医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2019年10月アーカイブ

10月25日金曜日。雨。朝は14℃、日中は18℃。台風21号の影響で関東から東北にかけて記録的な大雨になりました。先日の台風19号で大きな被害を受けた千葉や福島でまたもや新たな犠牲者が・・・。

当地でも朝から終日酷い雨になりましたが、それでもクリニックは混雑気味でした。かぜ症状の方や気管支喘息発作で受診される方がちらほら。インフルエンザ様の症状の方もいらっしゃいましたが、迅速診断では皆さん陰性でした。

診療終了後は大和市地域医療センターで開催された社会保険診療懇話会に出席。この会は年1回開催される社会保険制度全般に関する勉強会で全科の保険医が対象。神奈川県医師会担当理事の先生お2人による講演を拝聴させて頂きました。会場を出たのは夜9時をだいぶ過ぎてから。雨は上がっていました。やれやれ~。

10月26日土曜日。晴れのち曇り。朝は12℃、日中は23℃。クリニックは午前中混雑。昨日の大雨で受診出来なかった方で本日いらっしゃった方も。

診療終了後は墨田区向島へ。行き方は単純で中央林間から田園都市線の直通電車に乗って押上まで乗り換えなしの1本。中央林間駅では2022年度までに引退する予定の8500系に遭遇しました。

DSC07790 (2) 

押上駅A3出口を出ると右手に巨大なスカイツリーの姿が。

DSC07795 (2) 

ここから桜橋通りを隅田川方向に徒歩15分ほどで目指す向島「ふぐいけす料理 大漁」さんに到着。

今宵は2010年の夏に旅先で知り会った5人で会食。毎年の恒例行事になっていますが今まではイタリア料理かスペイン料理で日本料理はお初。食通のメンバーの方が手配して下さいました。

DSC07805 (2) DSC07806 (2) 

中央の大きな生簀を取り囲んでカウンター席が配置されています。

DSC07810 (2) 

中にはフグやヒラメ(?)が。

DSC07825 (2) 

作家の渡辺淳一さんが足繁く通ったお店だそうで、小泉元首相や芸能人の方々の足跡も。

DSC07807 (2) 

煮凝り、てっさ、焼きふぐ・・・。

DSC07812 (2) DSC07815 (2) DSC07813 (2) 

唐揚げ、てっちり・・・。

DSC07817 (2) DSC07820 (2) DSC07819 (2) 

そして締めの雑炊。全てが美味で堪能させて頂きました。

DSC07821 (2) DSC07823 (2) DSC07824 (2) 

帰りは錦糸町から田園都市線で帰宅の途に。

土曜日夜の都心の電車は意外に空いていたのでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月22日火曜日。雨。朝は15℃、日中は16℃。

今日は「即位礼正殿の儀」のため祝日でしたが、台風の影響もあって生憎の天気となりました。

DSC07702 (2) 

台風19号のため「祝賀御列の儀(パレード)」は11月10日に延期。パレードが行われれば沿道へ繰り出そうかとも思っていましたが、延期になったので急遽友人宅へお邪魔して小運転会をすることに。

まず登場したのはD62+D52の国鉄超ヘビー機同士の重連。

DSC07705 (2) 

実際にはあり得ない組み合わせですが、15両のブラス製20系客車(ブースター無し)を余裕で高速牽引。さすが~。キャブ周りのディティールは・・・う~ん、尋常ではありません。

DSC07740 (2) 

続いて赤い交流電気機関車EF70一次型が登場。

DSC07719 (2) 

一次型は実際には20系客車を牽く機会はありませんでしたが模型の世界では何でもあり。

DSC07706 (2) DSC07716 (2) 

実車の食堂車ナシ20には乗れず仕舞いでした。乗りたかったな~。

DSC07714 (2) 

今回は速度メーターを線路上に設置してスケール速度での運転を目指しましたが、どうしても速度超過気味になってしまいます~。

DSC07709 (2) 

