医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!

新型コロナウイルスに関する最新の情報はこちらをご参照ください

宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2011年10月アーカイブ

10月30日日曜日。晴れのち曇り。

今日は朝から大田区蒲田で開催されている第32回日本鉄道模型ショウへ。会場は例年通り京急蒲田駅近くの大田区産業プラザ。

IMG_4648 IMG_4649

朝から大勢のモデラーで混雑。1階大展示ホールには約80の鉄道模型や関連商品を扱う企業が展示ブースを出しています。真夏にお台場で開催される国際鉄道模型コンベンションよりも小振りですが、小さな会社がたくさん参加していて、よりマニアックな感じです。

IMG_4653 

最近は1/150のNゲージ(9mmゲージ)が主流。車輛は小さくて迫力不足ですが、日本の住宅事情を勘案すれば致し方ないところ。下はリアルラインというNゲージの蒸気機関車を作っているメーカーの“情景”を含んだ展示。昭和40年代を再現しているそうです。

IMG_4672 IMG_4671 

Nゲージの小さな機関車ですが1両約3万円は驚き!。

IMG_4670 

一方、下は1/80の16.5mmゲージ。アクラスの新製品EF64ですが、プラスチックの量産品なので、大きくても上のNゲージの蒸気機関車と同じく3万円前後。こっちの方がお買い得!?。

IMG_4665 

要はどれだけ手間がかかるかによって値段が決まるということですね。下はセッテという会社のEF63のサンプルモデル。同じ16.5mmサイズですが、とっても手間のかかった手造りの真鍮製なので、発売時の値段は恐ろしいことになるでしょう・・・。

IMG_4679 

足回りも超精密~。

IMG_4685 

現在発売中の同社のキハ81系は7輌セットで553350円!。

IMG_4690 IMG_4691 IMG_4695 

485系電車や165系電車などのサンプルも展示。

IMG_4693 

横浜にある篠原模型店のレールは世界的なブランドです。展示してあったジオラマもリアルです。

IMG_4705 IMG_4704

エンドウは箱物車輛が中心。発売予定の北斗星牽引機EF510-500のサンプル。

IMG_4710 

下は現在発売中の同社の東北新幹線「はやぶさ」のE5系。

IMG_4713

良く出来ていますが、先頭車1輌だけで10万円では・・・。

IMG_4715

有名ブランドの天賞堂のブースでは、垂涎の16.5mmゲージのC11やEF58、EF510-500などの高級ブラスモデルが展示されていました。

IMG_4725 

でも同社ではダイキャストやプラスチックのお手頃モデルも作っています。下は渋い題材ですが、東海道本線の特急「つばめ」に使われていた展望車のサンプル。プラスチック製なので発売時はお手頃価格になってくれるはず。

IMG_4722 

下は大きなサイズ1/45、24mmゲージの小田急ロマンスカー(クマタ貿易)。さすがに大迫力です。

IMG_4699 

もちろん室内も作り込まれています。

IMG_4700 

その他、実物の運転台や部品、関連グッズ、展示棚、書籍等々を扱うブースがたくさん。

IMG_4655 

真剣に議論をしているメンバーは、恐らく皆さん悠々自適の世代かな~、

IMG_4664 IMG_4673 

また1階には16.5mm ゲージ、2階の小展示ホールにはNゲージレイアウトの集合式レイアウトが展示されていて、実際に運転出来る体験コーナーが子どもたち(お父さんにも!?)に人気。在来線のホームにたとえ新幹線500系が入線して来ても狼狽してはいけません。No Problemです!。

IMG_4732 

運転台は実物からの転用です!。リアルなはずです~。

IMG_4657 IMG_4731 

それにしても周囲を見渡すと、子どもよりも大人、それも中高年の数の方が幼小児の数よりも圧倒的に多いことは間違いない様で~。

IMG_4733 IMG_4738 IMG_4736

さて、こちらは昼には切り上げて、夕方からは久しぶりに南青山のブルーノート東京へ。表参道の駅に降り立つと小雨が降っていました。

間口は狭いので、知らないと通り過ぎそうな佇まい。

IMG_4751 

入口を入ると直ぐ階段。地下へ降りるとレジストレーションがあり、受付を済ませるとさらに階段を下りてステージのあるフロアに。

IMG_4759 

今日のステージは元ジプシー・キングスのメンバーによるザ・ジプシー・プロジェクト。フランスのグループですが、ギター中心のラテン系の音楽です。最近でもビールのCMに使われていたので、耳にしたことがある方が殆どのはず。活躍の長いベテランの割には、今日は意外に若い世代が多めでした。

IMG_4757 IMG_4778-1

帰宅時も小雨。今日は青山学院の学園祭だったようで、表参道駅周辺は学生さんで一杯。おじさんは肩身が狭い~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月29日土曜日。晴れ。今日も朝はひんやり。

今日のクリニックは、予約外の方が少なめで比較的平穏な土曜日でした。特に午後はぴったり予約時間通りに診療が進みました。今週前半はとっても忙しかったのに、混雑する日としない日の予測は困難です~。

診療終了後は横浜へ。横浜駅ビルは震災以後今でも暗いまま。

IMG_4634

西口駅前で明るいのは、写真左手のヨドバシカメラくらい。

IMG_4637

今日は横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズで開催されたβ遮断薬という薬の全国講演会に参加。この講演会は元々は3月12日(震災の翌日!)に予定されていましたが、今日まで延期になっていました。

土曜日の夜にもかかわらず全国から約180人もの循環器領域の医師が参集。講演会の後の懇親会では、懐かしい医局の先輩や後輩に多数会ってしばし歓談。

でも今週は疲れました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月28日金曜日。晴れ。朝は昨日同様に冷え込んでいました。

今日のクリニックは朝から大混雑。風邪をひいた方がたくさん!。やはり寒くなったからでしょうか。午後からも混雑は続いて、夕方遅くなってからの駆け込み受診の方も今日は多数。週末だからでしょうか。

近所の花壇では、シロツメクサくらいの大きさで濃い紫色の花が沢山咲いていました。

IMG_0294-1

センニチコウ(千日紅)の様です。千日もの間、色褪せないので千日紅というのだそうです。もとをたどれば熱帯アメリカの原産だそうです。

IMG_0289 

丸い花の様に見えるのは苞で本物の花は苞の隙間にあって目立ちません。

IMG_0293 

近くには色違いの淡いピンク色の花も。

IMG_0291 IMG_0298 IMG_0300-1 

診療終了は夜7時をだいぶまわってから。

診療終了後は急いで大和市地域医療センターへ。今日は年一回の社会保険診療懇話会。この会は保険診療の講習会で、全ての保険医療機関に出席が義務付けられています。

内容は学術的なことではなく保険診療のルールの解説。大和市内のほとんどの医療機関が参加している(・・・たぶん)ので会場は一杯でした。夜9時頃には終了。

だんだんと夜道の寒さが本格化して来ました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月27日木曜日。晴れ。朝は8℃、日中も18℃までしか上がらず、寒い一日になりましたが、終日青空で爽快。

