医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2015年1月アーカイブ

1月31日土曜日。晴れ。朝は1℃、日中は10℃まで上がりました。朝の通勤時は残った昨日の雪が凍結してカチカチ~。

DSC04706

日が少しずつ長くなって来て、朝の通勤電車内から日の出を拝むことが出来る様になりました。

DSC04708

今日のクリニックは朝から混雑。昨日の雪で来院出来なかった方が予約外で多数いらっしゃいました。インフルエンザの方はほとんど見かけなくなりましたが、かぜ症状の方は多め。かなり頑張ったつもりですが、それでも診療時間はかなり遅れ気味。申し訳ありませんでした。

早くも1月は今日でおしまい。この分ではアッという間にまた正月が来そうです!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月30日金曜日。雪のちみぞれ。朝は0℃、日中は2℃。夕方暗くなってやっと3℃になりました。

自宅を出る朝6時半頃はまだ雪の降り始め。

DSC04677 

でも鶴間に着く頃には結構な勢い。

DSC04689 

見る間に道路が白くなって来て、昨年2月の悪夢が脳裏を掠めましたが・・・。

DSC04701 DSC04688 

幸い早々にみぞれ、そして雨に変わって大きな混乱には至りませんでした。

DSC04692 

今日のクリニックは、午前中は悪天候の割には混雑していましたが、午後からはさすがに空いていました。

“この天気では本当に調子の悪い人は来れないよ”と常連の患者さん。至極名言。    

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月26日月曜日。曇りのち晴れ。朝から6℃、日中は13℃で、暖かい一日になりました。週明けのクリニックはやっぱり混雑気味。インフルエンザの方は少なくなりましたが、今日はA型の方に混じって当院では今季初のB型の方がいらっしゃいました。夜遅くなって暴風雨。

1月27日火曜日。雨のち晴れ。朝は7℃、日中は15℃。朝早い時間帯は結構な雨が残っていましたが、診療が始まる頃には上がりました。クリニックは相変わらずの混雑。昨日も今日も学校医をさせて頂いている小学校から連日でFAXを頂きました。3年生でインフルエンザの生徒さんが増えているとのこと。止むを得ず3クラスを学級閉鎖に。インフルエンザはまだまだ侮れません~。今夜も遅くなって風雨が強くなりました。不安定な天候続きです。

1月28日水曜日。曇りのち晴れ。朝は3℃、日中は9℃。寒い一日になりました。クリニックは昨日、一昨日に比べて意外に平穏。昼休みが久しぶりにしっかり取れたので、やっと医師会事務局へ出向いて会計業務。とって返してそのまま午後診療。インフルエンザの方はポツリポツリでした。診断書を書いていたら今日が誕生日の方も。当方からのプレゼントはタミフル!?。

1月29日木曜日。晴れのち曇り。朝は-2℃、日中でも7℃までしか上がらず、昨日にも増して一層寒い一日になりました。今日は休診日でしたので、梅の様子を見に神代植物公園まで。昼は深大寺の参道近くのお蕎麦屋さんで“むじな蕎麦”(きつねのお揚げ+たぬきの揚げ玉)。

DSC04620 DSC04621 

梅はまだまだこれからでした。早咲きの木でも2~3分咲き程度。

DSC04631 

DSC04622

空気は冷たいけれど、天気が良かったので日射しは暖かでした。

DSC04623 DSC04630 

DSC04635 

DSC04665

ほとんどが白梅で、紅梅はまだポツリポツリと開花している程度。

DSC04645

近くのロウバイ(蝋梅)は花盛りでした。

DSC04648

付近には芳香が漂っておりました。

DSC04651 DSC04655

DSC04653 

マンサクの花も少しだけ咲いていましたが、まだまだこれからの様子。

DSC04656

足もとにはスイセン。

DSC04661 DSC04670

帰り道の深大寺参道にはチョッと美味しそうな物がありましたが・・・。

DSC04675

また“花より団子”にならない様に、見ぬ振りをして帰って参りました。

明日は雪の予報!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月23日金曜日。曇りのち晴れ。昨日の雨は未明に止んで日中は久しぶりに10℃越え。朝は5℃、日中は13℃まで!。

今日のクリニックはそれなりに混雑。インフルエンザは激減しましたが、長引く咳の方が目立つ様になりました。暖かくなったためか(!?)花粉症の薬を所望される方も増えて来ました。

1月24日土曜日。曇りのち晴れ。朝は-1℃、日中は7℃。

朝の通勤電車から見た空はどんより。

DSC04605

今日のクリニックはとっても平穏。インフルエンザの方はポツリポツリになりました。感染性胃腸炎の方もさほど多くなくて、最終的な受診者数は昨年9月以来の最低記録になりました。最近1ヶ月はインフルエンザ流行による患者さんの増減があまりに激しくて、日々の診療が振り回されっぱなしでしたが、来週からは少し落ち着いてくれそう!?。

1月25日日曜日。晴れのち曇り。朝は1℃、日中は11℃。

午前中はシリアでの日本人人質のニュースや大阪国際女子マラソンなどを見ていたら、いつの間にか昼になっていました。

午後からは家電量販店へ。実は一昨日から自宅のPCのインターネットに不具合が生じていて、モデム以降のPLCアダプターと無線LANを一新してみました。どうも一定周期で具合が悪くなってしまいます。店員さんと相談して“至極の性能、鉄壁の守り”にしてみました。別にコピーにほだされて購入した訳ではありません。

