医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!

新型コロナウイルスに関する最新の情報はこちらをご参照ください

宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2009年4月アーカイブ

4月30日木曜日。朝から天気良好。気温も高め。

今日はフリーの休診日です。朝から青梅の先、御岳まで出かけました。

ここまで来るとさすがの1級河川多摩川も渓流になっています。

吊り橋から眺めた多摩川。天気が良いので澄んだ水が青々としています。

渓流釣りやカヌーの練習に勤しむ人、ハイキングや散策の人などで賑っていましたが、平日なので川遊びの子どもの姿はありません。

 

岸辺にはクレソンの花(たぶん)が咲いていました。

青梅線、青梅街道の対岸、吉野街道沿いには玉堂美術館、その隣に「いもうと屋」という食事処があります。以前玉堂美術館は立ち寄ったことがあるので、今回は食事処だけ・・・。

 

今日は店内はハイカーで一杯でした。GWとはいえ平日のためか年齢層は高め。季節の弁当は、豆腐、湯葉、蒟蒻、川海老、タラノメ、筍ごはん・・・。

山の幸は比較的ヘルシーでしたが、値段は少々高めでした~。

夜になって、ロサンゼルス発成田到着便の20歳代日本人女性が新型インフルエンザ感染の疑いで隔離されたとのニュースが。WHOでも2日の間に警戒レベルをフェーズ4から5へ引き上げ。どう考えても現代社会で日本国内へのウイルスの侵入を防ぐことなど不可能。国内での流行を如何に最小限に抑えるかが問題です。幸い弱毒性の様ですしパニックにならないことが肝心ですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月29日水曜日。天気良好の祝日。「昭和の日」ですが、昭和の人間には今でも「天皇誕生日」のほうがシックリしますね~。

朝の近所の公園では今日も鯉のぼりが気持ち良さそうです。今年はGWも近場で過ごす人が多いようで、多くの親子連れで賑わっていました。

藤の花も見頃を迎えました。

シジミチョウの姿も多くなりました。

午後からは所用で横浜へ。みなとみらい地区では開港150周年で多々イベントがあるようですが、人出は通常の休日よりむしろ空いている感じでした。

 

新聞もテレビもトップは新型インフルエンザのニュースですが、まだまだ実際には現実味がありません。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月28日火曜日。今日も天気は良好。

クリニックは祝日を前にして朝から混雑。午前の診療終了後は急いで在宅患者さんのところへ。クリニックへ戻り急いで昼食を摂ると、もう直ぐに午後診療。午後も大混雑でした~。先週から気温が低かった日が多かったためでしょうか、風邪の方が多く来院されました。もうすぐ5月というのに今日もB型インフルエンザの方が来院!。今年は何かヘンです。

WHOの豚インフルエンザ警戒レベルのフェーズ4への引き上げを受けて、今日、舛添厚生労働大臣が「新型インフルエンザが発生した」と宣言。首相を本部長とした対策本部が設置されました。お隣の韓国でも疑い例が報告されました。いよいよ近付いてきた感じです。でも通常のインフルエンザとの見分けは困難で、厚生労働省から出た新型インフルエンザに関するQ&A (4月28日 )によると「流行地への渡航歴・感染した豚との濃厚接触・感染者との接触歴等が参考になります」とのこと。でもそれは初期の感染者のみ。蔓延してきたら区別が付きません。

同Q&Aではパンデミックに備えて飲食物・生活必需品を2週間程度備蓄しておくことを勧めています。でも2週間分って結構な量ですよね~。

因みに当院にいらした昨日と今日のインフルエンザの方はB型。新型インフルエンザなら迅速検査でA型陽性になります。それに渡航歴も豚との濃厚接触もありませんでした。念のため~。

下の写真はタンポポに来たスジグロシロチョウ。

タンポポには古来から日本に生育していた在来種と近世に海外から持ち込まれた外来種があるそうですが、在来種は外来種に比べて開花時期が春の短い期間に限られて種の数も少ないそうです。夏場でも見られるタンポポは概ね外来種のセイヨウタンポポだとか。

連休前半は天気が良さそうですが、後半は崩れるそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月27日月曜日。気温は低めでしたが天気良好。一時的に昼過ぎに雲行きが怪しげになりましたが持ちこたえました。でも青森では開花した桜に雪が降ったり、北海道東部では大雪になったところもあったようです。