今日は休診日でしたが朝からクリニックへ。

近所の柴犬が見送ってくれましたが、首が抜けなくならないか心配。

IMG_4618 IMG_4619

川を渡る電車の車窓からも雲一つ無し。

IMG_4627

今日は、先週更新したパソコンのセッティングの続き。まず携帯型24時間自動血圧計の解析ソフト。先日箱を開けてソフトを入れ直そうと思ったら、何とフロッピーディスクでした(!)。メーカーさんに相談したところ、本日出向いて来て下さることになり、本日ソフトをインストールして頂きました。続いて10時からはウェブデザイナーのYさんが来て下さって、ホームページ関連のソフトをインストール。自分一人では何も出来ません・・・。

午後からは事務仕事を少々こなしてから帰宅。途中車窓から見た大野工場では5000形が解体中。5065F編成の様です。毎日ここは通っているのですが明るい時間帯は久方ぶり。

IMG_4632

屋根上の空調や床下機器を取り外された姿が哀れです(涙)。

IMG_4633 

下の写真は今年の8月1日に撮った在りし日の姿。

IMG_1431

これで残すところあと2編成になってしまいました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月26日水曜日。晴れ。天気は良いけれど西高東低の気圧配置になって北風が冷たい一日になりました。

今日のクリニックは朝から大混雑。昨日は少なめだった風邪ひきの方が多かったのは寒くなったためか、それとも水曜日で周辺のクリニックがお休みだったためでしょうか。

昼は当クリニックビルの月一回のミーティング。その後消防署による消防点検がありましたが、当院では大きな問題点は無くて無事終了~。

写真は近所で見かけたサルビアです。

IMG_4603

午後は午前にも増して更に混雑に拍車が。本日の午後は18時までの早じまいでしたが、結局診療終了は18時半になってしまいました。

診療終了後は急いで大和市地域医療センターへ。今日は大和市医師会内科医会講演会です。各領域毎に年一回ずつ講演会を行なっていますが、今夜は私の担当で循環器領域。座長でもあるので遅刻出来ないため少々早じまいさせて頂いたのでした。

今日の講演は「わが国における今後の重症心不全治療、とくに心移植医療について」で講師は東京女子医科大学東医療センター教授の布田伸一先生。心移植の現状から適応、慢性期の管理まで、最先端の話題を判りやすくお話し頂きました。市立病院や成和病院の先生方にもご参加頂き、質疑応答も活発で成功裡に終わりました。講師の先生およびご参加頂いた先生方、係わって頂いた方々に感謝です。担当者としてはホッと一息~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月25日火曜日。曇りのち晴れ。今日も朝から気温は高め。日中はなんと26℃まで上がって季節はずれの夏日になりました。もう来週は11月なのにどうなっているのでしょう。

今日のクリニックはほどほどの混雑。それでも予約時間を大きく逸脱することなくスムースに診療が進みました。昼前から診察室に入って来る患者さんが一様に汗ばんでいらっしゃったので、外界の気温が相当上がっているであろうことは診察中でも察知出来ました。今日は風邪ひきの方は少なめでしたが暖かい日が続いたからでしょうか。

近所の道端で、赤と緑が半々の不思議な灌木を見つけました。

IMG_0387 

紅葉しかかったコキアでしょうか。コキアなら枝や茎を乾燥させてほうきを作る材料になるところから別名「箒木(ほうきぎ)」  「箒草(ほうきぐさ)」 と呼ばれています。

IMG_0449

右の赤い側が南、左の緑側が北。日照や風向きの違いが2色になる要因でしょうか。

IMG_0391 

「畑のキャビア」と言われる秋田の「とんぶり」はコキアの果実を加工したもの。良~く見るとたくさんの実が付いていますが、これが「とんぶり」の素??。もう少し赤くなる頃、そして実の大きくなる頃にまた来てみますね~。

IMG_0390 

診療終了後にケーブルテレビ会社の方が来て下さり、インターネット回線が無事復旧!。予約システムも使える様になりました。溜まっていた検査データやメールがどっさり。やれやれ~。

それにしてもインターネット回線が途絶えただけで外界から隔絶された感じがして不安になるのは、相当の依存症でしょうか!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

システム障害によりインターネット予約システムが停止していましたが、10月25日19時30分に復旧しました。

IMG_0455

ご迷惑をおかけしました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月24日月曜日。曇り。今日も朝は気温が高めでしたが、朝も昼も、そして夜までも20℃前後でほとんど気温変化なしの一日。

今日は朝からトラブル発生。いつも朝一番にインターネット経由で前日の検査結果を取りに行くのですが、インターネットに接続出来ません!。あれっ?。検査結果だけでなく普通のインターネットへも接続不可。あれれっ?。そのうちインターネット予約も出来ないとのご連絡を複数の患者さんから頂きました。え~っ!。

木曜日に検査会社のパソコンを入れ替えたばかりだったので、検査会社のシステム担当の方に来て頂いたところ、原因はどうやらケーブルテレビ会社の接続機器の問題の様です。そちらに連絡して明日の夜には来て頂くことになりましたが、そんな訳で最短でも明日の夜までは予約システムも復旧の目処が立たず・・・です。ご迷惑をおかけしますがご容赦下さいませ~。

近所でタンポポが咲いていました。春の花のイメージがありましたが、花期は春から秋までなんだそうです。

IMG_0500-1

考えてみればキク科の植物なので、秋に咲くのも不思議はない!?。近くには種の綿毛もありました。

IMG_0498 

夜は大和市医師会へ。今夜は公益法人制度改革検討委員会です。医師会の公益法人化に向けて、ぼんやりと輪郭が見えて来た感じでしょうか。

終了は夜9時半頃。今日はちゃんとした夕食が出た(今まではお菓子や軽食だけで夜遅くまで頑張っておりました)ので、いつもより疲労度が軽い~!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

ただいまシステム障害のためインターネット予約が出来なくなっております。予約および予約の変更につきましては、診療時間内にお電話下さいますようお願い申し上げます。

IMG_4127 

ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い申し上げます。復旧は10月25日夜以降になる見込みです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月23日日曜日。曇りのち晴れ。最高気温は24℃まで上がって季節外れの暖かさ。仙台では27℃を越えたそうです。1ヶ月季節が戻った感じ。

朝食後は運動がてら近所をサイクリング。雨上がりで曇っていましたが、朝から20℃を越えていました。

気温が高いせいか、今日は秋の蝶たちが活動的でした。

下の写真は最近良く見かけるヒメアカタテハ。

IMG_0398-1

花はマリーゴールドの仲間でしょうか。右の写真は翅の痛んだベニシジミ。

IMG_4109 IMG_0406

下はお馴染みのツマグロヒョウモンのオス。

IMG_0284 

モンキチョウもまだまだ元気です。

IMG_0410 IMG_0456

帰宅後は電車で神宮前まで。次第に晴れ間が広がって来ました。

IMG_4612

7月にも紹介した表参道の裏通りにある「茶茶の間」でランチ。今日は十菜汁とカレー、それに抹茶チーズケーキのセット。

IMG_4605 IMG_4609 

食後は周辺を散歩。一時に比べると外国人観光客の姿も多くなって来ました。

いつもの様に鉄道模型店のモデルスイモン原宿店に立ち寄って小物を少々調達し、最寄駅の書店で数冊本を購入してから帰宅。

明日はまた気温が下がる様です。気温変動の大きい季節。体調管理にご注意下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月22日土曜日。雨。昨夜からの雨は早朝には本降りでしたが、午前中にはやみました。

