医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2016年6月アーカイブ

6月最終週は、梅雨の末期に入ったためか天候はとっても不安定。九州各地では大雨が続き。6月27日月曜日は晴れて日中は29℃まで上がったものの、以後28日火曜日から本日30日木曜日までは雨が降ったり止んだり。

クリニックは相変わらずの混雑続き。特定・長寿健診に加えて咳や喉のかぜ症状の方が増えて来ました。やはり気温差が大きいためでしょうか。

さて今日は先日26日日曜日の続きを。前日土曜日の夜に札幌入り。札幌の朝は雨が降って気温は16℃でした。

DSC05064 

朝6時30分から朝食を食べて直ちにチェックアウト。札幌発7時48分発の稚内行き「スーパー宗谷1号」に乗り込みました。今回はこれに乗って久しぶりに宗谷本線を踏破することが目的。

DSC05071 DSC05073

車両は2000年年3月11日のダイヤ改正でこの「スーパー宗谷」に導入されたキハ261系特急型気動車の4両編成。札幌~稚内間396.2kmを5時間04分で結んでいます。

DSC05075 

最高速度は以前は130km/hでしたが、JR北海道の度重なる事故のために2014年8月30日以降は車体傾斜装置を停止して120km/hに制限されています。

DSC05081

左に並んでいるのは帯広行きの「スーパーとかち1号」。

DSC05082 

車内は団体客を含めてほぼ満席状態。札幌を定時の7時48分に発車しました。岩見沢、美唄、砂川、滝川、深川と、蒸気機関車時代の聖地に停車しながら北海道の幹線電化路線を軽快に疾走。意外に水田が目立ちましたが、それもそのはず北海道は米の作付面積も収穫量も新潟県に次ぐ第2位だそうで・・・。

左は岩見沢、右は滝川。外は雨降りで暗く、窓ガラスが汚れていることもあって写真はぼんやり~。

DSC05085  DSC05091

ついでにかつての岩見沢第一機関区の写真を1枚だけ~(昭和50年3月)。

img657 

旭川には9時17分。北海道第2の都市で、函館本線の終点、宗谷本線、富良野線の始点、そして隣の新旭川が始点の石北本線の実質的始点です。2010年に高架化されて近代的な駅になっていました。ここで旭山動物園に向かう(?)と思しき方々が多数下車。

DSC05093 DSC05094

旭川から宗谷本線に入りましたが、3つ目の永山駅で運転停車。以北が特殊自動閉塞式に切り替わるため。

DSC05096 DSC05098

蘭留を過ぎると塩狩峠にさしかかります。ここはご存知のように三浦綾子の小説「塩狩峠」の舞台。サミットの塩狩駅を越えると次の停車駅は和寒(わっさむ)に9時45分。

DSC05100 DSC05102

下の写真は最初の渡道の際に塩狩~和寒間で撮ったC55牽引の宗谷本線普通列車の姿です(昭和48年3月)。

img004

塩狩峠を上がって行くところ。4両編成の半分は荷物車。

img369

次の士別駅(9時57分)では上りの「スーパー宗谷2号」と交換。

DSC05104 DSC05107 

駅の看板には「羊のまち」とあります。降りてみたいけれど、降りたら帰れない・・・。

DSC05106 

士別の次は名寄に10時13分。かつては名寄では深名線と名寄本線、次の美深では日本一の赤字を誇った美幸線が分岐していましたが、今は全て廃線になってしまいました。

DSC05240 DSC05109 

名寄を過ぎるとついに水田を見かけなくなりました。名寄、美深(10時32分)の次は音威子府(おといねっぷ、10時58分)。ここからかつてはオホーツク沿いの浜頓別(はまとんべつ)へ抜けて南稚内へ至る天北線が分岐していました。

DSC05243 DSC05252 

かつて何回かお世話になった駅のホームにあった「日本一うまい駅そば」は今でも駅舎内で営業しているようです。

DSC05113 DSC05114 

音威子府を過ぎると、線路は天塩川に忠実に寄り添いながら人煙稀なる区間を進みます。時折警笛が鳴ってブレーキがかかるのは「野生生物」のため。

DSC05118

天塩中川(11時26分)では1名様下車。

DSC05133-1

幌延が近付いて来ると、時折牧草地と人家が。

DSC05135

「大草原の小さな家」風!?。

DSC05136

天塩川の川幅が広くなって来ました。

DSC05140 

幌延(11時59分)はかつての羽幌線の分岐駅。キハ54の普通列車と交換。

DSC05145 DSC05146

豊富(12時13分)はサロベツ原野の玄関口。豊富温泉には昭和50年8月4日に友人3人と泊まったことがありますが、石油や天然ガスとともに湧出して来るため、石油の匂いのする油分を含む泉質でした。

