医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!

新型コロナウイルスに関する最新の情報はこちらをご参照ください

宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2010年4月アーカイブ

4月29日木曜日。昭和の日で祝日。風は少々強めでしたが晴れて気温も高め。

朝からクリニックへ。とは言っても今日は仕事ではありません。久しぶりの運転会の日です。クリニックの待合室に組み立て式の線路をひいて各自持ち寄った鉄道模型の運転会です。9時前に家を出て10時頃から搬入作業と線路の組み立て。

診察室前の廊下に設けられたヤードには、小田急の歴代ロマンスカーが勢揃い~。模型は全て1/80サイズ。線路の幅は16.5mmです。

IMG_9921 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ前に引退した3000系SSE車や3100系NSE車も登場。模型の世界ではまだまだ現役です。

IMG_9929 IMG_9930

先日特急牽引から引退してしまったEF6438が「あけぼの」フル編成を牽いて、受付カウンター前から入口方向へ向けて疾走中。

IMG_0012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ場所を今度は小田急のロマンスカーが通過。

IMG_9960

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、昭和48年に日本最期のお召列車を牽引した蒸気機関車C57117が登場。

IMG_9975

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お召装備そのままの美しい姿。

IMG_9997

さらに続々と往年の名車が登場。

IMG_9991 IMG_0007 IMG_0028 IMG_0030 IMG_0044 IMG_0062

走っている車両に統一感が欠けるのは各自の好みによるもの。まあテーマを決めずに自由にということで・・・。

IMG_0058

最近の模型では音を出せるものもあります。専用のカンタムコントローラーを使うと自由に警笛、ブレーキ音、ATS(自動列車停止装置)の警報音、線路のキシミ音、更には通過する時にドップラー効果で音の高さが変わるのまで表現出来ます。恐るべし。

IMG_0079 IMG_0086

でも音を出して運転しているとかえって疲れます。

あっという間に日が傾き、撤収作業に。仕事をしていると一日が長く感じますが遊んでいる今日は短い~。明日の診療に備えてビス一本残さないように証拠隠滅は万全!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月28日水曜日。雨のち曇り。朝から昼過ぎまでは雨。一時は結構な降りだった様です。

さてクリニックは相変わらず風邪の方が多め。連休になるので“早めに”とか“念のため”なんて方も多数。

昼は同じビル内の他科の先生方とミーティング。近くに他科の先生がいるのはお互いに心強いものです。でも同じビル内で仕事をしていても顔を合わせることは意外に少ないので貴重な機会~。

下の写真は鶴間と大和の線路沿いのスギ林の中で咲いていたツツジ。五分咲きくらい?。

IMG_9822

近くには白い花も咲いていました。

IMG_9504

形態からはバラ科のようですが、何の花でしょうか?。クサイチゴ??。

IMG_9500

夕方には雨が上がり、一時は晴れ間も見えました。

早くも明日から長い連休に突入する方もいらっしゃるようで・・・。羨ましいことです。当院は例年のごとく暦通り。明日は祝日で休診ですが、30日(金)、1日(土)は通常通りの診療です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月27日火曜日。朝は晴れていましたが、次第に天気は崩れて本格的な雨になりました。クリニックでは朝のうち患者さんが少なめでしたが風邪の方は多め。

昼は雨の中を皮膚科のY先生と一緒に近所の在宅患者さんのところへ往診。私が全身管理、Y先生が褥瘡(じょくそう、床ずれのこと)の治療担当です。

写真は鶴間の道端で咲いていたカタバミの花。

IMG_9897

午後は雨にもかかわらずやや混雑気味。若い方の風邪が増える時期は午後が混雑するようです。逆にご高齢の方は気温差で疲れるとおっしゃる方は多めですが、風邪の方はさほど多くありません。中には「今まで風邪は一度もひいたことがありません」なんて元気な方も。昭和ヒトケタ以前のお生まれの方のほうが元気かも~。

ところで私、このたび週刊誌に出ました!。・・・とは言っても悪いことをした訳でもなければ、もちろん熱愛報道でもありません。「日本医事新報」という医者向けの古めかしい週刊誌です。

IMG_9903

週刊「日本医事新報」は、かなりの歴史があるおそらく日本で一番読まれている医学商業誌です。最新号が第4488号、第三種郵便物認可が大正10年になっています。

この雑誌のNEWSのコーナーの「追跡 明細書発行義務化の影響ー現場の対応は?」の“現場”で取り上げられたのです。小さい記事だけど顔写真付き~。IMG_9911

記者の方が取材に来られたのが16日の夜、記事の原案の修正をメールでやり取りしたのが22日と23日で、今日27日には早くも雑誌になって送られて来ました。あまりの早業にビックリ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月26日月曜日。晴れ。春らしい一日になりました。

クリニックは午前中は平穏に経過しましたが、午後からは混雑。週末で体調を崩された方が多数来院されました。咳が止まらない方や喉が痛む方が多い様です。

連休を見据えて、早目に受診される方も増えました。連休前後の予約が取り難くなってしまっています、体調を崩された場合は我慢せずに予約外で受診して下さい。少々お待ち頂くかもしれ ませんが、何とかしますので~。