通勤途中の桜の木も、だいぶ葉っぱが黄色くなって来ました。

IMG_4558

今日のクリニックは朝から混雑気味。昨日と同様、10時頃からさらに患者さんが増えて、昼前には結構な混雑に。でも午後からは一転して平穏。皆様、土曜日は午後の受診がお勧めです~。

夜は町田へ。今夜は当院スタッフと大和市特定健診が終了したのを記念して(終了は9月末でしたが、ちょっと遅くなってしまいました~)ご苦労さん会です。

IMG_4569

町田の繁華街にある「隠れ房」は外から見ると普通の雑居ビルの2階ですが、中は趣向を凝らした空間。“かまくら席”は6人で入っても大丈夫。仕切られた狭い空間は妙に落ち着いてしまいます。

夜9時頃に店を出ましたが、午前中よりも気温が高くて21℃!。蒸し暑いはずです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月21日金曜日。曇り。今日も天気が優れません。気温も昨日と同じく日中でも20℃止まり。

今日のクリニックは、朝早いうちは比較的空いていましたが、10時過ぎから徐々に患者さんが増えて昼前には大混雑。風邪ひきの方やインフルエンザワクチンの接種を希望される方が多数。ご近所のクリニックが臨時休診だった様で、どうもその影響も・・・。

写真はコスモスの仲間たち。秋の花の代表格ですが、時期的にそろそろ枯れかかったものが多くなって来ました。

IMG_0123

原産地はメキシコの高原地帯。日本には明治20年頃に渡来したそうで、意外に新顔なんですね。

IMG_0003 IMG_9924 IMG_9925 

下の写真はコスモスに飛来したウラナミシジミ。ウラナミシジミは秋になると南から北上して来るので、この辺では秋にならないと見られません。

IMG_0423 

ところでインフルエンザワクチンの接種が始まって、普段通院し慣れていない方が増えたせいか、最近待合室からよく携帯電話の呼び出し音を聞く様になりました。中には診察室で携帯電話を使う方も!?。当院は循環器科でペースメーカーを装着した方が多数いらっしゃいます。どうかクリニック内では“厳禁”でお願いします~。

帰宅時は冷たい雨。次第に秋が深まって行く様子・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月20日木曜日。曇り時々晴れ。今日は時々日射しがあったにもかかわらず20℃止まり。

写真は近所で見かけたアメジストセージ。

IMG_0305

アメジストセージはサルビアの仲間でシソ科の植物。今が盛りでしょうか。

IMG_0306

今日は休診日でしたが朝からクリニックへ。今日は診察室のパソコンの更新作業。皆さんに検査結果を説明する際に一緒に見て頂いているあのパソコンです。最近は動きが恐ろしく遅くなってしまいご迷惑をおかけしておりました。

IMG_4528 

2つの診察室とも全く同じ機種が置いてありましたが、実はこのパソコンは検査会社からのレンタル。毎朝インターネットで前日の結果を取りに行くので、前日の夜6時半ギリギリに採血しても朝一番で結果をお話し出来るのです。今回2台ともやっと新しくして頂きました。一体型からモニターと本体の分離型になり、机の上はスッキリした上に画面が大きくなりました。でも足元には大きな本体が・・・。

IMG_4534 IMG_4536 

会社のシステム担当の方が長年貯まったデータを移行して下さいましたが、時間はそれなりにかかって作業終了は午後3時頃。でもお陰様でサクサク動く様になりました!・・・ってこれが今の常識ですね!?。

その後町田のヨドバシカメラに立ち寄って少々買物をしてから帰宅。夕方の町田はいつものように雑踏。

IMG_4549 

休診日はあっという間に終了~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月19日水曜日。今日も曇り空。朝は15℃でこの時期らしい気温でしたが、日中も気温が全く上がらず薄ら寒い一日になりました。11月中旬の気温だったそうです。おとといは汗をかいていたのに・・・どうなっているのでしょう。

クリニックは、ここ数日風邪の方や体調不良を訴える方が多くて混雑気味。喘息の方もここのところ多めです。さらに急に気温が下がったため厚着の方が増えて診察に時間がかかる様になったかも!?。

さて今日はさしたるイベントも無かったので、この夏のトルコ紀行の続きを(しつこくて済みません~)。

最後の2日間はイスタンブールの散策をしていましたが、今回はトプカプ宮殿。

IMG_2720

ここは1460年代に着工されてからオスマン朝の中心地として栄えたところ。オスマン朝の最盛期はウィーン付近から黒海、アラビア半島から北アフリカまで支配する大帝国でした。

IMG_2722

宝物館には世界第2の大きさのダイヤモンドなど、大帝国のとんでもない財宝が展示されていましたが撮影は禁止。以下の写真はトプカプ宮殿内の最大の見どころであるハレムの中。

IMG_2735 IMG_2739 IMG_2736 

ハレムとはイスラム社会における女性の居室のこと。日本の大奥のような感じでしょうか。

IMG_2750 IMG_2751

世界中から大勢の観光客。結構混雑していました。

IMG_2741 

内装はブルーを主としたタイル(イズミックタイル)模様がメイン。

IMG_2753 IMG_2756 IMG_2758

ハレムでは常時500~1000人が生活していたそうです。

IMG_2760 IMG_2762 IMG_2763 IMG_2766 IMG_2767

贅の極みを尽くした感じですが、正直なところ他にお金の使い途は無いの??って考えてしまうのは、貧相な考え方ですね(生来の貧乏性なのでスミマセン~)。

IMG_2768 IMG_2771 IMG_2772 IMG_2777 IMG_2780

ず~っと上を向いていたので、出口が近付く頃には目まいが~。

IMG_2781 IMG_2782 IMG_2787 IMG_2788 IMG_2791 IMG_2794 IMG_2799 IMG_2801

外のテラスからは眼前にボスポラス海峡。前に見える陸地はイスタンブールのアジア側。右手がマルマラ海を経てエーゲ海へ、左手は黒海へ続きます。この海峡が正しく西洋と東洋の境目です。

IMG_2817 

手前の城壁のすぐ外側には、線路が通っていて左手には有名なオリエント急行の終着駅があります。

IMG_2820 

トルコは地理的にも文化的にも東洋と西洋が交わるところ。かつての大帝国は見どころ満載でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月18日火曜日。曇り。朝の電車内から見た空はどんより厚い雲。

IMG_4522

今日のクリニックは終日それなりに混雑。風邪の方以外にも体調を崩された方が多かったのは気候のせいでしょうか。

インフルエンザワクチン接種の方も相変わらず多めです。一時ワクチン不足が懸念されていましたが、今のところは何とか大丈夫そう。一方、肺炎球菌ワクチンの接種を希望される方も増えたのは何故でしょう。どこかで報道されたのでしょうか。それとも単に時節柄?。