クリニックは今日は一日中混雑。皆さん連休を視野に入れての来院です。

今日、久しぶりに若い男性でB型インフルエンザの患者さんが来院されました。先週木曜から高熱でしたが今日までの間にたくさんの人と接触した様です。当院では過去最高に遅いインフルエンザの患者さんですが、ここのところ気温が低めでしたので流行が再燃しなければ良いですが・・・。

世界的には豚インフルエンザがメキシコ中心に不穏な動き。メキシコでは既に感染者約1600人、死者100人以上。アメリカは緊急事態宣言。カナダでも感染が確認されています。日本時間今夜11時からのジュネーブでのWHO会議で警戒度がフェーズ4に上がるかもしれません。日本に入ってくるのも時間の問題!?。タミフル、リレンザは効きますが、免疫能の強い若い世代で死者が多いのが新型流行時の特徴だそうですので、普段健康自慢の方も要注意です~。

街角ではツツジが花盛りになって来ました。

ツツジが盛りになってくると、5月近しの実感。

ピンクなどの赤系統が主流の様ですが、白いのも良いですね~。

週末に向けて次第に気温が上がって来るようで、GWの前半は天気が良さそう。

明日もクリニックは混雑しそうですが、5/1、5/2あたりは皆遊びに出かけてしまうので意外に空くかも!?。チョッと予測が付きません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月26日日曜日。昨日の風雨が嘘の様に晴れ渡りました。

今日は運転会の日。何の運転会かって?。もちろん鉄道模型です!。

模型は実物の1/80スケール。自宅で走らせるスペースは無いので、クリニックの待合室を使って組み立て式の線路を繋いで走らせます。朝10時前から線路や車両を搬入して線路の組み立て。車両はそれぞれの趣味で持ち寄るので、時代も車種も様々。

下は待合室トイレ前をカーブして玄関方向へ向かう国鉄C58型蒸気機関車重連に牽かれる急行「大雪」編成。

同じ場所を通過する特急「あけぼの」。今年3月のダイヤ改正でこのEF64型電気機関車の牽引に変わったばかり。

不思議なことに同じ線路を今は亡き小田急ロマンスカーNSE3100系が通過!。

疾走する新旧様々な名車たち・・・。

 

 

 

診察室前の廊下の車両基地には有り得ない組み合わせの車両たちが・・・。

小田急の歴代ロマンスカーも勢揃い。

気が付くと早くも陽が傾きかけ、急いで撤収。

いいおじさん達が床に這いつくばって電車を走らせて喜んでいる姿は余り見せられたものではありません・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月25日土曜日。今日は雨模様。午後からは風も強まり本降りの荒天。

クリニックは午前はそれなりでしたが、午後は天気が悪いためか患者さんは少なめでした。

昨日の夕方、数日前から左手がしびれると言って受診された患者さんがいました。ご本人はケロッとされていましたが、診察すると血圧は200以上!。明らかに左上肢に軽い麻痺があります。これは絶対に頭部CTが必要。夕方でしたが大和市立病院の救急担当の先生に連絡。歩いて行くと言う患者さんを説得して何とかタクシーで行ってもらいました。

今朝、市立病院から連絡を頂き、やはりCTでの診断は「脳出血」。そのまま入院になったとのこと。やれやれです~。

ここのところ各地でシバザクラが見頃になったとのニュースを耳にするようになりました。下の写真は近所の個人宅の生垣に植えられているごく小規模のシバザクラです。

数年前、神奈川県の伊勢原市に川土手に咲くシバザクラを見に行ったことがありましたが、広大な北海道のシバザクラや秩父などの有名どころも見てみたいものです。

書類書きなどをして夜帰宅する頃には雨は小降りになっていました。帰り道は今日も昨日に引き続き寒かったです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月24日金曜日。今日は朝から曇天。気温も低め。

今日も朝からクリニックは混雑。「連休前に薬が無くなりそう」とか、「連休中は薬はあるけれど余裕をみて早めに」とか、「連休は長期に出かけるので前もって」など、連休がらみで今日来院された方も多かったようです。

早い方は明日の土曜日から大型連休に入るなんて方も。羨ましいです~。

でも中には「景気が悪くて受注が減ったので不本意ながら大型連休です」なんて方も・・・。

写真は近所のハナミズキ。4月に入ってから随所で白い花を見かけるようになりました。

ピンクも時折見かけますが、こちらも綺麗です~。

日本の風景に馴染んでいるようでも元々は北米原産。1912年に当時の東京市からアメリカワシントンD.C.へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まりだそうですので、結構最近になって普及した新参者なのですね~。

