医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2018年3月アーカイブ

3月30日金曜日。晴れ。朝は9℃、日中は17℃。昨日の季節はずれの暖かさは一段落しましたが、まだ気温は高め。それでも一度暖かさに慣れてしまうと、チョッと気温が低いだけでも寒く感じてしまいますね~。

今日のクリニックはそれなりに混雑。長引く咳の方が多くなって来ました。花粉症の方は今週になって更に増えた感じ。ヒノキが飛び出したからでしょうか。

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今日は大和市医師会への入会希望の先生と面談。早めに終了したらスケジュールが重なっていた大和市内科医会役員会に顔を出そうと思っていましたが、面談が長引いてしまってそちらは失礼してしまいました。申し訳ございません~。

さて昨日休診日の続き。朝から横浜市青葉区の寺家ふるさと村で春を満喫して来たものの、桜は少なめでしたので何となく不完全燃焼。桜はこの時期しかない!と頑張って夕方から今度は東京都世田谷区の東宝スタジオまで出直して来ました。ここは例年スタジオ付近を流れる仙川沿いの桜のライトアップをして下さるのですが、今年は3月31日から4月4日の予定。残念ながら私はその期間は予定が入っていて来れそうもありません(以前のライトアップの様子はこちら→)。

DSC05179 (2) 

上流側から下流へ向けて川沿いを散策。

DSC05136 (2) 

枝垂桜や大島桜も満開。

DSC05144 (2) DSC05146 (2) 

川側へ延びた大きな枝が見事です。

DSC05148 (2) 

DSC05152 (2) 

コサギやヒドリガモ、カルガモ、コガモの姿も。

DSC05155 (2) DSC05142 (2)

例年ライトアップされるスタジオ付近は左右から枝が延びてトンネル状。

DSC05157 (2) 

ライトアップが無くても十分見応えがあります。

DSC05159 (2) DSC05161 (2) 

DSC05164 (2) 

ライトアップ時は大混雑になりますが、今日ならのんびりお花見が出来ます。

DSC05165 (2) 

DSC05186 (2) 

1日で2カ所ハシゴしたのでチョッと疲れましたが、今年も十分に桜を堪能したのでした~。ゲップ!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月29日木曜日。晴れ。朝は10℃、日中は23℃。今日は各地で今年最高気温を記録。練馬、熊谷、甲府、名古屋、京都などで夏日になったそうです。

今日は休診日。陽気に誘われて横浜市青葉区の寺家ふるさと村を散策して来ました。周辺は住宅地に囲まれていますが、周囲を雑木林の丘に挟まれた「谷戸田」で、昔ながらの田園風景が残っています。

DSC05084 (2) 

田んぼの周囲の雑木林では所々で桜やコブシが花を咲かせていました。

DSC05124 (2) 

渡る風は爽やかで全く寒くありませんでした。

DSC05085 (2) 

それでも森に入れば空気はひんやり。

DSC05091 (2) 

“むじな池”の畔には1本の桜。

DSC05100 (2) 

う~ん、良い雰囲気。

DSC05102 (2) 

畦道にはヒメオソリコソウ。子供の頃から馴染んでいた春の花ですが、意外にもヨーロッパ原産で明治中期に帰化した外来種だそうです。

DSC05089 (2) 

ツクシやカラスノエンドウ、タンポポ、オオイヌノフグリ、スミレ・・・。モンシロチョウやルリタテハが飛び回る姿も。

DSC05114 (2) DSC05117 (2) 

菜の花もまだ元気でした。

DSC05128 (2) 

これだけ暖かいと山が新緑に覆われるのも間もなくでしょう。

DSC05111 (2) 

DSC05123 (2) 

なんだか懐かしい里の春を楽しんで参りました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

今週は晴れベースの天気が続いて気温も高め。日中は20℃前後まで上がりました。

先週3月24日土曜日に東京で史上3番目に早くソメイヨシノが満開になりましたが、今週に入って3月26日月曜日には大阪で史上最速、そして3月27日火曜日には横浜でも満開になりました。

そんな中、今週のクリニックはそれなりに混雑気味。暖かくなったのに気温差が大きいからか、かぜ症状の方はそれなりに多め。花粉症の方は相変わらず。喘息様の咳の方がちらほら。インフルエンザの方は皆無でした。時節柄か健康診断の方が多くなりました。

