宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

宗内科・循環器科ブログで「ツマグロヒョウモン」と一致するもの

敬老の日の連休が明けて9月後半に入った途端に気温が下がって来ました。特に9月21日金曜日は雨のち曇りで朝は17℃、日中は21℃。10月下旬並みの肌寒さに。

クリニックは祝日で診療実日数が少なかった上に、大和市特定健診・長寿健診が大詰め迎え、さらに気温の急激な変化で体調を崩された方が多かったようで連日混雑気味。

9月22日土曜日の夜は休日夜間急患診療所の当番。世の中は3連休なので混雑を覚悟していましたが、意外にも受診者は17名のみ。乳幼児の発熱が多めでした。あとはじん麻疹、副鼻腔炎、腹痛、高血圧などなど。

9月23日日曜日は久しぶりに晴れベースの行楽日和になりましたが、こんな日に限って朝から芝公園で循環器系の講演会でした。

休日の朝、芝公園は人影少なく静か。

DSC09641 (2) 

朝の東京タワーは心なしかスッキリ!?。

DSC09652 (2) 

都心といえども足元には季節を告げる草花たちが。

DSC09643 (2) 

セセリチョウや・・・。

DSC09656 (2) 

ツマグロヒョウモンの姿も見られました。

DSC09665 (2) DSC09658 (2) 

講演会場は3連休の中日だというのに1000人を超える同業者が参集しておりました。

DSC09673 (2) 

会場で偶然にもアメリカ留学中にお世話になった大阪の先生にバッタリ。話をしてみればアッと言う間に懐かしき日々が蘇って参りました。もちろん外観はお互いにそれなりに成長、進化を遂げておりましたが・・・。それもそのはず24年ぶりでしたから~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月8日木曜日。晴れ。朝は14℃、日中は24℃。超大型の台風23号は北海道に接近中。当地でも午前中まで強風でした。

DSC09836 

今日は休診日。風は強くても抜ける様な青空になったため、久しぶりに東京都調布市の神代植物公園まで。

まずは“深大寺そば”で早めのランチ。新そばの季節なので、ここはやっぱり十割そば!?。

DSC09832

腹ごしらえの後に深大寺門から入園。今週末から始まる「秋のバラフェスタ」直前の平日だし、強風が吹いていたからか園内は比較的空いていました。

2015 10 08 001

園内に入って間もなく大柄の蝶が目の前に。風に煽られながらフワフワ飛んでいる蝶は、このあたりではあまり見かけないアサギマダラでした!。写真は街路灯の鉄柱にとまったところ。

DSC09834

アサギマダラは夏は標高の高い山地に多く生息して、秋になると日本本土から南西諸島や台湾へ渡りをする蝶。渡りの途中で台風の強風でここへやって来たのでしょうか。

すでに一部色付いているイチョウも。

2015 10 08 011 

葉の外縁だけが黄色くなっているのは品種に依るのでしょうか。ギンナンもたくさん。

2015 10 08 013 

桜の木はだいぶ葉を落としていましたが・・・。

2015 10 08 047 

中に季節はずれの花を咲かせている木が!!。

2015 10 08 022

その名も「十月桜」というのだそうで、コヒガンザクラを片親とする品種だそうです。

2015 10 08 019 

芝生広場には大きなパンパスグラス。

2015 10 08 038 

上の写真だけだとスケールが判り難いので、下に人の入った写真も。

2015 10 08 037

園内には秋の花々がたくさん。そこにツマグロヒョウモンや・・・

2015 10 08 044

キチョウ、アオスジアゲハ、シジミチョウやセセリチョウの仲間が来ていました。

2015 10 08 042 2015 10 08 061 

もうしばらくは蝶たちの姿が見られそうです。

2015 10 08 052 

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月3日土曜日。晴れ。朝は19℃、日中は26℃。爆弾低気圧が過ぎ去って高気圧に覆われたために天気が回復しました。朝は少々寝坊。慌てて出たら携帯を忘れて・・・。最近大丈夫!?。