20系+DF50や・・・。

DSC07723 (2) 

20系+EF58もしっくり~。

DSC07729 (2) 

新旧の中央線、国鉄201系や・・・。

DSC07735 (2) 

JR東日本のE233系も登場。

DSC07733 (2) 

国鉄583系は交直両用特急型寝台電車。

DSC07736 (2) 

国鉄、JR車両ばかりではなく小田急4000系もやって来ました。

DSC07730 (2) 

新旧の気動車や・・・。

DSC07725 (2) DSC07742 (2) 

DSC07752 (2) DSC07758 (2) 

DSC07772 (2) 

クモユニ74+115系のローカル電車も登場。

DSC07769 (2) DSC07760 (2) 

C57やEF60が牽くニセコ客車もやって来ましたが・・・。

DSC07756 (2) DSC07748 (2) 

やはり“締め”は正当なC622+3+15の豪華三重連で。

DSC07779 (2) 

ここらで今日は時間切れ。小田急車両群にはついぞ出番がまわって来ませんでした。

DSC07781 (2) DSC07783 (2) 

外へ出て見ると既に暗くなっていました。

気温が下がって寒い~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月19日土曜日。雨のち曇り。朝は15℃、日中は23℃。

クリニックは先週土曜日が台風だったために1週間遅れで受診された方がちらほら。かぜの方も多くて午前中は結構混雑しましたが、それでも午後からは比較的平穏でした。ほぼ定時に終了。

診療終了後は横浜へ。

DSC07681 (2) 

今宵はクリニックのスタッフと4月から長丁場だった大和市特定健診・長寿健診が9月末で無事に終了したことを祝しての慰労会でした。

DSC07678 (2) 

本当は先週の予定でしたが、台風19号で1週間延期になっていました。今宵は中国料理「彩龍」へ。

DSC07667 (2) DSC07668 (2) DSC07669 (2) DSC07671 (2) DSC07673 (2) DSC07674 (2) 

最後に追加注文した山椒の効いて舌が痺れる麻婆豆腐がとっても美味でした~。

DSC07675 (2) DSC07676 (2) 

比較的早めにお店を出たつもりが皆で寄り道。なぜか帰りは遅くなって・・・!?。

10月20日日曜日。曇り時々晴れ。朝は17℃、日中は21℃。久し振りに青空が覗く日曜日になりましたが、今日は朝から法事でお寺さんへ行って参りました。

DSC07690 (2) 

帰宅後に親戚縁者で集まりましたが、そこに新顔が・・・。

DSC07692 (2) 

生後5か月のチワワです。子犬パワーが炸裂して周囲を駆け回って遊んでいましたが、写真は眠くなって来たところ。

DSC07696 (2) DSC07695 (2) 

また大晦日に遊ぼうね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月15日火曜日10月16日水曜日は両日とも曇りでスッキリしない日々になりました。

クリニックは三連休明けで、さらに台風19号の影響を受けて(?)とっても混雑。気温差が大きくためか、かぜ症状や体調を崩された方がたくさんいらっしゃいました。中にはA型インフルエンザの方も。校医をさせて頂いている小学校からも学級閉鎖の相談の電話が・・・。いよいよ!?。

10月17日木曜日。曇りのち雨。朝は16℃、日中は18℃。今日は休診日でしたが、肌寒い一日になりました。

昼前に調布市の深大寺まで。“深大寺そば”でランチを済ませてから境内を散策。秋の行楽シーズンなのか平日の割には混雑していました。夏には涼しげに見えた水まわりは今日は寒そげ。

DSC07612 (2) 

ススキも穂を開きました。

DSC07614 (2) 

下の写真は山門を入って振り返ったところ。

DSC07618 (2) 

山門の右手にある鐘楼ではちょうどお昼の鐘撞の時間でした。

DSC07616 (2) 

