医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!

新型コロナウイルスに関する最新の情報はこちらをご参照ください

宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2009年10月アーカイブ

10月31日土曜日。晴れ。朝晩はだいぶ寒くなってきましたが、日中は20℃を越えて暖かい日になりました。

クリニックは朝から混雑。風邪症状の方やインフルエンザの方が相変わらず多めでした。昼はほとんど休み時間が取れずに午後の診療に突入~。夜は事務スタッフは遅くまで月末恒例のレセプト作業。

ところで、今日はハロウィーン。最近は街でハロウィーンの装飾を良く見かけるようになりました。以下は通勤経路で見かけた近所のハロウィーンの装飾。

 

 

やはりお店のショーウィンドーに飾られているものが中心。

 

 

下の2つは駅上の商業施設の通路の床に貼ってあったもの。

 

ショーウィンドーだけでなく一般家庭でも装飾している家が増えました。

 

 

もともとはケルト人の1年の終りが10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていたことが由来だそうです。

 

右下は自宅のもの。センサーが付いていて、触ると中でオレンジの電気が灯り、「Happy Halloween~、ワッハハハハ・・・」としゃべります。アメリカ留学から帰って来る時に持って帰って来たもの。

もとより日本人には全く関係の無い行事。クリスマスほど浸透する日が来るのでしょうか。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月30日金曜日。晴れ。

クリニックは相変わらず風邪やインフルエンザの方が多め。通院中の皆様、診療が慌ただしくて申し訳ありません。少しでも待ち時間を減らすために頑張っておりますので、ぜひともご協力下さいませ~。

さて、JR西日本は今月16日、現在東京―博多間を1日2往復している新幹線「500系のぞみ」の運転を、2010年2月末で終了すると発表しました。500系車両はのぞみからの引退後、16両から8両へ改造して新大阪-博多間の「こだま」へ転用するそうです。下の写真は1999年5月小郡(現新山口)にて。

500系は1997年3月に運転が開始され、日本で初めて最高時速300キロで走行しました。戦闘機のような細く尖った先頭車の形態は最新車輌のN700系よりはるかにカッコイイですね~。

下の写真は先日の日本鉄道模型ショウでの500系のOゲージ模型。鼻先が長~い。

でも鋭くとがって円筒形のデザインのため、室内空間が狭い上に全車両にモーターが付いているため車両価格が高いそうです。

下の写真は2008年10月有楽町にて。

現在のぞみの定期運転は2往復のみ。11月10日からは1往復に減るため、東京近郊で出会うチャンスは殆ど無くなってしまいます。残念~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

季節性インフルエンザワクチンが現在全国的に品薄になっていて入荷が滞っています。当院にも予定数が入ってきません。現在新たな予約はお受け出来ない状況です。また次回の入荷は11月中旬になりそうで、入荷時期や入荷量によっては予約して頂いた方にも接種を遅らせて頂くことになるかもしれません。申し訳ありませんが予めご了承下さい。

新型インフルエンザワクチン製造のために元来生産量が少なかった上に、10月早々から接種希望者が全国的に多かったためだそうで、メーカーから卸への出荷も小分けで少量ずつになっているそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月29日木曜日。曇り。今日はフリーの休診日。

今日はのんびりと真鶴岬まで行ってきました。真鶴駅前から真鶴岬方面に入ると途端にカーブが多くて道幅が狭くなります。漁港を過ぎて鬱蒼とした森の中の道を進むと真鶴岬。途中で雨に降られましたが、真鶴岬に着く頃は小降りになっていました。

バスの終点には真鶴町営の「ケープ真鶴」があり、レストランやみやげ物店、干物店などがあります。昼はここでアジの刺身の定食。あまり期待していませんでしたが、結構美味でした。

真鶴岬先端には三ッ石という岩礁があります。かながわの景勝50選の一つだそうです。釣りに来ている方も多いようです。

 

海岸へ降りる階段はあまりに長いので、帰りの登りのことを考えて断念。チョッと情けない~。途中には有毒植物として有名なトリカブトの花が咲いていました。その目で見ると、何となく怪しげに見える花ですね~。

久しぶりに海風に当たり気分転換して来ました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月28日水曜日。晴れ。

やや色付き始めた桜の葉も落ち始めました。

今日のクリニックは、またまた風邪症状の方やインフルエンザの方が多くなって、終日混雑気味でした。昨日は平穏だったのに今日はどうしたことでしょう。数日前の気温の低下が影響しているのでしょうか。それとも単に今日は水曜日で周辺医療機関がお休みだからでしょうか。本日は嘔吐と下痢の感染性胃腸炎の患者さんが数人来院されました。インフルエンザの患者さんに気を取られていましたが、そういえばそんな季節ですね。

夜は横浜みなとみらいへ。平日8時頃のみなとみらい地区は人影も疎らで寂しいところ。大観覧車だけが妙に明るいです。

医者仲間6人で会食。胸部外科、消化器外科、消化器内科、リウマチ膠原病内科、それに循環器内科2人。自分の専門以外の領域では日頃密に連携を取りながら診療しています。病-診連携も重要ですが、診ー診連携も重要なのです。

 

パシフィコの向かい側のビル群は近未来的雰囲気です。

気が付けば11時過ぎ。連日帰宅が深夜になってしまいました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月27日火曜日。昨日の台風20号は夜半に南岸を通過して、朝は晴れ渡りました。

通勤途中の電車から見える川の水面は朝日で光って美しいです。

川原にはススキの穂が光って見えます。

クリニックは風邪の方もインフルエンザの方も少なめで平穏。昼は自転車で南林間まで在宅患者さんの往診。風は強めでしたが気温は高めで汗ばむほど。今日はインフルエンザワクチンを持参して打って来ました。