写真は近所で見かけたミズヒキの花。

IMG_0210

長い枝に小さな花が粒状に付いています。熨斗などに懸ける紅白の水引が名前の由来だそうです。

IMG_0216

診療終了後は夜7時過ぎから税理士さんと打ち合わせ。クリニックを出たのは夜9時頃でしたが、何だか久しぶりにひんやりした夜でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月17日月曜日。今日も秋晴れ。10月とは思えない暖かい日々が続いています。

今日のクリニックは、朝の診療開始時は予約外で受診される方がゼロ!。最近では珍しいことです。週末気温が高かったので、風邪の方が減ったのかと思いつつ、ちょっとのんびり診療しておりました。ところが午前11時を過ぎる頃になってみるみる患者さんが増えて、いつの間にやら大混雑に~。今日は皆さん何故か出足が遅いだけでした。

写真は夏から秋にかけて咲くクレオメですが、まだまだ元気。夕方に開花する一日花。

IMG_0234-1

南アメリカ原産で、英名はスパイダーフラワーですが、おしべが長くて蜘蛛の様だからでしょうか。

IMG_0236

午後も混雑が続いて、結局診療終了は夜7時を大きくまわってから。

今日は夜7時から大和市立病院の開放病床症例検討会に参加する予定でした。う~ん、残念ながら間に合いません。申し訳ありませんが欠席です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月16日日曜日。曇りのち晴れ。気温がぐんぐん上がって汗ばむ陽気になりました。

朝早いうちは曇っていましたが、次第に晴れて来たので久しぶりに近場をサイクリング。

IMG_0365

昨夜の雨は朝方には止んで雨上がりの空が綺麗です。

IMG_4436

水の流れは清々しいですが、気温が高くて汗だく~。

IMG_4439

昼食後は、電車で久しぶりに世田谷線界隈へ。小田急線の豪徳寺で下車して隣接する山下駅から世田谷線に乗り換え。2輌編成の車内は結構混雑していました。

IMG_4441

東急世田谷線は都電荒川線とともに東京都内に残っている数少ない路面電車形式ですが、現在残っている区間はほぼ全線が専用軌道となっています。

IMG_4446 IMG_4450 

私を含め一定の年代以上の人には今でも「たまでん」の方が通りが良いかも。2001年にすべてこの300系電車に置き換えられ、全10編成が活躍中。全て色違いです。

IMG_4448 

今日は三軒茶屋行きに乗って松陰神社前で途中下車。周辺を散策することに。行ったことのある松陰神社とは逆の南側へ。

IMG_4452 IMG_4454

周辺は住宅密集地。昔ながらの商店街も。世田谷通り沿いに出て歩いていたら北原白秋住居跡の看板。でも看板以外は何もありませんでした。

IMG_4456 IMG_4457

隣の若林駅も似たような雰囲気でした。

IMG_4460

さらに線路沿いを進むと環状7号線と平面交差。今では幹線道路と鉄道の平面交差は珍しいかも。ここだけは正真正銘の路面電車の雰囲気です。電車が来たら環状7号線の交通を止めるのではなく、信号が変わるまで電車の方が待ちます。従って遮断機はありません。

IMG_4464 IMG_4465

さらに三軒茶屋方面へ。時々路地から電車が現れます。

IMG_4466

しばらく狭い裏通りを進んで行くと、三軒茶屋のキャロットタワーが見えて来ました。

IMG_4467 IMG_4468

三軒茶屋ではちょうど「三茶de大道芸」が開催されていて、周辺はすごい人出。

IMG_4480 

突然巨大な鳥人と遭遇。結構なスピードで通りを闊歩しておりました。

IMG_4492 IMG_4505 IMG_4495 

大人もこどもも大いに盛り上がっておりました。

IMG_4490 

人混みを縫って三軒茶屋駅まで。暑くて少々疲れたのでそのまま帰宅の途に。

IMG_4514 

帰宅時の夕方6時前には見事な夕陽が~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月15日土曜日。雨のち曇り。朝は小雨でしたが風が強くて荒れ模様でした。

今日のクリニックは相変わらず風邪症状の方が多め。土曜日は、平日は学校や仕事のために来院出来ない方たちが多いのですが、今日はそんな方たちがインフルエンザワクチンの接種にいらっしゃいました。

診療終了後は、紹介状のお返事書きや事務仕事。帰宅時は雨は上がっていましたが、夜9時近くになっても22℃もあって、なんだか蒸し暑い夜でした。

さて昨日14日は、明治5年の10月14日(旧暦の9月12日)に新橋~横浜間で日本最初の鉄道が開通したことに因んだ「鉄道の日」。今日は1日遅れで鉄道ネタを。

今から39年前の昭和47年(1972年)10月は、ちょうど鉄道開業100周年に当たっていたため、各地で様々なイベントが繰り広げられていました。当時中学1年生の身でしたので、遠出はなかなか許されず、中間試験が終わってやっとチャンスが巡って来たのが10月29日の八高線の蒸気機関車復活運転のイベントでした。当時は蒸気機関車の終焉が近い時期。既に八高線では2年前の昭和45年に蒸気機関車は廃止されていましたが、鉄道100年に合わせて蒸気機関車を借り入れて復活運転が企画されたのでした。

当日は早起きをして友人と八王子へ。八王子機関区の事務所で許可を得て構内に入ると既に大勢の先客。新宿寄りの構内のはずれに、羽越本線の酒田機関区から借り入れた現役のD51型蒸気機関車1002号機が鎮座していました。

正面では何人かが機関車に登ってナンバープレートの拓本を取っていました。今になって改めて写真を見ると機関車の周囲は子どもばかり(自分も子どもでしたが)。

img435

現場への入場が厳しい昨今ではとても考えられない光景ですが、当時の国鉄は大らかなものでした。

img437 

D511002は昭和19年三菱重工業製の戦時型。

img415

ドームの形状は戦時型の丸みの無いカマボコ型です。デフレクターにもランボードの高さに補強だか継ぎ目だかが入っています。

img427

テンダ(炭水車)はやはり戦時型で台枠の無い船底型。羽越本線の雪国仕様で、併燃する重油タンクやライトの覆いが装備されています。右側に見えるパイプはテンダ内の水を逃がす溢水管です。

img438

運転台の所属標記は借入先の八王子機関区の「八」。

img431 

線路の間の溝は石炭の灰を落とすピット。まだ八王子機関区から現役の蒸気機関車が消えて2年しか経っていませんでした。

img417 

当時の八王子機関区には、入れ換え用のディーゼル機関車DD13や旧型電気機関車EF10、11、13、15など、今では消滅してしまった貴重な機関車が多数配置されていました。後方に見える機関庫には、今は亡き旧型電機がゴロゴロしていましたが、蒸気機関車に気をとられて、そちらはほとんど写真を撮っていませんでした。今となっては返す返すも残念~。

img416 

下の写真は高崎第一機関区から来ていた新鋭DD51。

img434 

甲府機関区から来ていたED61は重連で中央線の貨物列車を牽いて活躍していました。昭和33年から18輌製造されましたが、1970年代には改造されて形式消滅しています。

