわたって行われたそうです。

IMG_3376 

時にこの意匠を凝らした天井を仰ぎ見ながら国家の重大事が話し合われたのでしょうか。

IMG_3375 

でもこのメンバーを見ても明治時代の偉人は豪放磊落で器の大きな人が多いように思います。

現代とはだいぶスケールが違うような・・・!?。失礼~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月27日火曜日。曇り。朝は23℃、日中は28℃。梅雨前線が北上して沖縄地方が25日に、奄美地方が昨日26日に梅雨明け。逆に本州は本格的な梅雨シーズンに入りました。今日は早朝に短時間雨が降りましたが、あとは終日いつ降り出してもおかしくない様な曇り空でした。もちろん湿度は相変わらずMax!?。

今日のクリニックは朝から混雑気味でしたが、大病の方はいらっしゃらず診療は順調に進行。それでも初診の方やお話の長い方が間に入り込みますので時間帯によっては少々お待ち頂く時間帯も。また大和市特定健診・長寿健診も佳境を迎えておりますので忙しくない訳ではありません・・・。

鶴間駅東口の階段を降りたところ、小田急線の信号機器(?)のボックスが置かれている敷地内に、小さなピンク色の花が咲いていました。オシロイバナです。

IMG_3644 

朝は萎んでいるので気が付きませんでしたが、夜の帰宅時にはしっかり開花。夕方になって開くのでユウゲショウ(夕化粧)という別名もあるそうです。元々は南アメリカ原産で、日本には江戸時代始めごろに渡来したそうです。

IMG_3638 

オシロイバナの名はタネを割るとオシロイのような白い粉が出て来るから。花弁はなくて花弁に見えるのは「がく」。根元にある緑色のがくのようなものは総苞なんだそうです。

IMG_3797 IMG_3798 

育て易いからか小学校の時に学校でタネが配られて育てたような記憶が・・・いやいやハッキリしません。

最近、ハッキリしない事が一段と多くなって来たかも!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月26日月曜日。曇り時々晴れ。朝は23℃、日中は28℃。今日も朝から気温が高めでムシムシ。特に午後からの患者さんの中には汗だくの方も。

週明けのクリニックは結構混雑。今日はかぜ症状の方は少な目でしたが、動悸、息切れ、全身倦怠感の方はちらほら。たまたま肺がん検診で写真を撮ったら肺野に異常所見が見つかった方も。無症状でも時々検査はしておかないとね~。

厚生労働省は先週23日、全国約5000の定点医療機関から報告された12~18日の新型コロナウイルスの患者数が1医療機関あたり5.60人だったと発表しました。前週比1.10倍で増加傾向が続いています。

報道でご存じかと思いますが、現在沖縄県の感染状況が深刻化しているようです。他の地域も時間の問題!?。検査キットや解熱剤を準備して軽症の方やリスクの無い方は医療機関への受診を控える様にして頂けると宜しいかと。もちろん発熱などの症状がある人はイベントや飲み会に出かけてはいけません~。

さて今日は6月4日日曜日の山梨県北杜市行きの続きです。

帰りに竜王駅に途中下車して貨物移動機を眺めた後、次の上り電車を待っていると列車通過の案内放送。遠くから縦型ライトが見えたので、てっきり特急「あずさ」のE353系かと思いましたが、それにしてはライトの位置が低い?。目を凝らして見ていたら、JR東日本の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島(トランスイートしきしま)」でした!。

IMG_3028 

2017年(平成29年)、同社の顔となるフラッグシップトレインとして登場。「クルーズトレイン」とも呼ばれる列車のひとつです。

IMG_3029 

お上品な程よいスピードで静かに通過していきました。中の様子は外からでは伺い知れず。一体どんな方たちが乗っているのでしょう。

IMG_3030 

私も登場時にパンフレットを取り寄せてみたことがありました。

IMG_3794 (002) 

その時は最低でも2泊3日で1人70万(ただし2人で申し込み)以上の価格設定だったかと記憶しています。その時はパンフレットを持つ手がわなわなと震えました。

IMG_3790 (002) 

コロナ禍で大幅値下げ!・・・なんてことは無いでしょうかね~。

IMG_3793 

今年の年末ジャンボで3億円当たったら来春は四季島で旅に出ようと思います。もちろん本ブログでご報告致しますので乞うご期待!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月25日日曜日。晴れ時々曇り。朝は23℃、日中は29℃。雨こそ降りませんでしたが晴れたり曇ったりでスッキリしない天気。相変わらず湿度が高くてジメジメ。

さて昨夜は浜松に投宿。朝はいつものように早朝に覚醒してしまいました。カーテンを開けると晴れているのか曇っているのか・・・。

下が浜松駅。上は遠州灘。

IMG_3731 

朝食前に駅前を散策。JR東海の浜松駅北側はバスロータリーやタクシー乗り場、駅ビルやホテルなど正面玄関としての施設が揃っています。

IMG_3696 

現在放映中のNHK大河ドラマ「どうする家康」のポスターや広告が至る所に。北口駅前には浜松市マスコットキャラクター「出世大名家康くん」のオブジェが。ちょんまげはウナギ、袴はピアノの鍵盤。う~ん、個人的にはチョッと・・・。

IMG_3721 

一方南側は勝手口風(失礼~)!?。

IMG_3699 

入場券を買って駅構内へ。

JR東海在来線の代表選手313系がいました。1999年から製造された近郊形電車です。

IMG_3701 

上品なお顔立ちで好きな車両の1つです。1999年度グッドデザイン賞受賞。

IMG_3705 

一方、国鉄時代の1985年から製造されていた211系もまだ健在。JR東日本区間の東海道線では2012年4月に既に運用を終了しています。

IMG_3704 

貨物列車も本数が多くて、頻回に結構なスピードでコンテナ貨物が旅客ホームを掠めて行きます。

IMG_3706 

さて浜松には遠州鉄道という私鉄もありますので、そちらも見に行きましょうか。

でもちょっと長くなって来たのでまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月24日土曜日。曇り時々晴れ。朝は22℃、日中は27℃。明るい朝になりました。朝の電車内はハイカーの方々がたくさん。日中は相変わらずムシムシでした。

今日のクリニックはそれなりに混雑。「咳が止まらないんです」とか「最近血圧が高くなって」なんて方がここのところ多めです。2〜3日前から息切れが酷くなったと受診された方は前医で処方されていた大切な心臓の薬を自己中断されていました。そりゃダメです〜。ネットで見てたら心不全が心配になったと自己診断されて受診した方は理学的にも検査上も心不全は心配無さそうでした。心配しながらネット検索すると何でも自分の症状に当てはまる様な気がして来るんですよね〜。