現在の鐘楼は明治3年に再建されたもの。

DSC07615 (2) 

境内の一角にはラグビーオーストラリア代表チームのサイン入りユニホームが。

DSC07620 (2) 

これは祈願のお礼に贈られたもので11月2日まで公開しているそうです。

DSC07622 (2) 

DSC07626 (2) 

ここまで来たからにはチャンとお参り。幕末の火災で焼失した本堂は大正8年の再建。

DSC07624 (2) 

周辺の木々の葉はほんのり色付いて来たか??。

DSC07628 (2) 

奥には元三大師堂。

DSC07633 (2) 

何やら「おみくじ」の元祖の文字が・・・。

DSC07631 (2) 

深大寺の「おみくじ」は古来のままなので“凶”が多いことで有名なんだそうです。私はただでさえ“凶”を引きやすいので、ここでは「おみくじ」を避けておいたほうが良いようで~。

DSC07632 (2) 

お堂の前の大きな立派な木は・・・。

DSC07634 (2) 

たくさんの花を付けたキンモクセイでした。

DSC07635 (2) 

ここへ来るとチョッとした気分転換が出来ます。少しスッキリしたところで帰宅の途に就きました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月14日月曜日。曇り一時雨。朝は15℃、日中は20℃。連休最終日の体育の日は生憎の空模様で肌寒い一日になりました。

本日は朝から都内へ出かけておりました。ランチは千駄木の雨音茶寮に立ち寄りました。場所は不忍通りからチョッと入った裏路地。

DSC07611 (2) 

間口の狭い古い建物をリノベーションした小さなカフェですが、ヘルシーな和食のランチが食べられます。

DSC07599 (2) 

もちろんスイーツも!?。

DSC07602 (2) DSC07603 (2) 

その後は渋谷に立ち寄ってから帰宅。

台風19号に振り回された連休はあっと言う間に終わってしまいました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

さて今日はだいぶ間があいてしまいましたが、夏の旅行記の続きを(前回は9月12日でした)。

8月12日の早朝便でフィンランドのヘルシンキからリトアニアの首都ヴィリニュス入り。夜は市内のレストランへ。

DSC05986 (2) 

梨とゴートチーズのタルタル、パイクパーチのフィレ・クリームレモンソース・・・。

DSC05976 (2) DSC05981 (2) 

そしてブルーベリーアイス。遅くなってもまだ明るいのが嬉しい~。

DSC05982 (2) DSC05985 (2) 

食後は夜10時まで開いているスーパーマーケットを覗きに。朝4時から動いているので長~い1日でした。

8月13日の朝は残念ながら雨降りでした。例によって旅先では時差に関係なく早朝に覚醒してしまうので、人気の無い雨のヴィリニュスの街を一渡り散策。

DSC05988 

日中の賑わいがウソの様です。

DSC05989 (2) DSC05990 (2) 

DSC05992 DSC05991 

DSC05996 DSC05995 (2) 

DSC05987 

さて朝食後はリトアニア第2の都市カウナスへ。第二次世界大戦中にはリトアニアの暫定首都となっていた街です。

まずは杉原記念館へ。ここは第二次世界大戦中に杉原千畝が領事として勤務していた旧日本領事館。

DSC06017 (2) 

ナチス・ドイツがポーランドに侵攻した際に、ポーランドに住むユダヤ人に対してシベリア鉄道経由での亡命を助けるためにビザを発給。6000人以上の命を救ったそうです。

DSC06004 (2) 

当時の執務室がそのまま。写真や資料が展示されています。

DSC06006 (2) DSC06010 (2) 

その後カウナスの旧市街へ。

DSC06021 (2) DSC06022 (2) 

カウナス城はドイツ騎士団の侵攻に備えて建造された要塞。

DSC06026 (2) 

DSC06023 (2) 

旧市庁舎は18世紀のバロック様式の建造物です。

DSC06042 (2) 