帰りに某所でカロリー補給。見た目は悪くなかったんですけどね~。

DSC04612 DSC04611 

早速自宅に帰ってからインターネットのセッティング。今までよりもだいぶ快調になりました。やっぱり“至極の性能”(!?)。あとは“鉄壁の守り”に期待。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月22日木曜日。雨。今日は休診日でしたが、朝から冷たい雨の一日になってしまいました。日中の最高気温は5℃!。

今日は午前中は二子玉川まで買物に。ランチは高島屋内で。

DSC04574 DSC04577

夕方は所用で新宿まで。西口の高層ビル街の上層部分は霧の中でした。

DSC04588

今日は都庁の展望台からは下界が見えないかも。

DSC04584

用事を済ませて帰宅する頃には、辺りはすっかり真っ暗になっていましたが、雨はほとんど止んでいました。

DSC04593 

天気が悪いためか、普段よりは人も車も少なめ!?。

DSC04594

でも雨が止みかかった時が寒いんですよね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月20日火曜日。晴れ。朝は-2℃、日中は11℃。今日は暦の上では大寒でしたが、チャンと“大寒”らしい一日になりました。

今日のクリニックはほどほどの混雑。インフルエンザは明らかにピークを越えた様で、急激に減少。それでも午前も午後も診療時間内に終わるほどではありません。昼休みに医師会事務局に仕事に行くつもりでしたが、診療が延びて叶いませんでした。

夜は大和市地域医療センターへ。今日は在宅医療・介護連携推進に向けての研究会。保健福祉事務所、市役所、そして医師会が一同に会しての勉強会です。団塊の世代が後期高齢者となる2025年を見据えて、超高齢化時代への体制作りが急務。連携をしっかり考えて行かねばなりません。帰りは鶴間駅で南林間のI先生とバッタリ。途中駅まで話をしながら一緒に帰宅~。

1月21日水曜日。曇りのち雨。朝から晩まで終日3℃前後の寒い一日となりました。一時は霙混じりに。

今日のクリニックは午前中は混雑気味でしたが、午後からは平穏でした。あまりにも寒かったせいでしょうか!?。

診療終了後は、お隣のコンビニで夕食を調達して大和市地域医療センターへ。今夜は8時から11時まで休日夜間急患診療所の当番です。

前回の勤務の際は大混雑だったので、チョッと覚悟して診療に臨みましたが、こちらも一時の喧騒がウソの様に閑散。今日の受診者数は何と9人でした!。ほとんどの方が発熱でしたが、インフルエンザ陽性の方は4人。年末年始のインフルエンザ大流行による大混乱は今となっては夢の如し。盛者必衰・・・!?。

いくら受診者数が少なくても、早じまいする訳にはいかず、拘束時間はいつも通りなので、帰宅は日付けが変わってから~。

帰宅時の電車内、ボーッと眺めていてドアの上部に貼られた青いステッカー広告を見つけました。 “古河気合筋肉”?。何のこっちゃ??

DSC04488

対する左のドアには“古河機械金属”。小さく「1875年創業。日本の歴史と共に発展してきた機械・素材メーカーはどっち?」と添えられています。ナンセンスなクイズ形式になっていることを眠い頭でやっと理解!。

DSC04487 

見た人が直ぐに気付いてくれればとっても印象に残る好キャッチコピー。元気が出そうです!?。

DSC04491 

個人的にはこういうウィットに富んだ広告、とっても好きです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月19日月曜日。晴れ。朝は-1℃、日中は12℃。週明けのクリニックはそれなりの混雑でしたが、インフルエンザがピークを越えた様で、一時の凄まじい混雑振りではなくなって来ました。

今宵は大和市立病院の開放病床症例検討会でしたが、先日までの混雑状況から早々に出席を諦めておりました。少々落ち着いて来たとは言うものの、やっぱり夜7時に大和市立病院に到着するのは到底無理。お許し下さいませ~。

さて、少々ご報告が遅くなってしまいましたが、今日は先週1月11日から12日にかけてのカシオペア乗車の続きを。

伊達紋別を発車してから、編成最後部の12号車にある展望ラウンジへ。狭い通路、揺れる車内を4号車から12号車まで移動するのは意外に大変。車内販売のワゴンと遭遇すると擦れ違い困難。

DSC04364

途中、自動販売機が置かれたミニロビーが2か所、シャワールームが2か所。

DSC04365 DSC04362 

展望ラウンジのある12号車の本来の役割は電源車。発電用のエンジンが積まれていて、編成全体に電気を供給しています。さらに売店や車掌室も設置されています。

DSC04360 

最後部からの展望は・・・残念ながら真っ暗闇~。

DSC04363 

それでも時折通過駅の灯りが後方へ流れて行きます。

DSC04358 

駅を通過してしまうとまた真っ暗。ほとんど灯りがありません。展望ラウンジでしばし寛いでいるうちに夕食の時間が近付いて来ました。

今回予約が取れたディナーの時間は20時10分から21時30分まで。上り列車は全部で3クールのディナータイムが設定されていますが今回はその3クール目。ギリギリで予約が取れたのかもしれません。