10月最初の土曜日のクリニックは何だかとっても混雑。かぜ症状や喘息症状の方が今日も多めでしたが、下半期に入って心機一転(!?)と考える方が多いのか、久しぶりの受診の方や初診の方が多めでした。診療終了後は期限の迫る健診結果判定作業や紹介状書きをせっせと頑張りました。帰宅は平日と変わらぬ時間に。

今夜はそろそろ寝るかという時間になってラグビーW杯対サモア戦が佳境に。普段ラグビーは見たこと無いのに見だすと止められず結局夜ふかし・・・。

(10月4日朝日新聞朝刊より)

DSC09813

10月4日日曜日。晴れのち曇り。朝は16℃、日中は26℃。朝は爽やかな秋晴れになりました。最近休みの日に限って早く目が覚めてしまいます。

そんな訳で、朝から日本橋まで。三越前で半蔵門線を降り、地上に出ると抜ける様な青空。朝10時前の日曜日、さすがの都会でも車も人も少なめです。

DSC09785 

こんな都会の真ん中でも、植え込みの花にはツマグロヒョウモンの姿。温暖化でどんどん生息範囲を広げている生命力たくましい蝶です。

DSC09787 DSC09792 

今日は現在開催中の山崎豊子展を見に来ました。会期は明日まで。混雑しそうなので朝一番の10時開店を待って日本橋三越に乗り込みました。・・・が、あれっ?、会場が見当たりません??。

 DSC09795

改めてホームページを見直したら、日本橋“三越”ではなくて日本橋“高島屋で”した!。動揺を抑えて平静を装いつつ、開店時のお出迎えを受けたばかりの三越を後にして高島屋へ。

日本橋を渡るのは想定外でしたが、何だかとっても久しぶり。

DSC09800 

「日本国道路元標」とか・・・。

DSC09796 

「東京市道路元標」とか・・・。かつて見ているはずですが、記憶がありません。

DSC09797 2015 10 04 004 

改めて眺むれば、やっぱり頭上の首都高が邪魔ですね~。

2015 10 04 012 

2015 10 04 002 2015 10 04 007 

2015 10 04 015 2015 10 04 014

しばし中央通り(日本の道100選なんだそうです)を南下して・・・。

2015 10 04 009-1 

日本橋高島屋に辿り着きました。

DSC09801

8階へ上がると、会場内は既にかなりの混雑になっていました。

DSC09805 

撮影禁止でしたが「白い巨塔」や「沈まぬ太陽」などの直筆原稿や世界中を歩き回っての取材ノートや写真など、見応えある内容でした。

あれっ、10月14日からは横浜高島屋で開催予定。慌てて日本橋まで来なくても良かったかな~。

DSC09808 DSC09807 

帰りは高島屋内1階から地下へ繋がる階段を降りて地下鉄銀座線に。とってもレトロな雰囲気がそのままに・・・。

DSC09806 

自宅に戻って本棚を見たら昔読んだ昭和53年発行の「白い巨塔」の文庫本が残っていました。帯には“テレビ劇化”の文字と田宮二郎や山本学の写真が。細かい内容は忘れましたが、とっても適役だったことを今でも覚えています。

DSC09812 

あらためて読み直してみないとね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月9日火曜日。晴れ。朝からうだる様な暑さ。今日も最高気温は33℃でしたが、山梨県甲州市では39℃になったそうで~。

IMG_5146

今日のクリニックはやはり体調を崩された方が多数。人間はいい気になっていても、自然界では僅かな気候変動で途端に体調を崩してしまう弱い存在です~。

写真は炎天下でも優雅に飛び回るツマグロヒョウモンのオス。

IMG_5166

今日はなぜか夕方遅い時間になってからの駆け込みの方が多くて、診療終了は久しぶりに遅くなってしまいました。こんな時に限って診療終了後までお待ち頂いていた面会の方が6人。しばらくスケジュールが立て込んでいて夜の面会が出来なかったからでしょうが・・・。