チョッと覗いた近くの聖ペテロ&パウロ大聖堂の内部は見事でした。

DSC06060 (2) 

DSC06063 (2) 

その後ヴィリニアウス通りを散策。

DSC06058 (2) 

カフェやレストラン、土産物店などが並んでいました。

DSC06051 (2) 

途中のレストランでランチ。階下へ降りるとなかなか良い雰囲気でした。

DSC06084 (2) DSC06081 (2) 

DSC06068 (2) 

ビーツの冷製スープとツェペリナイというジャガイモの中に挽肉の入ったリトアニア料理を頂きました。

DSC06071 (2) DSC06073 (2) 

なかなか美味でした。

DSC06077 (2) DSC06079 (2) 

さて午後からはひたすら北上してシャウレイという街へ。道中延々と続く広大な風景は北海道に似た雰囲気!?。

DSC06097 (2) 

途中日本ではなかなかお目にかかれないコウノトリの姿を何度も見かけました。

DSC06108 (2) 

目指すはシャウレイ近郊にある「十字架の丘」。まずは近くの土産物店で十字架を購入して願い事を記入。それを持って丘へ向かいます。ちょうど日本の絵馬みたい!?。

DSC06138 (2) 

緑の平原の中に続く道を辿ると前方に丘が見えて来ました。

DSC06132 (2) 

近付いて見ればそこには無数の十字架が林立していました。

DSC06117 (2) 

一説では14世紀頃に他国から侵略を受け続けていたリトアニア人が十字架やキリスト像を持ち寄ったのが始まりとか。

DSC06111 (2)

真ん中の階段を登って行くと・・・。

DSC06131 (2) 

もはや新たな置き場所など無いくらいにたくさんの十字架が。

DSC06122 (2) 

旧ソ連時代には3度にわたりブルドーザーでこの丘を撤去されたそうですが、リトアニア人はすぐに新しい十字架を立て続けたのだそうです。

現在ではユネスコの無形文化遺産に登録されています。

DSC06129 (2) 

さてここまで来ればラトヴィアとの国境もそう遠くありません。

DSC06140 (2) 

国境を越えてラトヴィアの首都リガを目指しますが、長くなって来たので続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月11日金曜日。曇りのち雨。朝は17℃、日中は23℃。

台風19号が近付いて天気は下り坂にもかかわらずクリニックは混雑気味。かぜ症状の方が多いためで、明日土曜日の予約を前倒しで受診される方は意外に少なめ。土曜日は土曜日しか来れない方が多いからでしょう。熱発の方に何人かインフルエンザの迅速診断キットを使って検査をしましたが、本日は陽性の方はいらっしゃいませんでした。

台風19号は強い勢力を保ったまま関東地方にとっては最悪のコースを辿って接近中~。

DSC07562 (2) 

午前11時になって明日12日の小田急線の計画運休の予定が発表になりました。それによると12時過ぎから運転本数を間引いて15時から全面的に運転を取り止めるとのこと。これをうけて当院でも午前中までで診療を切り上げて午後は休診とすることに決定。12日午後の予約の方全員に電話連絡をするとともにホームページ上に掲示しました。

DSC07566 (2) DSC07571 (2) 

夕方4時になって計画運休を繰り上げて10時から運転間隔を減らし12時から運転取り止めにするとの発表が再度ありましたが、当院はそのまま午前中は診療する方針で行くことに。

診療終了後はみなとみらいへ。第21回横浜アテローム・血栓研究会に出席。少々遅くなって会場に到着しましたが、まだ講演会が始まっていませんでした。何と講演Ⅰの演者の先生が横浜横須賀道路での事故渋滞に巻き込まれて到着していないとのこと。30分ほど遅れて講演Ⅱから開始となりました。とても有意義なお話を拝聴させて頂きましたが、結局講演Ⅰの先生は到着することなく終了となってしまいました。残念~。

DSC07594 (2) 