下は昨年11月3日に撮ったハナミズキの紅葉と実。春も秋も“二度おいしい”木です。

今日は仕事帰りにクリニックを出る頃には雨が降り出していました。久しぶりに寒ッ!。

明日は大荒れの天気になる予報です。今日は「明日は天気が悪くなるので今日来ました」という方がいらっしゃいました。明日は土曜日。普段でも土曜日は午前は混んでも午後は閑なことが多いので、天気も荒れそうな明日の午後はノンビリ出来そうな予感・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月23日木曜日。今日はフリーの休診日。気温はやや低めで風があるものの天気は良好。

以前は必ず休診日もクリニックで仕事をしていましたが、最近は寄る年波(?)で疲れが取れなくなって来たので、隔週の木曜日と日曜日は可能な限り休むようにしています~。

朝は運動のため近所の公園まで行くのが休みの日の日課です。木々の緑が鮮やかになって来ました。

梢では自分のテリトリーを見張るコミスジの姿が見られるようになりました。他の種類の蝶でも接近すると追尾して追い払います。

昼からは買い物で日比谷まで。今日は都会の空も澄んでいました。

だいぶ日が延びて、そろそろ帰宅ラッシュが始まる頃になっても結構明るくなりました。

休みでも結局は自宅でジッとしていられない性格は良くありませんな~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月22日水曜日。今日は天気良好で気温は上昇。

クリニックは朝からビックリするような混雑。4月に入って一時は平穏だったのにどうしたことでしょう。喉の痛い方や咳の止まらない方も多いようです。来週も再来週も水曜日が祝日になってしまうため、水曜日に来院される方が今日に集中したのでしょうか。それとも近隣のクリニックで休診のところが多いためでしょうか。最近は閑だった午後の時間帯も混雑が続き、ヘロヘロでした~。

そんな中、他院で処方を受けていて薬を増量してもらったけれど血圧が安定しないと言って来られた方がいました。処方内容を見ると元々殆ど血圧が下がらないくらいの少用量の薬しか出ていません。それが血圧を下げる最低用量まで増量されても血圧はまず下がらないでしょう。どうも血圧に詳しくない他科の先生から便宜的に処方を受けていたご様子。慢性疾患ほど後々の寿命や生活の質にかかわります。やはり餅屋は餅屋、内科疾患は内科医に任せて下されば幸いですが・・・。

この季節、近所の至る所でチューリップを見かけます。春らしい派手な装い。

ユリ科のチューリップは元はオスマントルコからヨーロッパに伝わったそうです。日本のホームセンターや園芸品店で販売されている球根は、今やほとんどがオランダからの輸入だそうですが、日本国内での生産は新潟県と富山県で98%!。

長年の間に品種改良が重ねられ、様々な色、形があります。

 

でもチョッと派手過ぎるかな~。生来地味(?)な私自身は、正直なところそれほど好きな花ではありません。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月21日火曜日。朝から曇り時々雨。夜になって本格的な雨になりました。

クリニックは午前中はそれなりに混雑していました。昨日比較的若い女性が車を運転中に血の気が引く感じがするとのことで受診されました。念のため24時間連続記録心電図(ホルター心電図)の機械を装着して頂きました。本日機械をはずしに来られてその場で解析してみると・・・なんと時々5~6秒心臓が休んでいます!。これは洞機能不全症候群といって脈が停まってしまう病気です。すぐに大学病院に予約の電話を入れて紹介させて頂きましたが、車の運転中に失神しなくて良かったです~。

昼の往診は雨の止み間になんとか自転車で行って来れました。午後は天気も悪くて患者さんは少なめ。特に夕方は誰もいらっしゃらない時間帯も。

4月になってからピンクの花を付けているハナズオウ(花蘇芳)が目立つようになりました。鶴間駅近くの線路端でも花を咲かせています。

ハナズオウは、花に花柄がなくて枝から直接花がついてる不思議な木。中国原産だそうです。

下の写真はある住宅の庭の結構大きくなったハナズオウ。

私の生家にもハナズオウがあって、小学校の入学式の日に前で写真を撮った記憶があります。

明日の天気予報では、晴れて夏日になるかも!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月20日月曜日。曇り空の一日。

