医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

« 前 | メイン | 次 »

八千穂高原自然園

9月24日水曜日。晴れ時々曇り。朝は18℃、日中は27℃。9月19日金曜日からぐっと気温が下がって日中はともかくとして朝晩はとっても快適な気温になりました。一年中このくらいの気温だと良いのにね〜。

今日のクリニックはやっぱり混雑。昨日火曜日は秋分の日、明日木曜日は休診日なのに加えて、水曜日は周辺のクリニックの多くがお休みなので多少の混雑は覚悟しておりましたが、結構ハードでした。時間帯によっては待ち時間がだいぶ長くなってしまったかも。もっ、申し訳ありません~。

季節の変わり目のためか、全身倦怠感、息切れ、動悸・・・なんて方が少なからず。かぜ症状の方も多くて、咽頭痛を伴う発熱の方の多くはコロナ感染。インフルエンザの方はいらっしゃいませんでした。

さて今日はチョッと古くなってしまいましたが9月7日の続きを。

9月7日は朝から天気が良かったので日帰りで佐久平駅でレンタカーを借りて佐久、八千穂方面へ行って来ました。

途中、以前から気になっていた八千穂高原自然園に立ち寄ってみました。入園料は300円。開園期間は4月24日(木)~11月5日(水)。園内は広大で28ヘクタールにも及ぶそうです。

IMG_7880 

遊歩道が整備されていてとっても歩きやすくなっていました。モデルルートは3つ。白の小径(全長1km 約30分)、青の小径(全長1.5㎞ 約50分)、緑の小径(全長2.5㎞ 約80分)。体力や旅程に合わせてコースを選べます。鳥のさえずりを聞きながら木漏れ日の中を歩くのは爽快!。

IMG_7863 

やがて水の音が大きくなって来て、滝の姿が見えました。「飛竜の滝」です。

IMG_7869 

マイナスイオンがたくさん発生していそう。

IMG_7865 

さらに進むと「もみじの滝」。

IMG_7872 

結構な水量があります。

IMG_7878 

坂道では汗が出ても、しばらく立ち止まるとスーッと汗が引いて行きます。

IMG_7881 

遊歩道の奥には人工的な滝も。

IMG_7882 

日曜日の昼過ぎだというのに誰もいません。鳥のさえずりと水の音以外の雑音は無し。

IMG_7889 

白樺、カラマツ、ミズナラなどの自然林の木立を縫って遊歩道が続いていました。

IMG_7890

やがて小さな湖、遊亀湖のほとりに辿り着きました。園内を流れる渓流をせき止めて出来た小さな湖です。

IMG_7892 

紅葉の季節は良いかもしれません。

IMG_7896 

遊亀湖は園内の最も低い場所にあるので、管理棟まで戻るには坂道を上がらなければなりません。日頃の運動不足が祟って・・・。

IMG_7901 

いや~、小一時間で結構なハイキング気分を味わえました。

近くには日本一美しいとされている白樺群生地

IMG_7904 

ただ本来の目的であった蝶の写真は大したものは撮れず。

また出直します~。

| | コメント(0)

コメントする

詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示