診療終了後は長津田経由で新横浜へ。今日は新横浜15時45分発「こだま737号」で掛川へ。新幹線内でシウマイ弁当900円(私は久しぶりです~)の早晩御飯。

IMG_3679 IMG_3680 

掛川から東海道線普通列車に乗り換えて愛野駅には17時19分着。愛野駅は2002年FIFAワールドカップの開催に先立ち、会場の1つとなったエコパアリーナ・スタジアムの最寄駅として2001年に開業した新しい駅。

今日はここから徒歩15分ほどの静岡エコパアリーナで開催された50th Anniversary 松任谷由実コンサートツアー「The Journey」に行って参りました!。

駅を降りて緩い上り坂をしばらく行くと前方右手に大きなスタジアム、左手にアリーナが見えて来ました。収容人数はスタジアムは5万人規模、アリーナは1万人規模。

IMG_3684 

駅からゾロゾロと幅広い年齢層の観客。でも中心の年齢層は私よりやや高めの世代かも!?。

IMG_3686 

なんで静岡かって?。近場の会場はチケットが取れなかったのです。エコパアリーナは土曜日の診療終了後でも悠々間に合いますので穴場かも!?。

IMG_3688 

コアなファンの皆様には怒られそうですが、実は私、松任谷由美のコンサートは50th Anniversary にして初めて。若い頃は嗜好が洋楽に傾いていたこともありまして興味が向いていませんでしたが、年を取ってから改めてこの時代の邦楽を聴くようになりました。

コンサートは噂に違わないド派手なエンターテイメント!!。観客を飽きさせない演出の数々でとっても楽しめました。やはり見ておいて良かったです~。

ステージは2時間あまりでアンコール含めて22曲を熱唱。年齢を感じさせないステージには感服です。

コンサートがはねて大勢の人が愛野駅へ。でも大規模イベントに慣れているのかスムーズに大勢の乗客を誘導して下さいました。

IMG_3689 

あれっ、何故か下りの21時9分発の豊橋行きに乗車??。今日中に自宅まで帰れなくもありませんが、明日は日曜日なので20分ほどの浜松で1泊してから帰ることに。

駅前の高層ホテルにチェックイン。右下に浜松駅。小さく新幹線が見えます。

IMG_3690 

上の方の暗い部分は海(遠州灘)のはず。

IMG_3694 

明日の予定は全くの白紙。目が覚めて天気の状況で考えます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月23日金曜日。曇り。朝は18℃、日中は24℃。今日は雨が降りそうで降らない一日でした。朝は肌寒く感じましたが日中は気温が上がって汗ばむ気温に。

今日のクリニックは午前も午後もかなり混雑。天候不順で体調を崩された方が多かった様です。「日中の暑さで窓を開けたまま寝たら・・・」とか「冷房をかけたまま寝たら・・・」なんて方も。旅行から帰って来てから調子が悪いなんて方もいらして、久しぶりに診療時間超過~。

さて今日は6月4日の山梨県北杜市からの帰りの話。日野春駅で普通列車の甲府行きに乗って帰途に就きましたが、まだ早めの時間でしたので前々から気になっていた貨物移動機を見るために、途中、甲府駅の1つ手前の竜王駅で途中下車することにしました。

ちょうどEH200に牽かれたコンテナ貨物が入れ替え作業をしているところでした。

IMG_2989 IMG_3016 

EH200は2001年から2011年にかけて25両製造された直流電気機関車。愛称は一般公募によって「ECO POWER ブルーサンダー」と命名されています。

IMG_2991 IMG_2988 

いやいや、今回の途中下車の目的はEH200ではなく、コンテナ貨物列車の引き込み線の端に数年来留置されている小型の貨物移動機です。

IMG_2995 

近付いて見るとかなり長い間留置されている様子。

IMG_2999 

昔は殆どの駅で貨物の取り扱いをしていたので、全国各地にこの手の貨物移動機はあったはずですが、中小の駅での貨物扱いが廃止になって気が付けばとんと見かけなくなってしまいました。

IMG_3002 

銘板には「福島 協三工業 昭和38年」と書いてあるように見えますが・・・。協三工業は福島市にある鉄道車両メーカー。自重10トン、最大牽引車数換算16、最高速度15km。右側のH.17-1が検査期限だとすれば期限が切れてから既に18年も経っています。このまま朽ち果ててしまうのでしょうか。

IMG_3005 

中央線に乗るたびに竜王駅に留置されている貨物移動機が気になっていましたが、面会を果たしたことでチョッとすっきりしました。

IMG_3013 

ちなみに後輩の現役機は同じ協三工業 昭和48年製の20トン機。

IMG_2992 

こちらも今や貴重品。駅構内外れの収納庫にもう1両(おそらく同型機?)が収納されていました。

IMG_2993 IMG_2994 

ほとんどの方にはどうでもいい話で申し訳ありません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月22日木曜日。曇りのち雨。朝は20℃、日中は22℃。終日気温は上がらず涼しい一日になりました。久しぶりの梅雨空!?。

今日は休診日。朝は近所の歯科でクリーニングをして頂き、その後は昼前からは所用で二子玉川まで出かけておりました。夕方はウォーキングがてら駅前の書店で買い物。休みの日はあっと言う間に時が過ぎてしまいます。

さて今日は6月18日日曜日の続きを。

前夜から京都入り。早朝に宿泊先周辺を散策して来ました。写真は宿の前の正面通。

IMG_3277 

路地裏でアオサギと戯れてから正面通を東へ数分歩くと鴨川に架かる正面橋。写真は橋から北を眺めたところ。

IMG_3282 

正面橋を渡ると川端通との交差点。普段は混雑する鴨川の東側に沿う川端通は、日曜日の早朝とあって信じられないくらいに閑散としていました。左側の瀟洒な建物は京都美術工芸大学京都東山キャンパス。

IMG_3284 

そこからチョッと北側に「元和キリシタン殉教の地」の石碑が・・・。京都でキリシタン??。

IMG_3291 

私、不勉強で存じませんでしたが、調べてみたらここは日本のキリシタン殉教史に残る、京都(1619年)、長崎(1622年)、江戸(1623年)の三大殉教地の1つだそうです。

