医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!

新型コロナウイルスに関する最新の情報はこちらをご参照ください

宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2008年9月アーカイブ

9月30日火曜日。9月最終日も雨模様が続く。今日は大和市国保の特定健診最終日。今年は駆け込みの方はさほど多くなくて平穏。昼は近くの在宅患者さんのところへ。診療終了後は山積する事務仕事をこなすもまだまだ進展見えず・・・。

今日、千葉県の銚子市立総合病院が閉鎖のニュース。400床近い大病院が閉鎖されるなんて、かつては考えられませんでした。医療崩壊は確実に進展しています。

帰宅して遅い夕食を摂りながらテレビを点けると、突然高校の時の同級生のH君の顔が・・・。NHKの「プロフェッショナル」という番組の予告編でした。彼はある国立大学の理学部を出てから、映画製作会社、その後動物園へ就職した変わったキャリアの持ち主。来週は是非とも見なければ・・・。

写真は木陰で休む「ヒメジャノメ」です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月29日月曜日。冷たい雨の一日。夕方には患者さんも少なくなり、ほぼ定時に終了。終了後、雨の中を徒歩で大和市立病院へ。19:00から市立病院の内科の先生方とわれわれ医師会の開放病床登録医とが参加しての開放病床症例検討会です。

それにしても、市立病院の消化器内科は退職される先生が相次いで、10月から2人体制。入院患者さんも半分に制限されます。行き場を失う患者さんも出そうで心配です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月27日土曜日。クリニックの混雑は昨日ほどではなく、通常の土曜日並みでした。診療終了後に東京へ。都内で開催されたプライマリーケアのシンポジウムに参加。喘息診療、上腹部症状、脂質管理などの講演を聴く。そのまま都内泊。

9月28日日曜日。どんより曇り空。ホテルの窓から新宿が遠望出来ます。

その後、あざみ野の日本料理店「四季・花りん」で開催された小学校のクラス会へ。小学校卒業以来(30数年ぶり?)の参加の方もいましたが、皆さん面影は変わらず。先生は大正のお生まれですがご参加頂きました。お元気で何より!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月26日金曜日。いや~、今日は忙しかったです。今週は祝日が入り診療日数が少なかった上に、大和市の健診は締め切り間際、さらにかぜや腹痛など体調を崩した方も。診療終了時にはチョッとめまいが~。

最近は通勤の友として、司馬遼太郎の「街道をゆく」シリーズを読み返しています。その土地の人物や歴史を絡めた紀行文は実に魅力的です。造詣の深さは驚異的!。でも前に読んだはずが、なぜか新鮮!?。頭に残っていません・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月25日木曜日。休診日ですが、朝からクリニックで事務仕事。来年は大和市医師会創立50周年で、記念誌の発行や講演会が企画されています。9月末締め切りの記念誌用の原稿書きもこなします。昔からどうも締め切り間際にならないと重い腰があがりませ~ん。メールで原稿を送ればもう外は暗い・・・。

良く見かけるサルビアはシソ科の植物。夏の終わりから秋の花ですが、なんと原産はブラジルだそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月24日水曜日。午前は健診の方、午後はカゼの方たちで多忙でした~。昨日は祝日、明日は休診日で、健診の締め切りまで1週間をきりましたので仕方ありません。昼は当院の入るクリニックビルの他科の先生たちとミーティングでした。

ブログを始めてから3ヶ月を超えました。今日も患者さんから「ブログ見てます。鉄ちゃんなんですね?」(注:鉄ちゃんとは鉄道ファンのこと)と聞かれましたが、面と向かってそう問われると何とも面映く、小心の私は返事に窮してしまいます。本当は・・・キャリア40年以上の「筋金入り」です!?。

写真は「リスアカネ」という赤トンボの一種です。赤トンボの仲間は20種ほどいるそうですが、実は6~7月頃には羽化。夏の終わりから秋になると身体が赤くなり、人里へ出てくるそうです。

注)虫も好きで~す。・・・子どもの頃から進歩してないやんけ!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月23日火曜日、秋分の日。朝は久々の爽やかな快晴。

お彼岸の頃には、毎年チャンとヒガンバナが咲くの自然の不思議です。近くの公園でも、開花しました。

 

ヒガンバナは鱗茎にアルカロイドを多く含む有毒植物。水田の畦や墓地に植えられるのは、毒を利用してネズミ、モグラ、虫などの害を防ぐためだそうです。

 