DSC05152

抜海(ばっかい)~南稚内間はクマザサの大地をかき分けて疾走。晴れていれば利尻富士が見えるはずでしたが残念!。

DSC05162

かつての天北線との合流駅で機関区のあった南稚内に12時49分。その次が終点稚内です。定刻12時53分から約3分遅れて到着しました。ホームは以前は1面2線でしたが、今は1面1線になっていました。

DSC05167

ホームへ降りた途端に震え上がりました。なんと気温は10℃前後!。そそくさと駅舎に駆け込みました。

駅舎は白亜の立派な建物。平成23年に開業した真新しいもの。

DSC05169

道の駅やバスターミナルが併設されていて、どうも駅構内には鉄道利用ではない方々も多い様子でした。

DSC05171

とりあえずお腹がすきましたので、街へ出てみますが、長くなって来たので続きはまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月24日金曜日。曇り時々雨。朝は22℃、日中は25℃。いや~、クリニックは相変わらずの混雑続き。更に事務仕事が追いつかなくなって来て山積。チョッと暴れたくなって来ました!?。

イギリスでは国民投票の結果EU離脱へ。円が急騰して一時99円台に。市場は大混乱で株価は16年ぶりの下げ幅。

こんなことになるとはビックリです~。

DSC05023

6月25日土曜日。雨時々曇り。朝は24℃、日中は30℃まで上がってムシムシの一日になりました。

天気が悪いせいか、土曜日の割にはクリニックは平穏でした。今日は朝6時には家を出て、早朝からクリニックで事務仕事を頑張っていましたが、その理由は・・・診療終了後は早々にクリニックを脱出するため!。診療終了後は早々羽田空港へ向かいました。

DSC05027 DSC05031 

羽田空港で友人と落ち合って17時00分発のANA073便札幌行きに搭乗。チョッと間に合うかどうか心配していましたが、蓋を開けてみれば機材到着遅れのために出発が40分遅れたので、むしろ空港で時間が余ってしまいました。

離陸して雲の上に出れば当然のことながら青空。

DSC05035

下界は北上してもずっと厚い雲に覆われていました。

DSC05036 

千歳空港には40分遅れの19時10分着。直ぐにエアポートライナーに乗り継げば、何とか札幌駅には20時前に到着しました。到着ホームの隣に古蒙キハ183系の姿が見えたので急いで見に行ったら20時00分発の函館行き「スーパー北斗24号」でした。運用の都合なのかダイヤの乱れによるものなのか新しい車両による“スーパー”ではなくて、古いキハ183系が代走することになった様です。

DSC05042

発車を見届けてから夕食を摂るためにそのまますすきのへ直行。

DSC05045 DSC05046 DSC05047 

海の幸を堪能させて頂きました。

DSC05048 DSC05049 DSC05050 

食後は駅直近のホテルに投宿。

DSC05052 

明日は早起きして北を目指す予定。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

今週前半はまとまった雨にこそならないもののずっと梅雨空。6月20日月曜日は日中29℃まで上がってムシムシしましたが、21日火曜日から23日木曜日にかけては23~24℃程度で比較的過ごし易い気温でした。火曜日は夏至でしたが、日の長さを実感出来ない天気で残念でした。

クリニックは相変わらずの混雑。特定健診・長寿健診の方々に加えて、かぜ症状の方が多くなって来ました。火曜日の昼は医師会事務局で会計業務。水曜日の昼は当医療ビル6件7科のミーティング。

写真は今週前半のスナップ。

DSC04938

時折青空がのぞくこともありましたが・・・。

DSC04940 DSC04989

基本的には雨が降ったり止んだりのどんよりした天気。

DSC04945 DSC04957

あじさいも見納めが近付いて来ました。

DSC04960 DSC04963 

梅雨前線と低気圧軍団。九州では大雨による甚大な被害が。

DSC05017 DSC04984

木曜日の夕方は雨が上がって青空が広がりました。

DSC04948 DSC05021 

結構雨が降っているようでも利根川水系の水ガメは危機的状況なので、まだ梅雨が明けても困りますかね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月17日金曜日。晴れのち曇り。朝は20℃、日中は29℃。湿度は80~90%代でムシムシの一日でした。昼は横浜市内の総合病院の循環器内科部長の先生と面会。夜は健診結果の判定でカルテの山と格闘。

6月18日土曜日。晴れ。朝は23℃、日中は31℃!。ついに真夏日になりました。今日もクリニックは混雑気味でしたが、比較的診療はスムース。遅い時間になるにつれて汗だくの患者さんが増えました。