1612年に徳川幕府はキリシタン大弾圧を開始。ここ京都では1619年に2代将軍秀忠の命により、2歳の幼児など11人を含む52名のキリシタンが9台の大八車に積み込まれて市中引き回しの上、現在の正面橋の辺り、六条河原で十字架に磔にされて火炙りにされたそうです。

おおっ、正にここです!。まだまだ知らない歴史がたくさん隠されていそうです。

IMG_3293 (1) 

そこから更に北へ向かうと、見えて来たのは牛若丸と弁慶がここで出会ったという逸話が残る五条大橋。実際は当時より南へ移設されているそうなので出会ったのはもう少し北の松原橋あたりだったそうです。

IMG_3296 

五条大橋直下の流れ。大都市なのに清らか。

IMG_3298 

五条大橋から北を眺めたところ。上流に見える松原橋あたりが元の五条大橋が架かっていたあたりだそうです。

IMG_3301 

川縁に建つ大きな建物は料理旅館「鶴清」。昭和初期に建てられた木造3階建て、総檜造り。夏の風物詩「納涼床」は5月から9月末まで。

IMG_3300 

さて朝食は7時からなので、そろそろ帰途に就かないといけません。たわわに実るビワを見たら何だかお腹が空きました!?。

IMG_3303 

来たのと対岸を南下。反対岸辺りが殉教地。

IMG_3305 

先ほど路地裏で休んでいたアオサギも朝食に出たのでしょうか?。

IMG_3307 

いやいや、まだやっぱり路地裏は路地裏でアオサギはおりました。

IMG_3329 

すみません、まだ京都、続きます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月21日水曜日。晴れのち曇り。朝は20℃、日中は26℃。今日も雨は降らず、梅雨の中休み状態が続いています。

今日は「夏至」。一年で最も昼が長い日ですが、東京では日の出が4時25分頃、日の入りが19時00分頃で昼間の長さは約14時間35分。最も短い「冬至」の頃より約5時間も長いそうです。明るい時間を有効に使わないとね~。

今日のクリニックは比較的平穏。午前中は予約の方が皆さんほぼ時間通りに来て下さって、いらっしゃるのを待ち受けて診察室に入って頂く感じ。時間帯によっては「たった今、着いたばかりなのに・・・」なんて方も。う~ん、なんと理想的~。

さて今日は日曜日の続きを。

前日の土曜日に京都入り。日曜日の朝は例によって旅先の常として早朝覚醒。若い頃からの習性で決して年齢のせいではありませんので念の為(!?)。昨夜暗くなってからチェックインしたので、外観が良く見えなかったクラシックホテルを観察するために、誰も居ないフロント脇を通って玄関へ。下は誰もいないフロント周りの写真。

IMG_3325 IMG_3237 

IMG_3238 IMG_3239 

ところが玄関から外へ出ようとしたら施錠されていて出られません。ジタバタしていたら、何処からかホテルの方がにこやかに現れて「お出かけでございますか」と言いつつ開けて下さいました。私としたことが「朝6時まで施錠中」の表示を見落としていましたが、お陰様で外へ出ることが出来ました。

IMG_3321 

IMG_3322 IMG_3241 

玄関先から眺めると、右側の旧任天堂本社の部分に安藤忠雄氏による左側のコンクリート打ちっ放しの新棟部分が寄り添っています。

IMG_3240 

玄関右側には古い表札が。任天堂は元々トランプ、カルタ、花札などのメーカーでした。“山内”は創業家のお名前だそうです。

IMG_3243 

横へ回ると奥行きの長い敷地に4つの建物が隣接して建っていて、その内のひとつがやはり新棟部分になっているのでした。

IMG_3244 

IMG_3245 IMG_3246 

裏手は細い路地。あれっ、ネコが数匹(奥にもいます)。

IMG_3247 IMG_3249 

反対側を覗くとアオサギの姿・・・。ええっ!、アオサギ!?。

IMG_3261 

良く見ると、周辺の民家の屋根やクルマの上などにたくさんのアオサギが。

IMG_3315 IMG_3268 

ホテルを越えて飛来してくるアオサギも。どうやらこの辺りは近くの鴨川のアオサギたちのネグラになっているようです。

IMG_3263 

しかも日常的にネコたちと共存しているようで、すれ違ってもお互いに知らん振り。唯一、民家の玄関先に出してあったゴミ袋を巡っての小競り合い(アオサギの勝ちでした)を目撃しただけで、あとは平和的に共存しているようでした。

IMG_3272 

道路の真ん中を占拠しているアオサギ達の脇を恐る恐るすり抜けて、近くの鴨川を見に行くことに。

IMG_3312 

大きい鳥はチョッと怖いですね。

長くなって来たので、続きはまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月20日火曜日。曇り時々晴れ。朝は20℃、日中は25℃。今日はここ数日の中ではやや気温が低めでした(・・・とは言っても最高気温は25℃ですが)ので、チョッと過ごしやすい一日でした。雨も降らずで梅雨の中休み?。

今日のクリニックはそれなりの混雑。「5月にカゼをひいてから咳が続いて最近は夜も眠れなくなった」と言って来院されたご高齢の方は、チャンとした(!?)うっ血性心不全でした。入院の適応も考えて大和市立病院にお願いしました。一方、先日むくみと息切れでいらした若い女性は、検査結果では何も無し。検査結果を聴いた途端に元気に!?。

写真は近所で見かけた風変わりな花。調べて見るとフェイジョアというフトモモ科の常緑低木で、果物として食用に栽培される他、庭木や生垣用としても利用されているそうです。前々から同じ場所に植わっていたはずで、注意力散漫で気付いていなかっただけ~。

IMG_2785 

ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部原産。熱いところの植物なのにマイナス10℃ほどまでの耐寒性がある上に、病害虫や乾燥、高温にはかなりの耐性があるそうです。

日本では今頃花が咲き、10月下旬 - 12月中旬に果実が実るそうですが、環境が悪いと実を付けないそうで・・・。

 IMG_3116 IMG_3118 

今からどんな実がなるか楽しみですが、所詮よそ様の生垣ですから実がなっても試食は出来ません・・・。残念。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月19日月曜日。晴れ時々曇り。朝は23℃、日中は28℃。今日も蒸し暑い一日でした。

週明けのクリニックはそれなりの混雑。胸痛、動悸、息切れ、全身倦怠感などの症状を訴える方は先週ぐらいから目立って来ました。「今までこんなに疲れたことは無かった」と仰る方のカルテを数年遡ったら、全く同じ時期に同じ訴えで受診されていることが判明して、ご本人ともどもビックリ~。熱のある方はお電話を頂戴した上で、午前、午後とも診療時間の最後に診察させて頂いていますが、ここのところ新型コロナ感染症を疑わせる発熱の方が増えて来ました。要注意です~。