午後から外出しましたが、行楽日和(それとも皆さん真面目にお墓参りかな~)で道路は渋滞。夕空は秋の雲。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

例年通り、インフルエンザワクチンの接種を10月1日から開始します。インフルエンザの流行は早ければ年内に始まります。ワクチンは効果発現までに約2週間かかりますので、早めの接種をお勧めします(遅くとも12月中旬までにお済ませ下さい)。10月に接種しても今シーズン中は効果が持続します。大和市在住の65歳以上の方は自己負担1500円です。

当院は予約制を取っておりません。十分な数のワクチンを確保しておりますが、先着順で在庫が無くなった時点で終了します。ご了承下さい。

注)写真は文章と全く関係ありませ~ん。磐越西線、山都~喜多方にて(2007年10月7日撮影)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月22日月曜日。休みの狭間の月曜日。雨が降ったり止んだりでしたが、午前は9月末に期限の迫った健診の方が多く来院。明日は祝日ですし、これから月末までは忙しそうな予感。休みの前日のためか、夕方から患者さんが急増!。終了は大分遅くなってしまいました~。

写真はこちらに向かって「ガンを飛ばしている」オオカマキリ(・・・だと思います!?)。カマキリは秋の虫。成虫は夏の終わり頃から秋にかけて見られます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月20日土曜日。台風は関東をかすめて通過しましたが、、「台風一過」とはいかず不順な天気です。クリニックは台風の影響か、土曜日の割には平穏な一日でした。

今日は診療終了後に東京駅へ直行。東北新幹線で新白河へ。夜9時過ぎに到着して駅前のビジネスホテルに投宿。明日は東北本線の交流電機機関車ED75と、磐越西線で9月末までの週末に臨時運用に入っている583系電車の写真を撮る予定です。

翌9月21日日曜日。朝5時過ぎに起床。白河近郊でED75(廃車の進む旧い交流機関車です)の重連運用のはずの貨物列車を狙います。ところが・・・やって来たのは新型のEH500!?。既に廃止になってしまったのか、今日だけの運用変更なのか・・・。失意のうちに白河駅へ戻ります。

白河駅の駅舎は風格のある旧い木造駅舎(左下の写真)。白河周辺は稲穂が色付き、収穫が近い様です。右下の写真は稲穂の中を上野へ急ぐ「北斗星」の姿。

 

2両編成の普通列車で郡山へ。そこから磐越西線の普通列車で中山宿へ向かいます。583系は1968年(昭和43年)に登場した寝台座席両用車で、国鉄色で残る車両は仙台と秋田に各1編成のみ。普段は団体列車に使われることが殆どで、定期運用はありませんが、9月末まで週末のみ磐越西線でピンチヒッターで走っています。日頃の行いが悪いためか、列車が来る頃にはドシャ降り。

会津若松から郡山まで583系に乗車。寝台はもちろんたたまれていますが、車内は寝台車(昔ながらの3段式です)のため、天井が高くて広々しています(左下の写真)。

 

窓の上部の小窓は寝台使用時の上段、中段のための、のぞき窓です(現在は塞がれています)。帰りは臨時の「つばさ」で帰京(右下の写真)。珍しく7両のつばさ単独編成です。

 

白河、猪苗代、会津地方の豊かな水田風景を見ていると、外国からわざわざ危険なお米を輸入しなくても・・・と思います。

帰って来るとやはり雨。今回の企画はチョッと無理だったかな~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月19日金曜日。台風接近中。普段は土曜日に通院されている患者さんの何人かが前倒しで本日来院。また秋雨前線と台風の影響か、ここ数日は喘息発作や喘息様の咳の方も多く来院されています。

夜に入り雨が激しくなって来ました。あすは市内の学校で運動会の予定だったところも多いようですが、残念ながら延期のようです。

栗はまだ青いまま。台風でこのまま落ちてしまわないか心配です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月18日木曜日。休診日ですが朝からクリニックで特定健診や肺がん検診の結果作成等々の事務仕事。今日は台風に刺激された秋雨前線の活動で雨模様。こんな日はクリニックにこもって仕事するに限ります。