今日のクリニックは午前中はほどほどの混雑でしたが、午後からは比較的空いていました。夜もほぼ時間通り終了と思いきや、終了間際にある患者さんから急に胸が痛くなったのでタクシーでこれから受診したいとの連絡。到着後直ちに心電図や胸部レントゲン撮影を実施。結局命に係わる様な大病では無いことが判明してひと安心でした。でも今夜の大和市立病院病での開放病床症例検討会には出席出来ず・・・。

帰宅途中に鶴間駅前の書店で時刻表を購入。本日、皆さんお馴染み(?)のJTB「時刻表」の通算1000号である2009年5月号が発売されたのです~。

JTB時刻表は、もとを辿れば大正14年(1925年)春に創刊された鉄道省運輸局編纂汽車時間表。これほど旧い創刊の本はなかなかありません。

個人的にはまだ小学生の時に自宅にあった昭和44年(1969年)10月号(通算524号)を見たのが時刻表の最初。未知の路線に聞いた事もない名称の特急や急行列車が多数記載されているのに感動。そこには寝台車のマークや食堂車のマーク、当時まだ運転されていた修学旅行列車や荷物列車の時刻まで載っていました。後のページには主要列車の編成表や寝台個室の見取り図までも。思えばそのあたりから深みに嵌まり始めて・・・。

時刻表1000号に合わせて、JTBパブリッシングから「時刻表1000号物語」が発売されました。本書の大部分を占めるのは今まで発売された歴代時刻表の表紙写真の羅列。時刻表の表紙ばかりが載った本をわざわざ買う人がいるなんて考えられない!?。

最近は携帯やパソコンで列車時刻の検索はもとより指定券さえ購入出来る時代ですので、もはや若い世代にとっては「時刻表」は無縁の物かもしれませんね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月19日日曜日。今日も初夏のような天気の良い一日になりました。西日本では30℃を超えた夏日のところもあったようです。

朝、運動がてら近所の公園へ。桜並木は完全に葉桜に・・・。

下の写真は2週間前の4月5日の同じ場所の写真ですが、短い間に全く様子が変わってしまいました。

川には近隣の子どもたちの手による鯉のぼりが泳いでいました。陽気はもう5月の様です。

午後からは“おつきあい”で不本意ながら川崎市内のホールで行われたバレエコンサートへ。

 

正直なところバレエは私にとって別世界。睡魔と闘いながら義務を果たして来ました~。

明日から天気はまたまた下り坂。目まぐるしく陽気が変わりますので、体調管理には要注意ですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月18日土曜日。今日は天気概ね良好。

クリニックは朝から混雑気味。昼休みは殆ど無しでしたが、午後は例によって閑散。夕方は待ち時間無しでした。このギャップが課題です。皆さん土曜の午後にもいらして下さいね~。

診療終了後は、19:00から横浜スカイビル29階の広東料理店金臨門粤菜酒家で当院職員のみでささやかな開院8周年の食事会。2001年4月16日に開院してから早くも丸8年になりました。お陰様で患者さんや職員に支えられて何とか無事にここまでやって来れました。

開院時2001年の4月の患者さんの数は1日平均20名余り(1時間あたり約3名!)でした。朝も昼も診療開始時に入口を開けても誰もいない・・・なんて日が続いていました。今では患者さんの数も増え、支えてくれている職員の数も倍増。でもまだまだやりたいこと、やるべきことは山積しています。これからもより良い医療をめざして頑張りますので、皆さん宜しくお願いします。

土曜の夜の横浜駅や帰りの電車内は若者ばかり。土曜は仕事が休みの人が多いし4月の新入学時期だからでしょうか。ネクタイ姿のオジサン(私のこと)はちょっと肩身が狭い感じでした。

 

最寄駅近くでは街路灯に照らされたクスノキの緑が鮮やか。

帰り道、今から8年後はいったい何をしているだろうかと考えながら・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月17日金曜日。今日は朝から曇り時々雨。昨日までの初夏の陽気は嘘のように肌寒い一日になりました。

今日もクリニックは混雑気味。風邪の方も多いようです。午後は何故か新患の方が多くて検査が立て込みましたが、ほぼ時間通りに終了しました。

当方のような小規模クリニックでは、大病院に比べて出来る検査は限られてしまいますが、出来る限り可能な検査は迅速に行い、結果も出来るだけ早くお話するように心がけています。大病院では検査予約がずっと先、結果説明は更にはるか先になってしまいがちですが、当院では今日も症状に合わせてレントゲン、心電図をはじめ、運動負荷試験や心臓超音波検査、呼吸機能検査、脈波検査などを行い、その後すぐに結果説明。「小回り」は利きますよ~。