近所ではハナミズキが花を咲かせています。この時期になると街路樹や庭木としてたくさん植えられていたことに気付きます。

IMG_9858

ハナミズキは北アメリカ原産。花期は4月下旬から5月上旬で白や薄いピンクの花をつけます。

IMG_4341

1912年に当時の東京市からアメリカワシントンD.C.へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まりだそうです。白も良いけれどピンクも綺麗。

IMG_9856

でも花びらのように見えるのは総包と言って、実は花びら(花弁)ではありません。

IMG_4402

実際の花は中央に見えるツブツブだそうです。知らなかった~。

IMG_4391

明日の天気は下り坂。また雨になりそう・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月25日日曜日。晴れ。朝は風がやや冷たかったものの、日中は暖かくなりました。

朝は近所の公園まで。今日は天気が良いので緑が綺麗です。

IMG_9867

川を渡る鯉のぼりが気持ち良さそう。

IMG_4366

IMG_9832

八重桜はまだ見頃が続いています。花が重そうです。

IMG_9826

IMG_4375

夕方から近場のショッピングセンターへ出向き、買物と夕食。帰宅後はいつものように夜散歩に出ました。

IMG_9880

月に照らされたハナミズキが幻想的~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月24日土曜日。晴れのち曇り。雨は上がりましたが気温は低め。

クリニックは午前中は予約外の方は少なめで、ほぼ時間通りの診療でした。午後も平穏に診療が始まりましたが、3時頃から何故か急に混雑。時間のかかる方が多かったのと、風邪の方の休日前の駆け込み受診が多かったため。診療終了は5時近く。診療終了後もクリニックで仕事をしていると電話が多数。この週末は気温のアップダウンで体調を崩された方が多いのでしょうか~。

ここ数日は天気が悪いのであまり見かけませんが、晴れた日にはスジグロシロチョウがたくさん飛ぶ時期になりました。

IMG_4229

3月中頃から見かけるようになるので、意外に寒さに強いのでしょう。白い蝶がひらひら舞うようになると、いかにも春が来た感じがします。

IMG_4223

でもこの時期は白くてひらひら飛んでいる蝶には、近所でもモンシロチョウ、スジグロシロチョウ、ツマキチョウが混在していて、なかなか区別が難しい場合も。

IMG_4356

その上、スジグロシロチョウにもヤマトスジグロシロチョウとスジグロシロチョウがいて・・・。う~ん、素人には鑑別困難!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月23日金曜日。終日雨。今日も気温は上がらずで、日照不足と低温で野菜は値上がり~。

クリニックは咳が長引いてしまっている方が何人かいらっしゃいました が、基本的には平穏。特に午後からは予約時間を先取りして診療が進んで、全く患者さんが居ない時間帯もありました。「いゃ~休みかと思いましたよ」なんて患者さんも。でも夕方遅い時間は勤め帰りの風邪の方々でやや混雑しました。

近所ではドウダンツツジ(燈台躑躅)が小さな花を付けています。その名の通りドウダンツツジはツツジ科の植物。でもあまりツツジっぽくないですね~。

IMG_4128

良く見ると釣鐘型の小さな白い花が無数に付いています。花期は葉が出てから約1週間後で、4月上旬~5月中旬頃だそうです。

IMG_4130

帰り道も冷たい雨。いつまで“冬”が続くのでしょうか。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月22日木曜日。昨日とは一転、終日真冬並みの冷たい雨の一日になりました。

今日は休診日でしたが、少々仕事が溜まったので、自宅にこもって仕事をしていました。久しぶりに遠出はせず。もちろん夕食後は歩きに出ましたが、あまりに寒くて少々距離は短め~。

さて、先日天賞堂の鉄道模型マニ36(スハ32改造車、荷物室扉窓桟有、SG)を買いました。マニの「マ」は車両重量、「ニ」は荷物車を表します。

IMG_9634

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国製のプラスチックモデルなのでお手頃価格ですが、造りは精巧。荷物室扉窓桟の有無、SGとEGの違いで4種類のバリエーションがあり、なかなかマニアックで素人さんの入り込めない世界!?。そもそも荷物車の存在すら知らない世代の方も多いかも。SGとは従来からの蒸気暖房で東海道や山陽筋、EGは電気暖房で東北方面で主に使われていました。蒸気機関車の時代から続く蒸気暖房のために、旧型客車を牽く機関車は近代的な電気機関車やディーゼル機関車であっても蒸気暖房用のボイラを積んでいました。暖房中は電気機関車であっても蒸気を噴きながら走っていたのです。下の写真は交流電気機関車ED76が暖房用の蒸気を噴いているところ(1979年3月博多駅)。