その間も台風19号はこちらへ向かってまっしぐら・・・。

DSC07569 (2) 

10月12日土曜日。暴風雨。朝は21℃、日中は24℃。

朝は強い雨が時折降ったり止んだり。いつもより少々早めに自宅を出て最寄り駅まで。小田急線はまだダイヤ通り運転されていましたが、乗客は少なくて電車内はガラガラでした。

DSC07565 (2) 

ところが診療を開始してみると、クリニックは予想外に患者さんが多くてビックリ!。皆さん長靴にレインコートの重装備でいらっしゃいました。中には「こんな日は空いていると思ったのに~」なんて方も。どうか無理しないで下さいませ~(汗)。最終的に午前中だけなのに49人もの患者さんが受診。

DSC07577 (2) 

小田急線は予定通り昼で電車が止まった様子。

DSC07574 (2) 

DSC07575 (2) DSC07579 (2) 

午後からは次第に暴風雨が強まり、尋常ではない記録的豪雨になりました。

DSC07584 (2) 

今まで見たことの無い「大雨特別警報」が関東一円に。

DSC07590 (2) 

それでも当地では台風の中心が通過した20時過ぎ頃から急に風雨が弱まりました。

DSC07591 (2) 

ただ報道ではかつてないほどの大規模な被害のニュースが続々と・・・。

被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。 また一日も早い復興をお祈りいたします。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月10日木曜日。晴れのち曇り。夜になって雨。朝は15℃、日中は24℃。

今日は休診日。夕方から渋谷へ。

DSC07475 (2) 

いつもの様に若者で混雑した駅前を抜けて東急本店裏のオーチャードホールへ。

DSC07476 (2) 

今宵はシンディー・ローパーのコンサートでした。

DSC07559 (2) 

座席は3階席でしたが、ステージに向かって左端で前へ飛び出した部分。意外にステージに近くてラッキーでした。

DSC07491 (2) 

会場内はほぼ満席。観客の年齢層は高めですが若い方もちらほら。

DSC07490 (2) 

少々遅れて19時過ぎに開演。最初の2曲までは撮影OKでした。

DSC07488 (2) 

かねてからのハイトーン・ボイスは健在!。

DSC07517 (2) 

ステージを右に左に動き回りながら熱唱。

DSC07511 (2) DSC07501 (2) 

息も切れずステップも軽やかで、とても御年66歳とは・・・。

DSC07523 (2) 

DSC07536 (2) 

元気を頂いて帰途に就きました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月に入って最初の週末、10月4日金曜日10月5日土曜日も日中30℃まで気温が上昇しました。10月というのに気温が上がった原因は台風18号。

DSC07464 (3) 

南から暖かい空気が流入。ここのところ毎週のように週末を狙って台風がやって来ます。

DSC07461 (2) 

クリニックは10月に入って大和市特定健診・長寿健診が終了したのに相変わらず混雑気味。気温差が大きいためか体調の優れない方が多めでした。健診で引っ掛かって2次検査にいらっしゃる方もたくさん。さらにインフルエンザワクチン接種の方も。

10月5日土曜日の診療終了後は都内外苑前まで。かつての青山ベルコモンズの跡地には20階建ての複合ビルが建設中。

DSC07470 (2) 

今宵はそのはす向かいの居酒屋で高校のクラス会でした。還暦を迎えたかつてのクラスメイトが19人参集。容貌はかつて高校生だったことが信じられないほど進化を遂げましたが、話をしてみれば中身は高校時代と大差なし!?。楽しいひと時を過ごさせて頂きました。幹事様に感謝。

今日はラグビーワールドカップ日本対サモア戦でしたが38対19で圧勝!。

10月6日日曜日は所用で新宿まで。通りがかったオリンパスギャラリーでたまたまボーイング747の写真展が開催されていました。

DSC07471 (2) DSC07472 (2) 

う~ん、鉄道も良いけど飛行機も良いな~!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月3日木曜日。晴れのち曇り。朝は20℃、日中は26℃。