午後は風邪の方が多めでしたが、それでも先週、先々週までの混雑ぶりとは比べ様もありません。だいぶ落ち着いてきました。

夜は病診連携の勉強会を立ち上げるための打ち合わせを兼ねて、開業医仲間5人で大和市内で会食。家に帰り着いたのは日付が変わる頃でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月26日月曜日。朝から雨。気温が低くて肌寒い~。日毎にどんどん気温が下がって行く感じです。

クリニックは予約外の方が朝は集中していらっしゃいましたが、その波が過ぎてからは平穏。依然として風邪症状の方は多め。インフルエンザの方も散見されました。それでも午前はほぼ時間通りに終了。昼頃からは雨と風が強まり午後も患者さんは少なめでした。

写真は雨の中、真っ赤に色付いたハナミズキの葉。

こちらは黄色くなった葉。何の木かはわかりません。街中でも秋が深まってきています。

夜は大和市地域医療センターで開催された内科講演会に出席。今日は座長のため診療終了後急いで会場へ。

講演をして下さるのは大和市立病院循環器内科科長の久保貴昭先生。血圧とコレステロールを同時に下げることの重要性についての講演でした。ご存じの通り、血圧もコレステロールも動脈硬化を進める強い危険因子になります。どちらもひと昔前とは比べ物にならないほど厳しく管理する時代。皆さん、甘くみていませんか~。

終了は9時過ぎ。帰りは風雨が更に強まりとんでもない天候に。台風20号が接近中です。明朝は大丈夫でしょうか。皆さん診療予約が入っていても無理をしないで下さいね~。

今日は埼玉で中学2年生の女子生徒が、奈良と大阪で80歳代の男性と女性が新型インフルエンザの感染で亡くなったとの報道が。これで国内の新型インフルエンザ患者により亡くなった方は疑い例も含め35人となったそうです。

そんな中、本日の日本ウイルス学会学術集会で、新型インフルエンザに対して成人の多くが基礎的な免疫を持っている可能性が高いことが報告されたそうです。季節性のソ連型インフルエンザへの感染歴によるもので、新型への感染を防ぐのは難しいものの、大半の人は軽症で済むかも?。朗報です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月25日日曜日。朝は冷たい雨。

今日は東京都大田区の大田区産業プラザで開催されている第30回日本鉄道模型ショウへ。この業界では、真夏に東京ビッグサイトで開催される国際鉄道模型コンベンションと双璧をなすイベント。出展は鉄道模型メーカーだけでなく、出版社や実物車輌の中古部品屋さん、家具屋さんに至るまで関連企業80社余り。夏のイベントよりも会場は小じんまりしていますが、中小メーカーも多数参加していて面白みの点ではこちらのほうが上かな~。

外は冷たい雨が降っていますが、朝から会場内は熱気が充満。

下の写真はかつて函館本線で急行「ニセコ」を重連で牽引した日本最大の蒸気機関車C62のOJゲージ(1/45、24mmゲージ)の大型モデル。迫力があるのでどうしても大きなサイズの蒸気機関車のモデルに目が行ってしまいますが、1両71万円(!!)とは恐ろしいことです~。それが重連だと・・・車が買えます。

こちらはOゲージ(1/45、32mmゲージ)の新幹線500系。16両フル編成だと一体全長何メートルになるのでしょうか。

こちらは少し小型の1/80、16.5mmゲージの151系特急「こだま」。リアルです。

その昔、横須賀線を走っていた70系電車の1/80モデルも現在発売中。

実物運転台は模型運転用です。行先表示灯はただ飾っておくのでしょうか。

 

2階のホールはレイアウト運転会場。

地元の京浜急行車両がズラリ。本線上は長大なコンテナ列車が行き交っています。

 

下はNゲージ(9mmゲージ)のレイアウト。Nゲージのレイアウトもこれだけの大きさになると、個人住宅では無理です。

会場を出た昼前には雨が上がっていました。その後、京浜急行で横浜へ行って昼食。横浜ランドマーク内にある鉄道模型店カツミ横浜店に立ち寄ってから一旦帰宅。その後またまた二子玉川まで出かけました。朝から出ずっぱりの一日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月24日土曜日。

肌寒い曇り空。土曜日の割にはクリニックは比較的平穏。インフルエンザや風邪の方はやはり少なくなってきました。それでも夕方はインフルエンザ様症状の方が数名週末の駆け込み。診療終了時は外は冷たい雨になっていました。

夜は町田駅近くのレストラン「シェ・プルミエ」で10月から戦力に加わって頂いた診療スタッフの歓迎会。個室があって落ち着ける静かなレストランでした。やや年齢層の高めな当院の集団にとっては、ボリューム、カロリーとも多少オーバー気味~。

カロリー消費のため、帰路はせっせこ歩きましたが、帰宅時は結構な雨降り。人気の無い暗い夜道は肌寒い~。

人の気配に振り返ると・・・赤ら顔で微笑むパンプキン~。

来週はハロウィーンですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月23日金曜日。曇りのち晴れ。

今日のクリニックは、先週からの混雑が一段落。やや落ち着きを取り戻した感じでした。今日はインフルエンザらしき方はいらっしゃいましたが、はっきりと迅速診断キットで陽性の方はいらっしゃいませんでした。中高生のような若い年代の受診者も少なめ。やっとピークを過ぎたのでしょうか。今日は午前も午後もさほど診療時間は延長せずに終了~。

下の写真は今日道端で見つけたカタバミの花。

そんな中、神奈川県では配布が遅れていた医療従事者用の新型インフルエンザワクチンがやっと届きました。左が新型インフルエンザワクチン、右は季節性インフルエンザワクチンです。