博多1979.3.13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて荷物車は殆どが旅客車からの改造車で、その種車によって同じ形式でも様々なバリエーションがあります。そこが大きな魅力。世の中には不思議な人たちがたくさんいて、ちゃんと参考書があります。その名も「荷物車・郵便車の世界」(株式会社モア、平成15年10月25日発行)。中は荷物車、郵便車の側面写真ばかり~。

IMG_9637

IMG_9639

その中から今回のモデルのプロトタイプを探すと、マニ36106の写真が載っていました。そこで今度は古い国鉄車両配置表を探すと、マニ36106は名古屋に配属されていたことが分かります。模型に付属のインレタを使って「マニ36106」と名古屋の所属標記を転写。インレタには細かい検査標記もありますが、最近は視力の関係で少々辛い作業。

 IMG_9643IMG_9627

 

 

 

 

IMG_9636

IMG_9650

ここまで終えると自分のモデルになったような気がします。更に実車に則した細かい改造やウェザリング塗装(実感的に汚れを再現する塗装です)まですれば良いのですが、そこまではチョッと・・・。

下の写真は昭和47年11月に宮崎駅で撮った実物写真。

img179

客車用の低いホーム、古い跨線橋、奥には荷物用のホーム、そして客車のテールライト。こういう昭和の駅の風景を模型で再現したいと考えています。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月21日水曜日。晴れ。朝のうちは雨上がりですがすがしい感じでしたが、日中は汗ばむくらいの陽気に。

クリニックはここのところ比較的平穏な日々が続いていますが、風邪と感染性胃腸炎の方は相変わらず多めです。

写真は近所で見かけたキタテハの秋型。今頃秋型?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、キタテハは成虫で越冬するので春先に見られる個体は昨年の秋に羽化した個体なのです。

IMG_4312

羽がボロボロなのは寒い冬を越えたため。裏面は地味な模様なので、蛾だと思われる方も多いのでは?。

IMG_4318

診療終了後はここのところ恒例になってしまった歯医者さんへ。

帰宅途中、駅の売店で週刊「ダイヤモンド」を見つけました。特集は「医療・クスリ・介護 巨大化する成長産業の全貌」。う~ん、大袈裟な感じの表題です。

IMG_9818

もちろん経済誌なので、経済的側面から売上やシェアなどのランキングを表やグラフを多用して解説しています。

こういう表やグラフを眺めてみると、末端の現場とはかけ離れた世界。そこに患者さんの存在は全く見えません。いまだに医療や介護が「産業」になってしまうことへの抵抗感のある医療関係者はきっと多いはず。経済優先の効率化された医療はなんだか冷たそうです。

今回の診療報酬改定に関して「浮かぶ病院&沈む診療所」と表現されていましたが、病院が浮かぶかどうかは別として診療所が沈むのは間違いが無さそう。もう10年以上沈み続けています。沈没間近!?。

帰宅時にはグッと気温が下がって来た上に雨まで降って来ました。どうやら今日は貴重な晴れ間だったようで・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月20日火曜日。曇りのち雨。クリニックは朝のうちは平穏でしたが午後からは混雑。風邪の方と感染性胃腸炎の方が増えました。例年なら感染性胃腸炎の方はほとんど見かけない季節なんですが・・・。

昼は南林間まで在宅患者さんの往診。自転車で出ましたが雨がポツリポツリ。ひどい降りにはならず無事に帰還~。

桜の咲く頃からチラホラ咲き始めていたヤマブキの花はまだまだ元気です。

IMG_9559

IMG_9480

今の時期、もみじの若葉の緑、椿の赤、山吹の黄色が混在。冬と春と初夏が同居していて、季節の移り変わりがめまぐるしい感じです~。

IMG_9672

南向きの生垣ではすでにツツジが満開に近い状態。

IMG_9778

夜帰宅時は本格的な雨でしたが寒くありませんでした。明日は最高気温20℃越えの予報。もうそろそろ冬物はしまっていいでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月19日月曜日。晴れのち曇り。20℃近くまで気温が上がりました。

クリニックは週末で風邪をひいた方が多め。まだ感染性胃腸炎の方も結構いらっしゃいます。

T病院で精密検査をされた認知症の患者さんが、経過報告書を持って当院に戻って来られました。いつもお一人で通院されているので、T病院で処方された薬を実際に飲んでいたのかどうかがはっきりしません。ご本人は覚えていませんので・・・。困った~。

当院も開院から10年目を迎えて患者さんの高齢化が一段と進んで来ました。若い方が同居されていれば良いのですが、最近はご高齢のご夫婦のみの老老介護世帯や一人暮らしの方も多くて、対応に苦慮することもしばしば。処方した薬をちゃんと飲んで頂けているかどうかも心配です。これから益々高齢化が進むばかり。社会全体で考えなければならない問題ですね~。