診療終了後は新宿へ。ちょうどロマンスカーが良い時間にあって町田から新宿までEXE「はこね28号」でノンストップ~。

DSC04990 

EXEは展望室は無いし外観もシックで華やかさに欠けますが、乗り心地はロマンスカーの中では秀逸。意外に前方の展望も悪くありません。

DSC04995

今日は京王プラザホテルで開催された糖尿病関連のセミナーに参加。

DSC04998 DSC05000

会場で後輩3人に久しぶりに遭遇してしばし歓談。会場を出たのは8時過ぎでしたが、外はまだ日中の暑さが残っていました。

ヨドバシカメラの裏手は外国人観光客で大混雑。こんな電飾に輝く繁華街は珍しいんでしょうね~。

DSC05002 

帰りの小田急線も大混雑でした。土曜日なのに何故??。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

今週は週明け6月13日月曜日から結構ひどい雨になりました。気温は朝は20℃前後、薄日の差した14日火曜日の日中は26℃まで上がって夏日になりましたが、15日水曜日16日木曜日は23~24℃止まりでした。

今週もクリニックは相変わらず特定健診・長寿健診の方々がたくさん。検査は当然診療時間内ですが、結果の作成や判定作業は当然のことながら診療時間外。9月末までは早朝、昼休み、夜の診療時間外の事務仕事量が膨大で、とっても辛い日々が続きます~(涙)。

16日木曜日は休診日でしたが、朝から夕方まで所用で外出。駅前の商店の軒下に、大きくなったツバメのヒナたちを見つけました。親並みの図体まで育った5羽のヒナにとっては、チョッと巣が狭過ぎ~。

DSC04980

午後出先でテレビを見ていたら緊急地震速報が!。内浦湾を震源とするマグニチュード5.3の地震で北海道函館市で震度6弱でした。

DSC04988

現在のところ大きな被害は無いようで何よりです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月11日木曜日から8月18日木曜日まで夏季休診とさせて頂きます。

DSC07778 

ご迷惑をお掛けしますがご了承下さいませ~。

(写真は2015年7月、八戸線車窓)

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月10日金曜日から12日日曜日にかけては晴れベースの天気が続いて梅雨の中休みとなりました。気温は朝は21℃前後、日中は28℃前後。内陸部では真夏日になったところもあったようです。

クリニックは6月に入ってから連日混雑。それでも土曜日は社会保険の方が多い(つまり会社勤めの方が多い)ので、大和市特定健診・長寿健診の方は平日よりもやや少なめ。待合室も静かです。

DSC04951

日曜日は朝方7時54分頃に茨城県南部を震源とする最大震度4の地震。当地では震度1~2だったそうですが、体感的にはもう少し揺れた様な気がしました。今日は何だか身体がシャキッとせず、珍しく終日自宅で大人しくしておりました。もちろん地震のせいではありません~。

夕方から雲が多くなって来ましたが明日はまた雨の予報。水ガメにも降ってくれると良いのですが・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

日曜日に梅雨入りして以降、6月6日月曜日から6月8日水曜日までの今週前半はまとまった雨は降らず。早くも水不足が取り沙汰されていますが、それでも空はどんよりした梅雨空は続いています。朝は18℃、日中は20℃代前半までと気温は低め。

DSC04933 

クリニックは6月から特定健診・長寿健診が始まり、連日の検査でバタバタ。7日火曜日の診療終了後は大和市医師会理事会。他の診療以外の時間は健診結果判定作業や紹介状書きなどの事務仕事。9月末まで長丁場です~。

6月9日木曜日は雨のち曇り。朝は19℃、日中は23℃。今日は休診日でしたが、朝から所用で外出。

DSC04942

夜は新百合ヶ丘へ。

DSC04966

今夜はホテルモリノで開催された大学関連のカンファレンスに出席。 睡眠時無呼吸症候群と糖尿病の講演を聴いて参りました。いや~、明日の臨床に役立つなかなか有益な講演会でした。お開きは午後10時。

DSC04971

いよいよ梅雨本番に入るかと思いきや、明日、明後日は晴れの予報。グズグズせずに「晴れるなら晴れる」「降るなら降る」でハッキリしてほしいところ。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月5日日曜日。雨のち曇り。朝は18℃、日中は22℃。朝は結構な雨降りになりました。本日関東甲信越地方が梅雨入り。

今日は休日でしたが、朝9時前にはクリニックに到着。恒例の鉄道模型の運転会です!。メンバー4名が三々五々集合。

サイズは1/80、16.5mmゲージ。エンドウ製のレールを組み立てただけの安楽レイアウトです。例年通り750R、805Rの複線の本線が待合室を一巡する単純な線形で、ヤードは診察室前の廊下に設置。