img430 

やはり甲府から来ていたEF64は当時は新鋭機。現在でも少数が残っていますが風前の灯。

img432 

さて、八王子機関区をあとにして、走行写真を撮るべく八高線のディーゼルカーに乗り込みます。当時は非電化ローカル線で、沿線は牧歌的雰囲気でしたが、首都圏でのイベントとあってものすごい人出。金子駅で降りて東飯能方面へ歩くも、既に先客で入り込む余地がありません。

img418 img419 

やっと隙間に入り込んで、しばらくすると列車がやって来ました。緊張しながら本番に臨みましたが、シャッターチャンスでフィルムの巻き上げがひっかかって・・・。ジタバタする間に目の前を通過してしまって見事に撃沈~。

img420 

気を取り直して、高麗川で先ほどの列車と交換してやって来る上り列車を待ちます。待つことしばし今度はD51498牽引の列車がやって来ました。こちらは高崎第一機関区が坂町機関区から借り入れた機関車。

img442 

先ほどの様な失敗をしないように慎重に気を配ったつもりでしたが、今度はピンボケ~。

img444 img446

結局走行写真は下り列車も上り列車も撃沈。デジカメでオートフォーカスで秒間5枚・・・なんていう昨今では考えられない失敗ですが、走っている蒸気機関車を間近で見られただけで満足でした。

img447 img448

このD51498はこの八高線のイベント後そのまま廃車。2ヶ月後には借入先の高崎にほど近い上越線後閑駅前で静態保存されることになりました。

ところが保存状態が良かった同機は、その16年後の1988年に復元されて現役復帰!。今でもイベント列車に八面六臂の大活躍。

下の写真は2010年5月中央線小淵沢での姿。

IMG_5034

21世紀の今なお現役。ビックリです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月14日金曜日。晴れのち曇り。今日も日中は24℃まで上がって暖かくなりました。

今日のクリニックは朝から大混雑。ここ数日で風邪症状の方がさらに増えた模様で、午前も午後も予約外の方が多数受診されました。今日もハードな一日となってヘロヘロ。

夜は横浜へ。夜8時頃は結構激しい雨になっていました。西口のハンズ前では雨宿りの方が多数。

IMG_4424

でも花金(ハナキン・・・もはや死語でしょうか!?)の割には人出は少なめ。雨のせいばかりでは無さそう。

IMG_4426

今夜は、横浜駅西口近くで大学同窓の少人数で会食しながら情報交換。出身の医局は違っても何となくホッとするメンバーです。

夜10時頃外へ出ると、もう雨は上がっていました。でも明日は久しぶりに終日雨の予報。

ところで今日10月14日は鉄道の日でした。もちろん鉄道ネタを考えておりましたが、今晩は遅くなったので明日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月13日木曜日。曇り。今日は休診日。

午前中は自宅で雑用。近所のキンモクセイは一斉に花を落として、道路が黄色く染まっていました。

IMG_4315 IMG_4318 IMG_4317 

耳を澄ませると雨音の様にパラパラと花が落ちる音が聞こえます。

IMG_4321 

午後からは近くの古本屋さんへ行って、貯まってきた本や雑誌を処分。今日は40点で2000円余りでしたが、捨てるのは忍びないので値段の問題ではありません。そこでまた余計な(?)ものを購入してしまい、結局足が出てしまうのはいつものこと・・・。

今日は運動不足気味になりそうだったので、その後東京都世田谷区のはずれにある次大夫堀公園まで行ってみることに。

IMG_4422 

次大夫堀は江戸の初期に小泉次大夫の指導で開削された農業用水(六郷用水)の別名。

IMG_4415 

敷地内には、江戸時代後期の古民家や土蔵が移築復元されています。

IMG_4419 IMG_4420 

敷地はさほど広くありませんが、水田や畑もあって当時の生活が再現されています。

IMG_4398 IMG_4402 IMG_4400 IMG_4412 

秋になると、なぜかこういう所が心地良いですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月12日水曜日。晴れ。朝はひんやりしていましたが、日中は24℃まで上がってぽかぽか陽気。

秋晴れの穏やかな日が続いている割には、今日も風邪症状の方が多めです。水曜日は周辺の医療機関がお休みのためか、他の日よりも明らかに予約外の患者さんが多くなります。インフルエンザワクチン接種の方は今日も多数。

最近気温が高めのせいか、ここのところ毎日のようにカマキリに出会います。

下の写真は帰宅時に灯りの下にいたカマキリ。暗闇で突然動かれると結構ビックリ~。褐色中心で一部に緑色があります。オオカマキリの褐色型でしょうか。

IMG_3968 

下のカマキリは配色は上と同じ感じですが、頚の長さや胴体の太さが明らかに異なっています。ハラビロカマキリ??。

IMG_0205 IMG_0207

さらに花壇の中に潜んでいたカマキリは全身褐色。これも種類が違いそうですが・・・判りません。お手上げ~。

IMG_0212 

一方、おととい出会った個体は今の時期なのに全身緑色。

IMG_4338

緑色と褐色は種類が違うのか、同一種の季節型なのか、はたまた同じ個体が変色するのか??。よく判りません~。

IMG_4344

いずれにしても、睨まれるとやっぱり怖い~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月11日火曜日。晴れ。日中は25℃まで上がり暖かい一日になりました。

3連休明けのクリニックは、朝のうちはさほどでもありませんでしたが、時間とともに徐々に混雑が加速。3連休中に風邪をひいた方が休み明けの今日まとまって来院されたのに加えて、当院では今日からインフルエンザワクチンの予約接種が本格的にスタートしたためです。

午前の診療終了は午後1時をだいぶまわってから。昼休み中に片付けなければならない仕事がたくさんあるのに、こんな時に限って製薬会社のMRさん(Medical Representative、医薬情報担当の方のこと)の訪問が昼に集中。出来れば分散して来て頂くと助かります~。

写真は昨日、寺家ふるさと村の道端で見かけた可憐な花。家に帰って調べてみると、どうもオオミゾソバというタデ科の植物の様です。

IMG_0257

上の写真は蕾ですが、下の写真は花が開いた状態。

IMG_0260-1

ホシホウジャク(スズメガの一種です)がホバリングしながら吸蜜していたので、結構おいしい蜜が出ているのでしょうか。

IMG_0263

今日は午後からも混雑が続き、最終的にはゴールデンウィークの5月2日以来の受診者数を記録。夜は雑用をこなして夜9時頃にクリニックを出ました。ふ~っ。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月10日月曜日。晴れ。体育の日で祝日です。昨夜の雨は上がって、朝は予報通りちゃんと晴れました。

朝はチョッとした用事があって新宿まで。連休のせいか都会の空もいつもより綺麗に見えます。

IMG_4250 IMG_4251 

帰りの電車は残り少ない5200形5255編成。

IMG_4270 

小田原方の先頭車は5555のゾロ目です。

IMG_4276 IMG_4281 

帰宅後は、あまりに天気が良いので、気分転換に寺家ふるさと村まで出かけました。寺家ふるさと村は横浜市青葉区のはずれ、川崎市麻生区と東京都町田市の境にあるいわゆる谷戸(丘陵地の中の森林に囲まれた谷あいの土地)の一帯で、昔ながらの田園風景が残されています。