暖かくなって道端の春の“雑草”たちは益々元気そう。下の写真はヒメオドリコソウ。日本では明治時代中期に帰化した外来種。今の時期はよく見かけます。

IMG_4302

良く見るとシソの花に似ています。

IMG_4082

下の写真はナズナ。・・・というよりぺんぺん草の名前の方が馴染みがありますね。春の七草のひとつです。

IMG_4085

タンポポの仲間にもにもたくさん種類があるようです。これは背の高い種類。

IMG_4267

診療終了後は自転車で大和市立病院へ。大和市立病院の3階講堂で開放病床症例検討会です。われわれ開放病床登録医と市立病院内科系の先生方とが一同に会して、最近の入院患者さんについて検討。新年度の人事移動で市立病院には新しく来られた先生方も。開放病床はわれわれ開業医にとっては頼りになる有難い制度です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月18日日曜日。晴れ。日射しは暖かいけれど意外に風は冷たい日。

朝は運動がてら近所の公園へ。ソメイヨシノは既に葉桜になってしまいましたが、品種によってはまだ花が残っている木も。

IMG_9775

この枝垂れた花の木も桜の仲間でしょうか??。

IMG_4294

IMG_4296

今日は横浜みなとみらいのクイーンズスクエア内でランチ。天気が良いので外のテラス席にしたら意外に寒い~。

IMG_9799

今日は横浜みなとみらい地区各所で大道芸のイベント「ヨコハマ大道芸2010 in みなとみらい21」が開催されていました。結構ハイレベルな芸ばかり~。

IMG_9795

100418_1246~02[1]  IMG_9817

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、横浜美術館で開催中のポンペイ展を覗いて来ました(3月20日から6月13日まで開催中です)。日曜の午後でそれなりに混雑はしていましたが、それでもゆっくり見ることが出来ました。

IMG_9806

ポンペイがイタリア南部のヴェスヴィオ山の大噴火により埋没したのは西暦79年8月24日だそうですが、当時の生活水準の高さに驚かされます。でも見応えは・・・正直なところ今ひとつかな~。

IMG_9809

一旦帰宅して、夕食後に大和市休日夜間急患診療所へ。夜8時から11時まで仕事です~。今日は計23名の患者さん。この時期にしては多めかも。感染性胃腸炎の方が多めでしたが、血圧が高い方や蕁麻疹、中耳炎、便秘の方なども。今夜は終了間際の飛び込みの患者さんはいなくて11時ぴったりで終了。それでも帰宅は午前様です~。今日はなんだか長い一日でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月17日土曜日。雨のち晴れ。朝は冷たい雨でしたが午前中に天気は回復。昨夜一時的に雪になった様で住宅の屋根や車には雪が残っていました。4月中旬というのにビックリ!。

IMG_9765

クリニックはいつもの土曜日と同様に、朝早い時間帯は空いていましたが昼前から混雑。午後も予約外の方が多めだったのは天気が回復したこともあるのでしょうか。ここのところの寒さのためか風邪の方が多めでした。長引く咳の方も。

先日、川べりで物思いに耽るカルガモに出会いました。

IMG_4142 冬鳥のオナガガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモなどの仲間はいつの間にか姿を消し、今は少数のカルガモとコガモが残っているだけ。冬の川べりの賑わいは消えてすっかり寂しくなりました。

IMG_4150

診療終了後は事務仕事。今週はスケジュールが立て込んでいたので仕事が山積。頑張りましたが積み残しが・・・。夜9時前には諦めてクリニックをあとにしました。気温が上がって来たようで、今夜はさほど寒くない~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月16日金曜日。冷たい雨の一日。

朝からクリニックはほどほどの混雑。「今日も寒さが厳しいですね~」なんて4月中旬とは思えないような挨拶。寒さのためか風邪ひきの方も増えて来ました。皆様ご用心~。

先日、近所の公園ではハナニラの花が群生していました。なんとニラの匂いがするらしいですが、本当でしょうか。

IMG_4319

ところで今日は当院の誕生日。2001年の4月16日にオープンしましたので今年で満9歳。そんなに時間が経ってしまったのかと愕然とします。正に少年老いやすく学成り難し!?。当初は患者さんも少なくて、有り余る時間と戯れておりましたが、お陰様で今では日々充実した時間を過ごさせて頂いております。皆様に感謝!。いよいよ10年目に突入です~。

IMG_9763

診療終了後は、某医療系雑誌の方が取材のために来院されました。当院ではこの4月から従来の領収書とは別に無料で医療明細書を発行していますが、7月からの義務化の前に様子を取材しに来られたのです。このホームページを見て取材にいらしたそうです。意外なところで意外な方が見ているもの~。

帰り道は雪になりそうなくらいに冷たい雨。ソメイヨシノに遅れてヤエザクラが雨に濡れながらも満開。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月15日木曜日。冷たい雨の一日。最高気温は8℃で真冬並み~。

今日は休診日でしたが、朝から校医をしている学校の内科健診へ。少し早めに着いてしまったので、昔からチョッと苦手な校長室で待機。今春から校長先生も養護の先生も新任の先生に代わられました。