さて今日は6月4日の山梨県北杜市のオオムラサキセンターの続きを。3つの建物の見学を終えて屋外の「オオムラサキ自然公園内」を散策。

小さな池にはスイレンの花が満開。

IMG_2926 

水辺の近く、胴体を金緑色に輝かせてヒラヒラ飛んでいるのはミヤマカワトンボ(?)。

IMG_2919 

水色の胴体に茶色い翅はニホンカワトンボ(??)でしょうか。ピンクの花はユウゲショウ。

IMG_2933 IMG_2944 

蝶の姿はあまり無いのに蛾はあちこちに。個性的で結構綺麗ですが・・・。

IMG_2968 IMG_2928 

私、蝶は専門ですが、同じ鱗翅目なのに蛾は皆目判りません~。

IMG_2973 IMG_2971 

流れの速い小川に沿って下流へ辿ると・・・。

IMG_2963 

ひと際ゴウゴウと水音が大きくなって小さな段差が。これだけ水量があると周辺は少し涼しい気がします。

IMG_2966 

そこから再び林間の坂道を登って・・・。

IMG_2975 

中央線の小さな踏切を渡ると空が開けました。

IMG_2977 

飛行機雲は八ヶ岳方面から南アルプス方面へ。今日は空から見る下界はさぞや美しいことでしょう。

IMG_2980 

朝より雲が出て来ましたが、南アルプスはまだ頂きが見えます。

IMG_2979 

東側の八ヶ岳もまだスッキリ。

IMG_2982 

さて少々予定よりも早めですが、暑いしお腹が空いて来たので朝降り立った日野春駅から甲府方面の普通列車に乗り込むことに。

IMG_2985 

まだチョットだけ続きがありますがまた後日に。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月18日日曜日。京都地方は晴れ。朝は21℃、日中は32℃。全国的に気温が上がって今日も真夏日を記録したところが多かったようです。

さて昨夜は京都泊まり。下京区鍵屋町にある丸福樓(まるふくろう)というチョッと風変わりなホテルに泊まりました。

IMG_3183 

ここは2022年4月1日に開業したばかりですが、こんなに古めかしい外観なのは1930年に竣工した旧任天堂本社社屋をリノベーションしているから。

IMG_3182 

旧本社建物のほか、安藤忠雄が設計監修した新棟があり、両方を合わせて客室は18室。玄関を入るとリサイクル材料で作られたという風変わりなサギのオブジェ。

IMG_3190 

入って直ぐのところにはゲストラウンジがありました。

IMG_3186 

ここに当ホテルの建築模型が。グレーの部分が新棟です。

IMG_3188 

フロントの奥にはダイニングラウンジ。

IMG_3231 

IMG_3230 IMG_3193 

2階に上がるとライブラリーが。

IMG_3196 

これなら雨が降っても長いこと館内で過ごせそうです。

IMG_3206 

IMG_3207 

棚には私より若い世代には懐かしいであろう任天堂製品。

IMG_3198 IMG_3199 

私自身は見たことはあるけれど殆どやったことはありませんが・・・。

IMG_3200 IMG_3203 

本館、新棟、既存棟は外通路で結ばれています。さらにレストランに行くには一旦公道へ出なければ行けません。

IMG_3195 

既存棟に行くとクラシックなエレベーターが残っていました。ただし実際に使うことは出来ません。

IMG_3211 IMG_3219 

2階のエレベーターホール。ここもパブリックスペースです。

IMG_3217 

さて探検している内にだいぶ夜も更けてしまいました。

IMG_3223 

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月17日土曜日。晴れ。朝は21℃、日中は29℃。朝から晴れ上がって気温が上がりました。関東地方は広い範囲で30℃以上の真夏日になった様です。

今日のクリニックは午前中は混雑しましたが、昼頃からはひと段落。眩暈、息切れ、動悸など、暑い季節に多くなる症状の方がちらほら。それでも診療終了はほぼ時間通りでした。

診療終了後は大和、相鉄線経由で新横浜へ。いつも中央林間、長津田、横浜線経由で新横浜に行っていましたが、相鉄経由は今回初めて。二俣川から志木行きに乗り換え。

IMG_3130 

時間的にはどちらでも五十歩百歩ですが、相鉄線経由はトンネルが多くて〝鉄的”には面白く無いこと、さらに新横浜駅で新幹線ホームまでのアプローチが長過ぎるので、私的には横浜線経由の方に軍配が上がるかも。

東急・相鉄の新横浜駅からJR新横浜駅へは一旦外へ出なければなりません。

IMG_3132 (1) 

今日は新幹線で京都まで。

京都はいつ来ても混雑していますが、特に外国人観光客の方々が戻ってきてから混雑具合に更に拍車が掛かりました。

IMG_3134 (1) 

今日はチョットしたお祝い事があって、京都市下京区の仕出し屋さんの2階で少人数の祝宴でした。

IMG_3136 (1) IMG_3138 (1) 

見目美しく・・・。

IMG_3139 IMG_3140 

身体に優しい京料理の数々を堪能させて頂きました。

IMG_3142 IMG_3145 

お開きの時間になっても蒸し暑い~。

今宵はこのまま京都泊です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月16日金曜日。曇りのち晴れ。朝は21℃、日中は28℃。今日は晴れ間も見えて蒸し暑くなりました。昼前には一時的に雨が降りました。

今日のクリニックは比較的平穏。相変わらず長引く咽頭痛や咳の方はちらほら。この陽気のためか、血圧が不安定になったと仰っていらっしゃる方も少なくありません。眩暈、息切れ、動悸なんて方も。大和市特定健診・長寿健診は目一杯予約が入っているので、院内はザワザワと落ち着かない感じかも!?。

さて今日は、6月4日に出かけた山梨県北斗市のオオムラサキセンターの続きを。ここには「本館」「森林科学館」「生態観察施設びばりうむ長坂」の3つの建物と「オオムラサキ自然公園」がありますが、建物の見学を終えたあと、屋外の「オオムラサキ自然公園」内を散策して来ました。

普段からの「行い」が良いので(!?)、今日は梅雨時とは思えない快晴。雑木林を抜ける風は爽やかです。私が子供のころはこんな雑木林がいくらでも近所にもありましたが、いつの間にか宅地やマンションになって消えてしまいました(“たった”ここ50~60年の話です)。