IMG_4384 

谷によって米の出来方が異なる様で、まだ青々としているところもあれば、既に収穫が終わったところもあります。

IMG_0250-1 

下の写真の田んぼはそろそろ収穫期でしょうか。稲穂が重々しく垂れています。

IMG_0247 IMG_0267 

畦道もなんだか懐かしい感じ。

IMG_0279 

3連休最終日で、周辺は結構な人出。用水路で真剣にザリガニ釣りをしているお父さんも。

IMG_0276-1 IMG_4371 

周辺には遊歩道が整備された森もありますが、昨夜の雨でぬかるんでいたので、深入りはせず。

IMG_4357 IMG_4360 

医者になったばかりの頃に、毎週のようにこの近くの病院で当直をしていたので、土地勘のあるところのはずでしたが、既に道を忘れていて行きも帰りも迷いながら・・・。

IMG_4377 

以前はありふれた当たり前の風景でしたが、今はこんなところも少なくなりました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月9日日曜日。曇り時々晴れ。日中は気温が23℃まで上がって穏やかな秋の一日になりました。

午前中は自宅で雑用。気温が上がったせいか、咲き残ったバタフライブッシュ(ブッドレア、房藤空木)には、ツマグロヒョウモンが次々に飛来していました。

IMG_0188-1 IMG_0190-1 IMG_0199

結構新鮮な個体も多いので、まだこの時期でもまだ羽化を繰り返しているのかもしれません。でもなぜかオスばかり。

IMG_0224

午後からは所用で車で外出。帰宅後は運動がてら歩いて駅前まで。スタバでティータイムの後、食料品の買出し。買物袋をぶら下げて歩いていても汗をかかず、運動するのにも今頃が丁度良い気候ですね~。

IMG_0244-1

近所の柿の実も僅かに色付いて来ました。

さて今日は旧暦9月13日で十三夜。古来、十五夜に月見をしたら必ず十三夜にも月見をするものとされ、十五夜だけでは「片月見」と言って嫌われたそうですが、今日は夜になって予報には無かった雨になってしまい、月は見えず。残念~。

明日は今のところ秋晴れの予報ですが・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月8日土曜日。曇り時々晴れ。3連休初日、朝の電車はスポーツバックの高校生やリュックを抱えた中高年の方など、明らかに仕事ではない人たちで混雑していました。当院はもちろん今日も診療。

クリニックは風邪の方がやっぱり多め。普段の土曜日は午後は空いていることが多いのですが、今日は午後も混雑気味で初診の方が目立ちました。土曜日の午後に初診の方が多いのは感染症が流行している時期には有りがち。土曜日の午後は閉まっている医療機関が多いからでしょう。夕方の診療終了間際に駆け込んでいらっしゃる方も。

さてこの夏はトルコに行って来ましたが、またまたその続き。

最終の2日間はイスタンブールを散策しておりました。まずは定番のグラン・バザールへ。ここはオスマントルコ帝国時代から続く歴史ある屋内市場で、中東最大規模です。

IMG_2893 IMG_2894 

中は迷路のようで、方向感覚が良くないと出られなくなりそう。中には4000以上のお店があるそうです。天井模様が美しい~。

IMG_2900

日本人は上客の様で、見物して歩いているとあちこちから怪しげな日本語で声を掛けられます。

IMG_2903

1TL(トルコリラ)と書かれた箱の中の猫は売り物ではないでしょう。因みに1トルコリラは約50円。

IMG_2910 IMG_2913 

貴金属や時計、ブランド品、洋服から骨董品、種々の雑貨に至るまで、食料品以外は何でもありそう。想像していたよりは小奇麗な感じでした。

IMG_2908

でも眺めて歩くのは楽しいけれど、買いたいものは意外にありませんね~。

IMG_2914 

水タバコのセットは実用では無くて、お土産用です。

IMG_2915

こちらはランプ飾りを売っているお店。

IMG_2918

さて夕方からは、旧市街から新市街へ。

チャイで一休みしてから、イスティクラール通りを散策。

IMG_2936 IMG_2929 

日本で言えばさしずめ銀座通り。通りの真ん中には線路が!。

IMG_2934-1 

すごい人混み!。その中をぬってクラシックなトラムがやって来ます。

IMG_2950-1

ラマザンという断食期間だったので、普段より人出は少ないほうだとのことでしたが、かつて自分が経験した都市の中で最も人が多い通りかも~。

IMG_2949 

お店も歩いている人達も近代的で、イスラム世界にいることを忘れてしまいます。地方都市では多かったスカーフをした女性も稀。

IMG_2964 

お馴染みのバーガーキングやマックもありますが、マックシェイクには日本では見たことがないおいしそうなメニューも。

IMG_2959 IMG_2961 

さて晩ごはんは、バッフェ形式のトルコ料理のお店へ。トルコ語がしゃべれなくても実物を見ながら選べます。

IMG_2999 IMG_2954 

トルコ料理は世界3大料理のひとつ。味付けも食材も日本人好みのものが多くて、どれを選んでも大体おいしいです。

IMG_2953  IMG_2951 IMG_2952

お腹が一杯になったところで再び通りへ。暗くなって来ても人出は減らず。

IMG_2972 IMG_2984 IMG_2971 

左は市電を模した焼き栗の屋台。右はトルコアイスの屋台。トルコアイスは非常に粘りがあって伸びるアイスとしてかつて日本でも一世を風靡しました。

IMG_2956 IMG_2982-1 IMG_3002-1 

いったい何時頃までこの賑わいが続くのでしょう。イスタンブールはとっても元気な街でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月7日金曜日。晴れ。昨夜は雨が降った様でしたが、朝はスッキリと晴れて日中の最高気温は25℃まで上がりました。

今日のクリニックは朝から混雑気味。のどや咳などの風邪の方も多めでしたが、慢性疾患で薬が切れたり切れかかったりしている方も多め。なんで?と思いましたが、よく考えてみれば世間は明日から3連休でしたね~。

近所ではコムラサキの実が色付いていました。

IMG_3932 IMG_3930

実が綺麗なので、もっぱら観賞用に栽培されているそうです。おいしそうですが食べられません。

IMG_3928 

夕方からは週末の駆け込み受診の方が増えるかと思いきや、それほどでもなくて比較的あっさりと診療終了。

今日は帰宅時もさほど寒くもなくて快適。この3連休は天候に恵まれそうですね!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月6日木曜日。晴れ時々曇り。昨日とは一転、晴れて気温も26℃まで上がり麗らかな一日になりました。

今日は休診日でしたが、午前中は少々クリニックで仕事をして午後から校医をさせて頂いている小学校へ。今日は来年入学予定の子どもたち(つまり幼稚園の年長さん)の就学時健診。