IMG_9754

今日は1年生から3年生までと特別支援学級の約430人。1年生はまだ入学したばかりで緊張気味なのか、かえって上級生よりも先生の言うことを良く聞いて静か。上履きの左右を履き違えている子が1年生では数人いましたが、2年生ではさすがに1人だけ。なかには「よろしくお願いします」「ありがとうございました」なんて言う出来すぎた子もいますが、こちらから「おはようございます」と声を掛けて挨拶を返してくれる子は5人に1人くらい。学年が上がってもその頻度はあまり変わりません。昔に比べると肥満の子は少なくなったような印象です。

IMG_9751

8時50分から開始して頑張りましたが終了はお昼になりました。聴診器で耳の穴が痛いです。ついでに腰や肩も~。

終了後はコンビニの駐車場で昼食を済ませてから聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器外来へ。こちらは患者さんの数も少なめなのでゆったり~。

今日も夕食後は歩きに出ましたが、雨は止んだものの寒さは厳しい~。明日も寒さが続く模様。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月14日水曜日。晴れ時々曇り。予報よりも気温は高め。

クリニックはここのところ平穏。風邪の方も少なくなり、予約の定期通院の方がほとんど。ほぼ時間通りで診療が進みました。

花粉症の患者さんは少なくなりましたが、私の目の粘膜は「まだまだ花粉が飛んでるよ~」と言っています。今日はそれなりに花粉が飛んでいる様でした。

診療終了後は歯医者さんへ。何故かこの季節は毎年歯医者さん通いです~。

さて今からちょうど10年前の2000年4月の今頃、福岡での学会の帰りに新幹線を途中下車、小郡(今の新山口)から山口線に立ち寄りました。

山口線は新山口から山口、津和野を通って日本海側の益田に抜ける全長100Km余りの非電化ローカル線。観光シーズンの週末を中心に蒸気機関車の復活運転が開始されたのが昭和54年(1979年)の8月、既に30年以上になります。

山口から五つ目の無人駅、小雨降る長門峡駅に降り立つとまだ桜が満開。やがて遠くから汽笛とかすかなブラスト音。C571に牽かれた「SLやまぐち号」の到着です。

2000.4.15長門峡

ごく短時間の停車ののち、重低音の迫力ある汽笛一声、豪快な蒸気を吹き上げてゆっくり加速していきます。

2000.4.15長門峡

蒸気機関車特有の熱気と石炭に香りを残して目の前を通過~。

2000.4.15長門峡

牽引機のC571は昭和12年生まれ。昭和47年の鉄道100年の記念でオープンした京都の梅小路蒸気機関車館に収容され、動態保存されていましたが、その7年後から山口線で運転されています。

2000.4.15津和野

上の写真は終着の津和野でターンテーブルに乗るC571。煙突上の大きな集煙装置がチョッと目ざわりですが、今でも運転されていること自体が奇跡~。ただし現在はボイラー不具合で修繕中。代打でC56160が走っています。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月13日火曜日。昨日からの雨が上がって暖かくなりました。

クリニックは午前も午後もほどほどの混雑。昼は自転車で近所の在宅患者さんの往診。

大和市立病院の前ではシャクナゲ (石楠花、石南花) が満開。

IMG_9748

シャクナゲはツツジの仲間。花はツツジの花が集まってひと塊りになった感じです。

IMG_9738

夜は診療終了後に大和市医師会内科医会の集まりに参加。内科医会は4月で会長と役員が交代しましたが、今日は前会長と役員の先生方の慰労会です。お店は中央林間にあるワインと和食の店「燦坐(サンザ)」。住宅街の中にあり、看板も無いので目立ちませんが、魚料理が美味でした。

IMG_9750

夜11時過ぎに店を出ましたが、今日は寒くありません。でも明日からはまた寒くなるようで。一体今春の天候はどうなっているのでしょう

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月12日月曜日。曇りのち雨。冷たい雨の1日になりました。

クリニックは終日ほどほどの混雑でしたが、寒い割には風邪ひきの方は少なめ。週末が暖かかったからでしょうか。比較的平穏な月曜日でした。

近所では今年もシャガ(射干、著莪、Iris japonica)が咲き始めました。少々薄暗い木陰に群生していました。

IMG_4289

シャガはアヤメの仲間。小さいけれど花の形はアヤメに似ています。古い時代に中国から持ち込まれた植物と考えられているそうです。

IMG_4282

夜は小田急センチュリー相模大野で内科の講演会。今夜は「包括的心血管保護を目指した糖尿病にふさわしい薬物療法とは~OMTの実践に必要な知識~」という演題で、横浜市大医学部循環器・腎臓内科学の准教授の石上友章先生の講演。21世紀は科学的根拠に基づいた医療(EBM:evidence-based medicine)を行う時代。動脈硬化の結果で生じた冠動脈(心筋を栄養する血管です)の狭窄部位をバルーンやステントで拡張するカテーテル治療が日本では未だに盛んですが、長期予後をみると状況によっては薬物治療の方が勝っているというデータが増えて来ました。糖尿病や脂質異常症は動脈硬化の強いリスクになりますが、そのコントロールもやり方次第。細くなった血管を拡げても長期予後は変わらない・・・。過去の常識が覆されるevidenceが近年次々と明らかに~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月11日日曜日。曇りのち晴れ。上着を着ていると暑いくらいの陽気。