IMG_2929 

オオムラサキセンターの建物群は高台にあるので、雑木林の傾斜を谷に向かって下りて行きます。やがて下の方からゴウゴウという水の流れる音が。数日前の台風2号関連の大雨のために水嵩が増した小川は濁流となり流れが速くなっていました。

IMG_2935 

小さな吊り橋を渡ると、急に視界が開けて懐かしい谷戸の風景が目の前に広がりました。ここまで来る人は誰もいないようで・・・。

IMG_2936 

まだ田植えが終わったばかりの様子。水車小屋の水車はしっかり仕事中でした。

IMG_2938 

今の時期はオオムラサキはまだ幼虫ですが、他の蝶の姿もほとんどありませんでした。

IMG_2953 

ふと水面に目を向けると・・・!。

IMG_2957 

無数のオタマジャクシが!!。

子供のころからの習性で本能的にタモ持って水に入りたくなるのは私だけでしょうか!?。

IMG_2958 

まださらに奥まで道が続いていますが、長くなって来たので続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月15日木曜日。曇り時々雨。朝は22℃、日中は25℃。今日も今日とて天気が悪くて蒸し暑いこの時期らしい一日でした。   

今日は休診日。昼前からウォーキング兼ねて隣町まで。歩いているとじんわりと汗が・・・。

IMG_2803

ランチは以前に行ったことがあるお蕎麦屋さんにしようかと思いましたが、11時過ぎに行ってみたら何とシャッターが閉まっているではありませんか!。やむなく近くの中華料理店で麺類を選択。日本そばから中華そばになってしまいましたが、これはこれで満足~。

IMG_3129 

でも後で調べたら最初に行こうとしていたお蕎麦屋さんは11時30分開店で、まだ開店前でシャッターが閉まっていただけでした。とほほ~。

ランチ後はそのまま所用のため新宿までトンボ帰り。帰りには雨に降られました。

さて、今日は電車の話題を。今や小田急江ノ島線各駅停車の主役と言えば3000形6両編成ですが、昨年末からリニューアル化が進められています。“鉄”ではないほとんどの普通の方はお気付きになっていないでしょうが、3265×6編成(2022年11月)を筆頭に、3266×6編成(2023年2月)、3268×6編成(2023年3月)の3編成が既に活躍しています。

何が変わったかって?。目立つところでは、前照灯、尾灯がハロゲンからLEDタイプに代わっています。遠くから近付いて来ると白い光になりました。

IMG_3122 (1) 

チョッとマニアックな話ですが、新宿方先頭車の電気連結器が撤去されて他の編成と連結して営業運転をすることが出来なくなりました。今後は小田原線の町田以西や江ノ島線、多摩線を中心に単独運用に就くということでしょう。

IMG_3122 -2 

外観で目立つのは新5000形と同じように車両番号が車端部上部に追加されて見やすくなったこと。

IMG_2744 

室内では全車両に車椅子・ベビーカースペースの設置されました。

IMG_2823 IMG_2822 

もちろん車外行先種別表示装置はフルカラーLED化されています。

IMG_2824 

その他、床下では制御装置や補助電源装置、電気圧縮機などが更新て、省エネ仕様になったそうです。

老朽化して来た車両をこまめに現代仕様にリニューアルして大事に使う・・・。人間も部品交換してリニューアル出来るといいんですけどね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月14日水曜日。曇り一時雨。朝は22℃、日中は23℃。今日は朝から気温が高めで蒸し暑かったものの日差しが無かったためか日中も気温は上がらず。

今日のクリニックはやっぱり混雑気味。相変わらず体調の悪い方がたくさん。さほど気温は高くなくても湿度が高いせいか、いらしたばかりの方は汗ばんでじっとり〜。

本日、尾身会長が「第9波の入口に入った」との見解を示したそうです。5類移行後1か月で感染は2.5倍に拡大。学校や高齢者施設、事業所単位での集団感染が時折ニュースになっていて、まだまだ気を緩めてはいけませんね。

写真はチョッと前、通勤途中で見つけたウツギ(たぶん)の花。

IMG_2387 

ウツギの名は「空木」の意味で、幹が中空であることからの命名だそうです。日本と中国に分布しているそうです。

IMG_2381 

診療終了後は町田へ。循環器・呼吸器系の内科講演会を聴きに行って来ました。

確か先日このあたりで発砲事件があったような・・・。

IMG_3126 

学会、講演会はコロナ禍で一時は殆どすべてリモート開催になっていましたが、最近になってやっと現地開催の会も出て来ました。ただし以前の様な情報交換会や懇親会など密に接する会は無し。

IMG_3124 

クリニックで独りでヘッドホン装着してパソコン画面を見ているよりも現地に赴いて参加した方が“力”が入るというもの!?。

終了は夜9時過ぎ。何とか雨に降られずに無事帰宅~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月13日火曜日。晴れ時々曇り。朝は21℃、日中は28℃。今日は時間帯によって久しぶりに青空が臨めましたが、そのせいか日中は暑くてムシムシ。

今日のクリニックは朝から混雑。久しぶりに天気が回復したせいか予約外の方がたくさん。予約の方でも少々待ち時間が長くなってしまいました。雨で足下が悪いと来院出来ない方も少なくないので、どうぞご容赦下さいませ~。

昨今は暑くなってマスクが益々鬱陶しく感じますが、新型コロナウイルス感染症が5類に見直された5月8日以降の神奈川l県内380の「定点把握」でも残念ながら増加傾向にあります。当面は院内では継続してマスクの着用をお願いしております。重症化リスクの高い方が多く受診されますので、どうぞご理解下さいますようお願い致します。

さて今日はゴールデンウィークの愛媛遠征の最終回を(やっとかい!)。

5月5日は伊予大洲、内子を巡ってから河原で凧あげを眺めていたらだいぶ遅くなってしまいました。それでも松山空港には少々余裕をもって到着。3連休最終日でさすがに空港内は混雑していました。

1階から2階の出発ロビーに上がって、左手がグルメゾーン、右手がショッピングゾーン。お土産物でも見ようとショッピングゾーンに向かうと、案内表示に「MICAN GARDEN」の文字。どうもショッピングゾーンの最奥、国際線出発ロビー内に位置するようなので、愛媛特産品の柑橘類を扱うショップか?、もしくは柑橘系の樹木を植えた屋内庭園みたいなエリアか?なんて想像しながら表示に従って行ってみると・・・!!。目を疑う光景。