特定健診や肺がん検診で活躍しているのが、デジタルX線画像読取装置(CR)です。当院では数年前からレントゲンはデジタルを導入しています。以前のフィルムは、撮影条件の設定にコツが要りましたし、現像液や定着液を現像機に補給したり、廃液の処理が必要だったりで、結構手間がかかりました。また保管に場所を取りました(左の写真)。デジタルにしてからは、撮影条件はあまり厳格でなくても良いし、現像機は不要、廃液も出ません。またフィルムの保管場所も要りません。本体もさほど大きくはありません(中央の写真)。画像は数分で診察室の高精細モニターに出て来ます(右の写真)。拡大や明るさの調整、さらに以前の画像との比較なども自在。

  

写真のカメラと同じで、「デジカメ」の便利さを知ってしまうとフィルムにはもう戻れませんね~。

午後からは横浜市西部病院で循環器内科の外来。西部病院の外来待合ホールの窓から見える景色も雨に濡れています。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月17日水曜日。今日は朝から良い天気。昼は自転車で大和市立病院へ。現在入院中の3名の患者さんを見舞う。

夜は診療終了後、横浜市立大学医学部付属市民総合医療センター循環器内科教授の木村一雄先生の講演会に参加。木村先生は急性冠症候群(Acute coronary syndrome略してACS:具体的には不安定狭心症や急性心筋梗塞を指します)の専門家です。

かつて大学時代、私も冠動脈疾患の治療に携わっていたため、木村先生とは旧知の間柄です。県内では、頻回に「神奈川PTCA研究会」という勉強会を開催していましたし、また年に1回「鎌倉ライブデモンストレーション」という病院の血管造影室と会場を結んで治療過程を生中継しながら治療の実践を学ぶ会を、湘南鎌倉病院の斎藤滋先生、神奈川循環器呼吸器病センターの遠山慎一先生らが中心となり、神奈川県内の主要医療機関のメンバーで開催していました。私も木村先生も当時のメンバーでしたので、毎月のように顔を合わせていました。

下は当時の鎌倉ライブデモンストレーションのパンフレット。

鎌倉ライブデモンストレーションの会場はパシフィコ横浜やはまぎんホール。海外からのゲストもいるので司会進行は全て英語!(これが結構辛かった。大きな会場の壇上で英語ですよ~)。

当時のメンバー構成表です。懐かしいお名前も。

当時はアクティブに昼夜を問わず仕事をしていましたが、最近はチョッとパワーダウン気味です~。当時は懐かしいですが、戻れと言われると・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月16日火曜日。朝は雨でしたが、昼からは薄日が射しました。危惧していた昼の往診(南林間まで)も自転車で行けました。今日は休み明けにしてはクリニックは平穏。ほぼ定時に診療終了!。

昼の往診時に鶴間~南林間の線路端で見つけたマツヨイグサの仲間。待宵草と書きますが、竹久夢二が「宵待草」、太宰治が「月見草」と記述したため、様々な呼び方があるようです。でも素性は北アメリカ原産で明治になって入ってきた舶来で~す。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月15日月曜日。昨日に引き続きどんより曇り空です。今日は表参道へ。

表参道ヒルズ(写真左)の裏手に新潟県のアンテナショップ、新潟館ネスパス(写真右)があります。少し周辺の雰囲気から浮いています・・・。

 

1階は新潟県の特産品売場やイベントコーナー。イベントコーナーでは今日は妙高の特産品を販売していました。1階と地下に特産品が食べられるレストランも・・・。

地下のレストランは意外(!?)に落ち着いた雰囲気です。壁面には地酒の数々が。地物の魚も食べられます。

 

ど~でも良い話ですが、今日は私の40代最後の誕生日。

以前は必ず15日は祝日でしたが、ハッピーマンデー法の施行以来、祝日に当たることが少なくなりました~。子どもの頃は「敬老の日」にはチョッと抵抗がありましたが、少しずつ年齢が上がると、今はシックリ?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月14日日曜日。朝、自転車で近所の公園へ。7月20日に初めてこの公園で見かけたアカボシゴマダラの姿を写真に収めました。前の写真よりはまだマシかな~。

以前にも書きましたが、アカボシゴマダラの解説を再掲しますと・・・元来国内では奄美大島、加計呂麻島や喜界島などにしかいない蝶でしたが、1995年から埼玉県さいたま市、戸田市、朝霞市で、1998年からは神奈川県藤沢市、大磯町、横浜市などで記録されるようになりました。埼玉や神奈川のものは奄美大島産とは別タイプで、中国大陸や朝鮮半島のタイプです。自然に飛来したのではなく人為的なものと言われています。