今日は日本内科学会総会・講演会に参加するために、朝から有楽町の東京国際フォーラムへ。中央線の車窓から見る市ヶ谷~飯田橋の桜はまだまだ見頃。

IMG_9709

お茶の水の神田川は桜の花びらがたくさん。ゴミではありません。

IMG_9715

日本内科学会の今年の会頭は島根大学の先生ですが、規模が大き過ぎて(?)東京での開催です。今回でなんと第107回!!。

IMG_9719

IMG_9724

IMG_9726

昨夜(・・・というか今日未明)遅かったので少々寝不足気味~。メイン会場には朝から大勢の内科医が参集。でも薄暗いので眠さとの戦い!?。

IMG_9722

展示会場では新しい医療機器や医学書を物色。

IMG_9728

昔の医局仲間や近隣医師会の先生にも多数遭遇。新ネタを少々仕入れて帰宅。

夕食後は歩きに出ましたが、気温が下がった上に小雨がパラついていました。明日は冷たい雨の予報。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月10日土曜日。曇り時々晴れ。気温は高くなりました。

クリニックは朝のうちは空いていましたが、昼前になってやや混雑するいつもの土曜日のパターン。土曜午後は平穏なことが多いのですが、今日は何故か午後も混雑~。

診療終了後は横浜経由で東京まで。

IMG_9689

9日の金曜日から日曜日まで有楽町の東京国際フォーラムで日本内科学会総会・講演会が開催されています。今日は昔の医局の先輩、後輩と久しぶりに集まり会食。今夜は東京国際フォーラムの北側にある東京ビルTOKIAにある「イル ギオットーネ」という有名店(・・・らしい)。下の写真の奥に見えるのが東京国際フォーラム、手前が東京ビルTOKIA。

IMG_9691

下の写真は夜の東京国際フォーラム。

IMG_9695

東京ビルTOKIAの入口には何故かコウモリ。

IMG_9697

店の間口は狭く、分かり難くて一旦は店の前を通過してしまいました。

IMG_9701

メニューは野菜をふんだんに使った比較的ヘルシーな感じのイタリアン。値段は・・・安くはありません~。

その後は都心のマンション暮らしをしている先輩宅に夜中に押しかけて二次会。気が付けばとうに日付が変わっており・・・。帰宅は3時近く。 フ~ッ。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月9日金曜日。曇り時々晴れ。気温は低め。

今日のクリニックはほどほどの混雑。昨日から今日にかけて花粉症様の症状を訴える方がまたやや増えた印象。私自身の目の具合も良くありません。風邪症状が長引いている方もちらほら。

今年もハナズオウが花を付けました。

IMG_4153

下は数週間前の写真。まだ蕾でしたが、不思議な形態の花。

IMG_4072

不思議な印象の理由は、枝に直接花が付いている(!)からでしょう。中国原産のハナズオウは低木ですが、マメ科の植物なのでもう暫くして花が終わるとチャンと豆が生ります。

IMG_4073

IMG_4111

今週は変則的にフルの休診日が無くて火曜と木曜が半日ずつの診療だったので、なんだか休んだ感じがしません。少々お疲れモードです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月8日木曜日。朝から晴れましたが、風は冷たい~。

今日は本来休診日ですが、火曜日午前を臨時休診とさせて頂いたので、その替わりで本日は午前のみ診療。予約の方が殆どなので診療はほぼ時間通り。診療終了後はクリニックで事務仕事を少々こなしてから夕方帰宅。

近所ではソメイヨシノはどんどん散っていて花吹雪状態。でも枝垂れ桜はまだまだ元気そうです。

IMG_4163

下がった枝に花が付く様子は、なんだかゴージャス。

IMG_4167

夕食後は歩きに出ましたが気温はまるで冬に戻った様です。寒暖の差が大きい季節。ご用心~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月7日水曜日。曇りのち雨。一時は雨脚が強く午後の方が気温が低くなりました。

クリニックは朝から混雑気味。何故か風邪気味の方が多め。ここ数日気温差が大きかったためでしょうか。昼は南林間まで在宅患者さんの往診。線路端にはスズランズイセン(鈴蘭水仙)が雨に濡れながら可憐な花を咲かせていました。

IMG_9679

本日午後はペースメーカのチェックの日。ご存知の通り、ペースメーカは脈拍が遅くなる不整脈をお持ちの方に植え込んで補助的に電気刺激を心臓に送る装置。鎖骨下の本体(ジェネレータ)から電線(リード)が静脈を介して心臓に入っています。

IMG_9680

ペースメーカの不具合は命に拘わるので、定期的にチェックが必要。下の写真はペースメーカ本体。電池が無くなると再手術をして本体ごと交換します。使い方にもよりますが寿命は約6年。写真のペースメーカは私が勤務医時代に植え込み手術をしていた頃のものなので、型はチョッと旧いですが、形や大きさは今でもこんなものです。