今回の感染拡大以降、休日夜間診療所や自院で、かなり多くの新型インフルエンザの患者さんの診療にあたって来ました。ワクチン接種なしの謂わば“丸腰”でしたが、幸い今のところ私自身は発症しておりません。若い世代が中心の流行のようですので、やはり私自身は若くはないということでしょう(当然か!?)。ワクチンが効力を発揮するのは接種から約2週間後。その頃には今の第1波の流行はピークを過ぎていることでしょう。

10月21日現在の新型インフルエンザによる入院患者数が厚生労働省から発表されましたが、10/14から10/20に入院した患者数は445人(男性285人、女性160人)。19歳以下が394人と全体の9割近くに上り、中でも5~9 歳が最も多く181人だったそうです。小児科の先生方、ご苦労様です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の決定(10月18日)で、従来認められていなかった肺炎球菌ワクチン「ニューモバックスNP」の再接種とインフルワクチンとの同時接種が可能になりました。

 高齢の方は新型、季節性を問わずインフルエンザウイルスに感染すると、免疫力の低下で肺炎球菌による肺炎を発症しやすいため、肺炎球菌ワクチンの接種が勧められていました。ただ効力は1回の接種で5年以上あるものの、今までは生涯1回の接種しか認められていなかったため、肺炎球菌ワクチン普及のネックになっていました。

抗生物質の発達などにより減少しつつあった肺炎の死亡率は、人口の高齢化が進んで最近また上昇。特に65歳を越えると肺炎による死亡率が急に高くなります。肺炎球菌は肺炎を起こす原因菌の中で約4割を占めるため、肺炎球菌ワクチン接種に対して公費助成制度のある自治体も増えています。

ただし今季のインフルエンザの流行により肺炎球菌ワクチンも品薄状態。細々としか納入されて来ません。ご希望の方は入荷時に接種しますのでご相談下さい。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月22日木曜日。晴れのち曇り。

今日は休診日ですが、事務仕事のためクリニックへ。今日もインフルエンザワクチン接種に関するお問い合わせを多数頂きました。

先日もお伝えしましたが、今年は新型インフルエンザワクチン生産の煽りを受けて、季節性インフルエンザワクチンの生産量は例年より少なめ。にもかかわらず接種希望の方は多くて例年より皆さん出足が早め。そんなわけで季節性インフルエンザワクチンが品薄になっています。ワクチンの納品は小分けで、当院で確保している数のワクチンも少しずつしか入って来ません。当院でも10月中の納品はもうありませんので、今月は現在予約済みの方にしか接種できません。11月になると10月末検定分が入荷するようですので暫くお待ち下さい。

インターネット上の2週間先までのインフルエンザワクチン予約も連日アッという間に一杯になってしまっています。ご迷惑をおかけしますが、現状では入荷数に合わせての予約しかお受け出来ない状況です。ご勘弁下さい。

さて、先日の日曜日、表参道の鉄道模型店モデルスイモンで、一隻の船の模型を買いました。なんと青函連絡船の「津軽丸」です。元来、地に足の着かない不安定な乗り物(船、飛行機、ジェットコースターなど)は苦手ですが、北海道好きで若い頃に幾度と無く利用した青函連絡船だけは別格です。それに“国鉄”の連絡船ですから守備範囲(?)です。

このたび鉄道模型メーカーの天賞堂が青函連絡船の津軽丸型全7隻を模型化しました。

 

昭和39年にデビューした「津軽丸」は、全長は132m、総トン数5,300t、航海速力18.20ノットで青森~函館間を3時間50分で結んでいました。同型船が7隻あり、津軽丸を筆頭に八甲田丸、松前丸、大雪丸、摩周丸、羊蹄丸、十和田丸が昭和41年までに就航し、昭和63年の青函トンネル開通まで活躍しました。

スケールは1/500。台座にはスピーカーが内蔵されていて、ボタンを押すと本物を音源とした汽笛、銅鑼(ドラ)、蛍の光が流れる仕掛け。リアルタイムに現場を体験した世代には涙が出そうな代物~。

 

 

当時、上野からの夜行列車に乗ると、朝方青森近くの車内で乗船名簿が配布されました。列車が青森に到着するや否や、大きな荷物を持った乗客は一斉に前方の連絡船乗り場に向かってダッシュ。座席を確保するためです。船内には普通船室(椅子席とカーペット敷きの桟敷席)、グリーン船室のほか寝台、食堂、シャワー室、売店などの設備があって、3時間50分の船旅は結構退屈しませんでした。食堂の海峡ラーメンにも人気がありましたね~。

 

昭和48年頃が旅客輸送のピークだったそうですが、以後は次第に飛行機に移行して乗客は減少。青函トンネルの開通によりついに廃止になってしまいました。

JNRのマークが今は亡き国鉄の証。最近ではJNRマークは殆ど見かけなくなりました。

結構、細かく造り込んでありますが、本体にサウンド付台座、アクリル透明カバーのケースが付いて定価9975円はお手頃(?)価格~。さすが中国製!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月21日水曜日。秋晴れ。朝晩はだいぶ寒くなってきました。

クリニックは朝から混雑気味。ここのところ風邪やインフルエンザの方で混雑が続いています。インフルエンザはやはり若い方が中心。昨晩に大和市地域医療センターでお目にかかった患者さんも。

ところで、新型インフルエンザワクチンの接種回数について10月20日厚生労働省から正式に発表がありました。それによると、新型インフルエンザ患者の診療に直接従事する20代から50代の健康な医療従事者は1回接種、その他の優先接種の方は当面2回接種の方針となりました。このうち1歳から13歳未満は2回接種で確定。妊婦、基礎疾患を有する方、1歳未満の乳児の保護者及び優先接種対象のうち身体的な理由により予防接種が受けられない者の保護者等、中高生、65歳以上の方については、当面2回接種ですが、今後の臨床試験の結果により1回接種に変更される可能性があるそうです。臨床試験の結果は11月中旬には出るので、そこでまた変更があるかもしれません。