今日は休診日でしたが、所用で朝から外出。午後は校医をさせて頂いている小学校の就学時健診でした。

来春の就学に備えての健診ですから、対象は幼稚園の年長さん。今の子は昔の子よりも大人しくて聞きわけが良くなった気がします。

DSC07458 (2) DSC07459 (2) 

いつの間にやら、お手伝いに付いて下さる先生方の年齢が自分の子供の年齢より若くなっていました。あれれ!?。

今年も相模大野駅の駅頭にはハロウィーンのカボチャが登場。

DSC07457 (2) 

今回は床置きバージョン。スマホ見ながら歩いていると危ないですよ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月1日火曜日。晴れ。朝は20℃、日中は28℃。10月になったとは言え、日中は汗ばむ陽気。

今日からインフルエンザワクチンの接種を開始!。今年はインフルエンザの流行が既に始まっていて、2009年にいわゆる新型インフルエンザが流行した年以来の早さ。あまりのんびりもしていられないので1日からサッサと接種を開始した次第。

DSC07469 (2) 

接種ご希望の方はどうぞご予約下さい。消費税は上がりましたが料金は据え置いて昨年と同じです。ただし当院では2回接種の小児の方への接種は行っておりませんのでご了承下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

台風17号が過ぎ去って、9月最後の1週間は晴れベースで気温が高めでした。連日最高気温は27~28℃。

近所の空き地のネコジャラシはまだまだ元気。

DSC07449 (2) 

クリニックは相変わらず混雑気味。大和市健康診断はついにラストスパートの段階に入りました。今年は4月からの長丁場でしたので少々疲れました。早くもA型インフルエンザの方がチラホラいらっしゃるようになり、9月中に5人の方が受診。

9月29日日曜日は所用で夕方から横浜へ出かけて来ました。夕方、運河を渡る風は爽やか。

DSC07450 (2) 

下はスカイビルの上から見た横浜駅。

DSC07453 (2) 

開業して大和市の健康診断に携わらせて頂くようになってからというもの、毎年9月は瞬く間に過ぎ去ってしまいます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

さてチョッと遅くなりましたが、今日は9月22日日曜日の北海道行きの続きを。前日21日土曜日の夜に北海道入りして札幌駅頭のホテルに投宿。

DSC07241 (2) 

翌朝は雲が多めながらも晴れていました。この日の札幌の気温は最低13℃、最高20℃。朝はヒンヤリ~。

DSC07253 (2) 

札幌駅構内には札幌ドームで開催されているラグビーワールドカップ2試合4か国の歓迎横断幕が飾られて賑やかでした。

DSC07264 (2) 

ホームへ上がってみると9月末で引退が決まっている「クリスタルエクスプレス」による臨時特急「ラベンダーエクスプレス3号」が発車を待っていました。

DSC07267 (2) 

平成元年12月デビューだそうですから、長きにわたり良く頑張りましたね~。

DSC07265 (2) DSC07269 (2) 

「ラベンダーエクスプレス」を見送ってから、われわれは9時26分発の「区間快速いしかりライナー」に乗車。小樽には10時07分に到着。車両は731系通勤型交流電車でロングシートなのが残念でした。途中風光明媚な石狩湾に沿って走りましたが、窓ガラスが汚れていて美しい車窓の写真は撮れず~。

DSC07272 (2) 

小樽駅はまだまだ“昭和”の風情が色濃く残った感じでした。かつてC62型蒸気機関車重連が牽引して全国に名を馳せた急行「ニセコ」や、函館から稚内まで12時間以上かけて北海道を縦走していた急行「宗谷」、キハ82系の特急「北海」など、青函連絡船を介した対本州の名列車が発着した長大なホームはほぼ当時のまま!?。

DSC07273 (2) 

4番線の函館寄りには味のある古そうな駅名看板が残っていました。

DSC07279 (2) 