食堂車は3号車。1階に通路と従業員用設備、平屋部分に厨房、そして眺望の優れた階上のすべてがダイニングルーム。

DSC04297

2階建てにすることにより、ダイニングルームの通り抜けを解消しています。

DSC04394 DSC04372 

供される食事はフランス料理か和食の予約制。ディナータイム終了後には予約不要のパブタイムも設定されています。今回私どもはフランス料理を選択。

DSC04374 DSC04378 

オードブル、魚料理、肉料理、デザート、それにパンとコーヒー。食器はカシオペアのロゴ入り。相棒が「ノリタケかな?」とパン皿をひっくり返して見たら何とWEDGWOODでした。良いか悪いかは別として昔の食堂車とは全く別物。庶民的な気軽さは無くなってしまいましたが、この非日常感は得難いものがあります。車内でこれだけの食事が摂れることが奇跡!?。

DSC04380 DSC04386 

さらに揺れる車内で笑顔を絶やさず、絶妙のタイミングで料理のサーブと解説をし、要望に応じてカメラのシャッターまで押してくれるクルーの方々のプロ根性に感心。

食事も終盤に差し掛かった頃、函館駅に到着しました。

DSC04389

ここで進行方向が変わり、前後で機関車の付け替え。食事時間に重なっていなければ機関車交換を見に行きたいところでしたが、今回はチョッと引いて食堂車の2階席からホーム上の人達を観察。驚いたのは、編成の前後で行われる機関車交換を見るためにホーム上を右往左往しているのが“鉄”ばかりではなく、明らかに“素人”とお見受けする女性がたくさんいたこと。最近は寝台列車の旅が鉄道雑誌や旅行雑誌ばかりでなく、女性誌でも盛んに取り上げられているので、裾野の広いブームになっているのかも知れません。

食事が終わったところで、再度12号車の展望ラウンジへ。

DSC04403 

函館までは最後部でしたが、函館から進行方向が変わって先頭に。津軽海峡線専用のED79形交流機関車の奮闘ぶりが目の前で見られます。ガラスに室内が反射してしまってうまく写真が撮れませんでしたが、今日の担当は4号機でした。

DSC04395

来春に開業予定の北海道新幹線との共用区間に入ると、路盤が良くなって揺れが少なくなり、俄然スピードアップ。そして青函トンネルに突入。通過には40分程かかります。

海底とは言ってもトンネル内は単調。若い頃はほとんど徹夜で夜行列車の旅を楽しんでおりましたが、私としたことがいつの間にか意識が遠のいて・・・。

DSC04416 

寝ぼけてブラインドの下からのぞいた雪深い駅は一体どこでしょう?。

DSC04423 

朝目が覚めたのは6時少し前の福島~郡山間。食堂車は6時半から営業開始ですが、前回の北斗星の時の混雑ぶりを思い出し、様子を見に行くと・・・大変、すでに隣の4号車まで列の最後尾が延びているではありませんか!。すぐに列に並びましたが、最初の回には漏れて30~40分待ち。それでも流れる朝の風景を愛でながら同好の士と談笑していればさほど苦痛ではありません。

DSC04425 DSC04429

DSC04426 

メニューは洋朝食と和朝食。今回は洋朝食を選択。

DSC04430 DSC04431

DSC04434

残念なのは、下り列車の車窓なら広大な北の大地の中を走りながらの朝食になるのでしょうが、上り列車の場合は東京の通勤圏内にだんだんと近付いてしまうこと。東京が近付くと気分が沈んで行きます!?。下り列車に比べて上り列車が人気の無い所以でしょう。

今回乗車の記念にトートバック、キーホルダー、携帯ストラップを購入させて頂きました。少しでも運行収益に協力しないとね。

DSC04440 DSC04347 

定刻の9時25分、上野の地上ホームの14番線に到着。青森で進行方向が変わって展望スイートの眼前に機関車。

DSC04448 DSC04449 

DSC04451 DSC04471 

青森からの牽引機は2輌のカシオペア専用機のうちのEF510形510号機でした。

DSC04451-1

機関車周りでは大勢の方が乗車の記念撮影。

DSC04457 

EF510-500番代は2009年~2010年に製造された新鋭の交直両用電気機関車。青森からの長旅の疲れも見えません~。

DSC04458 

上野地平ホームは頭端式。引き上げは推進運転。展望ラウンジ内で機関車と連絡を取りながら前方の安全監視をする「ラッパ屋さん」の誘導で、ゆっくりと車輛基地へ戻って行きました。

DSC04474 DSC04475 

北海道新幹線開通の来春以降の運行がどうなるのかは未定。まだJRから正式の発表はありません。何とか残して頂きたいものです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月18日日曜日。晴れ。朝は氷点下、日中も9℃までしか上がらず、寒い一日になりました。

今日は午後から広尾の山種美術館へ。恵比寿駅で降りて緩い上り坂を10~15分。都立広尾高校の向かい側です。

現在は「東山魁夷と日本の四季」が開催されています。日曜日の午後のためか、結構会場内は混雑していました。2月1日まで。

DSC04566 

じっくり観賞した後、1階エントランスに隣接する「Cafe 椿」でティータイム。ここの和菓子はホームページによると展覧会ごとに出品作品に描かれた花や果物、動物などのモチーフを選び、青山の老舗菓匠「菊家」に特別にオーダーしたオリジナルだそうで・・・。左が“櫻けしき”、右が“もみじ葉”。