3月27日火曜日の昼は会計業務で大和市医師会事務局へ。夜は大和市地域医療センターで診療報酬点数改定説明会。今回は改定内容が膨大で説明会も2時間弱の長丁場に。3月28日水曜日は休日夜間急患診療所の当番。季節が良くなって受診患者さんは少なめでした。やはりインフルエンザの方はいらっしゃいませんでした。

先週後半からは出勤途上でお花見の毎日。

DSC05042 (2) 

毎年同じ光景の繰り返しのはずですが、毎年感動するのは日本人だからでしょうか。

DSC05045 (2) DSC05050 (2) 

DSC05054 (2) 

DSC05058 (2) 

帰り道、暗い夜道で眺める桜はまた違った雰囲気。

DSC05060 (2)

街灯の色によって全く違った色合い。

DSC05064 (2) 

DSC05062 (2) DSC05074 (2) 

今年はヤマブキの開花も例年よりも早い様です。

DSC05081 (2) 

帰宅時もさほど寒くないので夜桜見物も快適。明日はさらに気温が高くなるそうで~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月24日土曜日は診療を終えてから新横浜へ直行。新幹線で関西入りしました。大阪で3月23日金曜日から開催されている第82回日本循環器学会学術集会に参加するためです。今年の主幹は大阪大学心臓血管外科学講座。

DSC04992 (2) 

今回のシンボルキャラクターはブラックジャック。そういえば作者の手塚治虫は阪大出身でした。

DSC04998 (2) 

土曜日の夜の会員懇親会は吉本新喜劇にチアリーディングとチョッと魅惑的な内容でしたが、診療終了後に出かけていては時間的に間に合いません。残念~。

DSC04996 (2) DSC04995 (2) 

さて3月25日日曜日は全国的に晴れて気温が上昇。大阪も最高気温は18℃まで上がりました。大阪駅で医局の先輩と落ち合って会場へ。

DSC04860 (2) 

日本循環器学会は会員数26000人、専門医数が14000人余りの巨大学会。循環器専門医の資格更新には学術集会と教育セッションに参加するのが早道なので、全国から循環器医が参集。会場周辺はもとより大阪駅周辺も循環器医で溢れかえっていました。

会場は中之島の堂島川沿いにある大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル大阪、堂島リバーフォーラムの3か所。

DSC04858 (2) 

日曜日といえども朝8時からスケジュールがギッシリ。もとより聴ききれるものではありません。チョッとアカデミックな雰囲気に触れることが出来るだけ!?。

DSC04997 (2) 

新大阪を午後3時過ぎの新幹線で早くもトンボ帰り。大阪駅、新大阪駅周辺は、春休みに行楽日和、さらに大阪城公園では桜が満開、甲子園では高校野球が開催中、それに学会などなどでビックリするほどの大混雑!。

下の写真は大阪駅グランフロント側の桜。

DSC04865 (2) DSC04864 (2) 

それでもチャンと関西の電車に挨拶はして参りました。

DSC04853 (2) DSC04854 (2) DSC04856 (2)

DSC04868 (2) DSC04872 (2) DSC04875 (2)

帰りの新幹線からは夕陽に映える富士山がクッキリ。

DSC04940 (2)

自宅近くでも留守にしていた僅かの間に桜の開花が一気に進んでいました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月22日木曜日。雨のち曇り。朝は7℃、日中は15℃。今日は休診日でしたが朝から相模大野へ。駅頭では桜が満開~(もちろんイミテーションです)。

DSC04830 (2)

今日は相模女子大学グリーンホールで開催された関東信越厚生局と神奈川県による保険医療機関向けの平成30年診療報酬改定に伴う集団指導を受けて参りました。

DSC04812 (2) 

お役所による“集団指導”なんて言われると怖気づいてしまいますが、要は2年に1回の診療報酬改定についての説明会です。

DSC04835 (2) 

頂いた改定時集団指導用資料は膨大な内容。駆け足の形式的な説明だけではなかなか理解出来ません。毎回疲労だけが・・・。

DSC04834 (2) DSC04837 (2) 