IMG_9688

体外から磁気で本体の情報を取り出したりプログラムを変更したりすることが出来るようになっていますが、このことすなわち外から磁気の影響を受けるということ。当院には結構たくさんのペースメーカ患者さんがおられますので、皆さんくれぐれも院内では携帯電話の電源はお切り下さいね~。

明日は昨日午前の臨時休診の替わりで午前のみ臨時で診療します。昨日は初夏、今日は冬、明日は??。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月6日火曜日。晴れ。気温が20℃近くまで上がって、ポカポカ陽気に。

今日の午前中は臨時休診。ご迷惑をおかけしました。

朝はいつもの休日と同じように運動がてら近所の公園まで。桜はだいぶ散り始めていました。

IMG_4198

川辺ではカワウが花見中。

IMG_4192

下の写真はそのカワウくんのアップです。

IMG_4185

今日は開院以来初めての午後出勤。診療開始時にはなんと10人もの予約外の方が・・・。チョッとバタバタして予約の方にもご迷惑をおかけしてしまいました。もっ、申し訳ありません~。

診療終了後は今年度初の大和市医師会理事会へ。医師会の新入会の方が5人。議題や報告事項は多めでしたが、順調に8時30分過ぎには終了。

ポカポカ陽気も今日だけ。明日は天気は下り坂で気温も下がるとか。また冬の格好に逆戻りでしょうか。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月5日月曜日。朝から本降りの雨。早くも春休みが終わった学校があるようで、朝の通勤電車で小学生を見かけるようになりました。

今日の雨で桜が散り始めました。

IMG_9652

クリニックは週末で風邪をひいた方が多め。特に夕方からは混雑気味でした。

夜は大和市医師会内科医会の理事会に出席。今年度の活動方針の話し合いで終了は9時過ぎ。

帰宅時には雨は上がっていました。帰宅途中の夜桜はまだまだ見事~。

IMG_9655

明日は当院職員の子弟の県立高校入学式が重なり、診療体制が保てない非常事態。公立校は一斉に卒業式や入学式が行われるので困ります~。止むを得ず午前中のみ臨時休診とさせて頂きます。午後は平常通りです。ご迷惑をおかけしますがお許し下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月4日日曜日。曇り。天気予報ほど晴れ間は見られず、結構寒い日曜日になってしまいました。

朝は運動がてら近所の公園まで。桜は満開なのに曇り空なのが残念。

IMG_9590

普段の日曜日の朝よりも格段に人出が多め。 朝からブルーシートで場所取りをしている人も散見されました。

IMG_9588

午後からは六本木ヒルズのTOHOシネマズ六本木ヒルズへ。

IMG_9614

前回1月にも来ましたが、最寄りの新百合のシネコンよりも空いているのでゆったり~。下の写真は2階の通路。光る廊下が上下にうねっています。

IMG_9621

遅ればせながら「AVATAR(アバター)」を見て来ました。既に昨年末に公開されてアカデミー賞3部門を受賞したジェームズ・キャメロン監督の3D映画です。期待されていた作品賞、監督賞などの主要部門は「ハート・ロッカー」に敗れて受賞ならず、撮影賞、美術賞、視覚効果賞の3部門のみ受賞となりました。

IMG_9622

3D映画なので専用メガネを着けての観賞。結構疲れましたが、映像はとっても綺麗。ストーリーは古典的(?)で斬新さはあまりありませんが、娯楽大作には違いありません。それにしても遠い宇宙の設定の割には、宇宙人が殆ど人間と同じような姿、形、思考をしているのは致し方無いのでしょうか。スターウォーズのほうがまだ奇抜です。もっともあんまりグロテスクでも困りますけどね~。

夜には小雨が降り出しました。明日はまた雨の一日になりそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 4月3日土曜日。曇りのち晴れ。

今日のクリニックは予約枠は一杯でしたが、朝の出だしは予約外の方が予想外に少なくて閑散としていました。10時過ぎから次第に患者さんが増えて昼前は混雑気味。皆さん土曜日は朝の出だしが遅い様で~。

4月になってクリニックの予約枠は結構埋まってしまっていますが、これから季節が良くなると風邪の方が減って予約外の方が少なくなるはず。調子が悪い時は我慢せずに予約外で直接お越し下さいませ~。

近所の公園や民家の生垣などで、レンギョウ(連翹)が花を咲かせています。

IMG_4089

レンギョウは中国原産。英名はゴールデンベル(Golden Bells )。

IMG_4092

下の写真のレンギョウは花びらの幅が広く、上の写真とは別品種?。

IMG_4127

午後からは比較的平穏でほぼ予定通りに終了。夜になって雨が降ったようですが気付きませんでした。ひと仕事片付けて外へ出ると地面が濡れていて気温が下がり、まだまだコートが欠かせません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月2日金曜日。曇り時々雨。