写真は近所の川で獲物を探すコサギ。足を水中で細かく振動させて、驚いて出てくる獲物を捕まえます。その行動を眺めていると飽きません。後頭部の羽飾りがチャームポイントです。

事務仕事を終えて夜遅くに帰宅。帰宅時は雨は上がっていました。明日は午後からまた晴れるようです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月16日木曜日。今日も天気良好。気温も高め。

今日は休診日ですが、朝から校医をしている小学校の内科健診へ。朝早く着きすぎて校長室でしばらく休憩。どうも昔から職員室や校長室は居心地が良くありません(先生方、申し訳ありません)。

今日は各学年4クラスずつ3学年、計400名余り。ノンストップで9時前から始めて終了は昼過ぎ。聴診器で耳が痛いです~。

遅くなったので急いで聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科の午後外来へ。予約は少なめでしたが、報告書や紹介状書きで遅くなりました。

今の季節、次第に日が延びて午後外来終了後も明るいのが嬉しいです。ソメイヨシノに遅れること1~2週間でヤエザクラが見頃。夕日に映えるヤエザクラも綺麗です。

次第に天気が崩れて夜は雨の予報ですが、日没までは天気が持ちました。

明日は雨で気温も低いようです。風邪に要注意です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月15日水曜日。未明までの雨は上がり、朝から快晴。気温もグングン上がりました。朝の通勤途中に見上げた大木も朝日に輝く若葉が美しいです。

クリニックは今日も朝から混雑。何故かまたまたA型とB型のインフルエンザの患者さんがそれぞれ1名ずつ来院。感染性胃腸炎の方もいらっしゃいました。いつまで続くのでしょうか。咳の続く方も多くて、結核や百日咳を心配される方も。

ちょっと困るのが薬を銘柄指定で所望される方。メモを片手に薬の名前を次から次へとおっしゃる方や、咳はこれ、熱はこれ、抗生剤はこれ、とリクエストされる方など・・・。薬には組み合わせ方のルールがある程度ありますし、症状に対する薬の選択の仕方はそれこそ医者の「さじ加減」です。さらに保険診療上の制約もあります。ある程度はお任せ下さいませ~。

診療終了後は歯科を受診。患者に変身です。開業してからというもの何故か歯が悪くなりました。ストレス?、不摂生?、睡眠不足?、それとも単純な老化でしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月14日火曜日。朝は曇り空でしたが、午前中から久しぶりの雨になりました。

クリニックは天気が悪いにもかかわらず朝から混雑。風邪の方が多くなりました。定期受診の方も何故か今日に集中。かなり頑張りましたが、どうしても待ち時間が長くなってしまいご迷惑おかけしました。でも先週はガラガラだったのに・・・。

昼は食事を摂れぬまま皮膚科のY先生と連れ立って在宅の患者さんのところへ。今日は雨で自転車は使えず徒歩です。午後もそれなりに混雑していましたが、ほぼ時間通りに診療終了。

夜は相模大野のホテルセンチュリーでの内科講演会に出席。今日は昭和大学の糖尿病・代謝・内分泌内科教授の平野勉先生による最近の糖尿病の治療の講演です。

ここ数年で糖尿病治療も様変わりしています。新しい薬も出てくる予定。進歩に付いて行くのは大変です~。

9時30分頃、会場を出る頃は雨は本降り。久しぶりの本格的な雨で各地で発生している山火事も鎮静化することでしょう。

相模大野の駅頭には5月4日、5日に相模川で開催される相模の大凧が飾られていました。

明日の朝方には雨が上がり、天気は回復するようです。今週は忙しそうな予感・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月13日月曜日。今日も初夏の陽気。クリニックは暖房どころか弱めに冷房をかけました。

この終末で風邪をひかれた方が多くて朝からクリニックは混雑。日中の気温は高くても朝晩は涼しいからでしょうか。咳や喉にきている方が多いのは湿度が低いのも関係するかも。クリニックで診療をしていると、風邪の患者さんは同時期にまとまって来られることが多くて、人間の体調がいかに気候に支配されているかが分かります。人間は自然には逆らえませんね~。