DSC04558 DSC04563

決して“花より団子”ではありませんので念のため~。

帰りはカロリー消費のために20~30分かけて表参道まで歩き、千代田線に乗って帰宅。

DSC04564 

日曜日夕方の都心はとっても静かでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月16日金曜日。晴れのち曇り。朝は1℃、日中は12℃。今日のクリニックは朝のうちはいつもの様に混雑していましたが、何故かその後の時間帯は予約外の方が少なめで、概して平穏な一日となりました。午前も午後もほぼ時間通りに診療が終わるなんて久方ぶり。チョッと反動が恐いかも!?。

夕方いらした常連の患者さんに“こんなに空いている日はめったに無いんだから、早めに帰って一杯やんなさい!”なんて嬉しいアドバイスを頂きましたが、残念ながら私は筋金入りの下戸。それに暫らくこなせなかった事務仕事が山積。こんな機会に少しでも“宿題”を片付けておかないとね~。

1月17日土曜日。晴れ。朝は3℃、日中は11℃。今日は朝のうちは平穏でしたが、やや遅めの11時頃から混雑する土曜日パターン。昼前にいらした予約外の患者さんの中には“2時間も待ちました”なんておっしゃる方も。ほんの僅かのタイミングのズレで待ち時間が倍増!?。

診療終了後は新宿へ。ちょうど町田発16時48分のLSE7000形ロマンスカー「はこね32号」があったので、鶴間駅で聞いてみたら後部でしたが展望席直後の4列目に空席がありました(注:3列目までが展望席扱いです)。チョッと贅沢(!?)ですが410円余計に払って、町田から久しぶりにLSEに乗車することに。

DSC04497 DSC04499

町田で待っていると、旧いけれどピカピカの車体の7003×11編成がやって来ました。

DSC04500

LSEが就役したのは1980年(昭和55年)。いまだに旧塗装に復元された2編成が現役です。

DSC04501 DSC04502

車内はいかにも温泉帰りって感じの方や外国人観光客の方たちで、それなりに混んでいました。

DSC04509

展望席は全員後ろ向き。右下に見える銀色の手摺り様に見える物が2階の運転席に上がるための梯子です。

DSC04505 

天井には運転席への出入り口。近くに1981年に受賞したブルーリボン賞のプレートが掲げられていました。

DSC04516 DSC04506 

流れ去る景色を見ながら後ろ向きに座っているのも結構乙なもの!?。

DSC04517 

多摩川鉄橋を渡る頃にはだいぶ暗くなって来ました。右側に小さく富士山のシルエット!。

DSC04528

そして喜多見を過ぎるとしばらくは真後ろに富士山の姿。後部展望席でチョッと得した気分。

DSC04536

17時20分には早くも新宿に着いてしまいました。チョッと物足りない感じ。

DSC04542

この編成はそのまま17時40分に「はこね45号」として箱根湯本へ向けて折り返し。慌しく車内清掃が行われていました。

DSC04554

さて今夜は新宿西口で3人で待ち合わせて会食。

帰宅時に西口地下ロータリーから小田急百貨店を見上げたらとってもカラフルでした。そう言えば暗くなってからここを通るのは久しぶりかも。

DSC04557

夜になってグッと冷え込んで来て、北へ向かう自宅最寄駅からの足取りは速め。明日の朝はまた氷点下の予報です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月14日水曜日。晴れのち曇り。朝は-1℃、日中は10℃。前線の接近で天気は下り坂です。

感染症が流行する季節、周囲のクリニックがお休みの水曜日はチョッと憂鬱ですが、案の定、今日もクリニックは大混雑でした。インフルエンザの勢いはいまだ衰えず。加えてだんだんと感染性胃腸炎の方が増えて来たかも!?。

診療終了は夜8時近く。急ぎの紹介状書きなど事務仕事を終えてクリニックを出る頃には大きく9時をまわっていました。今夜は出来れば循環器関連の講演会に出席したいと思っていましたが、既に終わる頃。この時期は仕方ありません・・・。帰りの電車内で、その講演会が終わって帰られる大和成和病院の循環器科の先生とバッタリ。久しぶりにゆっくり話をしながら帰宅。

1月15日木曜日。前線を伴った低気圧の通過で終日雨。殆ど気温の変動が無くて一日を通して5℃前後でした。

今日は休診日でしたが、あまりに天気が悪くてアウトドアはチョッと無理。・・・と言うことで“ららぽーと横浜”まで。セール期間とはいえ、悪天候の平日とあって比較的空いていました。

DSC04495

帰宅後、夕方になって雨が小降りになったので、日頃の運動不足解消のためにウォーキングに出ました。一時は傘なしで大丈夫だったのに途中からまた風雨が強まり、結局帰宅時はズブ濡れ状態に。“普段の行い”が露呈したのでしょうか!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月13日火曜日。晴れ。朝は-1℃、日中は11℃。乾燥した晴天続きですが、西から天気は下り坂。

