医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

« 前 | メイン | 次 »

長谷寺その2

5月9日金曜日。曇りのち雨。朝は15℃、日中は21℃。花粉は「少ない」。天気は下り坂。日差しが無い分、涼しい一日になりました。

今日のクリニックは午前中大混雑になりましたが、一転して午後からはとっても平穏でした。かぜ症状や体調の優れない方、なぜか胸痛を訴える方が多め。特定健診・長寿健診、さらに通常の健康診断の方も加わって検査はバタバタ。皆様、午前中に受診されたいお気持ちは良く判りますが、午後から受診して頂いた方がお待たせする時間は短めです。どうぞ午後からの受診をご考慮下さいませ~。今日は新型コロナ陽性の方が複数。チョッと増えて来たかも!?。

診療終了後は医師会の会計監査のため大和市地域医療センターへ。予報通りに雨になっていました。

さて以下は5月3日の奈良長谷寺の続き。

長谷寺の長い石段を上がって本堂に到着。1650年に徳川家光によって再興された本堂は国宝です。

IMG_2632 

ちょうどご本尊の特別拝観期間。ありがたく拝観させて頂くことに。

IMG_3529 

ゴールデンウィークとは言え待ち時間は殆ど無しで中へ入れました。十一面観世音菩薩立像は室町時代に造られた重要文化財。高さ10mを超える日本最大級の観音様は足下から見上げると驚くほど巨大!。有難いことに足に直接触れて拝むことが出来ました。

残念ながら写真撮影は禁止なので、頂いたパンフレットでお姿だけでもご覧くださいませ~。

IMG_3530 

下の写真は内側の拝所から南側を見たところ。

IMG_2706 

その先には中空に迫り出した舞台が。京都の清水寺ほどではありませんが十分な高さ。混雑していないので舞台上からのんびり景色を眺めることが出来ます。

IMG_2627 

舞台上から眺めた緑はとっても綺麗~。

IMG_2628 

西側の山中には五重塔が見えました。

IMG_2623 

こちらは昭和29年に建立されたものだそうです。

IMG_2638 

本坊まで下りて振り返ると中腹に先ほどの本堂が見えました。

IMG_2650 

屋根の反りが優美な感じ。

IMG_2651 

境内では「ぼたん」は少な目でしたが・・・。

IMG_2649 

「コデマリ」や・・・。

IMG_2605 

「ヒメウツギ」など・・・。

IMG_2640 

名にし負う「花の御寺(みてら)」に相応しい花の数々。

IMG_2718 

花を愛でつつ境内を一周するだけで結構な運動になりました。

IMG_2724 

今宵は「ならまち」に泊まります。続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 長谷寺その2

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.yamatoclinicmall.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/4109

コメントする

詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示