午後からはクリニックへ。相模大野の車庫にはダイヤ改正直前の3月15日に廃車回送されたLSE7000系の姿が在りました。

DSC04847 (2) 

今日はクリニックのレントゲン読取装置更新のための工事。

終了は暗くなってから。帰宅は平日と変わらぬ時間になってしまいました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月2日から大和市がん検診(施設検診)が始まります。

DSC04784 (2) 

当院では肺がん検診と大腸がん検診を実施します。対象は40歳以上の方。費用は肺がん検診はX線検査が1000円、喀痰細胞診(問診で必要とされた方のみ)1000円、大腸がん検診は検便(2日法)700円です。がん検診受診カードと保険証をご持参下さい。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月21日水曜日。雨時々雪。朝は4℃、日中は2℃。前線を伴った低気圧の通過で今年の春分の日は雪混じりの生憎の天気になりました。

それでも午前中は予定していたお墓参りへ。律儀でしょ!?。

DSC04825 (2) 

開き始めていた桜の蕾にも容赦なく雪が降り積もっていました。関東でも大雪警報が出たところも。午後4時の積雪は箱根で28cm。横浜でもこの時期としては30年ぶりの1cmの積雪を観測。

DSC04829 (2) 

一旦帰宅後は、あまりの寒さで外出する気にもならず、珍しく家にこもったまま貴重な祝日の一日が終わってしまいました。

明日は天気が回復して17℃まで上がる予報ですが、晴れれば晴れたで今度は花粉の飛散が心配です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
 

今週は天候が不順。3月19日月曜日は曇りのち雨で、朝は9℃、日中は18℃まで上昇。翌3月20日火曜日は雨のち曇りで朝は8℃だったのに湾岸低気圧の通過とともに北から高気圧が張り出して夜に向けて気温はグングン低下。これだけ気温差が大きいと体調管理が大変ですね~。

DSC04814 (2) DSC04819 (2)

クリニックはほどほどの混雑。かぜ症状の方と花粉症の方が多め。中には肺炎の方や久しぶりにインフルエンザの方もいらっしゃいました。なぜか動悸や胸痛を訴える方が多くて、検査が立て込みました。肺炎球菌ワクチン接種の年度内駆け込みの方もチラホラ。

下の写真は今週通勤途中で見かけた春の訪れを告げる花々の姿。

DSC04780 (3) DSC04782 (2)

気付けばもうお彼岸。季節は確実に進んでいます。

DSC04785 (2) DSC04790 (2) 

DSC04804 (2) DSC04806 (2) 

本日午後から新たに受付カウンター上に診療状況をお知らせするためのモニターが登場!。でもスタッフが上手く使いこなせるようになるまでは少々お時間を頂くことになるかも知れません。

DSC04817 (2) 

先週末に予約システムも更新しました。予約画面がチョッと見やすくなったはず。

インフルエンザの流行が落ち着いて特定健診が始まるまでの期間が1年でもっとも落ち着く期間。この時期にいろいろと機器の更新を企てております~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月18日日曜日。晴れのち曇り。朝は4℃、日中は17℃。

さて昨日はダイヤ改正初日。帰宅時に相模大野の駅で案内板を見上げると見慣れぬ表示が。この改正から登場した新たな愛称である特急ロマンスカー「ふじさん」です。英語表示の「Mt. Fuji」はまだサマになりますが・・・。

DSC04763 (2) DSC04764 (2) 

「ふじさん」は「あさぎり」の名称が変更になっただけ。従来からのMSE6連でやって来ました。外国人観光客向けの変更でしょう。

DSC04772 (2) DSC04773 (2) 

ホーム床面の乗車位置表示も一新されていました。新たにデビューしたGSEが加わりました。

DSC04775 (2) DSC04776 (2) 

最古参のLSEも残っていて一安心。

DSC04774 (2) 

さて本日は所用で都心へ出ましたが、新宿駅ではちょうどGSEによる「はこね31号」が発車するところに遭遇。

DSC04793 (2) 

デビュー翌日とあって、さすがに満席でした。

DSC04795 (2) DSC04797 (2) 

代々木上原駅ではやはりこの改正で登場した千代田線直通の準急成城学園前行きに遭遇。経堂から成城学園前まで各駅停車。

DSC04801 (3) DSC04802 (2) 