連休明けのクリニックは、当然のことながら大混雑。インフルエンザと感染性胃腸炎、寒い時期の2大感染症の流行で、予約外で受診される方が多数。今日も昼休みはほんのチョッと、夜も7時半までビッチリ診療でした。それでもこの時期にしてはまだ良い方かも。感染症の流行が落ち着くまでは予約の方々にもご迷惑をお掛けしそうです。何卒ご容赦下さいませ~。

さて今日は、一昨日の札幌行きの続き。今回わざわざ札幌まで来たのは、実は寝台特急「カシオペア」に乗るため(!)。1ヶ月前の朝10時(休診日でした)にみどりの窓口に並んで奇跡的に寝台券とともに食堂車の予約を取ることが出来たのでした。

DSC04283

オフシーズンの上り列車を狙ったのが功を奏したかも!?。それでも瞬時に満室になっていました。

DSC04201 DSC04285 

入線は発車の僅か9分前の16時03分。寒いホームで待ち構えていましたが、なんとヘッドマークが雪で真っ白。列車名が判りません。トホホ~。

DSC04291

重連のDD51形ディーゼル機関車のすぐ後が唯一無二の展望室付きのスイート。スイートは1号車、2号車に4室ずつ、計8室のみで、プラチナ中のプラチナチケット。どうやったらチケットが取れるのか、皆目見当が付きません。

DSC04293 DSC04294 

続く3号車は食堂車。

DSC04297

1階は通路で2階が食堂車です。

DSC04298

今宵のベッドは4号車の2番。残念ながらスイートではなく、カシオペアツインという一般個室。シャワーは共用ですが、トイレと洗面台は自室内にあります。

DSC04438

でもたまたま数少ない平屋部分の部屋でした。料金は一緒で天井が高いのでチョッと得した気分!?。

DSC04302

下の写真は発車時にまだ空いていた2階のツインを覗いたところ。因みにカシオペアにはツインの個室しかありません。

DSC04366 

入線後は、編成を外から観察する時間などほとんど無く、すぐに発車時刻になってしまいました。発車はとってもスムーズ。昔の客車列車の様なドン突きはありません。札幌には昼食の時間を含めて僅か3時間の滞在でした(!)。

発車後ほどなくウエルカムドリンクサービス。紙コップにもカシオペアのロゴ。一緒に明朝のコーヒーサービスのチケットも配られました。

DSC04321 DSC04312

因みにヘッドカバーや備え付けのタオル、寝巻にもロゴマーク。一流ホテル並みに徹底しています。

DSC04303 

DSC04419 DSC04417

テーブルに置かれていたリーフレットには、食堂車の営業時間や車内販売、自動販売機の案内や・・・。

DSC04325 

列車編成図(12輌編成です)・・・。

DSC04332 

さらにベッドメイクの方法、共用シャワーの使い方、ルームキーの設定の仕方、洗面台の出し方、テーブルの仕舞い方、コントロールボードの操作法など・・・。う~ん、きめ細かい~。

DSC04327 

壁面のモニターでは現在位置の表示やBS放送、ビデオプログラムの視聴が可能。

DSC04316 

さらに停車駅の案内表示も。

DSC04322 DSC04319 

コントロールボードの左下の緑の文字は車内販売が近付くと点灯します。全て個室なので、これが無いと車内販売が来ても気付きません。

DSC04343

列車は札幌を出ると、道内は南千歳、苫小牧、登別、東室蘭、伊達紋別、洞爺、長万部、八雲、森、函館と小刻みに停車。東室蘭を発車したあとは速度が遅くなった上に揺れも酷くなって、明らかに線路規格が落ちた感じ。

DSC04333

伊達紋別では6分も停車。

DSC04335

特急とは思えない長時間停車。気分転換にホームへ降りてみましたが、さっ、寒っ!。

DSC04336

まだ18時20分過ぎですが、まるで深夜の様相。“夜汽車”の雰囲気が素敵~。

DSC04339 

長時間停車の理由は、函館行きの気動車特急「スーパー北斗14号」に道を譲るため。

DSC04341

札幌を39分後に発車して函館には37分先着。気動車特急が速いのか、はたまたDD51形ディーゼル機関車に牽かれた客車寝台特急が遅いのか・・・。追い抜かれたところで、まあ急ぐ人は「カシオペア」には乗っていませんから、誰も文句は言いません。

DSC04340 

まだまだ続きますが、チョッと長くなって来たので、続きはまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月11日日曜日。晴れ。朝はやはり氷点下でした。今日は早起きして羽田空港へ。遥か彼方にスッキリと富士山!。

DSC04178

空港で友人と待ち合わせ。少し早めに着いたので飛行機を眺めておりました。

DSC04180 DSC04182

飛行機を見るのは好きですが乗るのはチョッと苦手。飛ばなければ良いんですけどね~。

DSC04195 DSC04198

DSC04199 DSC04204

下は富士山との組み合わせ。

DSC04183 DSC04184

DSC04189 DSC04193

さて今日は10時30分発のJAL511便で札幌へ。ボーイング777-200です。

DSC04205

離陸後、関東平野の果てに富士山の姿が見えました。

DSC04211

北上すると連なる雪山が眼下に。

DSC04213

津軽海峡あたり(?)ではもう降下体勢。

DSC04218

あまり揺れること無く、新千歳空港に定時の12時05分着。12時18分新千歳空港発の快速エアポート123号に間に合いました。この列車は札幌から旭川行きの特急スーパーカムイ17号になるためJR北海道の特急車輛785系。札幌駅には12時58分着。