最近、近所で見かけるツル状の黄色い花はカロライナジャスミン。カロライナジャスミンは北米南部~グアテマラ原産の植物で、今頃の時期に黄色い花を多数付けジャスミンに似た良い香りがします。

ところがカロライナジャスミンはジャスミンの仲間ではありません。それどころか全草が有毒(毒性はかなり強い)!。煎じて飲んだりしたら大変。名前と容姿に惑わされないように~。

好天続きで日本各地で山火事が発生していますが、明日は久しぶりに雨模様のようです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月12日日曜日。晴れ時々曇りの天気ですが、今日も気温は高く初夏のようです。

今日は東京国際フォーラムで4月10日から開催されている第106回日本内科学会総会・講演会へ。

現在では内科系の学会も細分化されて臓器別(消化器、循環器、呼吸器など)や疾患別(高血圧、糖尿病、脳卒中など)の学会が多数ありますが、内科学会は文字通り内科全般にわたる学会。1903年から続いている歴史ある学会です。内科認定医や専門医は一定回数の参加が義務付けられていますので、各分野の内科医が全国から集まります。

会場は有楽町の東京駅側にある東京国際フォーラム。ホール棟とガラス棟に別れていて、その間は橋が架かっています。

 

講演会場は3階席まである巨大ホールです。

展示ブースには医療機器や書籍などが展示されています。

 

ホール棟とガラス棟の間のスペースでは、衣類や雑貨などのフリーマーケットが開催されていました。(これは学会とは関係ありません)。

明日から役立つ新しい知識を頑張って仕入れて帰ります~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月11日土曜日。ここ数日天気が良くて気温が高めの日が続いています。行楽日和ですね~。

クリニックは午前はそこそこの混雑でしたが、午後はやはりのんびり。終了間際に患者さんが増えるパターンでした。

今日は糖尿病の薬を突然止めてしまった方が来院。一年発起して食事と運動で頑張ることにしたと仰いますが・・・。薬はご自分の判断で止める前に是非とも医者に相談して下さいね~。薬によっては命に拘わります。

先日紹介した鼻マスクの姉妹品の鼻水のストッパーを街の薬局で見つけました。早速購入してトライしてみました。

左は鼻腔の内側、右は外側から見たところです。左右の接続は半透明の軟質な樹脂で出来ていて、装着しても意外に目立たないのは鼻マスクと同じ。鼻マスクではフィルターで花粉の侵入を防いでいましたが、こちらはセルローススポンジで鼻水の流出を防ぎます。

 

効果は・・・少々の鼻水なら良いでしょうが、溢れるほどの場合は無力です。スポンジの吸収能力を超えてしまうからでしょうか。それともスポンジよりも鼻の穴のほうが大きいから!?。

今日はピッタリ時間通り終了。その後相模大野からロマンスカーで新宿経由、四ツ谷へ。現在、東京国際フォーラムで日本内科学会総会が開催されていますが、それに参加するために上京している同じ医局だった先輩や後輩6名と落ち合って食事。お店はマヌエル・カーザ・ファドというポルトガル料理店。四ツ谷の麹町出口(左下の写真)から上智大学を右手に見ながら新宿通りを少し行ったところを左に曲がった閑静な場所。入口にポルトガル国旗が掲げてありますが(右下の写真)、店自体は地下1階なので目立ちません。でも店内はほぼ満席!。

 

ポルトガルは南と西のスペインと接していない場所は大西洋に面していて、海産物を使った料理が多いようです。アジやタラ、タコ、エビや米を使い、日本人の口に合うものも多いようです。価格もリーズナブルでお勧めです。

終電近くの帰りの小田急線はラッシュ並みの混雑でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月10日金曜日。今日も昨日同様に天気が良くて暖かい一日。でも風はやや強めで花粉のためか私の鼻は調子が悪いです~。

クリニックは朝から久しぶりに混雑。でも午後は空いていました。ここ数日はこのパターンが続いています。夕方になって医師会の訪問看護ステーションの看護師さんから、在宅で診ている患者さんの具合が悪いとの連絡が入りました。診療終了後に電話で訪問看護師さんと今後の方針について相談。在宅の患者さんは医者だけでは診られません。訪問看護ステーションの看護師さんとの連携で始めて成立します。いつも献身的な訪問看護師さんに感謝!。

