4月30日水曜日。晴れ。朝は11℃、日中は21℃。花粉は「少ない」。4月最終日は朝から爽やかに晴れ渡りました。
今日のクリニックは朝から結構な混雑になりました。今日は連休の狭間の水曜日。近隣のクリニックは休診のところも多いので混雑するのも止むを得ない状況かもしれません。かぜ症状の方は一時よりも明らかに多くなりました。中には「マスクを外してからかぜをひきやすくなった」なんて仰る方も。確かにそんなこともありなんかと・・・。
今日は更に健康診断で引っ掛かって受診される方が立て続きました。どうやら普段の平日は仕事で受診出来ない方が連休期間中の平日休みを利用されて受診されたようです。この分だと5月2日の金曜日も混雑しそう!?。
さて以下は昨日の話。
昨日昭和の日は天候に恵まれたので、街歩きに出かけて来ました。今回は千代田線に乗って今まで下車したことの無い常磐線のJR亀有駅まで行ってみることにしました。
JR亀有駅は立派な高架駅でした。改札を抜けると南北両側にロータリー。降り立って初めて気付いたのですが、漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の聖地だったんですね~。南北両側に銅像がありました。
「週刊少年ジャンプ」に1976年から2016年まで連載されていたらしいですが、漫画が好きでない小生、恥ずかしながら読んだことはありません・・・。
高架下をしばらく綾瀬方面へ歩くと、チョッと小洒落た空間「SKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)」がありました。
中に入ると天井近くまでうず高く積まれた本の山。
アートブック専門店が倉庫を開放しているのだそうです。
工事現場の足場の様な階段を使って2階にも上がれます。下世話な本や雑誌はありません。
レコードショップは結構な品揃え。試聴も出来ます。ヨーロッパではレコードの売り上げが伸びているそうですが、日本ではどうなんでしょうか。
しばらく滞在したのち、駅へ戻って南口側の商店街を散策。香ばしい大判焼きやお団子の香りが・・・誘惑を払い除けながら頑張って歩いていましたが、小腹が空いて来たところにプリンの看板が目に留まって抗しきれず・・・。
カフェで小休止。ちょうどお祭りだったのか、カフェの前を子供神輿が通って行きました。
知らない街を歩くのは楽しいものですが、時間と心に余裕が無いとね~。