下の写真は、今日のお昼に鶴間~大和間で撮った写真。柿がたくさんなっていて見事ですが、手前は稲穂を稲木に掛けて干しているところ?。何だか懐かしい光景~。

夜は事務仕事を少々こなすも、昨夜からの疲れが残って捗らず~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月20日火曜日。晴れ時々曇り。久しぶりに25℃を越えて夏日になりました。

今日もクリニックは風邪症状の方で混雑気味でしたが、昨日ほどではない感じ。昼は近所の在宅患者さんのところへ往診。インフルエンザワクチン(季節性の)を接種して来ました。昼過ぎは風が強くて雲の流れが速く、一時不穏な天気でしたが、雨には降られずに済みました。午後もインフルエンザの患者さんが来院。体調を崩された方も多くて診療終了はやや遅くなってしまいました。

ハナミズキの実も葉もだいぶ赤くなって来ました。

新型インフルエンザの流行に伴い、今季は全国的に季節性インフルエンザワクチンの接種希望の方が多く、しかも出足が早くて10月にもかかわらず多くの方が当院にも来院されています。周辺では既に予約を締め切った医療機関も出てきていますが、今日になって問屋さんから今月のワクチンの入荷の目処が立たなくなったと連絡がありました。10月製造分のワクチンの検定が終わって出荷される11月まで、新たな入荷が無いようです。当院でも現在の在庫を、今月の予約の方に充当しなければなりません。そんな理由で予約無しで直接来院されても残念ながらワクチンを接種することは出来ません。ご理解下さいませ~。

テレビニュースでは新型インフルエンザの医療従事者への接種が始まったと報道されていましたが、神奈川県では配分が定まらず遅れていてまだです。今週末には何とか入って来るようです。

診療が遅くなったので、慌てて隣のコンビニへ夕食の調達に。今日はシャケ弁です~。今夜は8時から11時までの大和市地域医療センター休日夜間急患診療所の当番です。今日は患者さんが途絶えず、後半になって増えるあまり良くないパターン。33名の受診ですが、ほとんどの方がインフルエンザ様症状。インフルエンザ迅速診断キットで陽性が17名。約半数でした。診察してから迅速診断キットを実施し、結果が出たら再度診察室に入ってもらって説明と処方をするので、1人の患者さんに通常の倍の時間と手間がかかってしまいます。33人でも50人以上を診たような感覚です。11時を大分回ってから診療が終了。医師の仕事はそこまでですが、そのあと看護師さんは片付け、事務は請求業務、薬剤師さんは調剤に追われ、だいぶ遅くなってしまいます。申し訳ない、ご苦労様です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月19日月曜日。晴れ。

クリニックは今日もインフルエンザと風邪症状の方で朝から大混雑~。土曜日は単なる中休みだったのでしょうか。

今朝、医師会から届いたFAXによると、県は15日にインフルエンザの流行注意報を出したそうです。県内338ヶ所の定点医療機関当たりの患者報告数が5~11日に21.63人となり、注意報の指標10を超えたためです。30人を超えると警報が出るそうです。

また大和市内の公立小中学校の流行状況は16日現在、学級閉鎖12クラス、学年閉鎖2学年、学校閉鎖3校となり、幼稚園にも流行が拡大しつつあります。

今日午後になって私が学校医をしている小学校から連絡が入り、3年生のクラスが新たに学級閉鎖。ピークは一体いつ頃になるのでしょうか~。

当院のインフルエンザワクチン(季節性です)の2週間以内のインターネット予約枠も現在ほぼ一杯の状況で、外部から予約が取り難くなってしまっています。ワクチンの入荷状況を見ながらこれからも接種を頑張りますが、現在のインフルエンザの流行が落ち着かないと枠を拡げられません。何卒ご容赦下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月18日日曜日。今日も秋晴れ。気持ちの良い一日になりました。

いつものように朝は運動がてら近所を散策。

道端では秋になって実を付ける植物が多くなりました。

 

昼からは表参道へ。以前にも紹介した鉄道模型ショップのモデルスイモンで買物(何を買ったかは後日報告しますね)。その後、表参道ヒルズへ。

今はオープン当初のような混雑振りは無くて、落ち着いた雰囲気。ステーショナリー・ショップやミニチュアカーショップなどをのぞくもこちらは特段の収穫なし。

表参道ヒルズを出て、裏手にある新潟館ネスパスへ。こちらも以前紹介しましたが、今日は「ふるさと十日町 食と生活体感フェア」を開催中。おいしそうなお米や野菜を売っていましたが、電車で持って帰るにはちょっと・・・。食料品は地元へ帰ってから近所のスーパーで調達~。

テレビニュースではいよいよ新型インフルエンザワクチンの接種が明日から開始されると報道されていました。まずは医療従事者からとのことですが、当院にはまだワクチンが届いていません。明日届くのかなぁ~?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月17日土曜日。朝は薄曇り。

クリニックは予約は一杯でしたが、今日は比較的予約外の患者さんは少なめ。昨日までの喧騒はありませんでした。午後も診療開始時は予約の方のみで平穏でした。インフルエンザのピークは過ぎたのでしょうか。