午後は横浜市都筑区のららぽーとへ。大きなショッピングモールですが、3連休で大混雑でした。早々に引き上げ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月13日土曜日。今日はお盆休みの4週後に当たるため、比較的閑な土曜日になりました。3連休で出かけた方も多いのかもしれません。来週反動が来そうな・・・。

当院では、朝と昼の受付開始前に来院された方のために、番号札を出しています。

7年前の開院当初は受付時間になっても「誰も来ない・・・」のんびり(?)した日々が続いていましたが、「朝のうちに用事は済ませたい」という心理からか、受付開始前に来院される方が年々増えて来ました。数年前のある日、受付時間前に来られた患者さん同士で、診察の順番をめぐってチョッとしたトラブルになってしまったため、受付の順番をはっきりさせるために番号札を作ったのです。番号札はパソコンで作った札をプラケースに入れた簡単なもので、入口のガラス戸に吸盤で貼り付けてある番号札入れは、お風呂用の石鹸入れです!。朝のラッシュを過ぎるとそれほど混まないのは電車と同じ。「時差通院」をして頂けるとお互い助かります。全予約制にすることも考えましたが、あまり敷居が高くなるのもはばかられますし、皆さん来院したい時間帯は同じで予約の配分が難しそうです。どうも妙案がありません・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月12日金曜日。今日は夕方、通勤帰りの方が多く受診。皆さんかぜ気味です。気温差が大きくなるとかぜの方が増えます。ご注意を!。

セセリチョウの仲間は、その姿から蛾と勘違いされやすく、チョッとかわいそうです。

明日からいよいよ3連休!・・・という方も多いんだろうな~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月11日木曜日。休診日ですが朝からクリニックで事務仕事。紹介状や診断書、健診結果の作成など、やらねばならないことはいくらでも・・・。朝は天気が良かったのに夕方から雨になりました。

秋に多く見かけるヒメアカタテハは、可憐な姿とは裏腹に、蝶類の中で最も広い分布を示し、ほとんど全世界に産する汎世界種として知られています。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月10日水曜日。今日は朝から快晴。久しぶりに爽やかな朝です。いつもの見慣れた街角も朝日できれいに見えます。今日はお盆期間の8月13日の4週後。クリニックは比較的平穏でした。

 

昼は自転車で大和市立病院へ。開放病床の制度を利用して入院して頂いた患者さんのところへ。

近年、医療崩壊、医師不足が叫ばれていますが、大和市立病院でも10月からついに消化器内科の医師がたった2人になってしまいます!。大和市立病院では勤務医の処遇改善に積極的に取り組んでいるようですが、流れはなかなか止められません。日常診療に大きな支障が出そうです。来年度から医学部定員が増員されますが、とっても間に合いません。

診療終了後、夜は成城学園前駅の成城コルティ4階にあるイタリアンレストラン、アマルフィイ カステッロで小学校時代からの友人と会食。いいオヤジたちの会話の内容は、小学校時代とあまり変わりません??。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月9日火曜日。朝晩は涼しくなって来ましたが、日中は夏の日射しが残っています。昼は皮膚科のY先生と連れ立って近所の在宅患者さんのところへ。Y先生には、専門的立場から寝たきり患者さんの褥瘡(じょくそう;いわゆる「とこずれ」です。)をみて頂いています。同じビル内に他科の専門医がいると、こんな時に便利です。午後のクリニックは比較的空いていて、平穏な一日でした。

写真は、行く夏を惜しむタテハチョウ科の「コミスジ」くん。今頃になるとチョッと翅が痛んでしまっています。飛び方が独特で、数回羽ばたいた後、数秒翅を水平に開いて滑空します。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月8日月曜日。当院もついにレセプト請求を今回からオンライン化!。今夜初めて8月分のレセプトをオンラインで送りました~。レセプトというのは、医療機関が保険者(市町村や健康保険組合等)に請求する医療費の明細書のこと。2010年までにオンライン化が義務化されました。今までは紙に1枚1枚印刷し、それを仕分けし、綴じ込んで郵便や宅急便で送るという、膨大な事務仕事を月末月初に行っていましたが、簡単なパソコン操作で終了。今回はトラブル無く終わりました。係わって下さった皆様、ありがとうございました~。