DSC04219 

ここで進行方向が変わります。

DSC04221 

札幌は曇り時々雪でしたが時折青空も見えていました。気温は0℃。大和の朝より暖かい!。

DSC04223 DSC04228

まずは13時49分入線の臨時寝台特急「トワイライトエクスプレス」を迎撃するため4番線ホームへ。ホーム端には大勢の人だかり。

DSC04234

札幌~函館間の牽引機は“北斗星色”のDD51形ディーゼル機関車の重連です。

DSC04246

ホームぎりぎりに停車するので、入線の一瞬を逃すとヘッドマークを正面から撮ることが出来ません。

DSC04251 DSC04237 

この列車は14時05分発の大阪行き。大阪には明日の12時52分着の予定ですから、チョッと気が遠くなる感じです~。

DSC04261 DSC04260

シャワー、トイレ付きのスイートや食堂車、サロンカーなど、豪華列車として名を馳せて来ましたが、既にこの3月をもって廃止が決まっています。

DSC04264 DSC04265

車輛は全て“昭和”の車輛の改造車ばかり。老朽化が著しくて廃止も止むを得ない状況でしょう。

DSC04272 DSC04271

大勢に見送られて定刻に発車して行きました。

その後も北のターミナルには次々と列車が出入りしていましたが・・・。

DSC04274

DSC04287 

お腹が空いて来たので、一旦昼食を摂るために改札を出ます。続きはまた~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月9日金曜日。晴れ。冬型続きで今日も乾いた晴天。朝は氷点下、日中は10℃。

今日のクリニックは相変わらずの混雑。インフルエンザの方はまだまだ増えている感じです。

診療終了後は小田急ホテルセンチュリー相模大野へ。鶴間駅へ行くと小田急線は人身事故で遅れていました。19時08分の電車は運休、その後の18分の電車は大和駅で混雑のため乗りきれず、遅れて鶴間駅に到着。都会のラッシュアワー並の大混雑でした。

今夜は大和市医師会の新年会。医師会の内輪だけの忘年会とは異なり、対外的公式行事。市長さんを始めとして、市役所、消防、警察、市立病院、県医師会や近隣医師会、歯科医師会、薬剤師会、そして時の経済再生担当大臣(さすがに名代の方でした)まで。夜7時開始の会に1時間近く遅れてソッと扉を開けて入ると、延々とご挨拶が続いていてまだ乾杯の前でした。夜9時過ぎに大和へ戻って某所で県内医師会の先生方と2次会。お開きは夜11時頃でした。大和発11時23分の電車で帰宅。もう遅れはありませんでした。

DSC04168

1月10日土曜日。晴れ。朝は-3℃、日中は11℃。

今日のクリニックはそれなりに混雑していましたが、平日に比べれば少し落ち着いた感じ。そう言えば世の中は今日から3連休でした。

診療終了後は芝公園のプリンスパークタワー東京へ。下の写真は芝公園から六本木ヒルズを見たところ。

DSC04172

今夜は感染症関連の講演会に出席。インフルエンザ関連3題と感染症診療関連2題の講演を聴いて来ました。

DSC04170

正月明けにもかかわらず全国から約1600人の同業者が参集しておりました。正月で鈍った頭と身体にはチョッとハードな1週間はこうして終わったのでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月8日木曜日。晴れ。冬型の気圧配置が続いて晴天になりました。朝は1℃、日中は11℃。

今日は休診日。雲一つ無い晴天は久しぶりだったので、唐突ですが海を見に横浜まで。

DSC04159 

気温は低めでも風はほとんど無くて日なたは暖か。

DSC04163 DSC04158 

国際会議場やインターコンチネンタルホテルの裏側を歩いてみましたが、ほとんど人の姿がありませんでした。

DSC04153 

風力発電のプロペラもほとんど止まりそうなくらい無風。

DSC04162 

正月明けで、まだ普段よりは空気が綺麗かも。

DSC04157 

ふと頭をよぎったのは「海を見ていた午後」のメロディー。う~ん、相当古い!?。

憂世の雑事を忘れさせてくれる一時でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月7日水曜日。晴れ。天気は良かったものの冬型が強まって最高気温は10℃に届かず。北日本では猛吹雪になっているところもあるそうです。

今日のクリニックは相変わらずの大混雑でした。水曜日は近隣の小児科さん、内科さんが軒並みお休みなので、感染症の流行時期は時折とんでもない事態に陥ることがあります。今日も予約外の方は最大で2時間待ちになってしまった時間帯も!?。“いや~、今日は待ちました~”なんて仰りながら診察室内でゆっくりお話しをして帰る方も。こんな日はどうか診療時間の短縮にご協力下さいませ~。

さて今日も正月の長崎行きの続きを。3日目の1月4日日曜日の長崎地方は晴れ時々曇り。長崎駅前を8時26分発の「長崎バス」で桜の里バスターミナルまで約40分。そこから「さいかい交通」バスに乗り継いで約20分。黒崎と出津の中程にある道の駅(文学館入口)で下車しました。バスといえども時刻表通りの9時38分に到着。素晴らしい定時性。