診療終了後は、昨日までの積み残しの事務仕事を少々片付けるも、昨日までの疲れでやる気が出ず。あまりはかどらないまま時間切れ。

写真は先日道端で出会ったカマキリ。秋になると良く見かけるお馴染みの肉食の昆虫です。目つきはあまり良くありませんね。前翅に白い斑点があるので、ハラビロカマキリという種類だと思います。他のカマキリに比べ前胸が短くて腹部は幅が広く見えます。

カマキリは漢字では蟷螂。書くのはおろか読めもしません~。

夕方から降りだした雨は帰宅時には上がっていました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月16日金曜日。晴れ。朝晩は冷えるようになりましたが、日中は爽やかな季節になりました。

クリニックは今週に入って風邪やインフルエンザの方で大混雑が続いています。特に朝の早い時間に予約外で熱のある方が集中。予約の方が優先で、合間で予約外の方を入れていきますが、あまりにも予約外の方が多いと時間帯によって相当の待ち時間になってしまいます。予約枠も今後しばらくはゆとりがありません。ここ数日の爆発的な風邪やインフルエンザの患者さんの増加は完全に当院のCapacityを超えてます~。

厚生労働省は15日、インフルエンザが原因で10日までの1週間に休校や学級閉鎖を行った保育園や小中学校が5755施設に上り、昨季のピーク時(4105施設)を上回ったと発表しました。

わが大和では今がピークでしょうか。それとも更に・・・?。

先日、近所の川辺でカワセミが飛んでいるのを見つけました。カワセミはスズメくらいの大きさで背中の羽はコバルトブルー。水辺の小枝などに止まり、水面に飛び込んで小魚などの餌をとらえます。

一時は水質汚染で「幻の鳥」になっていましたが、近年は水辺環境が改善して復活。最近は都心の新宿御苑や明治神宮、小石川植物園などでも生息しているそうです。2009年1月の東京都での一斉調査では東京都内で約140羽生息しているそうです。いったい多いのでしょうか少ないのでしょうか??。

因みにカワセミは漢字では翡翠。宝石のヒスイはこの鳥の羽の色に由来して名付けられたそうです。

厚生労働省は16日、新型インフルエンザワクチンについての意見交換会を開き、国産ワクチンの接種回数を原則1回とする方針で合意したそうです。輸入ワクチンを打つとされていた中学・高校生らにも、国産ワクチンが割り当てられる可能性が出てきました。

専門家らの合意によると、1回接種となるのは医療従事者と1歳未満の乳児の保護者、妊婦、中学・高校生、高齢者。持病のある人も基本的に1回接種だが、白血病やエイズウイルス(HIV)感染などで免疫状態が悪化している人は、医師の判断で2回接種もできる。1歳以上小学6年までの子どもは1回接種では効果が足りない可能性があり、原則的に2回接種とするそうです。

新型インフルエンザワクチンは来週には当院の如き末端医療機関にも届く予定ですが・・・。

 

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月15日木曜日。昨夜の雷雨がウソのように晴れ渡りました。

今日は朝からクリニックで事務仕事。その後お世話になっているウェブデザイナーのYさんと打ち合わせ。午後からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科の外来へ。今日は患者さんは少なめでしたが、皆さんインフルエンザワクチンの心配をされていました。

新型インフルエンザワクチンのメーカーからの出荷は10月9日に始まりましたが、各医療機関にはまだ届いていません。割り振りをどうするか県で検討している状況のようです。最優先に該当する基礎疾患のある患者さんには11月上旬から接種が始まる予定です。当院でも現在通院中の患者さんに対してのみ、接種を行う予定です。

近所の空地には黄色いセイタカアワダチソウが目立つようになりました。セイタカアワダチソウは北アメリカ原産の帰化植物。

先日この花を見ると鼻がムズムズするという秋の花粉症の方がいらっしゃいましたが、セイタカアワダチソウは花粉をミツバチなどの昆虫によって媒介させる植物で、花粉を風に乗せてばらまく植物(風媒花)ではないので、花粉アレルギーの原因にはならないそうです。可哀想に濡れ衣のようです。

因みに本日発表された来期のスギ花粉予測では今年の夏の状況から「少なめ」の予測。何よりです~♪♪。

今週はじめの連休の影響もあり、明日も予約はパンパン。外からは予約が取り難くなってしまって申し訳ありません。緊急でなければ予約を取って来て頂いたほうが待ち時間は少なくなりますが、調子が悪い場合はガマンしないで予約外で直接来院して下さい。

明日も忙しくなりそうです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

新型インフルエンザワクチン最優先接種グループの基準は以下の通りです(日本医事新報2009年10月10日号より)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月14日水曜日。曇りのち晴れ。

クリニックは昨日に引き続き大混雑~。風邪症状の方が大勢いらっしゃいました。インフルエンザが家庭内で蔓延して次々にいらっしゃるご家族も。午後は新患の方もたくさん。水曜日は周辺の医療機関がお休みなので風邪のシーズンになると混雑するようです。昼も夜も診療時間は大幅に延長。夜の診療終了後はスタッフともどもヘロヘロでした~。

ところで今日は鉄道の日。明治5年の今日、日本で初めての鉄道が新橋~横浜間で開業した日です。

最近は鉄道に乗ってのんびり旅をする(いわゆる「乗り鉄」)が静かなブーム。近くの小児科のT先生も忙しい合間に乗り鉄を楽しんでおられるようです。NHKでも「にっぽん木造駅舎の旅」を放映しています。

最近、近くの書店で見つけた写真集の「木造駅舎の旅」(米屋浩二著、INFASパブリケーションズ、2009年7月25日初版)には代表的な全国の木造駅舎が紹介されています。最近は木造駅舎もずいぶん少なくなりました。

自分自身が若い頃に撮った旧い駅舎の写真を捜してみると・・・意外に撮ってませんね~。駅を降りるとたいていは振り返らずに目的地に向かってしまったのでしょう。それでも数点ありました。