帰りがけに乗った小田急8000系は昭和57年度から62年度に製造された車両。私が丁度医者になった頃です。8000系は最近リニューアル工事を受けて蘇りましたが、人間はそうもいかず、陳腐化しないようにするにはそれなりの努力が必要ですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月7日日曜日。日中は晴れて残暑厳しい日になりました。昼からは所用で外出。夕方からは昨今恒例の雷雨。

写真は今朝撮影したベニシジミ。どこにでもいる普通種です。よく見るとシジミチョウの仲間は可愛い顔をしています。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月6日土曜日。診療終了後、中学のクラス会のため、渋谷道玄坂上のスペースタワー14階の「権八」へ。ここ数年は年1回のペースでクラス会をやっています。先生は昔とあまり変わらず若々しいので、生徒が段々先生の年齢に近付いている様です!?。夜になって天気は不安定でしたので、14階からは見事な稲妻が見えました。渋谷の雑踏は若者が多くて行き慣れないおじさん、おばさんたちにはチョッと怖い雰囲気です。渋谷から久々の終電で帰宅。

 

駅から自宅までの道は渋谷と違って人気が無く、これはこれでチョッと怖いです~。

(集合写真はSさんからメールで送って頂きました~。)

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月5日金曜日。健診の方は今日も多数。特定健診が今年から始まり社会保険の方が減った割には、国保の方も当初の6月受診の方が少なかった影響か、後半へずれ込んで昨年の今頃よりも忙しいような・・・。昼に超音波検査が入っていたこともあり、今日は朝から一歩もクリニックの外へ出ることなく夜になっていました~。

暑い間、長く花を咲かせていた百日紅(さるすべり)もさすがにピークを過ぎました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月4日木曜日。今日は休診日ですが、朝からクリニックで事務仕事。午後は聖マリアンナ医大横浜市西部病院で循環器外来でした。

夜は東京ミッドタウンにあるライブ・レストラン、ビルボードライブ東京へ。実は昨年のオープン以来、今回で6回目。結構通ってますね~。

ステージの後ろはガラス張りで、公演が始まる前は夜景が楽しめます(始まる直前にカーテンが閉まります)。

会場はさして広くはないので、どこからでもステージが良く見えます。最前席はステージの目の前!。

今日の出演はホセ・フェリシアーノ。

カリブ海の島プエルト・リコ生まれ、ニューヨーク育ちで70年代を中心に活躍した盲目のシンガーです。グラミー賞も受賞しています。

プエルト・リコは今はアメリカ自治領ですが、元々はスペイン領でしたのでスペイン語が母国語。英語の曲以外に、スペイン語のラテン系の曲も、絶妙なギターテクニックで聞かせてくれました。60歳を過ぎているはずですが、声量も声質もほとんど変わっていません!。でも外観は「それなりに」変わってます(当然観客側も)。観客の年齢層はかなり高そうでした。

それにしても中学、高校ぐらいの時に、ラジオで聞いていた大物外国人歌手が、すぐ目の前で歌っているというのは感激です~(涙)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月3日水曜日。今日は真夏のような暑さでした。今週に入って高熱と下痢の方が散見されるようになりました。ご注意を。

9月に入り健診の方が多くなって来ましたが、どうしても朝に集中してしまいます。是非時間をずらしてご来院下さ~い!。当院は午後も開けてま~す!。

写真はキタテハの夏型。今は未だ夏型ですが、もう暫くすると色が濃くて翅が角張った秋型が登場します。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月2日火曜日。今日は健診の方が多く来院。昨日は少なかったのに天気が良かったからでしょうか。昼は自転車で南林間まで在宅患者さんの往診。夜は医師会の理事会に出席。理事会では日本医師会のいわゆる総合医の認定制度の提案に対する意見の取りまとめ、来年度の大和市の医療行政に対する意見の取りまとめ等々の議事で、夜9時頃終了。

帰りに駅前の植木にツクツクボウシ発見。元気が無いのか近付いても逃げません。セミも私もお疲れで~す。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月1日月曜日。今日から9月!。通勤電車が先週より混んでいました。夜になって福田首相退陣のニュース。

午前中は一時豪雨でしたが、昼には雨が上がりました。昼、自転車で大和市立病院へ。先日体調を崩されて入院して頂いた患者さんを訪問。大和市立病院には開放病床の制度があり、われわれ医師会会員はいつでも患者さんに入院して頂いたり、市立病院のベッドサイドへ行って診察したりすることが出来ます。いつもお世話になっている市立病院の先生方には感謝です~。

市立病院に向かう途中では名残の夏雲が・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示