IMG_2352 

嬉しくて涙が出ました・・・。

松山17時35分発のJAL438便に搭乗。離陸すると瀬戸内の夕景が眼下に広がりました。

IMG_2357 

旋回して西日を眺めてから進路を東へ。

IMG_2358 

雲が多くて下界からは月は見えないかも。

IMG_2362 

やがて外房側から・・・。

IMG_2364

明かりの灯り始めた房総を横切って・・・。

IMG_2370

内房側へ。幹線道路の赤いテールランプの列は上り方向の渋滞でしょうか。

IMG_2371 

画面左1/4、中央のひと際明るい円形の光は恐らくマリンスタジアム。

IMG_2373 

そしてディズニーランド上空へ。

IMG_2376 

東京ゲートブリッジの写真はブレブレになってしまいました。

IMG_2377 

定刻19時05分よりほんの少し遅れて羽田空港に着陸。

中身の濃い2泊3日の旅でした(完)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月12日月曜日。雨時々曇り。朝は21℃、日中は24℃。今日も相変わらずのどんよりした梅雨空続きでした。

今日のクリニックは朝からそれなりの混雑。天気が悪くても予約の方の受診率は高め。長引くカゼ症状の方はチラホラ。コロナでもインフルエンザでも無いけれど、咽頭痛と長引く咳の方が各地で多くなっているようです。息苦しいとか胸が痛いなんて方の受診も少なくありません。夕方は一時激しい降りになって、ずぶ濡れで受診する方も。どうぞお風邪など召しませぬように~。

下の写真は通勤途中で見かけたフワフワで柔らかそうな白い花。調べてみると、どうやら“ティーツリー”らしいです。ティーツリーはオーストラリア原産で、先住民が飲用したり薬として使っているのを西洋人が見てティーツリーの名前が付いたそうですが、実際は飲用することは少ないそうです。

IMG_2763 

現在は葉から抽出されたオイルをスキンケアに使うそうです。

IMG_2764 

そう言えば、この木もハーブ屋さんの敷地内にありました!。

台風13号は今夜から明朝に関東に最接近しそう。

IMG_3121 

だいぶ南に逸れてくれたので直接の影響は無さそうですが、刺激された梅雨前線が悪さをしないように願うのみです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月11日日曜日。雨時々曇り。朝は20℃、日中は23℃。梅雨前線と台風3号周辺の湿った空気の影響で終日降ったり止んだりの一日でした。

朝は結構激しい降りでしたが昼近くになって弱まって来たので、運動がてら神田神保町まで。

IMG_3112 (1) 

最近は日曜日休業の古書店が多くなって来ましたが、それでも書店、古書店がたくさんあって、冷やかしながらのそぞろ歩きには楽しいところ。

IMG_3114 

休日のすずらん通りは思いのほか静か。

IMG_3111 

歩き疲れたところで書店内のカフェでランチ。

IMG_3108 (1) IMG_3120 (2) 

今日の収穫は古書は1冊も無し。新刊本ばかりになりました。あれっ、安易な写真本ばかり!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月10日土曜日。曇り。朝は21℃、日中は25℃。終日どんよりとした空で、蒸し暑い一日でした。

昨夜は公益社団法人大和市医師会の総会でした。今年は2年ごとの役員改選の年でしたが、会長を始めとして現行体制が維持されることになりました。私も少なくともあと2年お役目を果たさせて頂くことになりました。総会自体はスムーズに進行して夜8時30分には終了。その後、今度は大和市医師会内科医会の総会。こちらも無事終了~。

さて今日のクリニックはそれなりに混雑。長引くかぜ症状の方は相変わらずでしたが、それでも診療はスムーズに進んでほぼ時間通りに終了。

診療終了後は渋谷へ。写真は東急8500系(1975年登場)が2023年1月に引退してからは最古参となった東京メトロ8000系(1981年登場)。中央林間駅にて。

IMG_3086 

旧友と合流して外苑前の和食「東郷」さんで久しぶりの会食。前回は新型コロナ流行以前でした。

IMG_3089 IMG_3090 IMG_3091 

以前と同様、少量多品種のヘルシーなメニュー。

IMG_3092 IMG_3093 IMG_3095 

お腹に丁度良いかな~!?。

IMG_3096 IMG_3097 IMG_3098 

テラスからは六本木ヒルズとビルで半分隠れた東京タワーが見えました。夜空に光っているのはUFOではなくヘリコプター。

IMG_3099 

昼間は暑かったけれど真夏とは違って夜風は涼しい~。ただし湿度は高め。

明日はまた雨の予報です( ;∀;)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月9日金曜日。雨のち晴れ。朝は19℃、日中は26℃。活発化した梅雨前線の影響で昨夜から激しい雨でしたが、午後になって天気は次第に回復。でも台風3号がこっそり近付いて来ています~。

IMG_3060 

今日のクリニックは午前中は悪天候だったにもかかわらず混雑。先週の金曜日が大雨だったので1週間延ばしたものの今日も雨で・・・なんて方も。かぜ気味の方は今日も多めです。健診で引っ掛かっていらっしゃる方が次第に多くなって来ました。

写真は雨の中で健気に満開を迎えたビヨウヤナギ(未央柳)の花。中国原産で約300年前に日本に渡来した外来種だそうです。

IMG_2754 

最近は庭木などによく見かけるようになりました。類縁種の黄色い花は道路の植え込みにも多用されています。

IMG_2757 

ビヨウヤナギのチャームポイントは何と言っても花からはみ出るほど沢山の雄しべ。雨に濡れた姿もなかなかのもの。

IMG_2758 

さて今日は診療終了後、これから大和市地域医療センターへ行ってきます。今宵は大和市医師会と大和市医師会内科医会の総会。

無事に終わりますように~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月8日木曜日。晴れのち雨。朝は20℃、日中は27℃。

今日は休診日。日中は晴れて蒸し暑くなりました。

ランチはチョッとハワイまで!。窓から見える隣の店舗は何故かAOKIですけど・・・!?。

IMG_3049 

スイートパンケーキやエッグベネディクト、ロコモコなど魅力的なメニューが並んでいましたが、中ではカロリーとコレステロールが低そうなタコライスを選択・・・。

IMG_3048 IMG_3050 

チョッぴりハワイアン気分に浸れました。

午後からは所用で世田谷区奥沢へ。奥沢を訪れるのは初めてかも。東急目黒線では東急、東京メトロ、東京都交通局、埼玉高速鉄道、それに相鉄の車両が見られます。

下は東京都交通局の6300形。

IMG_3055 

そして東京メトロの9000形。

IMG_3056 

周囲は静かな住宅街。田園調布や自由が丘と隣接していて(私とは無縁な)お洒落なお店が多そうでした。緑の多い一角は奥沢神社。

IMG_2797 

さて本日8日、気象庁は関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より1日、昨年より2日遅い梅雨入りだそうです。