今日も全国で1100人以上の方が熱中症で搬送されたとのこと。ご注意あれ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月25日木曜日。曇りのち晴れ。朝のうちはどんより曇り空で時折小雨もパラついていましたが、午後遅くなって晴れて来ました。

今日は午後から東京都府中市と小金井市にまたがる都立武蔵野公園まで出かけて来ました。

公園の入口近くの植え込みには白い小さな花。

IMG_1830

良く見ると蕎麦の花です。そう言えば秋の花なんですね~。

IMG_1831-1

だいぶ気温が下がったものの、キバナコスモスにはツマグロヒョウモン、キチョウ、モンシロチョウやシジミチョウの仲間がたくさん来ていました。写真はツマグロヒョウモンのオス。

IMG_1835

園内の木々はまだ青々としているものがほとんどですが・・・。

IMG_1897 

中にはてっぺんの方だけ赤く色付き始めた木も。

IMG_1837 

IMG_1839 

奥へ進むと野川に沿った遊歩道が整備されています。

IMG_1891

釣りをしている方がちらほら。暑くも無く寒くも無く快適~。

IMG_1881

このあたりのハナミズキは既に葉が落ちて赤い実が目立つ木も。

IMG_1846-1

自宅の近所のハナミズキよりも実の付きが良いのは何故でしょうか。

IMG_1847 

午後3時をまわると既に夕方の様な斜光。ずいぶん日が短くなって来ました。

IMG_1896

紅葉の時期にまた訪れてみたいものです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月2日水曜日。晴れ。朝は10℃、日中は20℃。今時にしては暖かいのかもしれませんが、朝は少々辛い気温になって来ました。

今日のクリニックは朝から混雑。今週は少なめだった風邪症状の方が今日は多めでしたが、いつもの水曜日と同じく、初診の方や久しぶりにいらっしゃった方が多かったので、恐らく周辺の医療機関がお休みの影響でしょう。

写真は近所で見かけたノゲイトウ(野鶏頭)。

IMG_0310 

もともと熱帯の植物なので寒さには弱いはずですが、まだ見られます。長い花は曲がりくねっていて奇妙な形。

IMG_0311 IMG_0316 

下の写真はツマグロヒョウモンのメスが吸蜜に訪れたところ。

IMG_0320 

下はヒメアカタテハ。

IMG_0420-1

明日は文化の日でお休みですが、もともと当院は木曜日が休診日なので、なんだか損した気分!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月23日日曜日。曇りのち晴れ。最高気温は24℃まで上がって季節外れの暖かさ。仙台では27℃を越えたそうです。1ヶ月季節が戻った感じ。

朝食後は運動がてら近所をサイクリング。雨上がりで曇っていましたが、朝から20℃を越えていました。

気温が高いせいか、今日は秋の蝶たちが活動的でした。

下の写真は最近良く見かけるヒメアカタテハ。

IMG_0398-1

花はマリーゴールドの仲間でしょうか。右の写真は翅の痛んだベニシジミ。

IMG_4109 IMG_0406

下はお馴染みのツマグロヒョウモンのオス。

IMG_0284 

モンキチョウもまだまだ元気です。

IMG_0410 IMG_0456

帰宅後は電車で神宮前まで。次第に晴れ間が広がって来ました。

IMG_4612

7月にも紹介した表参道の裏通りにある「茶茶の間」でランチ。今日は十菜汁とカレー、それに抹茶チーズケーキのセット。

IMG_4605 IMG_4609 

食後は周辺を散歩。一時に比べると外国人観光客の姿も多くなって来ました。

いつもの様に鉄道模型店のモデルスイモン原宿店に立ち寄って小物を少々調達し、最寄駅の書店で数冊本を購入してから帰宅。

明日はまた気温が下がる様です。気温変動の大きい季節。体調管理にご注意下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月9日日曜日。曇り時々晴れ。日中は気温が23℃まで上がって穏やかな秋の一日になりました。