ホーム上には石原裕次郎の写真が。幼少期を小樽で過ごした縁で小樽に記念館があったそうですが、2017年8月末をもって閉館になってしまったそうです。

DSC07280 (2) 

さてここからは10時53分発の倶知安行きに乗車。

DSC07281 (2) 

かつての北海道2大幹線のひとつ函館本線と言えども、今や小樽から長万部まで直通する列車は夜の2本のみ。他の時間帯は必ず倶知安で乗り継がねばなりません。

やがて函館側から2両編成の気動車が入線して来ました。

DSC07282 

札幌側はキハ150系。JRになってからの1993年から1995年に27両造られた高出力車両です。

DSC07293 (2) 

内装も近代的。

DSC07295 (2) 

一方、函館側はキハ40系。旧国鉄によって1977年から1982年にかけて888両製造され、日本全国の非電化路線に投入された形式で、JR北海道は157両を承継しましたが今ではだいぶ数が減ってしまいました。

DSC07287 (2) 

車内は札幌圏の都市近郊輸送対応のためにシート配列が2+1に改造され、つり革が取り付けられていますが、それでも国鉄時代の雰囲気が色濃く残っています。

DSC07297 (2) 

出力は高出力のキハ150系が非力なキハ40系の2倍強。後ろから押してもらって峠を越えることになります。

DSC07291 (2) 

普通の旅行者なら新しくて乗り心地の良いキハ150系に乗るのが正解ですが、われわれは“鉄”の端くれですから敢えて国鉄型のキハ40系に座席を確保。

札幌からの「快速エアポート95号」が到着したら、乗り継ぎ客で車内はアッと言う間に満席になってしまいました。座れずに立っているお客さんも。驚いたのはスーツケースやリュックを担いだ外国人が多いこと。

DSC07277 (2) 

小樽を発車すると直ぐに上り勾配にさしかかりオモタイ峠越えになります。やっぱり窓ガラスが汚れていて車窓の写真が撮れないので、以下、2014年9月21日に撮った走行写真を織り交ぜて・・・。

(下は2014年9月、小樽~塩谷間のキハ150形)

IMG_7263 

最初の駅は塩谷駅。ホームは長大ですが無人駅。

DSC07298 (2) 

次の蘭島駅は海が近くてかつては海水浴時期には賑わったそうですが・・・。やはり無人駅。

DSC07299 (2) 

そして余市駅。ここは「山線」区間では小樽に次いで乗降客数が多くて有人駅。ニッカウヰスキーの工場の最寄り駅で、ここで外国人を含む大勢の方が下車して行かれました。

DSC07301 (2) 

次の二木駅、然別駅、銀山駅と無人駅が続きます。

DSC07303 (2) DSC07305 (2) 

DSC07307 (2) DSC07308 (2) 

下の写真は2014年9月に撮った然別~銀山間の「SLニセコ号」の写真。

IMG_7357 

小沢駅では初めて列車交換。キハ150系2連でした。

DSC07309 (2) 

DSC07311 (2) 

そして倶知安駅に12時10分に到着。ここでも外国人の方が多数降りて行かれました。

DSC07315 (2) DSC07316 (2) 

さて、ここから12時35分発の長万部行きに乗り継ぎ。乗り継ぎ時間が25分あるので駅周辺の散策が出来るかと思いきや、乗り継ぎ客が多くて既に乗車位置に列が出来ていました。長時間立ちっぱなしでは辛いので、そのままその列に付くことに。入線して来たのはキハ150系の単行でした。

DSC07318 (2) 

倶知安の次の比羅夫駅では外国人4人連れが下車。写真は撮れませんでしたが、駅の旧事務所は民宿になっており、ホーム横には離れの個室(コテージ)が。季節によってはホーム上でバーベキューが出来るそうで・・・。