成城学園前では“あれっ、ここで終点・・・!?”という表情の方がホーム上で戸惑っていました。

しばらく新ダイヤに馴染むのには時間がかかりそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

さて3月17日土曜日はJRグループと小田急電鉄、近畿日本鉄道でダイヤ改正。

特に小田急電鉄は代々木上原~登戸間の複々線化事業が完了。計画から苦節50余年、着工から30年の大工事が完成してのダイヤ改正であるのに加えて、新型ロマンスカーGSEのデビューも重なって、広告にもかつてない力の入れようでした。

各車両には1月26日から前面にダイヤ改正を告知するステッカー。

DSC04251 (2) DSC04252 (2) DSC04264 (2) 

DSC04486 (2) DSC04272 (2) DSC04265 (2) 

ポスター、車内広告、チラシ、広報誌、テレビコマーシャル・・・。

DSC04513 (2) 

DSC04519 (2) DSC04524 (2) DSC04525 (2) 

DSC04556 (2) DSC04488 (2) 

小田急ハルクの壁面には懸垂幕。

DSC04736 (2) 

新宿駅構内では特設のGSE カフェも。

DSC04644 (2) DSC04516 (2) DSC04738 (2) 

DSC04741 (2) DSC04742 (2) DSC04746 (2) 

DSC04745 (2) 

私も留学期間を除いて小田急沿線で生きて参りましたので感慨もひとしお。ううっ・・・(感涙です)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月16日金曜日。曇りのち雨。朝は13℃、日中は17℃。午後からは雨が降り始めて気温がみるみる低下。夜はヒトケタまで下がりました。

クリニックは今日も平穏。特に冷たい雨になった夕方には待合室はガランとしました。入って来る患者さんは口々に“こんなに待たないの初めて”とか“今日やってますか?”とか“今はお休み時間ですか?”とか・・・。いやいや季節が良くなって来ると例年こんなもんなんですよ~。

3月17日土曜日。晴れ。朝は3℃、日中は11℃。天気は回復したものの気温は冬に逆戻り。

クリニックは天気が回復したせいか比較的混雑。花粉症で苦しむ方が多め。年度変わりで転居される方も多い季節。紹介状を希望される方もちらほら。

一昨日は高知、昨日は宮崎、そしてついに本日東京でも桜の開花宣言が発表されました。平年より9日早いそうです。

朝の通勤時に桜並木を見上げると、自宅近くでもだいぶ蕾が膨らんでいました。

DSC04760 (2) 

もう一息でしょうか。

DSC04761 (2) 

ふと視線を下すと古木の幹に小さな花が!。

DSC04759 (2) 

来週末には見頃になるでしょうか。

花粉さえ無ければとっても良い季節なんですけどね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月15日木曜日。晴れ。朝は7℃、日中は22℃。

今日は休診日。まるで初夏を思わせる陽気に誘われて海を見に横浜まで行って来ました。

みなとみらいを抜けて赤レンガ倉庫に辿り着くころには、少し雲が広がっていました。遠くは春霞でぼんやり。残念ながら海は鉛色でした。

DSC04729 (2) 

いつもの定位置にしきしま型巡視船“あきつしま”の姿。

DSC04731 (2) 

赤レンガ倉庫周辺は平日の昼間とあってそれほど混雑していませんでした。

DSC04732 (2) 

ランチはbillsでパンケーキ!。でも店内には私以外オジサンの姿は無し!?。

DSC04726 (2) DSC04734 (2) 

海なら花粉が少ないだろうと目論んでいたのですが、風が強くて目がしょぼしょぼ。なかなか逃げ場はありませんね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

今週前半は晴れベースの天気が続いて次第に気温が上昇。日中の気温は3月12日月曜日は13℃、3月13日火曜日は18℃、そして3月14日水曜日は20℃まで上がりました。

クリニックは気候が良くなって平穏な日々。長引くかぜ症状の方がちらほら。流行に乗り遅れまいと(!?)いまだに時折インフルエンザの方がいらっしゃいます。気温の上昇とともに花粉症の方は激増。私も連日内服中~。

月曜日の帰宅時は19時48分の桜ケ丘~高座渋谷間で発生した人身事故で大和で折り返し運転中でした。とほほ~。

DSC04713 (2) DSC04716 (2)