下の写真は近所で見つけたシャガの花。シャガ(射干、著莪)は中国原産のアヤメ科アヤメ属。

人家近くの森林周辺の木陰などの、やや湿ったところに群生します。開花期は4-5月くらいで、白っぽい紫のアヤメに似た花をつけます。

明日も今日と同じような天気で暖かいようです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月9日木曜日。今日はフリーの休診日。天気は全国的に晴れ。気温も25℃近くまで上昇して汗ばむほど。

近所の公園でも桜が散り始め、葉が出始めました。

川の水面には桜の花びらが。

歩道も花びらでピンクに染まっています。

今日は、モンシロチョウやツマキチョウ、小型の春型のアゲハなどを見かけました。下の写真は今日は残念ながら撮れませんでしたが昨年のツマキチョウの姿。

ツマが黄色いのはオス(上の写真)、白いのはメス(下の写真)です。

ツマキチョウは桜の時期だけに見られる春の蝶。モンシロチョウより小型で飛び方も弱々しいので、すぐに見分けがつきます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月8日水曜日。数日天気が良い日が続いています。

クリニックは今日も比較的平穏でした。水曜日は当院周辺のクリニックが休診のところが多いためか、他院で出された薬で風邪症状が良くならないと言っていらっしゃる患者さんが何人か・・・。でも今まで服用していた薬が何だか分からないと次の一手が決まりません。ぜひ薬の内容が分かるようにして来て下さい~。

先日の帰りに乗り合わせた小田急線の車内広告は、なんと1編成丸ごとベネッセコーポレーションの広告!。幼児向けの「こどもちゃれんじ」のキャラクター「しまじろう」が吊り公告に使われています。

つり革の広告までも「しりとり」になっています。インパクトは強烈ですが、通勤帰りに乗り合わせたオジサン達にはチョッと辛いです~。

 

明日以降、週末まで天気は概ね良好の様子。でも依然として花粉が~。今週末も桜が楽しめそうですね。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月7日火曜日。今日も良い天気になりました。まだまだ桜は元気です。通勤途中、桜の花の間から朝日が上って来ました。

今日のクリニックはそこそこ混雑。まだインフルエンザの方がいます。昼は南林間まで在宅患者さんの往診。自転車が爽快な季節になりました。午後は比較的空いていて時間通りに診療終了!。

某お笑い芸人の方が「結核」に感染したニュースが伝わったためか、長引く咳を心配されて来院された方が数名。テレビの威力はスゴイです~。

夜は今期初の大和市医師会理事会。新会長のO先生のもと、新役員4人が加わりましたが、大勢は前期までとほとんど変わっていません。

大和市立病院に4月から赴任された小児科と呼吸器内科の責任者の挨拶、3名の新入会員の紹介から始まり、今日は議事、報告が多くて延々と9時半近くまで・・・。

4月からの市立病院の小児科は医師4人体制となり、やっと入院受け入れ再開!。これで休日夜間診療所の当番に当たってもハラハラしないで診療が出来ます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月6日月曜日。今日は朝から良い天気。気温も高く春らしい日になりました。大和市内でも今日は入学式の学校が多かったようです。

クリニックは朝からさほど混雑せず、特に夕方は閑散としていました。皆さん新年度の月曜日で忙しいのか、陽気が良くなって風邪の方が少なくなったためでしょうか。

待合室の一角に、当院の事務スタッフの提案で「書類記載コーナー」を作りました。4月から始まった「がん検診」でも6月から始まる「大和市特定健診」でも、さらには「インフルエンザの予防接種」でも、患者さんに記載して頂かなくてはならない書類があります。今までは待合室の椅子に座ってクリップボードを使って書いて頂いていましたが、やはり机があった方が楽ですよね~。

今日、ある患者さんに「カメラは一眼レフですか?」と訊かれました。申し訳ありませんが、そんな立派なカメラではありません。当院のサイト内、ブログ内の写真は9割以上コンパクトデジカメ(いわゆるバカチョン)です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月5日日曜日。曇り時々晴れ。気温も高めでお花見日和になりました。

朝は近くの公園へ。公園では朝からブルーシートを敷いてお花見の準備をしている人たちも多数。街は桜見物のそぞろ歩きの方たちも多数。

下の写真の川沿いのソメイヨシノは明治45年にワシントンに贈られたものが、里帰りして平成2年に植えられたもの。

夜は夕食後の運動に夜桜見物。

桜が満開の風景は平和そのものですが、世の中は暗い話題ばかり。その上なんと本日11時33分に北朝鮮がミサイルを発射!。けれど桜を見ていると世の中の雑事を忘れさせてくれますね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月4日土曜日。朝は晴れていましたが、天気は下り坂。夜は小雨になりました。