まずは80年代の北海道。最初は有名な釧網本線の北浜駅。後はオホーツク海で、沖合いに白く見えるのは流氷です。当時はまだ有人駅でした。白鳥の飛来する濤沸湖(とうふつこ)の最寄駅で、白鳥を見に降り立ったのでした。今でも現存しています。

こんどは北見滝ノ上駅。名寄本線の 渚滑から北見滝ノ上を結ぶ渚滑線の終点駅。沿線は人跡稀で車窓からはキタキツネやエゾシカの姿が見られました。1985年(昭和60年)4月1日 に 渚滑線の廃止により廃駅となりました。渚滑線はもとより名寄本線すら廃止になってしまいましたが、 今はどうなっているでしょう。

下は鉄鋼の町、室蘭駅。1912年(大正元年)築で平成9年まで現役だったそうです。現在は登録有形文化財に指定されているそうです。

今度は一転、四国の土讃線の琴平駅。やはり80年代前半です。北海道の駅に比べると開放的。1936年(昭和11年)築ですが洋風で立派、今でも現役だそうです。へんな人物が写ってしまっているのは目をつむって下さい。

最近の写真では、以前にも紹介した中央本線の日野春駅。構内に蒸気機関車時代のレンガ造りの給水塔が残っています。

下は飯山線の飯山駅。2014年度に開業予定の北陸新幹線の停車駅の一つとなる予定で、新幹線開業時には長野寄りに約300m移転する計画。退役まであと僅か。

忙しくなると、どこか遠くへ逃亡したくなりますね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月13日火曜日。晴れ。

連休明けのクリニックは予約外の方で大混雑~。この連休で体調を崩された方が多かったようです。その上に紹介状が必要な方やお話の長い方もいて、かなり待ち時間が長くなってしまいました。申し訳ありません~。昼は自転車で南林間まで在宅患者さんの往診。超ご高齢の在宅患者さんはお元気。

午後のクリニックも同様の状況が続きました。夕方からはインフルエンザの方も多め。ほとんどが中学生やそのご家族の方で、中高年以上の方はほとんど見かけません。

鶴間の街中でもキンモクセイの良い香りが漂う季節になりました。

キンモクセイは中国南部が原産で江戸時代に渡来したそうです。小さいオレンジ色の花が枝に無数に付いています。

キンモクセイの香りが漂うと秋も深まった感じがしますね~。

明日は水曜日。水曜日は近隣の医療機関が休診のところが多いので、またまた混雑が予想されます。少しでも待ち時間を短かくするために、診療時間の短縮に皆様ご協力下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月12日月曜日。今日は体育の日でお休み。雲が多めながらも晴れ。

近所の公園ではランタナの花にアオスジアゲハが来ていました。もう10月も半ばというのに今頃になって新鮮な個体。明らかに最近羽化したもののようです。やはり地球温暖化の表れでしょうか。

飛翔は敏捷で警戒心が強いので、なかなか良い写真が撮りにくい種類。シャッター速度1/1000で何とか停まった写真が撮れました。

アオスジアゲハは元来南方系の種類で、北海道や東北北部には分布しません。青色の部分は八重山諸島まで行くと幅が広くて鮮やかになります。

青い部分には鱗粉が少なくて透けて見えます。

今日は大和市地域医療センター休日夜間急患診療所の援軍として、夜8時から11時まで勤務。9月の連休以降の新型インフルエンザの流行で、休日夜間急患診療所は患者さんが殺到。通常体制では押し寄せる患者さんに対応しきれず、医師、看護師、薬剤師、事務スタッフとも援軍を募って何とか対応しています。連休の締めくくりにひと仕事です。早めに夕食を摂りセンターへ。今日の日中は何と200人越え!!だったそうですが、夜間は70人ほど。それでも平日の倍の数。殆どの方が発熱でしたが、その約1/3の方はインフルエンザ迅速診断で陽性でした。まだ暫くは流行が続きそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月11日日曜日。爽やかな秋晴れの休日となりました。日なたでは汗ばむ陽気。朝は近くの川沿いをサイクリング。

川ではコサギが食事中。川が綺麗になってコサギの姿を最近は良く見かけます。

午後からは銀座へ。連休で銀座の歩行者天国は混雑気味。

銀座の最寄のJR駅は有楽町駅ですが、近代的な銀座の雰囲気とは異なり、レトロな感じがそのまま。

高架橋はレンガ積みです。

有楽町駅の開業は明治43(1910)年6月25日。有楽町駅から新橋駅の先まで続くレンガ造りの高架橋は、開業時からのものだそうです。

 

このガード下を明治時代から多くの人々がくぐって来たのでしょうね~。

有楽町での夕暮れ。日射しが無くなると結構寒い~。

終日好天の一日でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月10日土曜日。朝は曇り空でしたが日中は晴れ間も。

今でも10月10日というと今でも体育の日のイメージが染み付いていますが、10日が体育の日でなくなり第2月曜日になったのは2000年以降。もう10年近くもたつのですね~。

クリニックは朝から混雑気味。今日はインフルエンザの方が一気に増えました。特に夕方からは平成7年生まれの中学生ばかり立て続けに来院。診療終了時間を大幅にオーバーしてしまいました。中学校での流行が本格化している様子です。今日からの秋休みなので沈静化してくれると良いのですが・・・。

世間は3連休。医師会ではこの3連休には研修旅行がありますが、混雑する土曜日を休診にするわけにもいかず、参加したことがありません~。

今年もヒメアカタテハをたくさん見かけるようになりました。秋になると個体数が増える蝶で、秋の蝶の代表格でしょう。

ヒメアカタテハの分布は日本全土はおろかほとんど全世界!。チョウ類のなかで最も広い分布を示す汎世界種(cosmopolitan species)です。

明日の予報は晴れ。秋の行楽日和になりそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月9日金曜日。晴れのち曇り。