ヤードには今は亡き“国電”がズラリ。右端のオレンジの103系通勤型電車はメンバーお手製の今年の新作です。

DSC04931 

本線上には今年もローカル線風の小駅が設置されましたが、昨年よりもホームが延長されていました。折しもDD51形ディーゼル機関車牽引の貨物列車が通過中。

DSC04867 

どうやら美祢線の石灰輸送列車の様です。

DSC04873 

やがてEF65形直流電気機関車に牽かれた12系客車編成が通過。

DSC04864 

特に前もって打ち合わせをした訳ではありませんが、JR仕様の貨物列車や寝台特急「カシオペア」も一瞬登場したものの、なぜか持ち寄った車両の8割方が国鉄型でした。例年席巻する小田急車両は皆無。

受付カウンター前のカーブを181系気動車特急「しなの」がやって来ました。

DSC04885

駅に進入したところで82系気動車特急「白鳥」と遭遇。

DSC04887

国鉄時代の長大編成の特急は風格が違いますね~。優美な姿に惚れ惚れ。

DSC04889

しばらくしてEF57形直流電気機関車に牽かれた旧型客車編成が現れました。後ろにスユニ61やオロハネ10が見えるって!?。実は急行「利尻」編成。気にしない気にしない~。

DSC04913 

実在しそうなフリーランスの機関車も登場。

DSC04908 

木造の跨線橋を備えた駅の佇まいは蒸気機関車が似合います。ホームには万能機C58形蒸気機関車の姿。

DSC04894 

受付カウンター前では古蒙D60形蒸気機関車が疾走中。

DSC04905 

門デフのD60が活躍したのは筑豊本線や久大本線なので、本当は石炭列車の方が似合うでしょうが、雰囲気は十分伝わります。

DSC04899 DSC04900 

さらに古い時代の9600形や見たことの無い8850形蒸気機関車の姿も。

DSC04917 

日本最大の旅客用蒸気機関車C62形は今年も登場。今回は2号機、3号機、15号機の3重連が実現しました。オーナーが違うので、こういう機会でないと3重連は実現しません。

DSC04920 DSC04924 

駅では飯田線のED62形直流電気機関車に遭遇。まぁ、いいじゃないですか。

DSC04927 

そうこうしている間に、アッと言う間にタイムリミット。子どもの頃から進歩の無いおじさんたちの“お遊び”の時間は瞬く間に過ぎ去ったのでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月3日金曜日は晴れ、6月4日土曜日は晴れのち曇りでしたが、天気は下り坂で怪しげな風が吹いていました。朝は20℃を切って低め、日中は23~25℃。

クリニックは今月になって大和市特定健診・長寿健診が始まり、それなりに忙しい毎日。春の健康診断で引っかかって二次健診のために受診される方も多くなりました。

例年よりも健診を希望される方が多い感じで、既にだいぶ先まで予約が埋まって来ました。ご希望の方はどうぞお早めに。

写真はここ数日の花のスケッチ。

DSC04849

DSC04850 DSC04788 

やはりしばらくはアジサイが主役。

DSC04799 

6月4日午前には九州、四国、中国地方、午後には近畿、東海地方の梅雨入りが発表されました。当地でももはや時間の問題。秒読みです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月1日水曜日。晴れ時々雨。朝は19℃、日中は25℃。つい先日ゴールデンウィークだったのに、アッと言う間にもう6月になりました。

クリニックは6月になった途端にとっても混雑。もちろん大和市特定健診・長寿健診が始まったこともありますが、単に“月が変わった”という理由だけでいらっしゃる方がたくさん。夜の診療終了は7時半頃になってしまいました~。

6月2日木曜日。晴れ。朝は18℃、日中は25℃。昨夜は前線の通過の影響で強風が吹き荒れていましたが、そのぶん朝はスッキリ晴れ上がりました。既に日射しは夏そのものですが、湿度は低くて爽やかな一日になりました。

今日は休診日でしたが、朝から所用で外出しておりました。駅までの道すがらで見上げたケヤキの大木は、夏の日射しを受けてとっても気持ち良さそうでした。

DSC04832 

途中で長いオシベが目立つ黄色い花が咲いていました。どうやらビヨウヤナギ(未央柳)というオトギリソウ科の花。江戸時代に中国から渡来した外来種だそうです。

DSC04828 

良く見ると、オシベの基部は5つの束になっています。

DSC04829 

それにしてもこんなにオシベが長い必要性があるのでしょうか?。

DSC04826 

昨年の関東甲信の梅雨入りは6月3日、平年は6月8日。明日も好天のようで、梅雨入り前の貴重な晴れ間を有効に使わないとね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示