火曜日は診療終了後は大和市地域医療センターへ。4月から始まる大和市がん検診の説明会でした。水曜日の昼は当医療ビル6件7科のミーティング。

近所では早咲きのオカメザクラが満開でした。

DSC04724 (2) 

オカメはカンヒザクラとマメザクラを交配して作られた品種。

DSC04718 (2) 

ソメイヨシノの蕾をだいぶ膨らんで来ました。本格的な春はもう間近。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月9日金曜日は雨のち曇り。朝は15℃、日中は12℃。前日からの雨は夜半の低気圧の通過に伴って関東では今年一番の大雨になりました。大和市でも引地川の洪水が心配されるほどに。朝の小田急線は速度規制で遅れが出ていてロマンスカーは運休になっていました。翌3月10日土曜日は曇りのち晴れで、天気は回復に向かいましたが、朝は6℃、日中は12℃。暖かくなったり寒くなったりで、薄着で良いのか厚着が必要なのか戸惑いますね~。

週末のクリニックはそれなりの混雑。一時のインフルエンザ・ラッシュは鳴りを潜めましたが、かぜ症状の方は依然として多め。花粉症で苦しむ方が多数。

土曜日の診療終了後は所用で横浜へ。東口で用事を済ませてからみなとみらいで会食。

下はランドマークから見た夕景。

DSC04702 (2) 

横浜市の日の入りは17時45分頃。

DSC04701 (2) 

あっと言う間にとっぷりと・・・。

DSC04706 (2) 

春の日だってやっぱり釣瓶落とし(!?)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

今週は不安定な天気。3月5日月曜日の午後から3月6日火曜日の未明にかけては激しい雨。3月7日水曜日は一時青空が見えたものの、また3月8日木曜日は終日雨になりました。気温も月曜日は朝から12℃、日中は16℃まで上がったのに水曜日、木曜日は真冬の気温に逆戻りして、特に木曜日は日中でも6℃止まりでした。

クリニックはこんな不安定な気候のためか、かぜ症状の方がたくさん。先週末は気温が高くて強風だったために花粉が大量に飛散。そのため花粉症の患者さんの中には昨年効いていたお薬で抑えきれないと受診される方がちらほら。水曜日はなぜか連続して胸部の違和感や動悸を訴える方がいらっしゃって検査が立て込みましたが、これも気候の影響でしょうか。

先日近所の書店で「資料原版復刻全国蒸気機関車配置表」(徳永益男所蔵、松本謙一解説。イカロス出版。2018年1月31日発行)を見つけました。

DSC04690 (2) 

中を見ると・・・薄汚いコピーに何やら意味不明の数字と記号の羅列!?。

DSC04696 (2) 

いやいや、これはとっても貴重な資料。昭和6・13・19・24・30・34・44年の蒸気機関車配置表なのです。

特に戦時中の資料は極秘扱い。昭和19年の配置表にはどのページにも“省外極秘”とか“軍資秘”のスタンプが押されていて時代背景が推察されます。樺太鉄道局の配置表も。

DSC04694 (2) 

この本の私なりの楽しみ方の1例を呈示しますと、例えば下の写真は昭和50年3月に私が北海道の岩見沢第一機関区で撮影した9600型蒸気機関車59610号機の最晩年の姿。大正10年11月に川崎造船所(兵庫)で新製され札幌管内に配属て以来、昭和50年8月に廃車されるまで一貫して北海道で活躍した機関車です。

img161 (2) 

昭和6年の配置表で探すと、根室本線の新得機関区に59610の数字を見つけました。新得機関区は根室本線最大の難所、狩勝峠越えのための前線基地でしたので、日夜峠越えに活躍していたことでしょう。

DSC04698 (2) 

昭和13年、昭和19年の配置表ではそのまま新得機関区に残存していましたが、戦後の昭和24年の配置表では富良野に移動になっていました。元の新得機関区には新鋭強力機D51が配置されており、狩勝越えの職を追われたのでしょうが、根室本線や富良野線でのんびり過ごしていたのかもしれません。さらに昭和30年の配置表では道央の岩見沢機関区へ移動となっています。

DSC04699 (2) 