クリニックはここ最近インフルエンザワクチン接種の方や風邪症状の方で混雑気味でしたが、今日は特に風邪の方が多数。やはり気温が下がってきたからでしょうか。インフルエンザの方も何人かいらっしゃいましたが、中学生や高校生くらいの若い世代ばかり。特に夕方からは予約外の風邪症状の方が増えて、だいぶ診療終了時間が押してしまいました~。

最近、よく下の写真のような大型の花を見かけます。この花はエンジェルストランペット(日本名キダチチョウセンアサガオ)という種類だそうです。鶴間の住宅街でもひときわ目立つ存在。

エンジェルストランペットは熱帯アメリカ、主にアンデス山系原産のナス科の植物で、花は6月から10月まで繰り返し咲くそうです。

多くの品種があって花色も様々。黄色はいかにも熱帯風な佇まい。

ところが・・・昨日の台風で花がみんな落ちてしまったようで、今日は全く花が無くなっていました~。旺盛な生命力を持つ種類だそうですので、また近いうちに花を咲かせてくれるでしょう。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月8日木曜日。大型の台風18号は、今日の未明に愛知県知多半島付近に上陸した後、本州を縦断。関東を午前中に通過して東北地方へ抜けました。雨よりも強風のために交通機関は大混乱。今日はたまたまフリーの休診日で、個人的にはラッキーでしたが皆様ご苦労様でした~。

強風は残るものの午前10時過ぎ頃からは明るくなりました。北側に残る雲は台風の“後姿”でしょうか。

歩道上には落葉や折れた小枝がいっぱい。

台風の強風でも落ちずに頑張った柿の実は、少しずつ色付いて来ました。

午後は近所まで買物に。風は残るも天気は澄み渡った青空で、まさに台風一過。下の写真は今日の夕陽に赤く染まる竹と銀杏の木。

台風通過直後は一時的に気温が高くなって季節が戻った感じでしたが、夜は10月らしい気温に戻りました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

来る11月18日水曜日は、

神奈川県医療情報システム委員会出席のため、午前診療は12時まで午後の診療開始は16時からとさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますがご容赦下さい。

その間に横浜で開催される神奈川県医師会の会議に出席して来ます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

厚生労働省のホームページ上に、Q&A方式で掲載されています(こちら→)。ご参照下さい。

以下、厚生労働省のホームページより。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

厚生労働省のホームページ上に、Q&A方式で掲載されています(こちら→)。ご参照下さい。

以下、厚生労働省のホームページより。

(優先接種の対象者)

① インフルエンザ患者の診療に直接従事する医療従事者(救急隊員を含む)

② 妊婦及び基礎疾患を有する方

③ 1歳から小学校3年生に相当する年齢の小児

④ 1歳未満の小児の保護者、優先接種者のうち、予防接種が受けられない方 の保護者等

(その他の対象者)

○小学校4年生から6年生、中学生、高校生に相当する年齢の者

○高齢者(65歳以上)

上記以外の者に対する接種については、上記の者への接種状況等を踏まえ、対応。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月7日水曜日。雨でどんより暗い朝。最強クラスの台風18号が接近中。

クリニックは風邪症状の方が多め。今日は喘息様症状の方が数名来院。秋雨前線が停滞したり台風が接近すると、途端に喘息の方が増えます。インフルエンザの方も更に多くなって来ました。インフルエンザワクチン接種の方も相変わらず多数。

雨の中、数日前は蕾ばかりだった鶴間駅近くの線路際の小菊も、花が開いて来ました。

夜は大和市地域医療センター2階で大和市内科医会の学術講演会に出席。

悪天候のため出席者は少なめでした。演者は昭和大学の糖尿病・代謝・内分泌内科教授の平野勉先生で、超悪玉コレステロール、small dense LDLの話。冠動脈疾患の75%の方がこのsmall dense LDLが高い方。特定健診でも測定する通常の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)よりもよっぽど怖い存在です。でも保険で検査が出来るようになるにはまだ2年くらいはかかるそうです。また最近のブドウ糖と果糖の摂取比較の研究についてもレビューされ、ブドウ糖は皮下脂肪を増やすが中性脂肪はそれほど増えないのに対し、果糖は内臓脂肪を増やして中性脂肪が増え、その結果small dense LDLが増えるそうです。これからの季節、果物の摂り過ぎには要注意です~。

夜9時過ぎの帰宅時には、雨は時折強く降るもののそれほど激しくなく、台風前夜にしては比較的平穏。明日は台風のために学校は休校だそうです。インフルエンザでの休校も重なったりで、踏んだり蹴ったりですね。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月6日火曜日。朝から本格的な雨になりました。気温も20℃を超えず寒~い。

クリニックは悪天候にもかかわらず、風邪症状の方やインフルエンザワクチン接種の方で混雑気味。今年はインフルエンザワクチン接種の方の出足が早いようです。

昼は近所の寝たきりの在宅患者さんのところへ。皮膚科のY先生と同伴、私は全身管理、Y先生は褥瘡(じょくそう、床ずれ)を診てくれています。

午後は比較的平穏でしたが夕方は風邪症状の方が多め。今日もインフルエンザの中学生や若い方がチラホラ。近隣の中学校の中には今日から学校閉鎖になったところも!。シルバーウィークの休みでやや少なくなったようにみえたインフルエンザの流行は休み明けから再度勢いを増したのでしょうか。