午前中は自宅で雑用。気温が上がったせいか、咲き残ったバタフライブッシュ(ブッドレア、房藤空木)には、ツマグロヒョウモンが次々に飛来していました。

IMG_0188-1 IMG_0190-1 IMG_0199

結構新鮮な個体も多いので、まだこの時期でもまだ羽化を繰り返しているのかもしれません。でもなぜかオスばかり。

IMG_0224

午後からは所用で車で外出。帰宅後は運動がてら歩いて駅前まで。スタバでティータイムの後、食料品の買出し。買物袋をぶら下げて歩いていても汗をかかず、運動するのにも今頃が丁度良い気候ですね~。

IMG_0244-1

近所の柿の実も僅かに色付いて来ました。

さて今日は旧暦9月13日で十三夜。古来、十五夜に月見をしたら必ず十三夜にも月見をするものとされ、十五夜だけでは「片月見」と言って嫌われたそうですが、今日は夜になって予報には無かった雨になってしまい、月は見えず。残念~。

明日は今のところ秋晴れの予報ですが・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月29日木曜日。晴れときどき曇り。最高気温25℃で秋らしい1日になりました。

今日は休診日でしたが、朝から自宅にこもって神奈川県医師会報の原稿書き。何と正月用の原稿ですが、今月末(つまり明日!)締切ですのでギリギリです。もっと早く書いておけば良いのに・・・と思うのはいつもギリギリになってから!?。昔から作文は苦手で~。

写真は近所で見かけたツマグロヒョウモンのオス。今日は気温が高くなったせいか、たくさん姿を見かけました。翅は既にだいぶ痛んでいます。元来は南方系で温暖化とともに分布を北に拡げて来ました。数年前までは関東では見かけなかった種類で、寒さには弱いはずですがまだまだ元気そうです。

IMG_9930

下はベニシジミ。小さくて可憐なチョウです。

IMG_9922 

今日は夕方から相模大野へ。相模大野の駅頭の飾りつけは既に秋色。

IMG_3943

今夜は小田急ホテルセンチュリー相模大野で「大和循環器病勉強会」です。夜6時45分から打ち合わせ、7時15分から開始。

IMG_3950 IMG_3963

大和市立病院循環器内科上級医長の久保貴昭先生座長で大和成和病院院長の倉田篤先生による「大動脈弁置換術の現状」の講演、そして私が座長で大阪市立大学循環器病態内科学准教授の室生卓先生による「未治療大動脈弁狭窄症~診断と対策~」の講演。室生先生のデジタル心音計で記録した心音をワイヤレス聴診システムで聴きながらのセミナーは、とっても有用でした。

講演は夜9時までの予定でしたが時間超過。その後は懇親会が10時半頃まで。チョッと疲れました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月3日水曜日。朝から晴れ渡り日射しが暖かい祝日になりました。

朝は近所の川沿いをウォーキング。風もほとんど無くて、正に小春日和。

IMG_4734

ここ数日の寒い日には全く姿を見かけなかったツマグロヒョウモンやヒメアカタテハ、モンシロチョウ、キチョウなど、たくさんの蝶の姿を今日は見かけました。先日の寒さを乗り越えてまだ元気な様子。写真はツマグロヒョウモンのメス。

IMG_6182 IMG_6192

午後からは散歩がてら近場の大学の学園祭をのぞきに。

IMG_4775 

構内は多くの人出で混雑。活気とパワーに圧倒されてしまいました。

IMG_4770-1 IMG_4772

疲れて早々に退散。最近は若者のパワーにとんとついて行けなくなりました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月15日金曜日。曇りで一日スッキリしない空模様。でも気温は高めの24℃まで。

