医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

« 前 | メイン

東館山

8月18日月曜日。晴れ時々曇り。朝は27℃、日中は35℃。一時少しだけ落ち着いていた暑さは、お盆明けからまたもや危険な暑さになりました。今週一杯はこの暑さが続く模様~。

休み明けのクリニックは意外にも落ち着いていました。それでも新型コロナ感染症の方は一層多くなっていて、咽頭痛を伴うかぜ症状の方はほとんどコロナ陽性でした。中にお一人だけA型インフルエンザの方がいらしてびっくり。何で今頃!?。

さてお盆前後は小忙しくてブログ更新が停滞しておりました。少々古いネタになってしまいましたが、7月の連休に志賀高原まで足を延ばして来ましたのでそのご報告を。

小生、志賀高原を訪れるのは今回初めて。天気は曇りがちでやや不安定でしたが、ロープウェイを3本乗り継いで東館山の山頂へ。

IMG_5620 

標高2000mの山頂近くは、眼下に黄色い花の絨毯が広がっていました。

IMG_5600 

ちょうどニッコウキスゲが満開時期を迎えていたのでした。

IMG_5602 

ロープウェイの終点、東館山頂駅に降り立つとさすが標高2000mだけあって下界の猛暑とは無縁の世界。

IMG_5618 

周辺は東館山高山植物園として遊歩道が整備されていました。

IMG_5610 

あまり降りていくと帰りが辛いので、頂上付近をうろうろ。

IMG_5601 

はるか遠くに池が見えました。丸池でしょうか。

 

ニッコウキスゲの群落を飛び回る黒っぽいアゲハの仲間を発見!。

IMG_5677 

一瞬、ミヤマカラスアゲハかと期待しましたが・・・。

IMG_5684 

残念ながら泉の森でも見られるカラスアゲハのメスでした。

IMG_5693 

ニッコウキスゲの花に潜り込んで吸蜜。なかなか美しい表面を見せてはくれないのでした。

IMG_5690 

さてもうしばらく付近を散策します。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 東館山

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.yamatoclinicmall.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/4145

コメントする

詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示