写真はまだまだ元気なスジグロシロチョウ。

夜は大和市医師会の理事会に出席。

今日の最大の議事は新型インフルエンザについて。県医師会から本日午後になって大和市医師会に新型インフルエンザワクチン受託医療機関とりまとめ依頼の文書が来ました。県への回答期限は10月8日、明後日です!。お上はいつもギリギリのやっつけ仕事で困ります。回答する医療機関側には考える時間的猶予が全くありません。接種対象者の予定数なんてどうやって算出しましょう。“基礎疾患”の大まかな基準も出てきましたが、その基準に当てはまる患者さんが自院にどれほどいるかは算出困難。予約接種が原則だそうですが、どの時期にどれくらいの数が入って来るか判らないのに予約も取り難いです。申請通りの本数は入って来ないでしょうが、あまり足りないのも困るし逆に余らせると怒られそうだし・・・。出来るだけ患者さんの希望に副えるように、明日一日悩みます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月5日月曜日。朝は曇り空。気温も低めで秋らしくなってきました。

クリニックは今日も風邪症状の方やインフルエンザワクチンの接種の方で患者さんは多め。現在接種中のインフルエンザワクチンを、新型のワクチンだと思っていたなんて方が稀にいらっしゃいます。新型には効きませんのでくれぐれも誤解無きよう~。

気温が低くなってきたものの、まだまだ近所では花が咲いていますね。下の写真はシソ科のチェリーセイジ。メキシコ原産だそうですが、5月から11月頃まで花が咲いているそうです。

こちらはヒガンバナ科のアマクリナム。9月から10月に花が咲きます。

昼過ぎには雨になりました。気温もやっと20℃に届くか届かないかといったところ。近隣の中学校では学級閉鎖や学年閉鎖のところも出ています。気温も下がって来ましたのでご注意下さいませ~。

既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、今月から新たな看護師さんが診療スタッフが加わっております。ベテランですが、まだ当院には不慣れなのでご迷惑をお掛けするかもしれません。皆様宜しくお願いします。

台風の接近によりこれからしばらく天気は不安定な様子。帰宅時は小雨で寒いくらい。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月4日日曜日。朝は曇り空でしたが、次第に日射しが出て良い天気になりました。

朝は運動がてら近所の公園へ。暗い林の中で飛び回るヒカゲチョウを見つけました。ヒカゲチョウは北海道と九州南部以南には分布しない蝶で、幼虫はササ、タケ類を食べます。暗い所を好むので、あまり目立ちません。一見、蛾の様に見えるかもしれません。

でも色は渋いけれど良く見ると意外に綺麗な蝶です。

街路樹のハナミズキの葉が色付き始め、赤い実が目立つようになりました。

午前中は近所のPCショップへ行き、ウイルス感染で入院していたパソコンの引き取り。何とか入っていたデータは無事でした~。午後は珍しく自宅で過ごしました。

昨日は中秋の名月でしたが、今夜も月明かりで明るい夜。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月3日土曜日。昨夜遅くのオリンピック開催地の投票では東京は落選。南米リオ・デ・ジャネイロに決定。残念~。

昨夜の雨が上がり、早朝の通勤時は晴れていました。

通勤途中のコケむした桜の老木も気持ち良さそう~。

クリニックは朝から混雑気味。風邪症状の方が多めでインフルエンザワクチン接種の方も多数。特定健診が終わってホッと出来るかと思っていたのですが・・・。

早朝は晴れていたのに、ふと気付くと外は雨。時間帯によってはズブ濡れの患者さんも。不安定な天気です。雨で運動会が中止になったと学校の先生も来院。

午後も患者さんは多め。久しぶりにくっきりA型が陽性に出た2人のインフルエンザの患者さんは中学の同級生。今のところはインフルエンザの方はほとんどが若い方です。

自宅のパソコンもウイルス感染(インフルエンザではありません)。もちろんブログからはうつりませんのでご心配無く。こちらは重症で入院中です~。トホホ。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月2日金曜日。朝から雨降り。

クリニックは大和市の特定健診が終了して検査の方が減ったので、平穏を取り戻しましたが、あとの事務処理はまだまだ続きます~。

今日は早速インフルエンザワクチン接種の予約の方が来院。今年から完全予約制にしていますので宜しくお願いします~。

予約制にしたのは、ワクチンの方が集中すると待ち時間が増えて既に流行が始まった新型インフルエンザの方と院内で接触する機会が増えてしまうこと、ワクチンの生産量が新型インフルエンザワクチンの生産にとられて昨年より少ないこと、診療を予約制にしたので、ワクチンの方が集中すると一般診療に支障が出ること、などの理由です。ご協力下さいませ~。

昨日、厚生労働省から新型インフルエンザワクチンの接種を10月19日の週から開始することが発表されました。優先接種対象者は1)インフルエンザ患者の診療に直接従事する医療従事者(救急隊員を含む)、2)妊婦、基礎疾患を有する者、3)1歳から小学校3年生に相当する年齢の小児、4)1歳未満児の保護者、優先接種対象者のうち身体上の理由により予防接種が受けられない者の保護者等、です。対象者全員への接種は年度末(3月末)までかかる見通し。接種費用は1回目3600円、2回目2550円、合計6150円となる見込みです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月1日木曜日。朝は曇り空でしたが昼前には晴れて過ごしやすい一日になりました。

今日は休診日でしたが朝からクリニックで仕事。今日から10月になって休診日にもかかわらずインフルエンザワクチン接種に関するお問い合わせを多数頂きました。今日からインターネット上で予約を開始しています。電話での予約はもう少しお待ち下さいね~。価格は昨年と同じです。

午後からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科の専門外来へ。

今日は貴重な晴れ間だったようで明日の天気は下り坂~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示