校庭では大きなキンモクセイ(金木犀)が花を付けて、あたり一面芳香が漂っておりました。キンモクセイは中国南部が原産で江戸時代に入って来た外来種。

IMG_4201 IMG_4202

神奈川県では横浜市泉区、中井町、大井町で市区町村の木に指定されているそうです。

IMG_4204

校長先生のお話しでは、大和市南部の小学校では子どもの数が減って来ているそうですが、当校では増加傾向にあるそうです。今日も100人を越える受診者がありました。

健診を終えて一旦帰宅後、今度は六本木ミッドタウンへ。

IMG_4211

ミッドタウンではハロウィーンの飾り付けや関連グッズのショップが出ていました。今夜もビルボードライブ東京に音楽を聴きにやって来ました。

IMG_4215 IMG_4228

前回ここへ来たのは9月15日でしたが、そんなに頻回に入り浸っている訳ではありません。たまたま今回は好きなアーチストが重なっただけ。

最近はいつも2階のカウンター席が定位置です。正面を向いて座れるし音響は良いし正面から見下ろす感じが好きです。

IMG_4224 

今夜は「ギルバート・オサリバン」のステージです。

ギルバート・オサリバンはアイルランド出身で1970年代を中心に活躍。代表曲「Alone Again(Naturally)」は70年代の世界的なスタンダード曲なので、どなたでも聞き覚えがあるはず。聴衆の年齢層はかなり高めです。

IMG_4238 IMG_4208

65歳くらいのお年のはずですが、声は若々しく、体型もスリムなまま。

自分が中学生の頃にリアルタイムで聴いていた曲が、目の前で演奏されるなんて感無量です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月5日水曜日。雨。日中も15℃までしか上がらず、冷たい雨の一日となりました。

今日のクリニックは、朝は予約外の患者さんは少なめで、ゆっくりと診療することが出来ましたが、遅くなるにつれて予約外の患者さんが増えて、特に午後からは結構な混雑となってしまいました。のど風邪の方が目立ちましたが、鼻水や咳の方も多め。感染性胃腸炎様の症状の方もちらほら。夕方からはさらに駆け込みの方が増えて、診療終了は夜7時過ぎになりました。

先日Boseのイヤホーンを購入しました。以前から家電量販店で試聴していて欲しかったもの~。

IMG_3427

シリコン製の柔らかいイヤーチップが付いています。

IMG_3432 IMG_3433

イヤーチップのサイズは3種類。ウイング部分を耳の溝に挿し込むと、これが不思議と落ちません。走っても大丈夫。

IMG_3439 IMG_3421

音質も良くて、今までiPodの純正品では聴こえなかった音が聴こえます。まるで楽器の数が増えて、アレンジが変わったみたい(チョッと大袈裟です)。目下のお気に入りです。

IMG_3417 IMG_3398 

前線と低気圧の影響で、これから明日の明け方にかけて近畿から東北の太平洋側を中心に雨が強まる予報。既に今日の帰り道は結構ひどい雨降りでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月4日火曜日。晴れ。朝は雲一つ無い快晴でしたが、気温は13℃でひんやり。各地でこの秋一番の冷え込みだったそうですが、日中は22℃まで上がりました。

今日のクリニックは、昨日に比べると平穏でしたが、夕方からはやや混雑気味。風邪の方がさらに増えた感じです。

夜は大和市地域医療センターへ。今日は月1回の大和市医師会理事会。議事6件、報告6件の割には午後8時半には終了。

さてこの夏はトルコに遠征しましたが、またその続きを(もう10月になったというのにいつまでもしつこくて済みません~)。今日はイスタンブールのアヤソフィア。

アヤソフィアは最初は360年にコンスタンティヌス帝によって総主教会として建てられましたが、404年に焼失。その後415年に再建されるも532年のニカの反乱で崩落。現在ある建物はその後537年(!!)に建設されたもの。現在は博物館になっています。

IMG_2842 IMG_2846

中に入ってビックリ!。う~ん、不思議な空間です。キリスト教の大聖堂のようでもあり、イスラムのモスクのようでもあり・・・。正面右側の円盤にはアラー、左の円盤にはムハンマド(マホメット)と書いてあるのだそうです。

IMG_2850 

もともとはキリスト教会だったものが、1453年にコンスタンチノーブル(イスタンブール)を征服したオスマントルコ帝国によってイスラム教モスクに改装されたそうです。

イスラム教会では偶像崇拝を禁じているため、一旦漆喰で塗り固められたモザイク画がまた復元されて・・・。

IMG_2851 IMG_2854 IMG_2867 IMG_2857

教会時代の正面のステンドグラスとイスラム教モスク時代の正面の祭壇には微妙な角度のズレが。エルサレムとメッカの向きのズレなんだそうです。

IMG_2858

ドームを下から見上げたところ。

IMG_2865

まさに歴史に翻弄された建造物で、キリスト教徒もイスラム教徒も(そして仏教徒も!?)、世界各国から見物に来ていました。

IMG_2864 

さてここから徒歩で直ぐのところに地下宮殿があります。

IMG_2870

ここは実は宮殿ではなくて4世紀から6世紀頃に造られ地下貯水池。オスマントルコ帝国時代に再発見されたもののその後再び放置。1987年から公開される様になったばかりだそうです。下の写真は高さ調節のために使われた、どこかの遺跡から運ばれて来たメドゥーサの頭。これも沈殿した泥の中から1984年に発見されたものだそうです。

IMG_2880 IMG_2882

薄暗い中でお茶を飲めるカフェスペースも。下の写真はザクロを売っているところ。

IMG_2884 

まさにトルコはワンダーランドでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月3日月曜日。曇りのち晴れ。朝は15℃、最高気温も21℃止まりですっかり秋めいて来ました。

特定健診が終わったので油断しておりましたが、今日は朝のうち結構混雑。この週末で風邪をひいた方が多かった様です。いつも急な温度変化があった数日後に、受診される風邪の患者さんが激増します。皆様ご注意下さいませ。特定健診の結果を聞きに来られる方もまだ当分の間は多いはず。それでも午後からは平穏でした。

先日、近所の水辺で赤とんぼを見かけました。赤とんぼと一口に言っても、アカネ属(アカトンボ属)は日本に21種類もいるのだそうです。

IMG_9830 

でもこのように翅の先端に褐色の斑紋があるのは3種類だそうです。昨年も同じ場所で見たリスアカネでしょうか。

トンボの習性で、しばらく周遊したあと同じ場所に戻って来ることが多いので、写真は撮り易いかも。

IMG_9832-1

安カメラでも何とかこれくらいは撮れますが、ピントはピッしとは決まりません。腕の問題!?。

IMG_9833

良く見ると4枚の翅を自在に動かしてホバリングしているのが判ります。先日ご紹介した日高敏隆先生の名著によれば、4枚の翅にそれぞれ筋肉が付いていて自在に動かせる昆虫はトンボだけ。

IMG_9834 IMG_9836 IMG_9835 IMG_9837-1 

他の昆虫には翅を動かす筋肉は無くて、単に背中とお腹をつなぐ筋肉で胴体を動かして背中側に付いている翅を動かしているのだそうです。そのためにチョウやハチなどは左右一緒に動いてしまうので、トンボほど精緻な飛翔は出来ないのだそうです。