今日のクリニックは、終日患者さんが多めだったものの比較的スムーズに診療が進みました。いつもこんな具合だと良いのですが・・・。

先日自転車で走っていて、遠くに背の高い白っぽい花が束になって咲いているのを見つけました。

IMG_6306

近付いてみるとキクの仲間のようです。こんなに背が高くなるんですね~。

IMG_6302

花の香りに誘われて、蝶や蜂などの昆虫がたくさん集まっていました。写真はツマグロヒョウモンのオス。

IMG_6318

ところで、昨年の今頃は既に新型インフルエンザが大流行していて、新型インフルエンザワクチンの接種が国の定めた優先順位に従って始まった頃でした。

それに引き換え、今季は各地で小さな流行はあるようですが今のところ平穏そのもの。流行の報道が無いせいか、例年よりもワクチン接種に来られる方が少なめです。熱し易く冷めやすい国民性、喉もと過ぎれば熱さを忘れる・・・ですね。 皆さん、お早めにどうぞ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月30日月曜日。晴れ。連日各地で記録的な暑さが続いています。

今日のクリニックは午前も午後も混雑気味。特定健診の方や風邪気味の方は相変わらず多めです。

写真は、キバナコスモスに来たツマグロヒョウモンのオス。

IMG_5940 

下の写真は同じくツマグロヒョウモンのメス。

IMG_5986

キバナコスモスとツマグロヒョウモンの組み合わせは夏の終わりから秋の定番です。気温は高めでも、花も蝶も秋らしくなって来ました。

暑さでバテ気味の方が多い反面、食欲は落ちずに運動不足で却って太ったなんて方も。

食事制限をして、かつ運動もほどほどにしているのに体重が増えたなんて方の中には、良く聴いてみたら、暑さでコーラなどの炭酸飲料をたくさん飲んでいた・・・なんて方も。そんな方に、私が属しているあるメーリングリストの先生から教えて頂いたSugar Stacksというサイトをご紹介しておきます。コーラのカロリーは355mlの缶で140カロリー、砂糖39g!!。こんなにコーヒーや紅茶に砂糖は入れられませんよね~。

8月も残すところあと1日になりました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月21日火曜日。朝は比較的患者さんが少なめでしたが、昼前に来られた患者さんが多く、午前の診療終了は大分遅くなってしまいました。う~ん、患者さんの動きが読めません。昼は南林間へ自転車で往診。

夜は大和某所で大和市内科医会の大和認知症研究会の世話人会に出席。多くの高齢者に接する内科医は、高齢化によりますます認知症の患者さんに遭遇する機会が増えて来ましたので、そのための勉強会を開催しようという企画です。まずは11月に香川大学精神科教授の先生に講演をして頂く予定です。

ところで、気温が下がって来ましたが、以前に紹介したツマグロヒョウモンはまだまだ元気です。ツマグロヒョウモンはオスとメスの翅の模様が全く異なる種類です。上がオス、下がメスです。温暖化に伴って、以前は越冬出来なかった関東でも越冬出来るようになりました。鳥や動物ではオスのほうがきれいなことが多いのですが、蝶の世界ではメスの方がきれいです・・・人間と一緒!?です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月3日 ; 今日は台風の影響で風雨が強く寒い1日でした。雨の中、昼は近所に在宅患者さんの往診、夜は7時30分から医師会理事会でした。

この写真は先日近所の公園で撮影したツマグロヒョウモンのオスです。20年前までは本州西南部や四国、九州、南西諸島などに分布し、関東では見られませんでした。中学生の頃、初めて九州宮崎で本種を見たときには感激したのを覚えています。ところが1990年代から関東地方にまで分布を拡げ、ここ数年は大和市内でも普通種となりました。喩えは悪いですが、子供の頃には貴重品でおいそれと口に出来なかったバナナみたいなものかな~。でもこれも地球温暖化の表れだとするとチョッと怖いですね。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示