南側を眺めると断崖絶壁が連なっています。遠くの海は雲の切れ間からの日射しで輝いていて神々しい雰囲気。

DSC04068 

今回わざわざここまで来たのは「長崎市遠藤周作文学館」を訪れるため。バス停から徒歩5分、道の駅の裏側の崖っぷちに立派な建物が立っていました。

DSC04087

“何でこんな人里離れたところに?”なんて思われるでしょうが、この辺りは遠藤周作の代表作「沈黙」の舞台。隠れキリシタンの里なのです。

DSC04075 DSC04140 

館内は撮影禁止でしたが、なかなか見応えのある展示内容でした。それにもまして“ここしか無い”といった感じの周囲の環境に感動。玄関前からは西側に広がる大海原を見渡すことが出来ます。

DSC04074 

設置された地図上には西側に“ポルトガル”と“フランス”の表記。

DSC04082 DSC04082-1

玄関の北側は海を眺めながらお茶が飲めるティールームが設けられています。

DSC04083

良く見ると沖合にいくつも小島が浮かんでいます。

DSC04084

お茶を飲んでチョッとのんびりしてからバス停へ戻りました。途中眼下に見えた集落はいかにも“隠れ”られそうな雰囲気。

DSC04096 

11時32分のバスで朝来た時と同じ径路で長崎駅へ戻りました。

DSC04097 DSC04098

車窓から海岸線を眺めていたら、いつの間にか意識が・・・。

DSC04104

長崎駅前には12時38分着。急いでサッと長崎名物「すり身定食」の昼食を摂ってから、長崎駅へ。

DSC04106 DSC04126

以前、1979年3月に来た時とは、駅舎も駅周辺ビルも鉄道車輛も刷新されていましたが・・・。

DSC04043

風情のある行き止まり式の頭端式ホームは変わっていませんでした。

DSC04111

構内で見かけたJR九州の車輛たちはいずれも派手な出で立ち。なかには厚化粧した元国鉄車輛の姿も散見。

DSC04044 DSC04063 

DSC04062 DSC04114 

今日は13時52分発の臨時特急「かもめ96号」博多行きに乗車。車輌は九州新幹線開業まで「つばめ」で活躍していた787系。

DSC04124 

現在の特急「かもめ」の主力車輛は白い885系ですが、こちらは満席でした。

DSC04064 

博多駅まではちょうど2時間。単線区間を抜ければ結構な快速でした。地下鉄で福岡空港まで2駅。便利な空港です。

DSC04131 

福岡空港から17時00分発のJALボーイング777-200で羽田空港には18時30分に帰って来ました。遊んでいると 時が経つのはあっと言う間ですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月6日火曜日。曇りのち雨。どんより暗いけれど、久しぶりに暖かい朝でした。何と朝6時から12℃!。日中は15℃まで。

今日のクリニックは午前中は相変わらずの大混雑でしたが、午後からは少し落ち着いていました。午後から雨が激しくなったからでしょうか。

夜は今年初めての大和市医師会理事会。お正月期間の休日夜間急患診療所の凄まじい状況が報告されました。今季はインフルエンザの流行が例年より早かったため連日300人越えだったそうで、大晦日にいたっては375人!。因みに前年は238人。いや~、お疲れ様でした~。

さて、今日は正月の長崎行きの続き。2日目の1月3日土曜日は晴れ。前日2日に長崎入りして駅近くのホテルに宿泊。駅前から路面電車に乗って「大浦海岸通り」で下車。

DSC03951

近くの波止場から軍艦島行きの船が出ます。う~ん、意外に小さい!?。

DSC03954 

出航は10時半。下の写真は戦艦武蔵も建造されたという三菱重工長崎造船所。

DSC03956 

建造中の豪華客船の姿も。

DSC04003

長崎らしい立派な教会を眺めながら・・・。

DSC03957 

DSC03960 

長崎港を出ると途端にチョッと苦手な“うねり”が・・・。それでも40分ほどで軍艦島沖合に到達しました。

DSC03965

船はまず船着き場の反対側に回って、西側の沖合から眺めさせてくれます。こちら側から見る島影は、正に右側を舳先に進む“軍艦”に見えます。

DSC03969 

ここ2日はシケで欠航だったので、今日が今年の初上陸!。

DSC03979

元来ここは炭鉱の島。狭い島で坑道、貯炭場を外海から守るように高層アパートが林立。ピーク時には約5200人の方が暮らしていたそうです。下の写真は小中学校。

DSC03982 

病院、商店街、パチンコ屋さん、さらには映画館まであったそうです。

DSC03987

当時の東京の約9倍もの人口密度を誇っていたそうですが、炭鉱の閉山に伴って昭和49年には全島民が退去して無人島に。

DSC03986 DSC04141 

明治時代の岸壁、大正時代の鉄筋コンクリートのアパートなど、貴重な近代産業遺産が廃墟と化していました。世界遺産に登録されるかどうかは、今年の6月に結果が出るそうです。