IMG_3059 

いよいよ長雨の季節が到来~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月7日水曜日。雨のち晴れ。朝は18℃、日中は27℃。雨は早朝に上がった様で、日中は晴れて暑くなりました。

クリニックは今日も混雑。相変わらずカゼ症状の方が多め。そろそろ春先の健康診断で引っ掛かって受診される方も増えて来ました。他院からのご紹介の方や胸痛の初診の方が重なり、そこにいつもの大和市健康診断が目一杯入っているので、チョッと慌ただしい1日でした。

さて今日も5月5日の続き。内子市街を散策してそろそろ残り時間が少なくなって来ましたが、本日開催されている「いかざき大凧合戦」にまだ間に合いそうだったのでチョッとだけ覗いて帰ることに。

毎年5月5日に行われる「いかざき大凧合戦」は、約400年の歴史を持つ内子町最大の伝承行事で県無形民俗文化財だそうです。実は私としたことが全くノーマークで、内子駅に着いた時に会場行のシャトルバスが出ていたので初めて知りました。下調べくらいして来ないとね~。

IMG_2309 

メインイベントはもう終了した後でしたが、下流側から会場の豊秋河原へ向かうと大勢の人と宙を舞う無数の凧が見えて来ました。

IMG_2310 

橋上には大勢の人。時折勇壮な太鼓の音が。

IMG_2311 

内子町のホームページの紹介文では「五十崎中学校は全校あげて凧作りに取り組み、凧あげや凧踊りに参加し祭りを盛り上げています。また内子高校生も美術部が凧の絵を描き、凧合戦を裏方で支え、郷土芸能部は午後からの太鼓演奏や踊りで凧合戦の盛り上げに一役買っています」とのこと。

IMG_2331 

老若男女、一丸となって取り組める町ぐるみのイベントがあることは羨ましいことです~。

IMG_2327 

凧に仕込んだ「カガリ」と呼ばれる刃物を糸に仕込んで、対戦相手と糸を切り合う競技だそうです。

下の図は内子町公式観光サイト 内子さんぽ より引用。

image03 

子供よりも大人が真剣。よく有り勝ちですね~。

IMG_2313 

今年は4年ぶりに通常開催となる予定でしたが、現地に強風注意報が発表されたため、新生児の名前を書いた凧をあげる「出世凧」のイベントは中止になった様です。大凧見たかったな~。

IMG_2336 

あれっ、そろそろ帰らないと飛行機に乗り遅れそう!?。 

IMG_2329 

急いで空港へ向かいます!。続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月6日火曜日。曇り時々雨。朝は18℃、日中は24℃。蒸し暑い一日でした。

今日のクリニックはやっぱり混雑。気温差が大きいせいか、カゼ症状の方が増えて来ました。朝のうちに校医をさせて頂いている小学校から電話がかかって来て、1年生の2クラスで体調の悪い子が多数。学級閉鎖の瀬戸際!?。

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今日は大和市医師会理事会です。これから行って参ります~。

さて今日はまだネタが残っている5月5日の続きを。

伊予大洲から内子へ移動し、内子座を見学してから市街地を散策。内子は江戸時代後期から明治時代にかけて木蝋生産で繁栄。今もなお当時の隆盛を極めた商家の家並みが残っていて、四国で初めて昭和57年に国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

内子座から町並保存地区へ向けて歩いて行くと左側に立派な建物。内子町ビジターセンターで、町立図書館を改装したものだそうです。

IMG_2262 

近くの「商いと暮らしの博物館」は表からチョッと覗き見。

IMG_2263 

そろそろお腹が空いたので古民家レストラン「こころ」(左側のお店です)でランチ。ふらっと入ったけれど大正解~。

IMG_2272 

カロリーを補給して元気を取り戻したところで先へ進みます。町並保存地区への曲がり角には伊予銀行内子支店。古くはないけれど町の雰囲気にマッチした建物です。

IMG_2274 

銀行の角を左に曲がると緩い坂道。その先が町並保存地区。

IMG_2275 

町屋資料館をチラッと見て・・・。

IMG_2277 IMG_2278 

坂道を上って行きます。

IMG_2279 

ゴールデンウィークでもこの程度の人出なのでのんびり散策が出来ます。

IMG_2280 

ひと際立派な建物は重要文化財本芳我家住宅。残念ながら非公開。

IMG_2282 

その並びは本芳我家の主屋。

IMG_2283 

財閥ぶりが窺えるお庭のみが一部公開されています。

IMG_2290 

IMG_2289 

その先には重要文化財上芳我家住宅。こちらは公開されていて木蝋資料館として木蝋の製造工程や当時の暮らしぶりが判るようになっています。

IMG_2291 

木蝋はろうそく以外にも医薬品や化粧品の原料にも使われていたそうで・・・。

IMG_2292 IMG_2293 

質の良い当地の木蝋は明治期には世界に向けて輸出されていたそうです。

IMG_2299 

あれっ、ゆっくり見ていたらタイムリミット!?。

でもまだ続きます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月5日月曜日。晴れ。朝は18℃、日中は28℃。晴れて日中は暑くなりました。なんと1日の気温差は10℃!。それにしても梅雨は何処へ?。

月始め且つ週明けのクリニックは、想定外の混雑となりました。先週末の悪天候で出控えていた方、気候の急激な変化のためか体調を崩された方、かぜ症状の方、さらに動悸や胸痛の方など、予約外で受診される方が多くて、午前中を中心に待ち時間が長くなってしまいました。でも午後からは落ち着きを取り戻してほぼ時間通りに終了。やれやれ。

写真は先週の日曜日にお台場で見かけた木。

IMG_2703 

赤唐辛子の様な形の赤いモノは蕾?、花?、それとも実?。

IMG_2704 

調べてみると、どうやらマメ科の植物、アメリカデイゴの蕾の様です。アメリカデイゴはブラジル原産で日本には江戸時代に渡来。日本では街路樹や庭木に使われるそうです。寒さに弱いため関東以南で栽培可能とのこと。お台場なら暖かそう!?。

IMG_2705 

明日も日中は30℃近くになる予報です。でも以後は下り坂とか。

金曜日頃に梅雨入り・・・でしょうか?