クリニックはほどほどの混雑でしたが、午前も午後もほぼ時間通りに終了。寒い時期に比べると随分平穏になりました。でも今日は久しぶりに花粉が飛んだようで、私自身は午前中から鼻の具合が芳しくなくて辛い診療になりました~。

下の写真は今日の早朝の桜。ほぼ満開に近い状況です。

下の写真は今日の帰りがけの夜桜。ライトアップされてゴージャスに見えます。

仕事のある時には早朝と深夜の桜しか見られませんが、明日は日曜日。天気も悪くなさそうなので、日中の桜見物が出来そうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月3日金曜日。気温も高く天気の良い一日でした。

クリニックは午前中はそれなりの混雑でしたが、午後は比較的空いていました。

インフルエンザは最近はB型ばかりでしたが、今日は久しぶりにA型の方が来院。まだA型もしぶとく残っているようです。がん検診は3月30日に受診券が発送されたばかりですが、早くも今年度初の肺がん・大腸がん検診の方が見えました。

夕方になってメールで大学時代の同級生の訃報が入りました。地方都市で小児科医として頑張っていたのですが残念なことです。ここ数年同級生の訃報が続いています。当然のことながら大学の同級生は皆医者ですが、医者はやはり寿命が短いのでしょうか!?。今日はいつもより少し早めに仕事を切り上げて帰宅~。

この時期は結構あちこちにレンギョウの花を見かけます。レンギョウは中国原産。英名はゴールデンベル(Golden Bells , Golden bell flower)。英名はカッコイイ!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月2日木曜日。今日は休診日。天気が良いけれど冷たい北風が強めでした。

朝からクリニックで事務仕事。今日は紹介状や医療要否意見書など何通か仕上げて時間切れ。午後からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科外来へ。

西部病院の前の道は桜並木ですが、こちらは未だ5分咲きといったところでしょうか。

外来が始まる前の僅かな時間にいつもの追分市民の森へ。風景は正に春爛漫といった感じです。

菜の花もまだまだ盛りが続いています。

今日は散策している方や写真を撮っている方がいつもより多めです。

陽だまりの桜は満開に近い感じです。

今日は東京でソメイヨシノの開花宣言から12日目にしてやっと満開宣言がありました。ここ最近の寒の戻りで遅れたようですが、例年になく長く桜が楽しめそうです。東京都心部より大和や横浜郊外は満開になるのが遅いので、今週末から来週が満開でしょうか。

明日は全国的に天気が良くて気温も上がるそうです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

当院のゴールデンウィークの診療はカレンダー通りです。4月27日、28日、5月1日、5月2日は通常通り診療します。4月30日と5月7日の木曜日は休診日ですのでご注意下さい。

私自身は5月3日は大和市地域医療センター大和市休日急患診療所の当番、5月7日は聖マリアンナ医大横浜市西部病院の外来です~。トホホ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月1日水曜日。今日から4月ですが天気は優れず。夜には本格的な雨になりました。

クリニックは昨日までとは変わってそこそこの混雑。月が替わるのを契機に来院される方が多いのでしょうか。

今日の午後はペースメーカーのチェック日。ペースメーカーは、心臓の電気系統の故障により脈が遅くなったり止まったりする不整脈を持つ患者さんの心臓に、人工的に電気刺激を加えて脈を補助する機械です。具体的には利き手と反対側の鎖骨の下にペースメーカー本体(電池)を植え込み、そこから静脈を介して心臓までリード(電線)を挿入してあります。本体は身体の外から磁気によりコントロールが自在で、本体に記録された情報を読み取ったり、正常に作動しているかどうかをチェックすることが出来るのです。今日の患者さんたちは皆さん順調でした。

夕方にはインフルエンザの方や感染性胃腸炎の方が来院。まだまだ冬の感染症が残っています。

帰宅時は冷たい雨。ここのところ気温が低いので桜はまだまだ満開を迎えていません。しばらくは帰宅時に夜桜見物が出来そうです。

今年も洒落たエイプリルフールのネタを思いつかぬまま4月1日が終わりそう・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示