DSC03992 

立ち入れるのは島内のごく一部のみでしたが、1時間ほど異空間に滞在して、13時過ぎにはもとの波止場へ戻って来ました。

その後は徒歩で長崎観光の定番、大浦天主堂(中は撮影出来ません)や・・・。

DSC04010 DSC04014

グラバー園、オランダ坂、中華街を巡り・・・。

DSC04030 DSC04022 

DSC04023 DSC04035 

路面電車で長崎駅へ戻りました。

DSC04038 

まだ少々時間があったので、駅近くの丘の上にある日本二十六聖人殉教地・記念館へ。貴重な資料がたくさんありました。

DSC04039 

朝からフルに動いて結構疲れました。

長くなって来たので続きはまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月5日月曜日。晴れ。朝は-1℃、日中は13℃。目覚まし時計で起きるのは久しぶり。早く普段の生活リズムを取り戻さないとね~。

今日は今年最初の診療日。年末ほどではありませんでしたが、やっぱり大混雑でした。年末から引きずるかぜ症状の方がたくさん。インフルエンザの方は恐ろしいほど・・・!?。年末もそうでしたが、年始も何故か当院初診の方や久しぶりに来院される方が多め。まだ近隣でお休みのクリニックがあるのかもしれません。

今年は例年になく年末年始に休日急患診療所にかかられた方が多かった様で、かかる方もかかられる方もさぞや大変だったことでしょう。お疲れ様でした~。

写真は年末から車内や駅構内に掲示されている小田急のポスター。

DSC03758 

近年このシリーズが続いていますが、個人的には正月らしくて気に行っています。

DSC04144 

今朝、1週間ぶりにクリニックのポストを見たら、溢れんばかりの郵便物とたくさんの年賀状。わざわざ私めにまで年賀状を下さった皆様、誠にありがとうございました。お返事が遅くなりますご無礼をお許し下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月2日金曜日。晴れ。朝は0℃でした。新年2日目は早起きして羽田空港へ。今年も例年同様に(!?)、帰省ラッシュの狭間をぬって年明け早々に行動開始です。案の定、羽田空港は空いていました。

DSC03878 DSC03879 

羽田空港からは遠くに富士山の姿がクッキリ。

DSC03880 

今年は10時発のJAL1843便、ボーイング737-800で長崎へ。途中は晴れていましたが、西に向かうにつれて雲が厚くなり、5分遅れで長崎空港に12時10分に着く頃には、冷たい雨になっていました。気温は4℃。

DSC03884 

長崎空港は大村湾を埋め立てた海上空港で、長崎の街中まではバスで小1時間。途中で雪がパラついていましたが、長崎駅の手前の松山町でバスを降りて、平和公園に着く頃には青空も見えていました。

久しぶりに平和祈念像と対面。以前ここを訪れたのは19歳の春でした。

DSC03886

その後、原爆落下中心地碑を見てから長崎原爆資料館へ。

DSC03898 

原爆資料館は以前来た時よりも見違えるほど立派になっていました。正月で日本人が少ないためか、外国人が目立ちました。

DSC03900 DSC03941

その後は浦上天主堂に立ち寄ってから、路面電車(長崎電気軌道)で長崎駅へ。

DSC03902

路面電車は120円均一。各地から集められた古い車輛が今でも立派に現役です。

DSC03905 

駅前のホテルにチェックインして荷物を置き、再度路面電車に乗って中華街へ。

DSC03915 

ここは日本三大中華街(横浜、神戸、長崎)の一つ。横浜の中華街よりはだいぶ小じんまりしていますが、かえってほど良い大きさ。

DSC03913 

その内の一軒に適当に入って、ベタですが皿うどんと長崎ちゃんぽんを食べて来ました。要所はチャンと押さえておかないとね~。

DSC03908 DSC03910

以前食べた時はあまり美味しくないイメージでしたが、これが結構美味でした。

腹ごなしに繁華街の“浜の町アーケード”を散策。

DSC03917

まだ正月2日なのに大半のお店が開いていてビックリ!。

路面電車で長崎駅へ戻り、今度は稲佐山へ。

DSC03919 

ここは神戸、函館と並ぶ日本三大夜景の一つだそうです。

DSC03933

確かに綺麗でしたが、あまりの寒さで5分と堪えられませんでした。

DSC03938 

明日はまた早起きをします~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

新年あけましておめでとうございます。皆様にとりまして今年も良い年になりますように。小生いささか微力ながら、今年もより良い医療をめざして頑張りたいと思います。どうか本年も宜しくお願い申し上げます~。

昨日大晦日の夜は強風が吹き荒れていましたが、本日元旦の朝は晴れて初日の出が見られたところも多かったようです。ところが次第に曇が厚くなって午後からは時折雪がチラつく寒い一日となりました。元旦の雪は9年ぶりだそうです。

今日は例年のように地元の神社に初詣にでも出かけようと思っておりましたが、午後から雪が舞い始めてあまりにも寒くなったため中止。車で小1時間ほど外出はしたものの、基本的には自宅でのんびりしておりました。まあ正月くらい(!?)“ぐーたら”しないとね~。

下の写真は鳩サブレで有名な豊島屋の「福玉」。頂き物です。

DSC03852

まんまるダルマの缶の中には多品種の縁起物の和菓子がギッシリ。前から見るとダルマ、後ろから見るとヒツジ。

DSC03854 DSC03855

ダルマに“目玉”が入っていませんが大丈夫。中にチャンと目玉のシールが添えられていて、願い事が成就した暁には目玉が簡単に入れられるようになっています。

DSC03853

12月25日から1月上旬までの販売だそうで・・・。

明日からチョッと出かけて来ます(!?)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示