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月4日日曜日。晴れ。朝は18℃、日中は25℃。台風2号は昨日15時に伊豆諸島近海で温帯低気圧に変わり、台風一過で朝から快晴になりました。

今日はあまりにも天気が良過ぎて勿体無いので、早朝に自宅を出て新宿駅へ。新宿駅発8時00分発の「あずさ5号」に乗車しました。

IMG_2830 IMG_2834 

甲府駅に9時28分着。9時32分の普通列車に乗り継いで日野春駅に9時59分着。

IMG_2836 IMG_2841 

久しぶりに「北杜市オオムラサキセンター」を訪れました。日野春駅からは徒歩10分あまり。途中の道程からは西側に南アルプスの山々。

今日は甲斐駒ヶ岳の山頂もクッキリ。

IMG_2845 

IMG_2846 

東側には八ヶ岳。今日は両サイドとも山容がスッキリ見えます。

IMG_2848 

「北杜市オオムラサキセンター」の入場料は大人420円。「本館」「森林科学館」「生態観察施設びばりうむ長坂」の3つの建物と、約6haの「オオムラサキ自然公園」から成っています。最初にオオムラサキを見に当地を訪れたのは高校生の時1976年のこと。まだ当施設は在りませんでしたが、1995年に当施設が整備されてからはほぼ毎年来てるかも!?。

IMG_2849 IMG_3041 

〜注意!。ここから先は“R-虫嫌い”です!~

(虫嫌いの方は見ないで~。決してポップアップしてはいけません!)

ご存じの様にオオムラサキは日本の国蝶(日本昆虫学会が1957年の総会で国蝶に選定)。当地では成虫は6月下旬から7月下旬にかけてが羽化のシーズンなので、まだ成虫を見るのには早過ぎますが、今回は敢えて蝶の時期をずらして幼虫を見に来ました。

びばりうむ内のエノキの枝を探すとあちこちに幼虫が。

IMG_2851 

表からは保護色で見つけにくいけれど、逆光の葉の裏から見ると特徴的な影のため一発で発見!。

IMG_2852 (1) 

時には地面の木道の上を歩いている幼虫もいるので足元をよく見て歩かないと危険です。

IMG_2868 

愛嬌のある2本のツノが特徴的。

IMG_2860 

その愛くるしい姿に女性や子どもにも人気!?。

IMG_2873 

ゆるキャラになりそうな風体ですが・・・。

IMG_2892 

賛否が分かれるところ!?。

IMG_2900 

これだけの幼虫が羽化したら相当の数のチョウが舞うことになるでしょう。

IMG_2902 

本館の展示室には様々な昆虫の標本や生きたカブトムシやクワガタムシと触れ合えるコーナーもあります。

IMG_2905 

IMG_2908 IMG_2909 

IMG_2914 IMG_2915 

もちろんオオムラサキに関する展示が充実していることは言うまでもありません。

IMG_2917 

さてキリがないので屋外散策へ。

長くなって来たので続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月3日土曜日。雨のち晴れ。朝は18℃、日中は22℃。

昨日から今日の午前中にかけて台風2号の通過と梅雨前線の影響で暴風雨が続きました。東海道新幹線は昨夜7時25分以降東京〜名古屋間の上下線で運転取り止めになり、その後本日午前中も引き続き運休に。運転再開後も新幹線各駅は激混みの様です。

私はといえば、昨夜は休日夜間急患診療所の当番に当たっていましたが、暴風雨の中での受診者は全部で8名。子どもも大人も発熱や感冒症状の方がほとんどで重症の方は無し。平穏に終わって何よりでした。

IMG_2811 

夜11時に勤務が終わってチョッと帰宅の足を心配していましたが、全くの杞憂で小田急線は平常運転!。頼もしきかな小田急~!?。

IMG_2813 

さて、今日3日のクリニックはそこそこの混雑。やはり午前中は悪天候でしたので出足は鈍い感じでしたが、天気が回復するにつれて次第に回復。受診される方が多くなりました。昼頃には雨が上がって明るくなり、青空が見えるようになりました。

IMG_2814 

診療終了後はワックス掛け。まるでそれに合わせたかの様に天気が回復!?。

IMG_2819 

例年の如くピカピカにして頂きました。

IMG_2820 

台風一過、お約束通り明日は終日晴れて夏日になる予報です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月2日金曜日。終日雨。朝は19℃、日中は24℃。沖縄本島に接近した台風2号に刺激された梅雨前線の影響で、朝から一日中雨になりました。

IMG_2807 

台風の進路はやや南に逸れそうですが・・・。

IMG_2808 

雨も風もヤバそうです。特に昼頃からは風雨とも強まって傘が全く役に立たない状況に。

IMG_2806 

大和市は大雨の警戒レベル3。夕方になって小田原市や三浦市に避難指示、横浜市に高齢者等避難の情報が。

IMG_2809 

そんな悪天候の中、今日のクリニックはさぞやヒマかと思いきや、そこそこの混雑。予約が入っていた方のなんと8割くらいの方が受診されました。これは受診される方の平均年齢を考えれば驚異的!?。外でのお仕事の方は「今日は休みになったので」と予約外で早めに受診された方も。長靴、レインコートの完全武装でいらしたご高齢の方もいらして・・・。どうぞ皆様、そっ、そんなに頑張らないで下さいませ~。

診療終了後は大和市医療センターへ。こんな天候ですが休日夜間診療所当番に当たっております。

これから行って参ります~( ;∀;)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月1日木曜日。曇り時々晴れ。夜になって雨。朝は17℃、日中は24℃。

今日はフリーの休診日。天気予報では朝から曇りかと思っていましたが、意外に良い天気になったので調布市の深大寺まで足を延ばしました。

現地に着いたら・・・あれっ、やっぱり曇り!?。

IMG_2779 

でも緑はいよいよ深くなってすっかり初夏の装い。水辺にはアオサギの姿がありました。

IMG_2767 

足元の黄色い花はキンポウゲの仲間のケキツネノボタン(毛狐の牡丹)・・・でしょうか。

IMG_2780 

白い花はクレソンの花。

IMG_2781 

境内のムクロジは・・・。

IMG_2774 

よく見たらもう実を付けていました。果実は石鹸代わりになり、種子は羽根つきの羽根の玉に使われます。

IMG_2775 

明日は終日雨の予報。特に夜は大雨かも。

今日は貴重な晴れ間だった!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示