以後、ニセコ、昆布、蘭越(らんこし)、目名(めな)、熱郛(ねっぷ)と無人駅が続きます。

DSC07319 (2) DSC07325 (2) 

DSC07327 (2) DSC07331 (2) 

2000年に有珠山噴火で室蘭本線が不通になった際にはこの函館本線山線が迂回ルートとして整備され、往年の賑わいを取り戻したことがありましたが・・・。

DSC07334 (2) 

かつての蒸気機関車の名撮影地、上目名駅は目名と熱郛の間に有りましたが、1984年に廃駅となりました。

DSC07338 (2) DSC07341 (2) 

乗り降りのほとんど無い昼下がりの車内はまったりムード。でもリュックやスーツケースを携えた旅行者が多くて満席です。

DSC07343 (2) 

DSC07352 (2) 

熱郛駅で単行のキハ150系と交換。

DSC07353 (2) DSC07355 (2) 

DSC07360 (2) 

かつては寿都鉄道の起点で優等列車も停車していた黒松内駅も今や無人駅。

DSC07361 (2)

次の二股駅は北海道内唯一のワラ1形有蓋貨物車を再利用した駅舎。

DSC07365 (2) 

DSC07366 (2) 

そして終点、長万部に14時07分着。

DSC07378 (2) 

DSC07371 (2) 

長万部は北海道の2大幹線、函館本線と室蘭本線の分岐駅で鉄道の要衝。かつては30両近い蒸気機関車が配置されていた長万部機関区を擁していましたが、今では閑散としていました。ホームの長さだけは昔と変わらず。

DSC07376 (2) 

DSC07380 (2) DSC07379 (2) 

側線に待機していたキハ40形は室蘭本線用。やはり1両編成。

DSC07382 (2) 

DSC07370 (2) 

やがて函館方向から4両編成の臨時特急「北斗91号」がやって来ました。臨時とは言えたった4両編成とは。

DSC07383 (2) 

キハ283系特急気動車は1995年から2001年にかけて製造された振子式車両です。

DSC07389 (2) 

今度は室蘭方向からDF200形ディーゼル機関車に牽引されたコンテナ貨物が側線に入線して来ました。

DSC07400 (2) 

それを追いかけるように14時35分発の「スーパー北斗12号」函館行きが入線して来ました。

DSC07402 (2) 

こちらは2006年から増備されたキハ261系1000番台。

DSC07408 (2) 

今度は「スーパー北斗12号」に道を譲ったコンテナ貨物が発車!。

DSC07411 (2) 

長~い貨物列車を眺めるのは楽しいものです。

DSC07421 (2) 

貨物列車を見送ってから遅いランチにしようかと駅前に出てみましたが、食事が摂れそうなお店は無し。

DSC07431 (2) 

長万部の駅弁は「かにめし」が有名ですが、今や駅や車中では駅弁は買えません。買えるのは街中のデパートやスーパーのイベント会場のみ。何かヘンです。

DSC07432 (2) 

結局昼抜きで15時23分発の「スーパー北斗13号」に乗り込むことに。

DSC07440 (2) 

南千歳で下車して2分の接続で「エアポート164号」に乗り換え新千歳空港へ。

DSC07442 (2) DSC07445 (2) 

当初の予定は札幌へ戻ってもう1泊し、9月23日月曜日の夕方に帰宅する予定でしたが、台風17号が真正面から迫って来たので急遽そのまま帰宅することに。23日中に帰れなくなって24日休診にする訳にもいきませんから~(涙)。

DSC07446 (2) 

ちなみに23日の北海道は大荒れの天気だったようですが、飛行機は欠航にならずに飛んだようでした。やれやれ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

台風19号の接近に伴い、10月12日土曜日の診療は午前中までとし午後は休診とさせて頂きます。予約体制は維持できませんので、午後に予約が入っている方も午前中にお越しください。また無理はなさらず後日受診でも結構です。いらっしゃる場合はどうぞお気をつけてお越しください。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示