以後は終生岩見沢機関区で過ごしていたようですが、昭和34年の配置表では昭和30年には無かった数字に付けられた符号によって機関士座席が右側に改造され、動力逆転機と煙除けが装備され、入換専用機になったことが判ります。少なくともこの頃からは本線運用に就くことなく黙々と岩見沢構内で入換作業をこなす日々を送っていたのでしょう。そして廃車目前に私が巡り合ったというわけ・・・。

人それぞれにドラマがある様に、機関車1台1台にもドラマがあります。そんなことを空想しながら数字と記号の羅列を眺めていると、瞬く間に時間が過ぎて・・・。何と不健康で非生産的なこと!。鉄道とはまさしく金を失う道であります。

それにしても国鉄営業線から蒸気機関車が消えてから40年以上が経過。今さらこのような本を出版して営業的に成り立つのでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月に入った途端に気温が上昇して春めいた日々。3月2日金曜日3月3日土曜日は14~15℃、3月4日日曜日は19℃まで上がりました。

クリニックはインフルエンザの方はもはや珍しい存在になりましたが、花粉症で苦しむ方が激増。1階の耳鼻科さんも凄まじい混雑ぶりの様でした。

3月2日金曜日の診療終了後は横浜へ。ホテルニューグランドで開催された高尿酸血症関連の講演会に出席。その道の大家の先生が最新の知見を判りやすくご講演下さり、とっても勉強になりました。

3月3日土曜日の診療終了後は所用で東京へ。東京駅のホームで「スーパービュー踊り子」の251系に遭遇しました。久しぶりにじっくり眺めてみましたが、見れば見るほど特徴的な形態。1990年の登場からだいぶ時間が経ち、そろそろ行く末が心配になる頃です。

DSC04657 (2) 

3月4日日曜日は朝から神田へ。日曜日の朝とあって流石に神田小川町交差点あたりも静か。

DSC04659 (2)

今日は「健康長寿社会を目指して」というセミナーに参加して来ました。循環器学会、腎臓病学会、糖尿病学会のそれぞれ重鎮の先生方の講演とパネルディスカッション。今後の課題が浮き彫りに・・・。

講演会終了後は歩いて小川町から靖国通りを駿河台下へ。

DSC04663 (2) 

三省堂書店や書泉グランデに立ち寄って時間調整のあと、さらに歩いて九段下へ。気温が上がって汗だく。さらに強風のために大量の花粉が飛散した様子で目と鼻が~。

DSC04671 (2)

坂道を上がり北の丸公園の田安門をくぐって日本武道館へ。

DSC04670 (2) DSC04668 (2) 

今日はオールナイトニッポン50周年記念「あの素晴らしい歌をもう一度コンサート」を観覧にやって来ました。午後4時開演。

DSC04665 (3) 

出演は泉谷しげる、イルカ、宇崎竜童、太田裕美、尾崎亜美、海援隊、きたやまおさむ、坂崎幸之助、藤井フミヤ、南こうせつ、森山良子、渡辺美里・・・。

50年前に深夜放送を聴いていたかつての“若者”たちが参集しておりましたが、周囲を見渡せば皆さん立派な大人(!?)になっておりました。オープニングはきたやまおさむの“帰って来たヨッパライ”。

DSC04679 (2) 

公演中は当然写真撮影禁止でしたが、泉谷しげる出演中のみご本人の“写真撮っていいぞ~”の掛け声で一斉に写真撮影。本当に良かったのでしょうか??。

DSC04682 (2)

休憩を挟んで延々4時間の長丁場でしたが、時間を忘れさせてくれるひと時でした。でもお尻が痛い・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月1日木曜日。雨のち晴れ。朝は11℃、日中は何と19℃!。爆弾低気圧通過による昨夜からの暴風雨は朝早くに収束しましたが、南から暖かい空気が流れ込んで4月並みの気温になりました。

DSC04652 (2) 

今日は休診日。昼前に買い物に出かけましたが、その頃には台風一過のような抜けるような青空が広がっていました。

DSC04330 (2) 

近所ではコブシの花芽が成長中。

DSC04331 (2) 

もう開花まではそれほど時間が掛からない感じ。

DSC04334 (2) 

今日から早くも3月。春遠からじ・・・ですね!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示