朝は強風のため、小田急線はダイヤが大幅に乱れていました。相模川の風速計が規定値を超えたため海老名と本厚木の間が不通。小田原線の下りは全て海老名行き~。車窓から見る空には流れの速い雨雲が。

IMG_9556

クリニックは4月最初の診療日のためか混雑気味。風邪の方も多めでした。

4月からの保険制度の改訂に伴って、当院では今日から通常の領収書に加えて明細書をお出しするようにしました。でも大半の方が「こんなの要りません」とおっしゃいます。特に風邪で来られた方は初診料と処方箋料だけなので、領収書も明細書も記載内容は一緒。そもそも明細書を出す意味がありません。また当院では採血検査の結果をそのまま差し上げているので、検査項目が明細書にあらためて記載してあってもありがた迷惑!?。患者さんには受けが悪い割にはクリニック側の手間は煩雑な明細書発行の義務化。きっと現場を良くご存じの無い偉い方々が考えた制度なのでしょう。

IMG_9542

風雨が強かった割には桜は健気に頑張っています。この週末はお花見日和になりそう。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

保険制度の改定に伴い、診療所でも今年7月より明細書の発行が義務化されます。それに先立って当院では4月1日より個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。

IMG_4114

明細書には、個人名、保険者番号、カルテ番号、検査や使用した薬剤名など、診療に関する情報が記載されています。

診療情報は大切な個人情報です。取り扱いには十分にご注意下さい。捨てる時には、シュレッダーで裁断したり個人名を塗りつぶすなど、個人が特定出来ないようにご配慮下さい。

尚、領収書は従来通り発行致しますので、明細書の発行を希望されない方は窓口にお申し出下さい。

 

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月1日木曜日。曇り時々晴れ。今日は20℃まで気温が上がって暖かくなりましたが昼からはかなりの強風。

今日は休診日でしたが、朝からクリニックで事務仕事。10時からは会計事務所の方が来訪。午後からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科の外来へ。

西部病院前の桜並木は八分咲き程度。風が強くても、開花して時間が経っていない若い花は散らずに頑張っていました。

IMG_9518夕方、外来終了後もまだ明るいものの、雲行きは怪しく不穏な風はますます強くなっていました。

IMG_9552

夕食後に運動がてら駅前まで。駅の定期券売り場は長蛇の列でした。いかにも4月らしい光景。

明日は雨と風の荒れた天気になる模様。桜には週末までぜひ頑張ってほしいところ。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

平成22年度の大和市の救急医療体制が広報やまと4月1日号に出ています。

軽症の場合は、夜11時までならまずは地域医療センター休日夜間診療所へ。重症の場合は当番病院(二次救急医療機関)へ。当番病院は曜日により異なります。月曜日のみ週ごとに当番病院が変わります。

 

img332

(広報やまと4月1日号より引用)

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月1日から11月30日まで、大和市がん検診が実施されます。

IMG_9511

当院では肺がん検診と大腸がん検診を実施します。対象は40歳以上の方。費用は肺がん検診はX線検査が1000円、喀痰細胞診(問診で必要とされた方のみ)1000円、大腸がん検診は検便(2日法)700円です。予約は必要ありません。がん検診受診カードと保険証をご持参下さい。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月31日。晴れのち曇り。昨日よりだいぶ暖かくなりました。

クリニックは昼前と夕方にやや混雑したものの、全般的には平穏な一日でした。

下の写真は近所で咲いていた枝垂れの梅??。1本の木に白い花とピンクの花が混じっています。

IMG_9508

明日からいよいよ新年度の4月です。4月から2年毎の診療報酬の改訂が実施されます。自民党政権下で引き下げ続けられていた診療報酬は、民主党政権となって実に10年ぶりのアップ(ただしチョッぴり~)。でもアップするのは救急や小児、産科、外科など、大病院中心の話。診療所では再診料や検査料が引き下げられ、ますます苦境に・・・。患者さんにとっては大病院では支払いが増え、診療所では減ることになるのでしょう。

また診療所では今までの領収書に加えて、診療内容の明細書を無料で発行することが7月から義務付けられます。でも明細書には個人名や保険者番号、カルテ番号とともに診療内容が明記されるので、重大な個人情報です。置き忘れたりそのまま捨てたりすると悪用される可能性も。扱いには細心の注意が必要~。

もし明細書が不要でしたら、最初から出しませんのでお申し付け下さい。紙もインクも電気代も無駄遣いは地球環境に優しくありませんから~。

4月から大和市がん検診も始まります。期間は4月から11月末まで。当院では肺がん検診と大腸がん検診の受診が可能です。予約は必要ありません。お早めにどうぞ~。

IMG_9514

夜は事務スタッフは遅くまでレセプト作業。

帰り道、ぼんやり歩いていると、リニューアルされた大和クリニックモールの駅看板が目に飛び込んできました。線路を背に東向き、ローソンの向かいに立っています。安くは無い看板料はクリニックの頭数で割るので、お手頃価格~。

でもこの看板、駅を降り立った人は気付き難く、診療が終わって帰るときは気付きやすい微妙な位置かも・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示