今日は全国的に気温が低くなり、例年よりだいぶ早い雪の便りが各地から届きました。でも昨日札幌から帰って来たばかりですから、このぐらいの寒さはヘッチャラ!?。

明日はもっと気温が下がるそうで・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月2日、日曜日。昨夜から札幌泊まり。札幌は雨のち晴れたり曇ったりの不安定な天気でした。何と朝は6℃!。風は冷たくてコートが欲しい感じでした。

朝ホテルのカーテンを開けると、札幌の西側は意外に近くに山が見えました。

IMG_3982

いつもの様に朝早く目が覚めたので、朝6時代には朝食を済ませて札幌駅へ。今日は「SLニセコ」の運転日なのでまずはご挨拶しておかねばなりません。「SLニセコ」は9月17日から11月3日までの週末や祝日に函館本線の札幌~蘭越間で運転されています。

札幌駅はディーゼル車の出入りが多いので、ホームへ上がると懐かしいディーゼルの音や匂いが立ち込めています。でも車輌たちは超近代的。

IMG_3987 IMG_3990 IMG_3996 IMG_3993

札沼線には旧国鉄型の気動車も残っていますが、近いうちに電化予定なのであまり長くは見られないかも。

IMG_3998 IMG_4001

8時過ぎになって先頭がディーゼル機関車DE151520、次位が蒸気機関車C11171の「SLニセコ」が入線して来ました。小樽までは先頭はディーゼル機関車ですが、小樽からは蒸気機関車が先頭に立ちます。

IMG_4047

蒸気機関車付近は老若男女入り乱れて人だかり。

IMG_4007 IMG_4018

噴き出る蒸気が生きている証拠です。

IMG_4030 IMG_4011 

C11型はタンク型機関車と言って、炭水車(テンダ)は無くて機関車本体に、両脇に水タンク、後ろに炭庫を抱えています。

IMG_4037

炭水車が無いので後ろの見通しが良いため、バック運転にも適していますが、水も石炭もたくさん積めないので長距離運転は苦手です。

IMG_4051

繋いでいる客車も正統の旧型客車で、とっても良い雰囲気。このまま乗って行きたいところですが・・・本業を忘れてはいけません。

IMG_4052 IMG_4054

8時31分に大きな汽笛で周囲を驚かせてからゆっくり発車、石炭の香りを残して札幌駅を出て行きました。下の写真は汽車が出るには近代的過ぎる札幌駅とJRタワーホテル日航札幌です。

IMG_4064

さてこれからが今回の主目的の講演会です。会場はロイトン札幌。このホテルは大きなホールがあるので、札幌で開催される学会や講演会は大抵ここが絡んでいます。

IMG_4070

今回は高コレステロール血症関連の講演会。慢性腎臓病(CKD)、冠動脈疾患、および動脈硬化疾患予防ガイドライン改訂に関する講演の3本立て。広い会場は全国から集まった医者で朝から結構一杯です。

高コレステロール血症はCKDを引き起こしますが、CKDは推定1330万人。症状が無いままに進行して、血液透析や心血管疾患の予備軍になるので要注意です。その道の大家の先生が次々に登壇して判りやすくプレゼンテーションして下さるので大いに役立ちますが、やはり製薬会社の主催ですので、主催者の意向を考慮した内容になっているかも!?。少し斜に構えて聴く必要があります。

午後からは晴れ間が出て来たので、3つの講演が終わってから懇親会には出席しないで会場を出ました。歩くには涼しくて丁度良い気温です。運動がてら大通公園へ。大通公園では「さっぽろオータムフェスト2011」の最終日。ご当地グルメがたくさん出店されていました。2009年9月にもシルバーウィークに開催された日本心臓病学会でここへ来てご当地ラーメンを食べたことを思い出しました。

IMG_4108

途中で北海道庁旧本庁舎に寄り道。

IMG_4103

今まで外観を見るだけで素通りしていたので、今回は内部も駆け足で見学。古い木造の階段や床が軋む音は、自分が通った小学校や中学校の木造校舎の感覚が思い出されて、郷愁に浸っておりました(一体いつの時代のことでしょう!?)。

IMG_4096 IMG_4097

そこから今度は北大へ。広い構内を散歩しましたが、日本の大学では有り得ない様な雰囲気。

IMG_4157 IMG_4153 

公道ではありません。大学の構内です。自転車で移動している方を多数お見受けしました。

IMG_4126 

構内のはずれにある有名なポプラ並木まで久しぶりに来ました。随分前に台風で倒れて以来初めてかも。ポプラ並木を渡る風が強くなって来て震え上がるほど。寒くて長居は出来ません~。

IMG_4128 IMG_4134 IMG_4144

寒くてだんだんと早足に。構内で最も立派な建物は北大病院。

IMG_4158 

新千歳空港までは1時間かかるので、このあたりで時間切れ。

昨夜遅くは閑散としていた空港内は今夕は人で溢れていました。飛行機もほぼ満席。

IMG_4160 IMG_4166 

新千歳空港から夕方の飛行機で羽田へ。途中暗くなりかかった頃に見えた海岸線は被災地あたりでしょうか。

IMG_4181 

明日から新たな週が始まるかと思うと・・・憂鬱です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月1日土曜日。曇り。今日は朝から気温が20℃以上あって、久しぶりに暖かい朝でした。天気が良くない割りには日中は25℃まで。

昨日までの特定健診のバタバタが終わって、平穏な日々が戻って来ました。特にレントゲン撮影の頻度が激減したので、一日の歩数が減りました(決して大袈裟では無くて、ピーク時は診療時間帯だけでも結構な歩数になっていました)。忙しさに身体が順応していたので、今日もそんなにヒマな訳ではありませんでしたが、何となく手持ち無沙汰な感じが・・・。馴れとは恐ろしいものです。

さて診療終了後は、明日札幌で開催される講演会に参加するために羽田空港へ。

IMG_3970 IMG_3972

JAL札幌便はボーイング777。機内は空いていてゆったり~。

IMG_3975

時間の関係で羽田でレストランに寄れず、空弁も売り切れだったため、着いてから食べられそうなところを捜しましたが、新千歳空港は既に人影疎らで深夜の様相。何とか食糧を調達して札幌へ。

IMG_3979

気温は何と8℃で大和の真冬並!?。今夜は札幌泊まりです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

現在かかりつけ患者さんのインターネットによるインフルエンザワクチン接種の予約を受付中です。インターネットでの予約は2週間先までに限ります。

当院では、かかりつけ以外の方(受診歴の無い方)や新規の小児の方への接種は行っておりません。ご了承下さい。

IMG_2250

電話でのお問い合わせは、10時以降の診療時間内にお願い申し上げます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月1日より、インターネットによるインフルエンザワクチンの予約を開始しました。接種開始は10月11日です。インターネットでの予約は2週間先までに限ります。また当院では受診歴の無い新規の小児の方への接種は行っておりません。ご了承下さい。

IMG_2250

電話でのお問い合わせは、10時以降の診療時間内にお願い申し上げます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示